• 締切済み

同期の女の子について

hana178の回答

  • hana178
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.7

No.6で回答したものです。 私の書き方が悪かったですね。 昼休みの事はどうでもいいと書きましたが、業務時間に席に着いてる事なんて当たり前の事なんです。 何故彼女がそんな当たり前の事が出来ていないかと考えた時、理由は仕事がないからだと思いました。 だから仕事がない方が問題だと書きました。 だってこれを終わらせなければ帰れないって言われたら休み時間返上で働きますよね? こういう考え方も人それぞれですね。 えらそうな言い方して決め付けてすみませんでした。 下には注意する必要が無いと書きましたが、 同期として心配であれば、質問者さんが先輩に教わった「暇なのも仕事のひとつ」というのを話してあげればどうですか? 彼女は教わってないんですよね? お願いだから休み時間終わったら席に着いて・・・って言っても無理なんでしょうか?かなり図太い子ですね。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 同期との人間関係について

    4月からある会社の新入社員として働いています。 一応新人ですが、すでに4年ほど社会人の経験はしています。 同期のうち女子は私ともう一人の新卒の女の子の2名です。その女の子について相談です。 同期の子は他県から来て、社内に全然知り合いがいないというので昼休みはその子と一緒にご飯を食べているのですが、私は昼休みは何かと用事があるし、社内に知り合いもいるのでその人たちとお昼を食べたいなぁと考えているのですが、どうしたらいいでしょうか。 と、いうのも同期の子の人の付き合い方にちょっと疑問を感じています。仕事にというか、お互いに慣れてきたかな~と思ったので、今度仕事帰りに食事に行こうか~とか休みの日に買い物に行こうか~とか提案をしたのですが、何かしら理由をつけて断られます。それはいいとして・・・仕事、私事なメールをしても返事がありません。「私、メール苦手なんですよ」と言われたあと、携帯の充電器が壊れて携帯が電池切れ、とのこと・・・。嫌われているのでしょうか。 職場のほかの人が私たちに話し掛けてきても、一切話そうとしないし、じっと相手を見つめているだけなので、職場の人も「うーん・・・?」といった感じです。 私を自由にさせてということと、私と行動するのが嫌なら無理しなくていいんだよ・・・って感じなのですが。 やんわりと収まる方法はないでしょうか?

  • 同期の男の子と新人の女の子と私(女)でよく食事に行くのですが、4人掛け

    同期の男の子と新人の女の子と私(女)でよく食事に行くのですが、4人掛けの席に男の子はいつも新人の子の隣で、私はいつも一人で座ることになります。 これは彼が新人の子に気があって、私は彼女を安心させるために呼ばれてるのでしょうか? それならそれで毎回すすんで一人で座りますが…そうでもないのなら、毎回食事してるところを二人に正面から見られるのが嫌です(*_*) 彼を異性として意識してるわけではないのですが、男性に正面から食事してるところを見られるのが苦手なんです。 たまに3人用にセットされたり4人分用意されたテーブルセットを1つ下げてから案内されるのですが、そこですっと二人用にセットされてるところに座るのはダメでしょうか?彼に直接 彼女の隣がいいのか聞くのもなぁ と悩んでます。

  • 仕事の同期について

    どうしても納得いかないので、ご相談させてください。仕事の同僚についての悩みです。 後輩が入らないので今は自分達が一番下です。 同期は複数います。 その中の一人が全然雑用をしてくれないのです。 朝の新人の仕事、電話、郵便物の仕分けまで9割近く私がやっています。 私は新人の仕事をしない人間が、それ以上の仕事を上手くこなせるわけがないと思っているので、そういう仕事は進んでやってきました。 他の同期も、1割ほどですが、なるべくやってくれようとするので、その時は交代してやっています。だから、他の同期にはなんとも思いません。 しかし、その年上の同期は毎日遅刻してきて、私がミスをすると注意してきます。 こんな同期ですが、周りからは可愛がられています。それがさらに納得いきません。 人が嫌がる仕事を頑張っても、ミスだけが目立って怒られる私と、やりたい仕事だけをやって可愛がってもらえる同期。 腸が煮えくり返っています。 皆さんの周りにもこういう同僚はいますか? そんな同僚とはどう接していますか? 教えてください。

  • 後輩の指導について…

    後輩の指導について… 三年目の社会人です。先日の4月からはいってきた新入社員と、二年目の後輩のことで悩んでいます…。 新入社員の子は大卒で頑張りやさんです。雑用をいっぱい覚えて、向上心のある子です。 まだ新人なので早く帰れる帰り際に必ずゴミ捨てをしていったり、気付いたときでいいよ!というようなことも律儀にやってくれます。 一方二年目は専門卒のおっとりさんで、何をするのも遅いです。仕事も遅いです。 だから、雑用をあまりしてくれないのです…。 今まで雑用をしなさすぎて注意は何度かしています。 しかし要領が悪くて急ぎもしないのであまり雑用をこなせません。 それどころか最近は、新入社員に任せて自分は雑用をしなくなってきたのです。 フォローするのは三年目の仕事なので、彼女が雑用をしない分私たちに雑用がまわってきます。 新入社員もがんばりやさんなので、二年目が怠けた分がんばってしまい、心配です。 かといって私たちが雑用をしても、意味ないです。 なんとか二年目にがんばってもらいたいのですがどうすればいいですか? 問題として… ・二年目には何度も注意している。しかし、直らない。 ・そもそも仕事が遅いのでうまく時間をつくれない。また、忙しいのは皆一緒なのにも関わらず自分の仕事を優先しがち。 ・不真面目ではなく、むしろ真面目。仕事が遅いという自覚あり。 ・あまり言い過ぎると上記のこともあるので追い詰めてしまいそうでこわい。 ・雑用自体は、多いがこなせないことはない。 ・上司には相談したくない。 ・仕事はどうしても個人によってばらつきがでてしまう。二年目に仕事を教える担当の人は別にいて、私も同じ人に教えてもらったにも関わらずばらついている。 なんとかならないでしょうか…。

  • 同期がいない社会人1年目は大変ですか?

    以前はお世話になりました。 来年から新卒として働きます。 まだ決まってないのですが、以前聞いた配属される予定の場所だと 同期が一人もいないことになりそうです。 支店勤務で4~5人くらいしかいないみたいで。 最初は本社勤務で、若い先輩のそばで働いたほうがいいかもしれない・・という話も少し聞きましたが。 支店と本社がとても離れているので、一人だけ同期の輪から外れてしまうかも・・?と思うと少し心配です。同期は5~6人しかいないみたいなので。 同期も、歳の近い先輩もいない職場から仕事に入るのは大変なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 意地悪な同期の一言が、頭から離れません

    意地悪な同期に「雑用は派遣社員さんの仕事なのに貴女は正社員なのにずっと雑用だね」と言われました。 男性が多い部署だから必然的に雑用が多くなります。 他の部署は派遣社員の方やパートさんが多いので雑用は正社員はやりません。 配属されて数年経ちますが、雑用の仕事は一般職だから担当は変わりません。 上司が変わってから雑用の仕事は一般職である私に固定されました。 雑用の仕事をやるたびに言われた事が思い浮かびます。 今は同期とは距離を置いています。 専門職として配属されましたが、結局能力が足りず、馴染めず、どうしようもなくなりました。情けないです。 異動願いを出しましたが女性が多い部署でやっていけるかも心配です。 仕事も辞めようかなとも思いますが我慢しています。 〇質問内容〇 1 この同期の一言はどうやったら忘れられますか? 2 人見知りが激しくて周りと馴染めません。 事務職は向いてないのでしょうか。 いっそ転職した方が楽になれるのでしょうか。 社会人経験のある方にご回答をお願い致します。

  • 同期に嫌われています(長文)

    4月から新入社員として働き始めました。 同じ部署で私のほかに女性が2人いるのですが、 彼女たちがわたし抜きでお昼に行く約束をしていたり、 アフター5を過ごすという体制ができあがっており、とても辛いです。 現状としては私が2人に仕事を終わらせるタイミングを合わせて 無理矢理ついていってる感じです。。。 一人で食べにいけるならば行きたいのですが 会社の人はほとんどが外に食べに行き、行くお店も被るので 一人行動をとっているととても目立ちます。 また、同期同士の仲が良い会社らしく 先輩からもよく「同期とは仲良くやってる?」と聞かれます。 ハブられてる子という噂が立つと思うとこわくて、同期と仲良くせざるを得ない感じです。 もっとも彼女達の行動がけっこうあからさまなので すでに職場の人たちも気付いているかもしれませんが・・・ (少なくとも同期の男の子は気付いたみたいです) 他の人からどう見られるかなんて気にせず行動できたら 一番よいのでしょうが、中々そうもいかず・・・ どんどんマイナス思考になってしまう毎日です。 なにか対策などありましたら、ご教授お願いします

  • 上司の態度と同期からの誤解

    部下を持つ方に質問です。今まで複数の部下の面倒を見る中で、一人の子に対してだけ、異常に優しい態度で接した事はありますか? 私は入社したばかりの新人です。配属先には私を含め、三人の新入社員が配属されました。私達を指導して下さる先輩方は皆優しく、時には厳しく、少しでも早く仕事を覚え、一人前になれるような手助けをしてくださっています。 とても有難い事なのですが、一つだけ気になる事があります。ある上司だけ、私に対して異常に優しく、常に気にかけて下さっている方がいます。他の同期の子から、「○○ちゃんだけなんか特別扱いされてるよね~」と言われる前から、なんとなく自分でも感じていました。 同期にそういう事を言われるのは正直嫌でしたし、その上司と話をしている時にそういう目で見られているのかと感じながら接するのも嫌です。その上司は既婚者ですし、恋愛感情等は全くないと思いますし、私も会社は仕事をする場だと思っているのでそういう気持ちは全くありません。 ただ、同期の子にそういう目で見られるのが嫌なんです。上司は悪くないし、とても勉強になるお話ばかりなので、これからも学びたいと思っています。まとめますと、3つ質問がございます。 (1)一人の部下に対してだけ特別扱いをしたことがあるか (2)特別扱いする理由は?(他の子に比べてのみこみが遅いとか) (3)特別扱いされた時の同期への対応 以上です、宜しくお願いいたします。 他の人の目が気になり、最近質問するのが億劫になってしまいました。

  • 私が仕事ができない…同期は好かれてる?

    女性のみの職場で販売の仕事をしています。 私(30歳)、周りの先輩方は約10歳程上の方が多いです。 私は忘れっぽいので、会社で施策説明会などがあると内容は必ずメモします。でも先輩には「メモしたって頭に入ってないならメモの意味ない」と注意をされます。 明日は自分が休みで先輩が出勤…でも明日はやる事が多くて忙しくなりそう… そういうときは、先輩の負担を少しでも減らしたくて、残業してでも自分ができること(勝手に先輩の仕事に手をつけて逆に迷惑になるといけないので、翌日の準備など差し支えのなさそうなこと)をしてから帰ったり 色々考えて行動してるつもりなのですが、先輩方からは「もっとしっかりしてほしい。今のあなたの状況は困る」とお叱りをうけます。 気になるのは私の同期のことです。 同期は施策説明なんてちゃんと聞いてなかったしメモもとってないけど、先輩には注意されたことないよと言います。 他にも、私は注意されたのに同期は注意されてないこと沢山あります。 あと同期は、先輩方にあまりLINEを返しません。先輩方から連絡きてもシカトしてる~なんてこと多々あります。先輩からも「あの子(同期)生きてる?」と私も聞かれることあります。 それでも同期は先輩方にすごく好かれています。プライベートでよくご飯に誘われてるし(私は一度も先輩に誘われたことない)、先輩方も「あの子(同期)は良い子だよね~」とよく言ってくるし。 私だけ役立たずなのか、嫌われてるのか、存在してても迷惑なのか…と最近ハンパない劣等感に襲われます。仕事の嫌な夢を見たり、職場でも冷や汗が出て頭が真っ白になったり…今は少し精神を落ち着かせる薬を処方してもらって飲んでいますが。 皆さんはこういうときは、どうされますか。 すべて私がいけないのでしょうか。

  • すごく大人気ないと分かっていますが、どうしたらいいのでしょうか

    お昼休み職場で休憩をする部屋に新人さんの席と私の席とソファがあります。 新人さんの席のほうは電話がなったり、お客さんが来たときに対応してほしい席なのです 結構色々あるので、初日にも、『そっちの席の人の仕事です』と言いました 一番対応するのに近いので。 しかも新人さんなので特にお昼休みで申し訳ないけど、動いてほしい(笑) 私はお昼を食べ終わると今まではソファへ移動してお昼寝したり、メイク直しをしたりしていました。 今まで6年以上働いていて、私が新人の頃は座ったことがなく、暗黙の了解でそこは先輩の席。 という感じでした 新人さんは当たり前のようにそこへ座り、電話やお客さんの対応をしません。 私がわざわざ動いている感じで。。 基本的に元の席にお昼休みは座っていてほしいのです。 私がソファに座りたいというのもあるのですが。。 本人に伝えたらまずいですよね・・・。 カドが立たないでうまく伝える方法なんてないですよね・・

専門家に質問してみよう