• 締切済み

 建売で、敷地に3軒用の給水管(25mm)が、布設されいます。どう対応してよいかアドバイスを頂けると幸いです。

 はじめまして、今年、6月に新築の建売を購入したのですが(私道に面してます)、給水管引き込みが私の家の前の私道より引き込まれ、私の家を含めて4件分の給水管本管が敷地を通り、枝管で各お宅へ布設されている事実を知り、不動産屋と交渉中です。  結局この事実が判明したのは、当方にて外の散水栓工事をした時に、設備業者より不明な管があるとの事で、ハウスメーカーへ確認したが不用配管との回答の為、撤去を依頼し、撤去工事前日に水道局へ確認した際に、その事実が判明しました。重要事項説明等、ハウスメーカーからの図面にも、それは記載されておりません。  今後の近隣との協議等考えると頭が痛く、今後売れない土地になりそうです。ハウスメーカーの現場監督は、対応を考えるということで、その後、電話がなくとりあえず、家を明け渡すから全額返金しろと、監督には、言いました。  今後の交渉等について、教えて頂ければ回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

ハウスメーカーは重要事項説明義務違反をしています。 ですから、撤去や損害賠償することはできます。 撤去については、隣地への敷設があなたの敷地を通らざるを得ない状況 であれば難しいと思いますが、そうでなければ引き直しは可能だと 思います。 過去に、重要事項説明義務違反を根拠に、売主に引き直しを命じた 判決もあります。 引き直しが可能なのであれば、隣地所有者と共同で請求または訴訟する のが望ましいと思います。 隣地所有者が同意しない場合は、ハウスメーカと隣地所有者に対して 連帯で引き直しを請求または訴訟することになります。 引き直しに変えて、損害賠償請求も可能です。 既に、不動産価値が棄損している訳ですから棄損分を請求できます。

roimustang
質問者

お礼

 早々にご回答感謝致します。  大変参考になり、勇気づけられました。  先程、ハウスメーカーへ進捗状況の確認をしてみましたところ、方向性は、出ていませんが対応すると約束をして頂けたので、まず様子をみてみます。  それでも納得のいく答えでなかった場合には、権利行使をしていきたいと思います。  なるべく近隣と穏便に、この件を処理していきたいと思います。  以前引越し当日の夜、この水道管と別隣の家から湯沸かし器が居間の真向かいにあり、熱風が来るという事とうるさいという事で風呂を沸かす度にクレームがありまして、こちらも風向を変える物を付けたのですが、隣の方が、納得いかずその後も、インターホンがあるにも関わらず、ほぼ毎日玄関を叩かれクレームを言われ、果ては、隣の家の湯沸かし器設置状況を見させられる始末で、ハウスメーカーと交渉をし、ようやく移設できるようになった事がありまして・・この3軒と揉めると周り全て敵になるように思えて、かなり後悔しています。      

  • explicit
  • ベストアンサー率16% (41/250)
回答No.2

説明責任については分かる気がしますが、何が問題なのかよく分かりません。私道についてもその種類がわかりません。 まず抗議ではなく、きちんと説明を受けましょう。そこで将来起こりうる問題点があれば、解決していけばよいと思います。まだご想像上のことに過ぎないのでは?

roimustang
質問者

お礼

 早々にご回答ありがとうございます。  ただ、購入した土地に他の人の水道管があった場合、漏水した場合の庭や駐車場の原状回復費や水道工事代の負担先についてや、他3軒がこの現状について理解しているか否かや、土地の所有者からみれば、けっこうやりきれない問題です。問題が出てから対応したとして、誰も、「うちは、知らない」と言われたら…なので、今判明したので、紛争処理の前に土地使用についての文面や責任範囲を決めたいと考えています。一番の希望は、それぞれ水道管を私道の道路から引きなおして欲しいところですが、公道と違って私道掘削の場合、私道面の住民全体に迷惑がかかる事なので、同意してくれないかも知れないですが…  法律的なところは、わからないですが…  自分の購入した土地、固定資産税を支払う土地に爆弾があるというのは、とても嫌です;;

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

契約解除は無理です=全額返金も無理です。 今現実に損害発生しているのか、 詳細が不明ですが、   水道工事できないのか不明?

roimustang
質問者

お礼

 早々にご回答ありがとうございます。  契約解除については、無理を承知で、事の重大さを認識させる為にハウスメーカーへ話しました。  損害については、現在発生していません。  水道工事については、近隣とトラブル対象になりかねないので、こちらから引きなおしについてハウスメーカーへお願いしていません。ただ、その事実を今更近隣へ説明して、いくらかの負担を近隣に強いられるようだと、これからの生活が窮屈になる様な気がします。  ハウスメーカーの対応次第で、近隣への給水管の引き込み工事や、現在の状況についての説明、土地の使用許可の取り交わし、地役権についても検討していくつもりです。  なるべく近隣と穏便を第一に考えています。  質問の回答になっていなかったら、すいません。    

関連するQ&A

  • 隣家の下水管の敷地内敷設

    お世話になります。 下水道の本管が来たため、接続工事を予定しています。 当家は公道に面する敷地があり、隣家は奥行き12メートルの私道を使っています。 当家も隣家も裏庭に浄化槽があるため、前面公道まで下水管を伸ばすのは、ずいぶんお金がかかります。 そこで、当家も隣家も私道部分に1本の接続管を敷設して、共用とする考えでした。 私道部分については行政の補助もあるため、工事代金も安くなります。 さて、隣家の浄化槽からまっすぐ私道まで下水管を敷設することはできず、隣家自宅敷地を4分の3周しなければなりません。 そこで、隣家からお願いされ、当家の敷地内から共用で利用させて欲しいとのこと。 つまり、隣家にとっては当家の敷地内に下水管を出すことで、自敷地の4分の1の距離で私道まで出すことができます。 当家にとってさほどメリットがある話ではなく、工事代金の案分も難しく、将来のトラブルも予想されます。 質問です。 (1)工事代金の案分には、どのような考え方があるでしょうか。 (2)将来のトラブルには、どんなことが予想できるでしょうか。

  • 水道の共用給水管の分岐の費用負担について

    1 現状  ア 私の家と隣の家は、親類(祖母が兄妹)であり約80年前の同時期に家を建てました。  イ 家を建築する間際に隣の家から要望があり、宅地を相互に交換しました。  ウ 宅地交換時、水道の給水管は水道本管からは隣の家と共用で引き込み、途中で各家用に   分岐しています。  エ 給水管は隣の家の宅地内にありますが、各家用に分岐する給水管の方向は宅地交換前の   状態にあります。つまり、私の家の方向に分岐すべき給水管は隣の家の方向を向いて分岐して  おり、隣の家の方向に分岐すべき給水管は私の家の方向を向いています。 2 隣の家からの要請  ア 水道の給水管の共用を止め、現在の給水管は隣の宅地にあるので、そのまま使用したい。  イ 私の家は、新たに給水管を敷設して欲しい。  ウ 費用は私の方で全額負担して欲しい。 3 給水管の工事費用の負担について   上記のような状況で、法律的及び常識的には、給水管の工事に関する費用の負担は、どように  するのが妥当なのかについて、ご教示ください。   

  • 給水・排水・ガス管が配管されていない土地って

    給水・排水・ガス管が配管されていない土地って止めておいた方がいい? 今、土地の購入を検討しています。 その土地は、本物件内に給水・排水・ガス管を引込む場合は局納金・工事費用等が生じます。と記載があります。 この場合いくら余分に費用がかかると考えればいいのでしょうか? (おおよそで結構です。ちなみに、この土地は市内に位置し、住宅街です。) なお、販売価格が、公示地価よりも300万円以上も上回っているので、 300万円は値交渉をしたいと考えているのですが、 給水・排水・ガス管の工事費用を考慮するなら、もう少し値交渉の価格を上げた方がいいのでしょうか? 一般的な土地の状況が分からないで、給水・排水・ガス管の工事が必要なのは一般的なのでしょうか? それとも、ここがあまりいい条件とはいえない土地だという事なのでしょうか? 大きな買い物なので、色々と悩んでおります。 すみませんが 皆様、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • マンションでの修繕積立金の使途について

    今、マンションで給水管工事を取り掛かっています。各戸内の給水枝管も変える予定なのですが、 給水枝管は天井裏に配管されています。 給湯管も天井裏に配管されていますが、今後、5から10年の間に漏水の可能性があるため、一緒に工事をしてはどうかとの声があります。 給水管工事(共用部と専有部とも)費用は、修繕積立金より、使っていくことになっているのですが、 天井をはがすという工事となるため、給湯管も同時に今回 してはどうかとなっています。 もし、給湯管を取替えるのであれば、修繕積立金を使えるかどうか? 修繕積立金は、共用部の修理となっていると思いますが。どうでしょうか?  オプションとして行うなども考えています。 どのように進めていけばいいでしょうか? 宜しくお願致します。

  • この水道管、誰が撤去しますか?

    さいたま市の土地を相続しました。13ミリの水道メーターが我が敷地内に有り、管は隣家の庭で40ミリ管つながっています。この40ミリ管は私道に埋められ5メートル道路の本管に接続されています。この私道をコの字形に6戸の敷地が隙間無く囲んでいてそれぞれ15ミリのメーターで使っています。私道に接していない我が敷地からは住宅を迂回すると、100メートル長の配管になる為隣家敷地で接続して貰ったと思われます。今は敷地よこに本管が有り新規に引くことは容易です。そして隣家から「水道管が破れると困るので水道管を撤去して正規のルートで引いてほしい。」と申し出がありました。そこで質問です。メーターまでは水道局の工事と聞きましたが、このケースでも撤去工事を市にお願いすることは出来ますか?本管では無い、私道の40ミリ配管では無理とは思いましたが水道事業にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • マンションの地中給水管が7年で脱管しました!

    築7年のマンションで管理組合の理事長をやっているものです。 4月に給水タンクの定期点検を実施し、その日の深夜に断水事故(約17時間)が発生しました。点検した業者は、タンクの量から点検終了後6時間後頃に給水が完全に停止したと推測されること、また通常の点検では給水管が抜けることはありえないということでした。ということで原因を究明し、できれば今回の工事費用の補償、各戸への見舞い金程度を、点検業者か販売業者に要求しようと思い、別の水道業者に埋設給水管の漏水箇所の調査をしていただきました。 調査したところ、コンクリートの床の下(地中)部分で、排水管をこのような形(┏┓)で跨ぐように再度配管したようで、脱管時の配管のズレ状況から、そのやり直した配管が周りの土と一緒に落ち込み、跨いだ部分の配管(┏┓)は排水管に引っかかり落ち込まなかった為に『弱い部分』で脱管したと思われるという中間報告がありました。 今後の要求可能先としては、販売業者・点検業者・損害保険会社とありますが、今後の対処としてよい方法があれば教示願います。 なお、売買契約書のアフターサービス基準では給水設備の配水管のサービス期間は5年なので、基準上は期間を超えています。が、施工時のミスをうまく証明できれば、販売業者に要求するのがいいかと考えています

  • 給水管と給湯管(70度一定)の更新工事を考えています。マンションの理事

    給水管と給湯管(70度一定)の更新工事を考えています。マンションの理事会推奨の業者は、一方はポリブデン管、もう一方の業者は架橋ポリエチレン管を使うと言っています。ほかに材料費は高くなるものの フレキシブルなステンレス管という選択もあるようです。工事をしたら今後20年間は安心できて、孫の健康にも何の心配も無いようにしたいのです。アドバイスをお願いします。

  • 屋上防水層を貫通する給水管

    築31年になる分譲マンションの区分所有者です。10月末に購入しました。全てワンルームで、総数は72戸です。自分で住まずに、人に貸す予定です。 11月末におこなわれる、管理組合の通常総会の資料が届きました。中身を見てびっくりしています。 屋上防水層を貫通して、給水管を下に通しています。 竣工図面を確認したいと思いますが、新築時はアスファルト防水で、大規模修繕工事でアスファルト防水の上にシート防水を貼り、その防水を貫通していると推測します。 パッチワークのように、シート防水の補修跡が見えます。 総会の議案として、給水管の劣化が著しくこのままにしておくと、断水するかもしれないので、給水管交換が必要。工事費用が80万掛かるという内容です。 屋上防水層を貫通して給水管を通している、事の重大さに全く気付いていません。気付いていれば、総会資料にこんな写真を添付しないでしょう。 今後、どうすれば良いでしょうか? 途方に暮れています。

  • マイホーム購入を考えています。

    マイホーム購入を考えています。 私の実家は給水管(樹脂管らしい)からの漏水が多く、きれいな壁などがめちゃくちゃになったのを目にし、見えない部分特に給水・給湯配管が重要であると考えています。 ところが、私のコンタクトしたハウスメーカー等はひどい。(有名どころ含め、かなり調べた) 1.外観や内装などは一生懸命だが、配管はあまり重要視していない。 2.水道工事店任せで、配管の知識がない。   水道工事店も工事はするが、工事のしやすさばかり重要視し、完成したパイプラインの機能を理解し  ていない。   まして、間違えそうな材料は使いたがらない。   だったら、工事店など廃業しろ!恥ずかしくないのかプロとして。   そんな工事店が絡んでいる家など買えるわけがない。   → 金を出す方から見れば、工事のしやすさなんてどうでの良い、つまりハウスメーカーなどが丸投げ    している、無知な水道工事店の都合などどうでもよい。    完成品が良くできていれば良い。    この点は、公共事業などのパイプラインは工事も含めて優れていると思われる。    樹脂管が多いらしいがピン切りあり、でも良いものを使用しても5万と変わらない。    数千万も出して購入する家に良い配管して5万UPすることなど全く問題ないと思う。    そういう選択肢が、買う側になぜないのか? いわゆる、こちらが勉強してお願いしてもこんな感じです。 まともなハウスメーカー等はないのでしょうか。       

  • 古い水道管の撤去

    新築するため土地を購入しました。配水管(本管)から枝分かれして給水管が土地まで来ているのですが(以前の所有者が使用)、40~50年前の管で相当古く、一部鉛が少し使用されてもいるようで、新しい管の新設が望ましい状況です。配水管、給水管ともに市道の下に敷設されています。本管の枝分かれから20メートル掘って土地の端まで引けば管を新設できるのですが、古い管をすべて撤去すると30メートルほど掘る必要があります。そこで2つの疑問が出てきました。 1)道路法40条で原状回復が定められているから、道路を占有(つまり工事)するんなら古い管を完全に取らないと道路工事の許可が下りない(市の土木局談)そうです。そう言われると理解できそうなんですが、聞くところによると大阪市など(?)地域によっては古い管を取らずに新設しているところがあるらしいです。本当でしょうか?であれば、上記の工事不許可に法的根拠は無いんでしょうか? 2)40年といえば一般的に管の耐用年数を越えていると思うのですが、管が古いことや鉛管であることは土地の購入時にまったく知らされていませんでした。たしかに取り替えなくても使用はできなくはないですが、このような事項は売主に説明の義務はないんでしょうか?知らなかったと言われたらそれまでですが・・・古い管の撤去費用を一部負担してもらったりできないものでしょうか? ご経験のある方や専門家の方、ご助言いただけましたら幸いです。