• ベストアンサー

地デジの番組をダビングしたDVDを…

上記のものをWMVか3gpに変換してケータイかポータブルプレーヤに入れて見たいのですが、変換が出来ません。リッピングは出来ました。CPRMだとかいうのに引っかかってるのかなと思うのですが… 変換できるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか?もしもこれが違法ならそのように書いてください; ちなみに使用している使用しているソフトはDVD リッピング SE 5です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

著作権保護されたファイルになっているので、通常のソフトではご希望の事は出来ない仕組みになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.1

違法です。CPRMはコピーコントロールになるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジで録画した番組をDVDプレーヤーで観たいです

    いつもお世話になっております。 地デジで録画した番組をDVD-RAMに落とし、ポータブルDVDプレーヤーで観ようとしたのですが、観れませんでした。プレーヤーはCPRM対応とのことです。 落とす際の設定が悪かったのでしょうか・・・?ちなみに三倍の容量でデータを落としました。 どこに注意すべきか教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • PCで落とした映像をDVDに焼いた後DVDプレイヤーで再生できない

    DVDプレイヤーで見ることができません。 ライムワイヤーで落とした映像(お笑い系のホームビデオなので違法映像ではありません)をVSO DivxToDVDで変換して(IFO・VOB)、DVD Shrink 3.2でリッピングした後DVD DecrypterでTDKのDVD-R(CPRM対応)に焼いたのですが、うちにあるDVDプレイヤーで見ることができません。 『このDVDは再生できない』というエラーが出ます。 どうすれば見れるようになりますか? ちなみにDVDプレイヤーはSHARPのDV-AC52です。 どんなソフトを使えれば再生できるようになるのか、なるべく詳しく教えてください。

  • 3gpファイル

    Xilisoftの、DVDリッピング SE5というソフトを使って、DVDを3gpファイルに変換したのですが、SDの中のどのフォルダにいれればよいかわかりません; ちなみにケータイの機種はSH-04Aです。 わかる方、回答お願いします。

  • パソコンのstation TVというソフトで地デジ録画した番組をDVD

    パソコンのstation TVというソフトで地デジ録画した番組をDVD-RWに焼いたのですが、自宅にあるCPRM、DVD-RW対応のポータブルDVDプレイヤーで再生ができませんでした。 AVOX ACP-500RというDVDプレイヤーです。 station TVで録画した番組を再生できるポータブルDVDプレイヤーをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? または、どうにかして再生できる方法はあるのでしょうか?

  • バックアップ(リッピング)の事で?

    WinXPを使用中ですが、 フリーソフトを使用してDVDをリッピングして見ております。 リッピングすると保存されるファイルがVIDEO_TSですが 当方はDVDに焼くのではなくWinメディアプレーヤーで見る為に WMVファイルに直接変換されて保存できるリッピングソフトを探しております、 一度VIDEO_TSファイルからWMVに変換するしか方法はないのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 地デジ番組録画したDVDの再生で困っております。アドバイスいただけない

    地デジ番組録画したDVDの再生で困っております。アドバイスいただけないでしょうか? パソコンの地デジキャプチャーソフトでパソコンで地デジ見れるようにしており、CPRM対応DVD-Rに保存できて、ほかのCPRM対応DVDプレイヤーで見れるという謳い文句なのですが、DVD保存ができるもののそのDVDの再生がうまいこといきません。友達に相談したところ、「うちもその録画したマシンでしか見れない」とかCPRM対応DVDの再生はかなり課題あるようです。1FLリビングで録画したのを2FL寝室でみることができないという面倒な状況になります。ちなみにうちの場合、DVD書き込みドライブで再生しようとしても認識されません。よって、録画が正常に完了したとはなっているものの、本当にきちんとされているかの検証もできないという状態です。ちなみに関係するサポートセンターには相談すみです。不明との回答。暗礁に乗り上げてます。誰か似たような経験された方いますでしょうか?使用環境は以下です。せっかくCPRM対応DVDプレイヤー買ったのに無駄になってしまいます。CPRM対応のないDVDプレイヤーはすでに持ってますので。。。。。 パソコン内蔵DVD書き込みドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-875S (ドライブチェッカーでCPRM対応確認ずみ) 地デジキャプチャーツール:GV-MVP/HZ2 ドライバ・付属ソフトともに最新に更新済み。 CPRM対応DVD-Rメディア:ZCP-8X100PW CPRM対応DVDプレイヤー:GHV-DV200K 以上、よろしくお願いします。

  • DVDへのダビングについて

    TVデジタル放送のサッカーの試合を、DVDチューナーにて録画しました。 それをDVDにダビングをしようと思いDVD-RW(デジタル放送、CPRM対応)を購入しダビングを 試みました。そしてそれをノートパソコンのDVD再生ソフトで再生しようとしたら、「CPRMでプロテクトされたディスクです。このWIN DVDはCPRM対応が入っていません」という表示が出て、映像が見れませんでした。 この場合、DVD-RWへのダビングに問題があるのか、それとも再生ソフトに問題があるのか? どちらでしょうか? ちなみに、WINDVDでもウィンドウズメディアプレーヤーでも再生が出来ませんでした。 どのようにすれば解決させて再生が可能になるか教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • wmvから3gpに変換

    携帯で撮った動画をパソコンに移し、QTconverterを使って3gp⇒aviへと変換し、Windows ムービーメーカで編集しました。 編集して、保存をしたらwmvとなりますよね? 作ってて ひとつお気に入りのものができたので、携帯電話に移してみたいのですが、QTconverterを使っても3gpへは変換できないみたいです。 『wmvは変換できないファイル』と出ます。 wmv⇒3gpに変換するには どんなソフトが必要なのですか? フリーソフトなどを探してみているんですが、ぜんぜんみつかりません。 もちろん違法などには使いません よろしくおねがいします!

  • DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見た

    DIGAからデジタル放送をDVD-RへダビングしDVDプレイヤーで見たいのですが… テレビはVIERAのTH-L32G2、レコーダーはDIGAのDMR-BW780を使っています。 SONYのポータブルDVDプレイヤーDVP-FX730を購入したのですが、HDDに録画したデジタル放送をDVDに焼いてポータブルDVDプレイヤーで見ようと思っているのですが「このディスクは再生できません」と表示されてしまいできません。 ディスクは日本製のThat'sのデジタル放送録画用でCPRM対応の-Rを使用しています。 どうやったらデジタル放送をDVDへ焼いてポータブルDVDプレイヤーで見れるかがわかりません。 DIGAの詳細ダビングで録画したデジタル放送をダビングさせようと選択すると「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応したディスク新しいディスクまたは、VR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ換えてください」とエラーが出て選択できませんでした。 CPRMに対応したディスクですし、VR方式のフォーマットの仕方もわかりません。 DIGAからDVD-RへダビングしてポータブルDVDプレイヤーで見る方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • AVIやWMVをDVD用(Vob.)に変換してDVDプレーヤーで楽しみたい!

    AVIやWMVなどをDVD用のデータに変換をして、 DVDプレーヤー等で見れるようにしたいのですが、 変換するソフトが全然見つかりません。 どなたかそのようなソフトがあれば教えていただけないでしょうか? ちなみに、フリーウェアでお願いします。市販はちょっときついです・・・・。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J95ONで紙詰まりのエラーが発生していますが、紙は詰まっていません。対処方法を教えてください。
  • DCP-J95ONの紙詰まりエラーの対処方法を教えてください。紙は詰まっていないのにエラーが発生します。
  • 紙詰まりエラーが表示されるDCP-J95ONのトラブルについて教えてください。紙が詰まっていないのにエラーが出ます。
回答を見る

専門家に質問してみよう