• 締切済み

糖尿病に

oolong_tea13の回答

回答No.4

こんにちは. 糖尿病にはI型(俗にいう遺伝性)とII型(食べ過ぎが原因)がありますが,ご質問からII型と推測されますがいかがでしょうか. たまにですが「米をよく食べるヒトは糖尿病になりやすい」とか,「炭水化物が良くない」とかいう話を居酒屋とかで耳にすることがありますが,最近の説ではこれに否定的ですよ. すなわちこの説は,お米などに含まれる糖質をとりすぎると膵臓が働きすぎの状態になり,これが長年続くと膵臓が疲弊してしまいインスリンが出なくなるというものです. では,糖質をとらなければ糖尿病にならないのでしょうか. これは素朴な疑問としてあると思います. 私は,ご質問の返答に近い動物実験を実施した経験があります. そこでは,糖尿病の原因としてAGEというものに注目しています.AGEが多ければ糖尿になりやすい(なっている),少なければその気配は少ない状態と判断しました. AGE(終末糖化産生物)とは,糖尿病の原因の一つと考えられており,血中でグルコース(血糖)が,アルブミンなどのタンパクと結合したものです.このAGEは本来人間が必要としている物質ではなく,近年までその存在すら知られていませんでした.これが例えば腎臓で悪さをすると,合併症の一つである糖尿病性腎症になるという説が濃厚です. ちなみに,糖尿病の血液検査でHbA1C(ヘモグロビンエーワンシー)というものを測定することがありますが,これが正にAGE(のなかの1つ)です. 前ふりが長くなりましたが,ラットに糖質を多く与えて飼育しても,普通の餌で飼育した動物と血漿中AGE濃度はほぼ同じでした.これに対して,脂質を多めに与えて飼育したラットからは,かなり高い血漿中AGE濃度が得られました. このことから,糖質をたくさん摂取しているが脂質を控えめにしている人よりも,脂質をたくさん摂取して糖質を控えめにする人のほうが糖尿病になりやすいことが示唆されたと考えています. ですから「糖質を摂取しない」という考え方よりもよりも「脂質を控えたほうがよい」という考え方の方が良いかもしれません. ただ,脂質と糖尿病の因果関係はいまだに研究段階ですので,100%そうであると断定は出来ませんので,この点はご理解いただきたいと思います. となると,先述の「米をよく食べるヒトは糖尿病になりやすい」という説はどこから来たのでしょうね. この先は冗談ですが,その説は,そもそも「米をよく食べるヒト=大食漢=おかずもたくさん食べるヒト=油ものが好き」と考えられるので,「米をよく食べるヒトは,油もの系のおかずもたくさん食べる傾向にあるため,その結果糖尿病になる可能性は高い」という説を発表しちゃいましょうか(笑) 糖尿病については,もし差し支えなければ,私の(Q:496843に対する)過去の投稿もご参考ください.

関連するQ&A

  • 糖尿病について

    最近、糖尿病の兆候があって病院に行こうと思ってるものです。 お聞きしたいのは糖尿病についての基本的なことです。 糖尿病は糖分を分解するインシュリンを出せないか平均より出なくなったかで分解できない糖分が 体に悪影響を与えるってことでいいんでしょうか?もしそうだったら甘いものを食べすぎとかでなるん じゃなくてもともと糖尿病になりやすい体質、遺伝子をもって生まれたってことなんでしょうか?あと年 齢を重ねることで糖尿病になりやすいんでしょうか? 基本的なことが知りたくて質問しました。よろしくお願いします。

  • 糖尿病になると

    糖尿病になると甘いものや糖分を多く取りたく なる傾向があるのですか。

  • 糖尿病について教えてください。

    私は、夜のカロリーを控えるダイエットをしています。 52.6kgあった体重が今は48.2kgまで落ちました。 しかし、昼間はガッチリ食べることにしています。 その結果、大好きなチョコレートの摂取量が、 かなり多くなってしまいました。 やはり、糖分をたくさんとると肥満じゃなくても糖尿病になりますか? 「糖尿病」に関する要因はたくさんあると思うのですが、 今回は、“糖分をたくさん摂取するだけで糖尿病になるか否か”の 結果だけ知りたいのです。 どなたか、この答えを知っている方は教えてください。 ちなみに、ダイエットに関する意見は結構です。

  • 糖尿病について

    糖尿病になる人のほとんどが運動不足や過食が原因だと思います。違ったらすみません。 (ストレスや遺伝でもなるそうですね。) 糖分の取りすぎは糖尿病になる直接的な原因だと思いますが 例えばダイエットをしていて食事はほとんど取らないけど空腹を満たすために アメを1日に1つ舐めていたら糖尿になる可能性はありますか? 摂取カロリーは3食食べるよりアメ1つの方が少ないけど 食事をとらずアメ1つだと栄養も偏るし糖分ばかり取ってる事になりますよね。

  • 糖尿病

    ずばりどんな事すればなるのでしょうか? 単純にジュースの取りすぎあかん。とかなんですか? ジュース500mlに最高50gの糖分が入ってると聞いたことあります。 一日に150gが糖分の適正摂取量ですよね? 1日4時間立ち仕事のうえに自転車でこの暑い時期に 1時間のポスティングだと150gとった糖分も消費されますか? 病気にならないためには、150g以上糖分取らなかったらOKですか? それと夜になんか食いたくなるのですが、菓子パンとかラーメン食べたらまずいっすか? 一応糖尿検査紙でション便かけて調べてますが、 糖は出てないので、糖尿病じゃないですよね。 宜しくお願いします。

  • 糖尿病

    軽度の糖尿病はどういう症状がでるのですか? 急に糖分の摂取を少なくすると、どういう症状がでるのですか?

  • 糖尿病について

    自分は甘いものが大好きで毎日よく食べているのですが、 糖尿病はどのようなことが原因で発症するものなのですか? やはり糖分の取りすぎが一番なのでしょうか? とても気になるので、教えてください。

  • 糖尿病

    食べ物の糖分についての質問なのですが。 普通の甘い食べ物、例えば饅頭やアイス、チョコ・ケーキなどの砂糖を多く含む食べ物は食べ過ぎたら(誰でもわかることなのですが)糖尿病になってしまいますよね?。 ですが、果物の場合はどうなのでしょうか? 糖尿病患者でもりんごやみかんなどは食べると聞きます。こういったものも十分甘いと思いますが、やはり果物も食べ過ぎると糖尿病のなってしまうのでしょうか?

  • 糖尿病のメカニズム

    一般論として糖尿病は甘いものを多くとればなる…という ことですが、糖分1グラムで4カロリーを貯蓄するようです。成人男性の一日必要カロリーを2000と考えれば 理屈上500グラムのカロリーをとっても大丈夫のような 気がします。糖分を多くとれば糖尿病になるというのは一概に言えないのでは??要はカロリーオーバーしなければ 糖尿病にならないのでは…と思うのですが違うのでしょうか?

  • 糖尿病を防ぐためには?

    男性の場合、射精により体内の糖分をいくらか調整することは可能ですか? 糖尿病を防ぐにはどうすればいいですか?