• ベストアンサー

酸とアルカリ、若しくは塩基でもいいんですが、定義はなんですか?

anglu-28の回答

  • ベストアンサー
  • anglu-28
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

酸、塩基の定義は大きく分けて 1.アレニウスの定義 2.ブレンステッドの定義 3.ルイスの定義 と、時代ごとに変遷しています。 ちなみに質問中の匿名さんが言及しているのは「ルイス酸・塩基」ですね。定義としては広義だと思います。 参考URLは、「ルイス ブレンステッド 酸 塩基」でネット検索して引っかかったページの一つです。上記各々の定義について簡単にまとめてあります。できるだけ単純で端的に書いたものを選んだつもりですが、参考になりますでしょうか? もし不足なら色々検索してみていただければ、と思います。

参考URL:
http://chemserv.b-ed.smz.u-tokai.ac.jp/chemilab/Salon/yougosyuu2.html

関連するQ&A

  • 酸と塩基がわかりません

    (問)次の各反応式で、水は酸、塩基のどちらの働きをしているか。 水素イオンの授受によって説明せよ。 (1)NH3+H2O⇔NH4++OH-         (2)CH3COOH+H2O⇔CH3COO-+H3O+               (1)OH-が残るから塩基、(2)H+が残るから酸 だと思ったのですが、(正解かどうか自信がありません) それから上手く説明ができません。 解説よろしくお願い致します。

  • 酸と塩基の反応

    授業で、酸と塩基の反応というところを習っているのですが、 アレーニウスの電離説の定義がよく分かりません。 (ブレンステッドの方は分かります。) アレーニウスの電離説の定義により、 酸か塩基か、どちらでもない、に分けるとき なぜNH3が塩基になるのですか? NaOHが塩基なのは理解できます。 あと、CH3OHがどちらでもないになるのもよく分からないです。 誰か教えてください。 回答よろしくお願いします、 高1

  • 酸、塩基の決め方

    NH3(アンモニア)が、アルカリ性だというのは、中学校で丸暗記のように覚えたのでわかるのですが、どうやって物質が酸性かアルカリ性かわけるのでしょうか。 「酸はH+を生じる、塩基はH+を受け取る」というような表現や、「化合物中にOHがあれば塩基」などというのが一般的なようですが、アンモニアのような例外もありますし、”NaOH”というのだけを見ても、H+を受け取るのか放出するのか見分けがつきません。 どうやって、ある物質が、酸なのか塩基なのかを決めれば良いのでしょうか?

  • ブレンステッドの酸・塩基の定義

    ブレンステッドの酸・塩基の定義  初歩的な質問ですみません。高校で勉強する「ブレンステッドの酸・塩基」に関する練習問題などで、「水は、その相手により、酸としても塩基としても働く」という問題がよく出題されていますが、酸と塩基の最も基本的な考え方は、「酸と塩基を混合すると互いの性質を打ち消しあう。」であると思うんです。気体のアンモニアと塩化水素の反応や、アニリンと塩酸の反応では、ブレンステッドの定義とおりに水素イオンがやり取りされることで、酸性・塩基性が打ち消されるときれいに説明できます。しかし、塩化水素が水に溶ける変化や、アンモニアが水に溶ける変化では、確かに水素イオンはやり取りされてはいますが、「互いの性質を打ち消しあう」ということが説明しにくくなります。どうせなら、ブレンステッドの酸塩基の定義は、水の存在しない環境下での反応のみを説明するものと考えたほうが自然な気がしてしまうのですが・・・・・・  どなたか解説していただければ幸いです。

  • 酸性と酸 塩基性と塩基 定義

    「酸性」と「酸」 「塩基性」と「塩基」という言葉についての質問です。 参考書を読むと「酸」については2種類定義があります 1水素イオンを与えられる物質 2水に溶解したとき電離し水素イオンを出す物質 「酸性」については 青色リトマス紙を赤変させる、亜鉛と反応する、~~~~~などの性質 と色々な事実を列挙した後に『などの性質』と書いてあります。   質問(1)↑の定義によると 「酸」ではあるが「酸性」ではない物質 「酸」ではないが「酸性」ではある物質 もありえるように思えるのですがどうなのでしょうか? 質問(2) この「酸性」の定義だとなんだか曖昧に思えるのですが?

  • 酸・塩基

    次の化学式で表される物質はarrhenius(A)bronsted(b)lewis(l)の酸、塩基の定義のどれに当てはまるか (a)35%HCl (b)conc.H2SO4 (c)HClgas (d)liq.NH3 (e)BF3 (f)C2H5OC2H5 (g)aq.NAOH どのように判断すればいいんですか

  • アンモニアや二酸化炭素は、アルカリや酸と言っても良いのか

    酸の定義は「Hを含み、水溶液になると水素イオンとなる物質」 アルカリの定義は「OHを含み、水溶液になるとOHイオンとなる物質」 と聞いています。しかし、水にとけて酸性になるもの、アルカリ性になるものという事で考えれば、二酸化炭素やアンモニアもあります。これらは酸やアルカリであると言えるのでしょうか?

  • 酸、塩基の問題

    近いうちにテストがあるんですが、 インフルエンザで休んでいたために、 問題の解き方がよく分からないんです。 1、次に示す酸と塩基との反応を化学反応式で表せ。また、中和点では、中性、酸性、塩基性のいずれの性質を示すか答えよ。 (1) H2SO4 と NH3       (2) H2SO4 と Ca(OH)2 2、水酸化ナトリウム2.0gを完全に中和するのに、1.0mol/ℓの塩酸が何ml必要か? (答え 50ml) この問題の解き方を教えてください。 2は答えが分かっています。

  • 酸塩基触媒の定義

    こんにちは^^ 初めての質問になります。 酸塩基触媒の定義を説明するにはどのように説明したらよいでしょうか?酸触媒、塩基触媒に分けて説明したほうがよいかなとは思うのですがいまいちうまく説明できません。 インターネットで調べてみたのですが調べ方が悪いのかいい説明がみつからなくて・・・ 化学に詳しい方で説明できる方がいらっしゃればどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酸・塩基の分類

    ルイスの酸・塩基の定義に従って分類をしたいのですが、教科書にある問いで、 「液体NH3に溶けたNaNH2」 「水に溶けたFeCl3」 の2つがありました。 特にNaNH2の方は、反応式すらわかりません。 どのように考えればいいのか、といったところから御教授願いたいです。