• 締切済み

療養費申請書の被保険者番号欄について

以前派遣会社の保険に加入していて、今は国民健康保険に加入しています。 最近この両方から療養費返還の請求書がきて、支払いました。 切り替え期間中に無資格の方の保険証を使ってしまっていたという ことで、それぞれ立替払いの申請をしようと思っています。 そのとき申請書に記入する「被保険者の記号・番号」とは、 派遣会社の保険に申請する場合は当時使っていた保険証の番号になるのでしょうか?それとも現在持っている国保の保険証の番号でいいのでしょうか? 派遣会社の方の保険証は返しているので現在手元にありません。 申請の関係がよくわからず少し混乱しております。 どなたか回答よろしくお願いいたします!

みんなの回答

noname#210211
noname#210211
回答No.2

#1です。 >資格喪失後に申請しても支給してもらえるんですよね? 資格喪失後でも、病院を受診した時期が健保なり国保なりに資格のある状態であったならば請求することに問題はありません。 いつまでも出来るわけではありませんが今回の場合は全く問題ありませんよ、ご安心ください。 (請求権の消滅時効は2年) 「もう辞めてしまったのに請求していいのか」とお考えになっているので混乱していらっしゃるとお見受けしました。 でもお気になさらず堂々と請求しちゃってください。

sagiri
質問者

お礼

お礼内へのちょっとした不安にも回答してくださって ありがとうございました。 堂々と請求したいと思います。

noname#210211
noname#210211
回答No.1

もう解決しちゃいましたか? とりあえず分かる範囲で答えます。 ここでは便宜上派遣会社に所属していたときの健康保険を「健保」、国民健康保険を「国保」と略します。 >最近この両方から療養費返還の請求書がきて、支払いました。 >ことで、それぞれ立替払いの申請をしようと思っています。 立替払いの申請って療養費支給申請ですよ。 本当は当時健保だったのに国保だった、逆に国保だったのに健保だったってことですか? 想像力がないので健保と国保を行ったり来たりの状況がよくわからないのですけれど。 とりあえず健保で負担するべき療養費ならば健保の被保険者記号・番号(以下記号番号)を書いてください。 健保に国保の記号番号を書いても分かりません、逆も然り。 だって記号番号は保険者(健保や国保)独自であり、関係のない記号番号書いても何の意味もありません。 多分慌てていらっしゃって分からなくなっちゃっているんですよね。 記号番号が分からなければそこは空欄にしておいて構いません。 保険者の方で名前で検索できますから、きちんと補完してくれます。 記号番号を失念してしまいましたといったメモがあると作業する方としてはモチベーションが上がります。 上の一文は冗談ですがとにかく記号番号で申請が遅れては本末転倒です。 その辺りはあまり拘らなくて構わないと思います。

sagiri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、負担すべき保険会社の保険証番号ですよね。 となると保険証返却済の健保への申請は名前で検索してもらうことに。 (資格喪失後に申請しても支給してもらえるんですよね?) 4か月前の診療費請求だったためか頭の中の整理がうまくできて いなかったようです。

関連するQ&A

  • 療養費支給申請書と医療費控除について

    少しややこしい話で恐縮ですが、よろしくお願いします。 去年の7・8月に社会保険に加入していました。 ですが会社からは社会保険には入っていないと言われており、保険証を渡されないまま9月に退職いたしました。 社会保険に加入していたことを知らなかったので、病院には何も言わずに8月に持っていた国民健康保険証で一度受診しました。 つい先日その診療を受けた病院から電話があり、「診察分の請求ができないので、自費診療にして自分で7割を社会保険の方に請求してくれ」と言われました。 自分なりに調べて、医師に療養費支給申請書を書いてもらい7割を支払ったのですが、その時領収書はいただけませんでした。 手元には、10割分の金額が明記されている療養費支給申請書と、8月に支払った3割分の領収書だけがあります。 被保険者証の記号番号はわからないので、後日会社に聞いてみようと思います。 診療費の7割分を返還してもらうには、このふたつの書類を協会けんぽに提出するだけで問題ないのでしょうか? またこの領収書は、医療費控除の方にも使用したいです。 この場合、まずどちらを先に済ませるべきですか? 申請の有効期限などがないか心配です。 書類や申請方法は合っているのか、そして優先順位をどうするべきか悩んでいます。 お手数ですがご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国保の高額療養費申請

    こんにちは。 早速ですが、国保の高額療養費についてお聞きします。 (現在、国保加入の母が入院中) 役所に申請する際、保険証と病院の領収書以外に必要な書類はありますか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 療養保険証明書の手続き

    生まれて間もない赤ちゃんが,会社に申請した健康保険発行前に病院へ行きました.(生後一ヶ月ちょっと) 今はその子の保険証は手元にあります. 発行前に発生した料金を返金するには,療養保険証明書が必要だと病院に言われ,用紙は手元にあるのですが,これは会社に出すものなのですか? それとも自分で健康保険の記号番号を記入して病院へ出せばよいのでしょうか? すみません教えて下さい.

  • 健康保険の扶養の申請中の医療費

    会社の健康保険で質問です。会社の健康保険の申請中で手元に健康保険が無い場合に医者にかかったとします、とりあえず全額実費で負担し、後に会社に立替払いの返金の申請をします。 被保険者の場合は就業した日?から保険に入っている事になるからですよね?? 扶養の場合はどうですか?同じく申請中でも全額負担すれば返金の申請ができるでしょうか?もしできないとしたら、立替払いは被保険者のみの制度という解釈でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高額療養費の申請について

    高額療養費申請についてお聞きします。 会社にて全国健康保険協会に加入していた時期に一月の間に高額医療費の 支払いがありました。 健保協会宛に高額療養費の申請書を発送した翌日に 退職し、その後、国民健康保険に加入しています。この場合、申請した 高額療養費は 適用され給付されるのでしょうか?申請書を送付し、 口座に振り込まれるまで数ヶ月かかると予想されます。申請書を送付して 1ヶ月以上経過しますが、健保協会からは連絡は無い状況です。 以上よろしくお願いします。

  • 高額療養費なんですが、月をまたいでトータル八万超えた場合、申請してもダ

    高額療養費なんですが、月をまたいでトータル八万超えた場合、申請してもダメというのはわかりました。 ただ申請は各種の健康組合にすると思うのですが(国保なら国保、社保なら社保)例えば、6月いっぱい入院したとします。 そのとき、保険証が10日で国保から社保に切り替わったとします。 その場合、申請はどうなりますか? 1ヶ月30万かかった場合、社会保険事務所に全額、高額療養費を申請でいけるんでしょうか? わかりにくかったらすいません。

  • 国民健康保険  記号番号について

    以前加入していた、国民健康保険の記号番号を知りたいのですが、 手元にある、納付書に記載されている記号番号と同一でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 高額療養費支給申請と疾病手当金請求

    現在ソフトウェア会社に派遣社員として勤務しており、社会保険・雇用保険に加入(というのかな?)してます。現在の派遣先・加入は、どちらも今年で6年目になります。 先月、腹部の手術を受け、現在は療養中で欠勤続きです。 そこでお伺いしたいのですが・・・ 今後回復して職場復帰した場合は、高額療養費支給申請と疾病手当金請求ができ、 3ヶ月くらいで給付されますが、 (1)このまま職場復帰せずに退社した場合、高額療養費支給申請と疾病手当金請求は  出来るのでしょうか? (2)あるいは、一旦職場復帰して高額療養費支給申請と疾病手当金請求を行ってか   ら、給付される前に退社した場合はどうでしょうか? 現在の仕事はかなり精神的にキツく、一旦職場から完全に離れて心身ともに療養したいと考えています。また今年夏頃に別の科でも手術の予定があるので、2ヶ月近い休暇を再び取るよりも、退社してきちんと治したいとも思ってます。 そこで・・・ (3)もし退社したとして今年の夏に手術・入院した場合、高額療養費支給申請や疾病  手当金請求は出来ますか?出来るとすれば申請用紙はどこに請求すればいいの  でしょうか? (4)高額療養費支給申請や疾病手当金請求が出来なかった場合、これに代わるもので 他に給付が受けられる制度はありますか? 回答お待ちしています、よろしくお願いします。

  • 退職後の疾病手当て金の申請について

    退職し国保に切り替えました。 二度目の申請なのですが申請書の一枚目の被保険者証の記号はどの番号を書けばよいのでしょうか? 国保の保険者証には記号の欄が漢字で浦国と印字されています。 よろしくお願いします。 退職後した後でも三枚目のページは空白でも提出するものですか?

  • 海外での高額療養費申請

    シンガポール駐在の者です。 妻がこちらで帝王切開にて出産いたします。 会社の社会保険に加入しているのですが、出産一時金がもらえる事、帝王切開なので海外療養費申請ができることは存じ上げております。 が、病院への支払いは高額になるかと思われます。海外でも高額療養費申請はできるのでしょうか? 回答をお願いいたします。