• 締切済み

ホテル業界への進学について

dousiyo333の回答

回答No.4

人材紹介会社という、転職のお手伝いをする企業に勤めていました。 ホテルや、高級レストランのサービススタッフとしては 高卒以上で語学力あれば尚可、という条件で、経験はアルバイトでも評価してもらえます。 (お会いする現場の長や本部の方は、やはり大卒が多いようです。) ただ、どんな仕事でもそうですが、ホテルでの接客も実際の現場でいろいろなことを学んで吸収していくかと思います。 専門学校での知識も大切だと思いますが、 大学で語学力(英語+フランス語又はイタリア語?)や幅広い知識を吸収して、 接客の基礎はアルバイトで磨き、 晴れて就職先としてホテルを選ぶというステップでも同じ就職先が選べます。 となると、もし今後もっと興味がある分野が出てきた際(ホテルの中でも経営まで学びたくなった等も含めて)のことを考えると、 ご両親がおっしゃっていただけるのならば大学進学をお勧めします。

hasutarou
質問者

お礼

丁寧な御解答本当にありがとうございます。 確かに、接客の基本はアルバイトで学ぶのが一番いいかもしれません。 自分はやはり大学で勉強したいかと思います!!

関連するQ&A

  • 進学について

    今は専門学校1年生で学校を退学し 大学に行きたいと思っています。 専門学校の場合、進路先が限られており 自分の行きたい所がないからです (自分の行きたい進路は菓子の工場とか)。 今の行ってる学校は製菓の専門に行っていますが 店に就職する人が多く会社に就職する人はいないそうで これから就職が心配というのもあり大学へ 行った方がいいのかと思いました。 大学でたくさんの資格も取れるし それでも有利に慣れると思いました。 あと人間関係でも変えたいという理由もありました。 専門学校の場合、人数が少ないですが 大学は人数が多いの『広く浅く』という関係になると思ったので。 やはり一番は進路についてが心配で学校を変えたいと思いました。 このまま学校を変えない方がいいんでしょうか? 退学すると不利になると聞いた事はありますが 専門学校を続けて進路を探すべきでしょうか? 長文になりましたがいいアドバイスを待ってます。

  • 進学で悩んでいます。

    、 2014年に高3になるため、そろそろ進路を決定しなければいけません。 大まかなやりたいことが3つあり、 1つ目は芸能人などの衣装を作る仕事 2つ目は舞台やコンサートなどの照明 3つ目は大学へいきレコード会社に就職する。 大きく3つわれています。1つ目と3つ目の行きたいところは大まかに決まっていますが、2つ目の照明の仕事につくためには専門がいいのか大学がいいのか迷っています。 大学への進学を希望していますが、何をどう勉強して良いのかわからず専門学校へ逃げてしまいそうです。 最終的には自分で決めなくてはいけないし、正しい正解の進路などはないとわかっています。 アドバイスでいいので、オススメの照明の学べる大学又は専門学校と大学のがいいのか専門学校のがいいのかアドバイスをいただきたいです。 ちなみに関東周辺を考えており、就職は考えていません。

  • ホテル・観光の学校について

    私は将来ホテル(帝国ホテルなどの一流ホテル)で働きたいと思っているのですが、これからの進路でホテルの専門学校へ行くか、大学の観光科に行くか悩んでいます。 私的には、大学へ行き英語や中国語などを学びつつアルバイトをしたり短期留学をしたいなと思っています。 ですが、ホテルで働きたいと決めたならば専門へ行き学んだ方でしょうか。 学校の先生によるとホテルには学歴はあまり関係ないといわれましたが、専門と大学卒ではホテル内でもつける仕事が違う、初任給や年収が違うなどと言われどれが本当のことなのかよくわかりません。 また、ホテル・観光系の学科がある大学でおすすめの大学があれば教えていただきたいです^^

  • 進学について…

    私は将来、コンサートやTV関係などといった音楽関係の仕事に就きたいと思っています。 ずっと、4年大学に進むつもりでいたのですが、 やっぱりそういった音楽系の職業に就くためには専門学校に行って専門的な知識をつけたほうがいいのでしょうか? また、専門的な知識をつけることよりも 音楽関係のバイトなんかで経験を積んだほうがいいという話も耳にしました。 専門学校じゃなく、大学を出てからでも就職という道はあるのでしょうか? どういった進路を選択すればいいのかわからなくて困ってます。 よければ、いい大学や専門学校などご存知でしたら教えてください。 回答お願いします。

  • 高校生 進学 音楽系

    今高校二年です。 音楽系に進学したいと思っています。ですが、専門学校、大学と迷っています。 私は専門学校の方がいいんじゃないかと思っていても口コミでは専門学校に行くなら大学に行けと書いてあります。担任の先生や、進路指導の先生に聞いても全くわかりません。どちらがいいんでしょうか。

  • 就職と進学について

    ある大学で建築を専攻しています。 質問なんですが、建築でなくてもよいのですが、みなさんはいつごろ進路について決定しましたか? 今、私は構造や都市環境について興味があるのですが、大学院に行くことで、将来やりたい仕事に就くのに年齢上の関係で不利になったりするものでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 進学(大学or専門)

    現在高3で大学か専門に進学しようと考えています。情報系に進学して就職も情報系に進みたいと思っています。今まで自分は専門的な職につくには大学よりも専門学校に進んだほうがいいと思っていたので専門学校に行こうと思っていたのですが、2ch等で専門学校のことを見てみるとあまり専門学校の良い評価が無いので不安になってきました。できれば情報系の仕事をしてらっしゃる方に大学卒、専門卒それぞれの利点、不利な点等お聞きしたいのですが、どなたかぜひお答え下さい。お願いします。

  • 進学について。

    高3の♀です。 進路を決めるにあたって迷っています。 今興味があることが3つあり、 1つめは医療事務で2つめは心理学で3つめは英会話です。 私は医療事務の専門学校に進学を希望しているのですが 父は反対しています。それは専門学校を2年通うほどの 資格ではないし電子カルテのなるため人員削減などで 将来的に期待できないし英会話や心理学のほうが 将来性はあるといわれました。 でも私は英会話や心理学は興味があり勉強はしたいのですが仕事にするつもりはありません。 これはどうするべきだと思いますか? アドバイスお願いします!!

  • 海外ホテルで働くには専門?大学?

    将来海外のホテルで働きたいと思っています。 いま高3で進路に迷っているんですが専門卒と大卒どっちがいいんでしょうか? ホテルでは、フロントなどマネージメントなどがしたいです。 ちなみにいま考えている専門学校は海外のホテルで1年研修が出来ます。

  • おススメの進学と職業

    私は進路のことで迷っています。 就きたい仕事が特にないんです。 私は一応、四年制大学か専門学校に行きたいです。 でも専門学校に行ったりしても何を専門的に 学びたいかも分かりません。 一応、学校のレベルは中くらいで、 学校内でも成績は真ん中くらいにいます。 今は選択は生物と古典です。(文系です。) 何かおススメの進路ありますか?