• 締切済み

受刑者の納税義務について

例えば殺人などで懲役20年の受刑者がいたとします。 普通一般国民は、所得税やら住民税やらいろんな税金を納付する義務がありますが、この上記受刑者は20年間衣食住や医療費すべてタダで、しかも納税もすべて免れるのでしょうか? それとも、刑務所から出たら今までの分納める義務ば生じるのでしょうか?

  • 2002a3
  • お礼率77% (141/182)

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

×それとも、刑務所から出たら今までの分納める義務ば生じるのでしょうか? 入所中に完納できるものは、全て支払済ませるよう、法務省令で 定められています。  懲役20年なら、多少は給与貯蓄ありますから。(なお、懲役終了後も、支払のため為、労役場に数ヶ月いたという人は、よく、います。) ※国営企業なので、最低賃金遵守です、あっ、北海道は時給670円か(^^♪ 具体的には、毎年、(まー所得・懲役の労役給与は、少ないので、非課税・最低ランク課税ですが)、税務署・刑務所のある市町村都道府県からの請求に対し、刑務所長が、受刑者の所内口座から、支払います。 ・20年間衣食住や医療費すべてタダ 世の中、そんなに甘くない(^^♪昔、好景気のころは 懲役囚・職業訓練囚の労働の、いわゆる刑務所産業の利益が 刑務所の予算上回る黒字経営のときも、ありました。 今も、刑務所の維持費の、かなりの部分が刑務所産業で 補われてます。

2002a3
質問者

お礼

有難うございました。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

何かで読みましたが、受刑者の労働に対する賃金は、5.9円が時給だったと思います。これで、歯ブラシや石鹸などの私物を購入する仕組みだそうですが、資産でもあれば、家族に負担させられますが、無ければ全額無料ですから、国民が負担してやることになります。所得税は兎も角、医療費はシャバの低所得者より恵まれてるでしょう。光熱費も食費も住居費も要らないのですから、考えように因っては天国でしょう。 免除と言うより請求したって無いのがわかってるから有耶無耶でしょうね。 おかしな法律。 殺人しましたと、認めているのに懲役は15年くらいで、至れり尽くせりの刑務所。病気になったら無料で手厚い看護。で、刑が終われば出所金が貰えて、更正資金にしなさいと、住居まで斡旋してくれる。 これはこれでいいでしょうが、被害者の方には、犯人ほどの援助は無いのが現実のようですよ。 つまりは、遣られ損。

2002a3
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 国外居住者の納税義務

    日本の国内の会社から給与を頂いていても海外に半年以上居住し、その居住国で所得税、住民税を納めている場合日本での納税義務はないのでしょうか?

  • 高齢受刑者について

    1年位前にテレビの番組を見て思ったことです。 高齢の受刑者を専門で受け入れている刑務所があるが、現在の高齢化にともない、許容を超えてしまっているとの内容でした。 ほとんどの受刑者が、刑期を終了しても外で生活ができない(働き口が無い等)ので、わざと無賃飲食、万引き等を犯して、すぐに戻ってきてしまい、最後も刑務所の布団という受刑者も多いとのことでした。 国民年金等、生活保護を受けることはできないのでしょうか?生活保護として税金が無駄に使われないでほしいのですが、それをきっかけに自分で働いて生活を送れるようになってくれれば、刑務所の運営としての税金が無駄に使われない気がするのです。

  • ふるさと納税について

    ローン控除とふるさと納税の控除は同時に受けられるのでしょうか。 先日、ふるさと納税をすれば、各地の特産品などがもらえ、しかも、納税額の一部が所得税と住民税から控除されるということを知りました。ただ、私は現在ローン控除を受けていて、所得税は全額還付され、さらには住民税も一部減額されている状況です。この状況でもふるさと納税に対する控除(のメリット)を受けることができるのでしょうか。 以上、なにぶん税金のことに詳しくないので、還付や減額など誤った使い方をしている部分があるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ふるさと納税の還付金について

    ふるさと納税の還付金について ふるさと納税をしました。確定申告をしようとおもったのですが、以下の点がわかりません。   ・e-taxで入力したのですが、納付額ー5000円*10%が所得税還付と思っていたのですが、    20%が還付されています。    寄付控除欄に市町村への寄付を選択して入力したのですが、入力場所が間違っています?   ・入力場所も所得税還付額も正解ならば、住民税での還付はどうなるのでしょうか?    納付額ー5000円ー所得税還付額が住民税で還付される分と思っているのですが、単純に    所得税還付額が20%で計算された値で残りが住民税還付になるだけなのでしょうか? すませんが、確定申告がそろそろ始まるので是非教えてください。

  • 納税について

    私事ですが、82歳になる母親が脳梗塞で倒れ、5年ほど前から寝たきりになり、介助なしでは動けない状態です。 父親も80を超え、父親には、母親の介護はとても無理です。 そのため、長男である自分が、会社を辞め、母親の面倒を見ています。 収入もなく、父親の年金で3人で暮らしていますが、母親の入院した時の病院のお金と、生活費でいっぱいいっぱいです。 税金もろくに払えないでいます。 先日、差押の手紙が来ましたが、一括ではとうてい払えません。 職員に言っても、聞いてくれませんでした。 「未納だから仕方がないです」 えっ?と思いました。 この前その手紙を持って、車椅子の母親を連れて市役所に行き、職員を呼び出し、「母親の面倒で、仕事に行けないため、収入がないから一括では払えない」こう言っても、聞いてくれませんでした。 税金というのは、「住民税、所得税 ・・・・・」全てです。 それじゃ、税金を収めれば、母親が歩けるようになるのか? 税金を収めれば、脳梗塞が治るのか? 納税は、国民の義務 とか言ってますが、理由があって収められない人もいるでしょう。 そういう人は、泣き寝入りですか?死ねということですか? 人の命より、税金(納税)ですか? 税金というのは、何に使われていますか? 職員の給与(賞与)ですか? 何か、おかしくないですか? 差し押さえをする前に、理由を聞けばいいじゃないですか? 未納だから仕方がない。人の命より、税金ですか? 税金を払って、治療が出来なかったらどうしますか? 死んだら、「税金を払ってなかったんだから仕方がない」ですか? 免除にはならないんですか? 役所というのは、そんなに薄情なところですか?

  • ふるさと納税の手順が分からない

    いろんな個人サイトでふるさと納税の件はみかけますが、一体、何からはじめたら良いかわかりません。 今年は低収入で住民税は納めていませんでしたが、来年はおそらく請求が来ると思います。年収は額面で160万円程度しかありません。 住んでいる地域の税金の使い方に共感できず、できれば過去にすんでいたところや、共感できる地域に住民税が活用されればと考えております。まずは、どうしたらいいでしょうか。来年納付する住民税を有効に活用してもらいたく、ふるさと納税を考えています。

  • ふるさと納税可能額は株で儲ければ増える?

    流行っているとのことでふるさと納税を試してみて、マンゴーなぞを頂きました。 ちょうしに乗って、いくつか寄付をするとすぐに住民税所得割の10%の目安に近づいてしまうのですが、ここで質問です。 株で100万円儲ければ約10万円税金が掛かり国税と住民税の比率は7:3だったと思うのですが、ここで支払う住民税も確定申告すれば、ふるさと納税の計算ベースとなる”住民税所得割”の額に加算されるのでしょうか?

  • 払う義務のある税金とは?

    アルバイトをしていて渋谷区に一人暮らしをしています。二十歳になり国民年金に加入しました。国民が払う義務のある税金は年金や健康保険だけかと思っていましたが、住民税というものがあることを知りました。住民税って賃貸アパートに住んでるわたしでも払うべきものですか?他にも払うべき税金があったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • ふるさと納税による節税ってできるのか?

    久しぶりにお尋ねします。よろしくお願いします。 ふるさと納税で節税ができるのか教えてください。 給与などの収入については住宅借入金の特別控除などを 受けているので、所得税などはほぼなく、住民税も税額控除が 受けられそうです。 しかし投資の譲渡所得や配当金、分配金などは源泉徴収されて いる状況です。 こうした状況でふるさと納税によって節税できるでしょうか? 例えば10万円ふるさと納税して、特産品などをもらったとします。 翌年、確定申告をすると、おおまかに2000円を引いた98,000円の 還付が受けられるってことでしょうか? 上述の源泉徴収された税金は還付額以上(現状100万ぐらいはあり。) あるとみています。 しかし、考えてみると10万円寄付して98,000円戻ってくるわけですから、 もらった特産品分が得しただけ(おこがましいですが..)ということでしょうか? 要点をまとめると、 1.譲渡所得や配当所得にかかった税金も上限額として換算して   申告すれば還付金がもらえるのか? 2.所得税の還付は給与所得で決まった税率で所得控除となるのか?   住民税の税率は10%の所得控除+特別税額控除となる?   投資の所得は所得税率が15%、住民税率が5%なので   それがどうかかわってくるかよく見えません。 3.特産品などをもらった分-2,000円が得になるのか?   それ以外のメリットが何かあるのか?   例えば100万円のふるさと納税すれば、   所得税率が下がって、源泉された税金が戻ってくる。とか よろしくお願い申し上げます。

  • 転居と納税義務について

     税に詳しい方のみ回答お願いします。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。  税金滞納が残っている状態で、事情により住所変更(転居) しなければならなくなった場合、滞納分はどうなるのでしょうか?  <下記条件の場合> (1) 現住所とは違う場所(市町村)に転居する。 (2) 家は持家、名義はそのまま。(現住所、名義人も変更無し)  例えば  A: 納税義務があるので、何も変わらない。             (現住所の市町村へ納税)  B: 家の固定資産税のみ納税義務が発生し、その他は請求権が     無くなる為、納税義務が無くなる。  C: 現住所の市町村へ家の固定資産税のみ納税義務が発生し、     その他滞納分は転居先の市町村へ納税する必要がある。    D: その他 上記回答の他、転居後の期間など条件ありましたら教えて頂ければ 幸いです。