• 締切済み

nwhoisやNicoPITASystemExで接続ができません

nwhoisやNicoPITASystemExでインターネットに接続しようとするとなぜか接続されません。 nwhoisはログインしようとしたら 【リモートサーバーに接続できませんでした。ネットに接続できる状態にしてから再取得してください】 とでてはいれません。 NicoPITASystemExでは まず接続すらされないのでニコニコ生放送の番組が取得出来ない状態です。 スペックとかは何書けばいいか知りませんが、一応 ADSLで無線ランと有線ランを二つつけてます。 どうか接続できる方法を教えてほしいです。

みんなの回答

  • NanoFate
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

それは、どちらも接続できていないです。 ウイルス対策ソフトやセキュリティ対策ソフト、例えば、下記のもの。 ・Windowsファイアーウォール ・ウィルスバスター ・NortonInternetSecurity これらのソフトが通信を遮断しているものだと思われますので、そちらの設定が必要かと思います。

toxoi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ファイアーウォールは無効にしてみたのですがダメっぽかったです・・・ セキュリティーソフトは、キングソフトというフリーソフトを使ってますがそっちの方でnwhoisの許可を出してみたのですができませんでした・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nwhois、NCV コメントサーバーに繋がらない

    ニコ生の放送にて、最新のNwhoisを使用しようとしましたが、「サーバーに接続できませんでした、cookie取得に失敗」と表示されたのでNCVを使用しようとしました。 IEを使っているので直接ログインは選ばず、cookieを使った共有を選択してNCV起動しました。 こちらも放送に接続できません。なぜでしょうか? NCVでは「playerstatusが取得できませんでした」と表示されました。 ファイアウォール等切りましたがダメでした。 win7の32bitPCを使用しており、必要なものは.NET Frameworkは3.5以降と書いてあったので.NET Framework 4を入れています。 winupdateで最新の状態にもしています。 できればNwhoisを使いたいのですが、解決策があればお願いします。 開発者が不在なので開発もとに問い合わせできません。

  • ローカルエリア接続で限られた接続 となってしまう

    無線ランは接続できるのですが、ローカルエリア接続で繋がりません。 有線の方がはやいので無線ではなく有線ランで繋ぎたいのですが繋がりません。

  • インターネット接続

    インターネット接続のトラブルで、今の環境はYAHOO ADSL26Mです。それに付け加えまして、無線ランルーター(バッファローWHR-HP-G54)を使っています。パソコンは、3台使用しています。一台は、無線ランにて使用しています。後二台は、有線ランで使用しています。そこで問題なのですが、無線ランルーター説明どおりに接続していたのですが、ある日突然インターネット接続できず「サーバーが見つかりません」の表示がでます。このような状態になりますと三台ともインターネットができません。そこで、ルーターの電源を一度切って再度入れなおし、インターネット接続いたしますと繋がります。どういう事が原因なのか、また、電源を入れなおさなくてもよいルーターの設定方法を教えていただきたいのですが?三日ぐらいパソコンの電源は切ってない状態のとき起こります。ルーターのリース期間が関係あるのか?どうしていいかわかりませんのでご教授ください。

  • ADSLモデムで無線ランでインターねッとと有線ランケーブルで接続する場

    ADSLモデムで無線ランでインターねッとと有線ランケーブルで接続する場合にどのようなちがいがでるのですか?たとえば無線ランだと接続がきれやしいとか、その分ランケーブルの方が接続がきれにくいとか・・・・・?

  • 無線ラン接続から有線接続への変更方法

    PCは Dell Inspiron6400 OS Windows XP Home 無線ラン管理 Intel Pro/Wireless 3945ABG 有線管理   Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller 自分は普段無線ランでインターネットをしているのですが、ゲームの大会があり、無線ランではしょっちゅう落ちてしまうので一時的に有線にしてみようとおもいました。 しかし有線接続の状態で無線ランをオフにするとインターネットにつながらなくなります。 コントロールパネルのネットワーク接続でローカルエリア接続の状態を見ても接続になっており「正常に動作」していますというメッセージもありますが実際はインターネットにつながりませんでした。 自分の方法が間違ってればいいのですが・・・ 初歩的な質問かもしれませんが無線ランから有線への切り替え方法を教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 帰省先にて無線ランでの接続が出来ません

    大学生でアパートではニフティでのADSLを有線ランでネットをしております 先日から田舎へ帰省してヤフーの無線ランでの接続を試みたのですが まったくつながりません ちなみに ランコードをつないで有線での接続はつながります 何かヤフーの設定が必要なのでしょうか? でも有線ではつながるので‥‥ パソコンは 富士通 プロバイダはニフティ OSは ビスタ  実家はやふーBB 50M です 無線ラン使用です

  • リモートの接続先のPCがWiFi接続だと切断される

    Windows10ProのデスクトップPC2台の話です。 PC1からPC2にリモートデスクトップ接続でログインする場合に PC2が有線LANだと何も問題なく接続できますが、PC2を無線LANにしてリモート接続しようとするとパスワードを入れて接続ボタンまでは押せるのですが、押して少しすると「リモート接続を構成しています」のようなメッセージがでてその後、切断できませんというメッセージがでて接続できません。 そのあと、PC2に直接ログインすると無線接続が切れています。 他のサイトで似たような現象がないかと探して電源の構成を省電力から最大パフォーマンスに切り替えましたが効果はありませんでした。 どうにかならないでしょうか・・。

    • 締切済み
    • VPN
  • モデムと無線ランから遠く離れた位置から、PS3を有線でネットに接続した

    モデムと無線ランから遠く離れた位置から、PS3を有線でネットに接続したいです。 現在は、無線ランでPS3をオンラインに接続しているのですが、無線だと不安定で、有線だと安定してるらしいので有線で接続の仕方を知りたいです。 プロバイダは、ソネットADSL12Mでつなげています。 無線ランは バッファローWHR-G です。 モデムからどのくらい離れているかというと、自分の家は一戸建てで階段が多く、直線で言うと、6,7mぐらい離れています。 方法としては、LANケーブルの長いやつを買って、窓からケーブルを部屋まで通してやるやりかた。(これでは窓を少し開けとかなければなりません。) もうひとつは、有線ランをかって接続するやり方。でもこれだとできるのかよくわかりません。 以上のことから、ゲームを有線でつなぐやり方を教えてもらえたら幸いです。 回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • ワイヤレスネットワーク接続で接続状態が「限定または接続なし」と表示される?

    現在ADSLモデムSVIIIからバッファローの有線ルーターBBR-4MGに接続しそこからネットワークプリンタと有線ハブとエアーステーションWHR-G54Sへ有線でつなぎ(ブリッジとして利用)複数の無線パソコンで利用しています。無線パソコンの中で1台だけ数日間はネットワークに接続されていたのがある日突然繋がらなくなり調べてみるとワイヤレスネットワーク接続で接続状態が「限定または接続なし」と表示されていました。尚、無線パソコンからエアーステーションWHR-G54SへはWEPキーで暗号化してあります。いろいろと調べてみたところ接続状態が「限定または接続なし」となるのは暗号キーが間違っているとありましたが暗号キーは間違えていないし一時は繋がっていたので間違ってはいないです。この場合の解決方法を教えてください。一つ思ったのは一応BBR-4MGでDHCPを有効にしてありますが、例えば有線でハブからのパソコンでIPアドレスをインターネットプロトコルの画面で「IPアドレスを自動的に取得する」をやめてIPアドレスを192.168.11.4とかを勝手に設定していた場合エアーステーションとやり取りしているパソコンでIPアドレスをDHCPサーバーから取得しているパソコンのIPアドレスが重複しているためにこのような現象が発生しているのでしょうか?

  • 接続が切れる

    ある日突然インターネット接続をすると、「サーバーがみつかりません」とかメールの送受信ができなくなります。osは、win xp有線ランにて使用でちなみに二台のパソコンを使っています。一台は無線ランにて使用。こちらのほうは、ノートで98seです。接続ができなくなる状況は、どちらのpcも接続しなくなります。また、モデム、無線ランルーターの電源をいったん切りますと接続可能となります。思い当たる点は、いつも電源を入れっぱなしにしているせいなのかとも思いますけど・・・・。原因がわかりませんのでご教授いただければと思います。

専門家に質問してみよう