• ベストアンサー

ハードディスク内蔵の CDレコーダー について 詳しく 知りたいです。

gonta1106の回答

回答No.1

百聞は一見にしかず 聞くより、見るほうがわかると思います。 それができないようであれば 自分で販売してる店に行くなり、 メーカーに問い合わせするなり。 その方が確実に良いと思います。

関連するQ&A

  • 音楽CDをハードディスク内で圧縮保存は?

    音楽CDをバックアップのために保存しておきたいのですが、データCDに焼いておくだけでは不安なのでハードディスクと両方においておきたいのです。 しかしハードディスクの容量が最近心配になってきたのでできれば圧縮して保存したい!  で、やってみたのですが、圧縮してデータCDとして書き込むやり方は分かるのですが、圧縮してハードディスクに保存するのがどうやればいいのかわかりません。圧縮したデーターCDを保存しようとしても元のサイズに戻ってしまうし・・・MP3を使ってみましたが、データー形式でCDに焼くときは圧縮されるのに、ハードディスクでは容量が同じで・・・ どなたかお知りであれば教えてください。

  • CDの 音楽をパソコンで焼きたいのですが、良い ライティングソフトはあるでしょうか?

    いつも、ウインドウズメディアプレイヤーを 使っていますが、先日、パソコンで、 焼いた音楽CD-Rと、元の音楽CDを CDプレイヤーで聞き比べたのですが、 元の音楽CDの音の方が良いように 聴こえました。 やはり、WMAなどのファイルにデータを 変換しているので、音質が 劣化しているからなのでしょうか? (1) 音質の劣化が全くない (2) ウインドウズメディアプレイヤーのように 使いやすい (例えば、取り込んだ複数の曲を 好きな順に並べ替えてから、 CD-Rに焼くことができるなど) (3) 無料で、ダウンロードなどができる この 3つ がそろったライティングソフトは あるでしょうか? ウインドウズXPです。 パソコンには、あまり詳しくないので、 よろしくお願いします。

  • 音楽CDのデータについて

    音楽CDのデータ形式って何ですか?ファイルを開いて見ても拡張子がcdaと言うトラック整理用だと思うんですが容量の小さいファイルばかりで音楽データ入ったファイルって表示しませんよね?CD-R書き込みソフトで音楽CDをまるごとバックアップする時はオリジナルの音楽データがそのままコピーされていると思うのですが、例えば複数の音楽CDから曲をピックアップし1枚のCD-Rに書き込みたい時は一度音楽データを抽出しハードディスクに保存しなければならないと思うのですが、この時、ファイル形式はwavに変換しなければならないものなのでしょうか?どうもこれだとオリジナルの音質より劣るような気がします。CDの音楽データをそのままの形式でハードディスクに書き込む事ってできないのでしょうか?

  • メディアプレイヤーでCDコピーすると音が小さくなってしまう

    音楽CDをメディアプレイヤーで取り込んで、CD-Rに書き込みして、CD-Rで聞くと、音が元のCDより小さくなっちゃいます。 取り込みは可逆圧縮の最高音質で取り込んでます。 何ででしょう。 音量を下げないでそのままの音量・音質でコピーするにはどうしたらいいんですか?

  • CDを圧縮する方法

    私は今、CD-Rも含めて1500枚ほど音楽CDを持っています。 CDとケースでは非常にかさばるので、 これをどうにかしてパソコンの中に全て入れてまとめて保存してしまいたいのですが、圧縮をせずにそのまま入れると大体一枚700メガなので1500枚で1050ギガ必要になります。今使っているのはmacbookのXで空き容量は60ギガくらいです。 HDDを交換しても、外付けを購入してもかなりの高額になってしまうので圧縮の方法を探しています。 圧縮について殆んど何も知らないので教えて頂きたいのですが、 以下の条件で可能な圧縮方法はありますか? 1、圧縮しても最大で300ギガくらいで収めたい。 2、圧縮したデータを解凍して再度CD-Rに焼いた時でも原盤と変わらぬ音質を保ちたい。(音質が少しも悪くならないようにしたい) (ipodは音質が悪いため聞く時は再度CD-Rに直してからいつも聞いています) 3、他のPCにもデータを移し入れることが出来るような方法がいい。 (例えばPCを新しく購入した時もそのPCに圧縮したデータを丸ごとコピーしたい) 4、CDのタイトル、曲名なども一緒にコピーしたい (膨大な数なので全てトラック1、トラック2、、、では管理しづらいと思うので) これらで該当する方法があれば是非教えて下さい。 上の条件に全て該当しなくてもお勧めのやり方があれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • CDレコーダーについて

    先日、7年ぶりぐらいにCDプレーヤーを買い換えて、音の良さに感動しました。さて、つぎにCDレコーダーというものにも手を出そうとして、はたと困っています。 私は、パソコンも持っているのですが、こちらでも、CDRをつなげれば、パソコンでもCDのダビングができるということを聞いたからです。 前に、プレーヤーを買った際にお店の人に聞くと、やっぱり音楽専用のCDレコーダーでないと、音が悪いとか言われて、そのときは、納得したのですが、もともとデジタル信号に変えているものなのだから、違いがあるのもおかしいような気もするし。。。 さらに、たしかに、コピーをするディスクも、音楽用とデータ用にわかれているようだし、どうしていいのかわかりません。 その上、CD-RとCD-RWという選択肢もあって、かなり混乱しています。 結果として、(もちろんコストパフォーマンス良く)、いい音が再現できることも含めて、新しい買い物をしたいと思っています。どうぞ、アドバイスをお願いします。 長くなってわかりにくい質問かもしれません。 要点を再度箇条書きします。 1.パソコンのCD-Rと、音楽専用のCD-Rの違い 2.音楽用とデータ用のCD-Rディスクの違い 3.CD-RとCD-RWの違い 4.何を買えば良いのか?

  • iTunesを使ってオーディオCDを作成するときについて。

    MacでiTunesを使って、ある音楽CDの曲をすべて読み込んでオーディオCDを作成した場合、その作成したCDとオリジナルのCDでは、データ上の違いはあるのでしょうか? AIFF形式自体は、非圧縮らしいので、音質は変わらないと思うのですが、トラックとトラックの間の時間などが変わってしまう気がするので、100%同じものではないと思うんですが、どうなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音質を上げてCDに書き込み

    パソコンのハードディスクにある、mp3の音楽なんですが、mp3形式は元々のCD等の形式より圧縮され音質が下がっているものなんですよね? CDに書き込みたいのですが、普通のCDと同じ音質になるようにするにはどうすればいいのでしょうか?WindowsMediaPlayerだとmp3をCDに書き込む際更に圧縮されて音質が下がると聞きました。 またCDから取り込むときも、音質をそのままで取り込むにはWMPでは無理でしょうか??その場合何を使えばいいのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • CDレコーダーを買おうと思うが・・・。

    CDレコーダーを買おうと思っています。我が家にはパソコンもあり、CDを焼くことも可能ですけど、オーディオ機器として使うにはちょっと面倒ですし、CD作成中にパソコンを使えないのも不便なので、MDやかつてのカセットデッキと同じようにダビングを楽しもうと思います。そこで、質問ですが、 (1)MDデッキに比べてCDレコーダーの音質はどうなのか。MD同様、圧縮して録音するのか。 (2)MDデッキ同様の編集が簡単にできるのか。 補足 (1)ですが、MD同様に圧縮が行われているのだとしたら、音質はそれほどよくない でしょうね。 (2)MDの場合、複数のCDからダビングして、コンピレーションMDを作るのもと ても簡単ですよね。また、トラック間での移動、消去などもきわめて容易にでき ますが、CDレコーダーの場合はどうなのでしょうか。パソコンでは、1枚のC Dの複製を作るのはいとも簡単にできても、あちこちから編集するとなると、ひ どく面倒です。 以上、よろしくお願いします。

  • SonicStageについて

    ソニックステージを使用して音楽CDをCD-Rにコピーしたいのですが、ソニックステージは確か曲をいったんハードディスク上に転送してからCD-Rの方へ転送しますよね?ということは、CD-Rに焼いた音質は劣化している(圧縮がかけられている)のでしょうか?CD→ハードディスクへの転送では、ATRAC3形式での圧縮がかけられてしまうのですが、そのあたりのことはどうなっているのでしょう? それと、コピーコントロールCDの曲をソニックステージでハードディスク上に転送すると、一番最後のトラックに収録されている曲の最後の5秒ぐらいの部分が二度再生されてしまうという不具合が生じます。とても気持ち悪いのですが、何か解決する方法はないでしょうか?