• ベストアンサー

魚の生き造りは、なぜ動くのですか?

アジの生き造りなど、刺身にされた後も、動くのは何故ですか? 頭や尾を切られても、刺身だけが動く映像も見たことがあります。 魚の体のしくみについて、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

筋肉が収縮するためです。 動物種やその動物の年齢、健康状態などにもよりますが、 魚だけでなくどんな動物でも死んですぐの肉(筋肉)は動きますよ。 筋が収縮するエネルギーが無くなるか細胞が死ぬまでは動きます。 血液を失うと出血を止めるために自律神経が働いて筋(と血管)が収縮するのだそうです。 お刺身が不味くなるような解説で申し訳ないです…。

murasaki16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 魚だけではなく、どんな動物でも同じなのですね。 生命とは何か?どこまでが生きているとか、考えさせられます。 体のしくみについては、理解が少し出来てきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

魚の筋肉・神経の細胞がまだ生きているためではないでしょうか? 例えば、大脳を除去したカエル(勿論既に亡くなっています)の座骨神経を刺激すると、足が動くという実験があります。 それと同じことが刺身でも起きているのでしょう。

murasaki16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脳が停止しても、未だ細胞が生きているということなのですね。 少し理解出来てきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 魚の料理について

    魚、例えば鯛の刺身を作るとき、3枚におろしたあと、皮をはぐには包丁は頭の方から入れるのか、それとも尾の方から入れるのか、教えてください。

  • 刺身として食される魚の部位

    刺身として食される魚の部位を教えてください。 また、刺身となる部分がとれない魚というのもいそうですが、その具体例と理由を教えてください。 例えばさんま当たりはどうでしょう。 アジの開き当たりも焼かずに刺身として食べることは可能でしょうか? 詳しい方お願いします。

  • スーパーの折込ちらしについて(魚)

    数日前に目玉とするアジとかを掲載していますがその魚はすでに漁協とかの冷蔵庫にあるのでしょうか。 印刷した後でとるとは考えられませんので。 ならば刺身用としてあっても獲れたてではないですよね。 そこのところはどうなっているのでしょうか。

  • 一匹の魚から、刺身はどれくらい取れますか?

    お世話になります。 アジやサンマの刺し身が好きなのですが、スーパーだと1パック300~400円のところ、丸物ですと1匹100円とかで売っています。そこで自分でさばこうと思いますが、以下の疑問が湧きました。 1)一尾からどれくらい刺身が取れるんでしょうか? アジ、サンマなど、個人購入可能な魚について知りたいです。 2)もし一尾からたくさん取れるとしたら、スーパーや居酒屋の刺身の原価率は結構低いのでしょうか。大型魚でも違ってくるでしょうが・・・ 3)自分でさばいたほうがやはり鮮度も違いますか? 4)ブリやハマチも好きなのですが、大きい魚は個人で買うのは難しいでしょうか?さばいた後、冷凍できればいいのですが。 5)現在、普通の包丁しかなく、おすすめの調理器具(ウロコ取り?)などありましたらご教授下さい。 とくに(1)と(2)は検索してもなかなか情報がなく悩んでいます。 以上、一部でよいので簡単にアドバイス頂けましたらありがたいです。

  • 魚を食べ過ぎると病気になるのでしょうか?

    私は魚が大好きで、2年ほど前に魚の美味しい県に転勤したこともあり、 週4~5回ほど寿司・刺身などを食べています。 寿司は懐事情もあり、回転寿司がほとんどで、 アジ・イワシ・カツオ・ハマチ・サーモン・シラス等をよく食べます。 刺身はスーパーや外食で食べます。 そこで質問ですが、 上記のような魚を食べ過ぎると何か病気になったりするのでしょうか?

  • 妊娠中の魚摂取について

    二人目 妊娠2ヶ月です。 とにかく魚が食べたくて困っています。 水銀のことが心配で魚は食べないようにしないといけない。。と思い 一人目の時は魚を食べたくなかったので ほとんど 魚は食べず出産しました。 おかげ?か アレルギーやアトピーなど 今のところ出ていません。 アジの塩焼きや うなぎ丼 刺身 タイの塩焼き キスのてんぷら お寿司・・・など 頭の中は 魚だらけです。 具体的にどの魚がいけないのでしょうか? 妊娠している皆さん。。魚とどう付き合っていますか? マグロとキンキ うなぎはいけないんですよね。

  • お刺身用の魚の買い方

    とても初歩的な恥ずかしい質問ですが・・・ 魚を購入する際、今までスーパーで「お刺身用」とシールの貼ってあるものを購入していましたが、最近、もっと新鮮な食材をさばいてみたいと思うようになり、魚屋さんに出かけてみるのですが、魚屋さんに売ってある魚で、刺身用か刺身用でないかを見極める方法はどうしたらいいのでしょうか?お店の人に聞いたらいいのでしょうが、私がいく店には、たとえばアジとかエビとかに刺身の「刺」という漢字だけを○で囲んでおおざっぱに並んでいるものと何も書いてないものがあります。 お客さんがいっぱいで、あわただしくしている中、料理が得意でない自分としては、「刺」は刺身用ってことですか?と聞く勇気がありません。「刺」と書いてある魚を手で触ってみると、若干固いので冷凍?なのかもしれないから「刺」は何か別の意味があるのかな?とか考えてしまい、とても魚屋さんの勢いのある従業員の方に話しかける勇気はありません。 どなたか品物をみて見極める方法でもいいですし、「刺」は刺身のことなのか刺身のことではないのか憶測でもかまいませんので教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • この魚の名前を教えてください。

    東京湾は、隅田川のとある運河にてシーバスのデイゲーム中にスレ掛かりしました。 カサゴとかメバルの特徴があるように思えますが、体に対して頭から尾に線が入ってます。 この魚分かりますか?サイズは手のひらほどです。

  • 魚のエラについて

    魚釣りによく行くのですが、釣った魚を刺身にするとき 料理本などには最初にエラを取ってからと書いてあるんですが 大名おろしでわなく三枚おろしにするとき(頭は使わないとき) 頭を直接落としてはいけないんでしょうか? エラと内臓を取ってから最後に頭を落として三枚おろしにするのが 理想なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • >=(((゜<魚の三枚おろしの方法・・・・。>゜)))=<

    魚の三枚おろしの方法のホームページを探しています。できればさばき方レパートリーが沢山載ったベージが良いのですが、なかなか見つけられません。頭と中骨がくっついた状態でのあのお刺身の飾ってある魚のように背中に竹串をさしたものもさばきたいのです。 どうやら、聞いた話によると、大きい魚小さい魚とはさばき方が違うそうで(大きい魚は口をあけて頭の中取る)あと5枚おろし(平目やカレイ)の方法も教えてください。 あと、魚さばき方でオススメの本がありましたら教えてください。 図々しいようですが、よろしくおねがいたします。