• 締切済み

離乳食をあまり食べません(初期)

yu-taro009の回答

回答No.2

現在6歳の息子ですが、 本当に離乳食を食べない子でした。 完全母乳で、おっぱい大好き(2歳半まで飲んでました^^;) 結局何となく食べてくれるようになったのが 8ヶ月を過ぎた頃からです。 食べなくても1口だけでも・・と思い、離乳食を用意して 家族揃って食事をするようにしました。 ま、食べて2~3口でしたね^^; おかゆが嫌いだったのかな・・とも思います。 今でも具合が悪くても食べません。 そんな息子ですが、今では大人よりもご飯を食べるほどです。 ぽっちゃりしてます(笑) まだ5ヶ月ちょっとですし、そんなにあせる事もないと思います。 保育園でもお子様に合わせて進めてくれると思います。 まずは離乳食に慣れるだけでも・・ 1口でも食べたらOK,で良いかな?と思います。 まだおっぱいの方が好きなんでしょうね☆ お子様が小柄でも元気なら大丈夫ですよ^^

kentera
質問者

お礼

小さいですが元気なのは確かです。 市の4ヶ月健診で来てたこの中で一番小さかったらしく・・(子供も少ないのですが) 離乳食をはじめたらもりもり食べて大きくなってくれるかもなんて 淡い期待もありました。。 気持ちを切り替えてこの子のペースでのんびりやってあげたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離乳食初期の進め方

    生後6ヶ月の娘がいて、現在離乳食を初めて12日過ぎました。離乳食の進め方で質問があります。今日は、おかゆ(小さじ4)、かぼちゃ(小さじ3)、豆腐(小さじ1)を与えました。新しい食材をあげる場合は、小さじ1からと聞いたことがあるのですが、例えば数日後にかぼちゃをやめて他の野菜に変えた場合は、今までかぼちゃは小さじ3あげていたのに、新たな野菜は小さじ1に減らして与えるのでしょうか?

  • 離乳食初期の進め方

    6ヶ月の娘を育てています。2週間ほど前から、離乳食を開始しました。 現在は、10倍がゆと野菜を裏ごししてお湯でドロドロにのばしたものを与えています。 野菜の与え方について教えていただきたいのですが・・・。 今のところ、じゃがいもを小さじ1から始めて小さじ3ほど食べれるようになったので、昨日・今日はカボチャを小さじ1食べました。 カボチャがもう少し食べられるようになったら次はニンジン小さじ1から・・・としていくと、 食べられる野菜は増えるけれど、量が小さじ1・2・3を繰り返してしまいそうです。 それとも、じゃがいも小さじ3+カボチャ小さじ3+ニンジン小さじ1という風にしていった方がよいのでしょうか? 離乳食の進め方を説明している本・サイトなど見ましたが、お決まりの図(おかゆ・野菜・たんぱく質が日ごとにスプーンの数が増えていくもの)とレシピが載っているだけで、そのつながりがいまいちわかりません(>_<;) (具体的にどのようなメニューで野菜の量が増えていくのか、など) わかりやすく説明しているサイト・個人のブログなど、「○日目・メニューは●●」のように日ごとに載っているものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 初期の離乳食の進め方

    1週間前から離乳食を始めました。6か月の男の子です。 質問下手で申し訳ありませんが、ぜひ教えて下さい。 この2日間は10倍粥小さじ3+カボチャ小さじ1を食べました。 明日は野菜を小さじ2にしようと考えていますが、 (1)カボチャを小さじ2にする (2)カボチャ小さじ1+他の野菜(初めて)小さじ1にしてもいいか どちらにしたらよいのか分りません。 初めての食材を使う時は食べた事のある(カボチャ)物でも一緒に与えない方がいいのでしょうか。 また、(3)何種類かの野菜でスープ(ゆで汁)を取る時も、一種類ずつ食べさせてからの方がいいのでしょうか。(4)リンゴ等のすりおろしを食べさせる時は加熱+薄めるが必要でしょうか(母乳・ミルク・湯ざまし・ベビー用麦茶以外飲ませた事はありません)。 楽しみにしていた離乳食ですが、初めてみると分からない事だらけで困っています。どうか宜しくお願いします。

  • 離乳食途中でグズるようになりました・・

    離乳食をスタートさせました。 10倍がゆから始めていますが、少しも嫌がる様子がなくウーンウーンとご機嫌で食べてくれて助かっていました。スタートしてから1週間ほどがたち、少しずつ量も増やしおかゆ小さじ4の野菜(かぼちゃなどの甘いもの)小さじ1になりました。 昨日からのことです・・。始めは普通に食べているのですが、途中からグズるようになってしまいました。おすわりに近い姿勢でイスに座らせているので、体勢がバランス悪いからかなと思いひざの上にしてみましたが変わらず。  おかゆに少し粒が残っているのでしょうか?  慣れないことで口をアーンするのに疲れるのでしょうか?  もういらないと訴えているのでしょうか? おしゃべりができない赤ちゃんですから、考えだしたらキリがなく色々出てきます。あんなにも離乳食大好きでおいしいと言っているかのようにウーンと言っていた子なので、どうしちゃったかなって思っているんです。 どなたか、これが原因ではないか?などと分かる方がいましたら教えて下さい・・。

  • 6ヶ月、離乳食を嫌がります

    離乳食の進め方に不安を持っています。どなたか教えてください。 6ヶ月になったばかりの女の子です。離乳食は5ヶ月から始め、今はおかゆを小さじ5、野菜のペーストを小さじ1~2くらいあげています。 おかゆを5口くらい食べると必ずのけぞって嫌がります。野菜ペースト(サツマイモやかぼちゃ)を混ぜてあげると少し食べることもあります。しかし、またすぐに嫌がって食べません。仕方がないのでミルクを飲ませ、飲みきった後にもう離乳食はいらないのかなと口に持っていくと食べます。ミルクを飲みきらないと離乳食を食べてくれないのです。 おかゆにミルクを混ぜても、水分を多くしてもミルクの前には食べません。 本によると離乳食後にミルクを飲ませるようになっていますが、実行できません。改善した法がいいのはわかりますが、どうしようもない場合このままの順序で与えては問題がありますか?また何が気に入らないのでしょう?

  • 離乳食を初めて6日目です。

    離乳食を初めて6日目です。 生後6ヶ月になり離乳食を始めました。 今日で6日目です。 最初の4日間は10倍がゆを小さじ1、昨日から小さじ2に増やしました。 自分から「あーん」と口を開けてくれません。 開いたすきにスプーンをいれる感じです。 ほんのちょっとだけ飲み込んでるようであとはほとんど口からこぼします。 そもそもちゃんと飲み込んでるのか?ゴックンできてるのかわかりません。 一応完食ですがこぼす量>飲み込んでる(?)量という感じです。 離乳食スタート時はみんなこんな感じなのでしょうか? それともうちの子はまだ早いのでしょうか? ちなみに完母です。 母乳以外は一切何も与えずいきなり10倍がゆから始めました。

  • 生後5ヶ月の離乳食

    息子が5ヶ月に入り、離乳食を始めて12日経ちます。 始めてから1週間位は10倍がゆ(つぶしがゆ)をパクパク食べてくれて順調でした。 しかし、4日前からつぶしがゆに人参やカボチャを磨り潰したものを小さじ1混ぜるようになってから離乳食を嫌がるようになり、昨日、今日と泣いて全く食べようとしてくれません。 そこで質問なのですが・・・ (1)離乳食を嫌がる時は、無理に食べさせない方が良いのでしょうか?  こんな時でも毎日トライした方が良いのですか?  それとも何日かしてから再開した方が良いのでしょうか? (2)離乳食を始めて1ヶ月位は、つぶしがゆに野菜やたんぱく質(豆腐やしらす等)を磨り潰した物を混ぜて与えるのでしょうか? それとも大人の食事のようにご飯(つぶしがゆ)とおかず(野菜、たんぱく質)といった形で別々に与えるのでしょうか?

  • 離乳食で下痢(初期)

    まもなく7ヶ月になる女の子です。軽いアトピーもあり先日離乳食を開始しました。 はじめの1週間=10倍粥を小さじ1から始め、大さじ1まで食べれるようになったので、2週目から大さじ1の10倍粥に野菜を入れています。 ●10倍粥大さじ1+以下↓ *カボチャ3日(小さじ1、小さじ2、小さじ2) ●この日から10倍粥大さじ1.5+以下↓ *ほうれん草2日(小さじ1、小さじ2) *にんじん2日(小さじ1、小さじ2) *本日にんじん(小さじ2)かぶ(小さじ1) そして、かぼちゃの時は普通のうんちだったのですが、ほうれん草以降下痢です。 また、野菜がそのままの色で出てきます。 カボチャの時は同じ色だったので特に気になりませんでしたし、うんちの形状もいつも通りでした。今後、もう一度カボチャや10倍粥のみに戻した方がイイでしょうか?それとも今のままいろんな食材を続けて行ったらイイでしょうか? (離乳食前は3日に1回の普通のうんちでしたが、離乳食を開始し、カボチャまで普通のうんちがだいたい毎日1回出るようになり、ほうれん草以降2日に1回の下痢になりました。機嫌はいいです。) 先輩ママさん&小児科関係の方、アドバイス下さい。 お願いします。

  • 初めての離乳食のすすめかた

    1週間ほど前から離乳食をはじめました。 10倍かゆを小匙1(1,2日目)小匙2(3,4日目) 小匙3(5,6,7日目)としてきました。 今日から野菜を・・とも思うのですが I 野菜ペースト(うらごししたもの)は単品であげてすこしずつ量を増やしたほうがいいのですか?それともおかゆにまぜつつ量を増やしたほうがいいのですか? II 毎日おかゆやパンかゆなど主食となるものをあげたほうがいいのですか? また具体的な量の増やし方などくわしく教えてください。スプーンは嫌がらず大丈夫です

  • 離乳食初期の進め方について

    先週から離乳食を始めました。 10倍がゆから始め、今週から野菜も一品追加していくつもりなのですが、ひとつ質問があります。どうか経験者の方、お教えいただければ幸いです。 小さじ1から徐々に進め、量を増やしていく、というのは理解して実行しているのですが、今週からの野菜をどうしたらいいのかがイマイチわかりません。 とりあえず、かぼちゃのトロトロをひとさじずつあげて、2~3日同じものを少量ずつ増やしながら与えるつもりですが、その次、違う野菜をあげる時、量をひとさじに減らしてあげるのでしょうか? それとも量はそのままでいいのでしょうか? 質問がわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。