• ベストアンサー

逆関数がさっぱりわかりません

逆関数がさっぱりわかりません。教えて下さい。 1.y=2^(2x)+2*2^x 2.y=(2*log(x-2))/log2 対数は自然対数 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

>逆関数がさっぱりわかりません。 逆関数の定義をまず調べて確認して、補足に書いて下さい。 これが分からないと解答を作っても何をしているか分からないと思います。 問題の丸投げしかできないならあきらめてください。 自力解答を作るつもりで、できる範囲で解答を作り補足に途中計算を書き、行き詰ってわからない箇所について質問して下さい。

butanohoppe
質問者

お礼

任意のyの値に対して、対応するxの値がただ1つ定まるとき、xはyの関数と考えられ、そのxとyを入れ替えたものを元の関数の逆関数という。 という定義しかわかりません。もう少し自力で調べてみます。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この逆関数の求め方は間違っていますか?

    「y=sinhx={e^x-e^(-x)}/2の逆関数を求めよ」 という問題が分かりません. 与式を変形して2y=e^x-e^(-x) e^2x-2ye^x-1=0 e^x>0を考慮して,解の公式よりe^x=y+√(1+y^2) 両辺の対数をとって(表現が間違っているかもしれません) x=log{y+√(1+y^2)} yを変数xについての関数とするために入れ替えて y=log|x+√(1+x^2)| (与式の値域より右辺の真数>0となるよう,絶対値記号を用いています.) とすれば解答と一致します. ですが,次の方法で解こうとすると答えが変わってしまいます. y=f(x)=sinhx={e^x-e^(-x)}/2 f'(x)={e^x+e^(-x)}/2>0より,f(x)は増加関数 逆関数をy=f^{-1}(x)とおきます. 逆関数の導関数[f^{-1}(x)]'=2/{e^x+e^(-x)}=2e^x/(e^2x+1)=2(e^x)'/(e^2x+1) この導関数を積分してf^{-1}(x)=2tan^{-1}(e^x)+C 関数y=f(x)は(0,0)を通るから,逆関数も(0,0)を通る.このことからC=-π/2を得る. よってf^{-1}(x)=2tan^{-1}(e^x)-π/2 ですが,これは先ほどの解答とは異なる気がします. 後半の解法はどこが間違えているのですか?

  • 逆関数を求める問題です。

    関数y=(2e^x-1)/(e^x+1)の逆関数を求めよ。 対数を用いて解くのだと思いますが、計算過程がよくわかりません。 どなたか解説していただけないでしょうか。

  • 逆関数

    答えが合っているか教えて下さい。 逆関数を求めよ。 y=-x^2+x(x≧0) 答えy=√(-x+2) y=log_1/2x 答えy=(1/2)^x

  • 逆関数について

    y=log4xの逆関数を求めよ。という問題の解き方が分からないので教えて頂けると助かります。

  • 対数関数の微分

    質問1 (a^x)'は公式よりa^xloga ですよね。 しかし、両辺の自然対数を取っても考えられると思い、 y=a^x と置くと、log[y]=xlog[a] 両辺をxで微分すると、 y'/y = (x)'log[a] + x(loga)' y' = y(log[a]+x/a) = a^x(log[a]+x/a) となり、先程の (a^x)'=a^xloga と一致しません。 何処が間違えてるのでしょうか。 質問2 今度は逆に、y=x^(1/x) を微分せよという問題で、 解答では両辺に自然対数をとってます。 しかし、僕は先程の公式と合成関数の微分法で解けると考え、 y'=1/xlog[x]・(1/x)' =1/xlog[x]・-x^(-2) となり、答えの(1-logx)/x^2 と一致しません。 何処が間違っているのでしょうか。 また、公式を使う場合と対数微分法を使う場合、 どのように使い分ければいいのでしょうか。 y=3^(2x-1) を微分せよという問題では 解答では公式を使って解いていて、 やはり対数微分法で解くと解が一致しません。 これでさっぱり混乱してしまいました。

  • 逆関数についてなど・・・

    y=f(x)はy=g(x)はお互いに逆関数であるとします。そうするとf(g(a))=aと書いてありましたどうしてでしょうか。logと指数で実際に確かめてみたところ成り立ちはしましたが、理由がいまいちわかりません。 またすべての関数でg(f(c))=cも成り立ちますよね。 証明とかではなく日本語的な説明とかで教えてください。逆関数とはxとyを入れ替えたものなのでわかった起臥したりもしますが、明確にはわかりません。 よろしくお願いします。

  • 逆関数のグラフ

    次の関数と逆関数のグラフを書け (1)y=2x+3 (2)y=2^-x という問題で、 (1)y=1x/2-23になり (2)-y=log2Xとなったのですが、コレをどうグラフに表せば良いか分かりませんし、上記の2つが合っているかも分かりません。解る方、グラフは、言葉で良いので教えて下さい。

  • 逆関数

    逆関数の場合、互いに直線y=xに感じて線対称のグラフになると思うのですが、これはなぜでしょうか? y=a^xとy=log(a)xの関係とかなら一応わかるのですが、一般的な話になるとどうしてなのかよくわかりません。 簡単なことかもしれませんが、ヨロシクお願い致します。

  • 逆関数・合成関数

    逆関数、合成関数の観点から次の式を説明せよ。 (1) log e^x=x (2) e^(logx)=x やってみました。 (2) y=a^x(-∞<x<∞)とする。   xについて解くとx=loga y (y>0) ここでx,yをいれかえるとy=loga x(x>0) つまり、y=a^x(a>0,a≠1)とy=loga x(a>0,a≠1)は   互いに逆関数の関係にある。   よって、a^(logy)=y(y>0) a=eのとき、e^(logy)=y yにxを代入してe^(logx)=x こんなんでどうでしょうか???それと(1)はどうすれば良いのでしょう?

  • 逆関数について

    題名の通りなんですが逆関数というものが教科書を読んでも理解できません。例えばy=3x-4の逆関数はこの式をx=○○の式に書き換えてから、xとy入れ替えるというのは分かります。ですが、 y=tanxの逆関数をy=g(x)とするとき、g'(1)の値を求めよ。 という問題で解答に y=tanxの逆関数y=g(x)ではx=tanyであるから... という説明があり何をやっているのかさっぱり分かりません。y=tanxをx=○○の式に変換するのは不可能ですよね?逆関数の意味を間違って捉えてるからかもしれませんが、先へ進めません。アドバイスお願いします。