• ベストアンサー

桜餅の形状(分布地図)

桜餅は関東では長命寺(クレープ状の桜餅)・関西では道明寺(ピンク色のおにぎりみたいな桜餅)と同じ名称でも形が異なりますよね。 私の出身地新潟では道明寺が一般的でした。(上京するまで長命寺なんて存在すら知りませんでした) あと他のタイプもあるという話を聞いたことがありますが、見たことないので想像もできません。 各都道府県で桜餅の形、どちらが優位か分かる分布地図のようなサイトを探してみたのですが、うまく探せませんでした。ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

小説家の大林憲司さんのサイト「大林憲司の隠れ屋敷」のコラム「桜餅の謎」では、 長命寺タイプと道明寺タイプの境界線について >太平洋側では浜松と名古屋の間、日本海側は島根県が境らしい と語られています。 ネットで分布図を見つけることはできなかったのですが、 私の手元にある「じゃりン子チエ・テツのけんかラグビー」(はるき悦巳、双葉社)の 143ページには「チエちゃんの豆知識・春が来たなあさくら餅編」と題して 日本列島の桜餅分布図が描かれています。それを見る限り、 新潟を除く関東甲信越と秋田・宮城までの東北南部までが長命寺で、 その外側は道明寺が席巻しているようです。 「北海道に関西風の桜餅があるのは、江戸時代より上方商人との交易が盛んやったからかなぁ」 また、島根県は長命寺の飛び地になっていますが、 「山陰地方に関東風の桜餅があるのは、松平不昧公が江戸から持ち込んだかららしいで」 チエちゃん(?)はこのように分析しています。 金沢では当然道明寺がデフォルト…と言いたいところですが、 実は子供の頃食べていたのはスーパーで売ってたクレープ桜餅ばかりでした。 もちろん専門の和菓子屋では道明寺が本来だと思いますが。 と思っていたら、Google のキャッシュでこんなものを発見。 http://www.google.co.jp/search?q=cache:oVH3XiCtPcQC:www4.jp-board.com/0009/1008/jun4x4.html+%E6%A1%9C%E9%A4%85+%E9%87%91%E6%B2%A2&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8 >関東は、ぺらぺらの薄皮に餡をまくタイプで、その名も「長命寺」。 >関西は、おはぎみたいに、餡を桜色の餅(粒々タイプ)で包んである、「道明寺」。 >金沢は両方ある。でも、基本は関東風みたい。 >あたしが小さい頃は「道明寺」はあんまりみかけなかったもんな~。 案外金沢辺りが境界線なのかもしれません。 東京の街(駒込)の和菓子屋では「桜餅」と「道明寺」が別に売られていたことを思い出します。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9450/sakura.html
whitehole
質問者

お礼

じゃりン子チエにそういう記述があったのですね。機会があれば読んでみたいと思います。(ただ私、じゃりン子チエの面白さが分からないんですよ…) >江戸時代より上方商人との交易が盛んやったからかなぁ で思いついたのですが、新潟も昔は北前船で上方との交流が盛んだったハズ。その辺に秘密があるのかもしれません。いや、無関係かな?

その他の回答 (3)

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.4

No.3 です。少々誤解を招く表現がありましたので、訂正と若干の補足をいたします。 (誤)新潟を除く関東甲信越→(正)関東甲信地域(北陸は除きます) 失礼しました。 それから、「じゃりン子チエ」の廉価版は現在スリーコインズシリーズとして コンビニなどで300円で売られています。 BOOK OFF では100円で買えますので、よかったらお手にとって見てください。

whitehole
質問者

お礼

ブックオフ情報ありがとうございました。

  • dertoro
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

九州生まれ→大阪→四国経由→東京の者です。 九州~関西まで「道明寺型」だったと思います。九州では確実に「道明寺型」ですが、ただ大阪で桜餅を食べた記憶がほとんど無いので自信がありません… しかし長命寺型というのは、確かに東京に来て初めて目にしました。 個人的にはおはぎ(餅米)好きなこともあり、道明寺派です。ちなみに形状の名前は初めて知りました。 勉強になりました(^.^)

whitehole
質問者

お礼

以前ズームイン朝だったか何かでそういう特集をしていたのを見たのです。ただし時間が時間だけに急いでいたため、地図をゆっくりと見ることができませんでした。このテレビで長命寺や道明寺という名称を知りました。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

関東地方です。 レオンのたしか火星人を使っている中小企業では.団子というか饅頭というか.に桜の葉を張りつけただけです。

whitehole
質問者

お礼

失礼ながら最初読んだとき、「レオン?火星人!?…この人何を言ってるんだろう?」と思ってしまいました(笑) なるほど、火星人というマシーンで作られる味も素っ気もない桜餅も存在するのですね。 そういえば以前、プラスチック製の葉っぱが張り付けられた桜餅を見た記憶があります。

関連するQ&A

  • 桜餅(関東風)の材料について

    桜餅と言えば関西風の道明寺の方が全国的に優勢のようですが、関東生まれの私はクレープ風の長命寺桜餅が好きです。 ところで、この関東風の桜餅の材料を探していて疑問が…。 上新粉、餅粉、だんご粉、白玉粉、それぞれの違いはなんでしょうか?餅米とうるち米の比率らしい事はわかるのですが…。 具体的にどんなレシピにはどれが向いているのかとか、教えて下さい。

  • 桜餅について

    簡単に作ることのできる桜餅のレシピが知りたいです。 私は道明寺粉を使った桜餅が好きなので知っている方がいれば教えてください。 どちらかというと甘さ控えめがいいです。

  • 桜もち!

    3月くらいから見ることが多い桜もち。 スーパーなら通年手に入るので、たまに食べるのですが・・・葉っぱが邪魔であるっ!!(`Д´) これは何とかならないものか・・・葉っぱはいらない派なんですが、葉っぱを上手に剥ぎ取る方法ってないもんでしょうか? 簡単に取れるやつもあるのですが、取れないやつは散々な結果になるんで。。 もちが桜の花それを包む葉っぱで桜自体をアピールしてるんでしょうけど、葉っぱは要らん! かしわ餅は柏の葉っぱで包んでないとただのもちですが、桜もちはピンク色してるんだし葉っぱつけないで生産者さん! というのが切実な問題だったりします(T_T あと、日本で一番桜もちが旨いところってどこでしょう?

  • 桜餅

    桜餅の葉っぱを取るのは面倒だし、一緒に食べてしまいますが、和菓子職人としては、桜餅の本来の食べ方は葉っぱを取る、という話を聞いたことがあります。 実際、桜餅の本来の食べ方はあるのですか。

  • 桜餅をやわらかく・・・

    初めて桜餅を作りました。 レシピどおりに作ったのですが、 桜の葉っぱはまだ塩味が強く、道明寺粉で作った餅は レンジの時間が少なかったのか、少し堅く出来上がってしまいました。 味見をせずに作ってしまったので、 出来上がってからではどうしようもないと残念な思いでいっぱいです、、、 葉をもう一度はずして水につけたり、 餡を包んだまま餅をもう一度蒸すというようなことで おいしい状態にできるでしょうか? 何か案があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 関東の桜餅は「長命寺桜もち」というそうですが

    この読み方は チョウミョウジですか? チョウメイジですか?

  • 猫が桜餅を…

    猫が桜餅の葉を舐めてしまいました。 あとから気になって調べたら桜餅の葉は香り付けの為?クマリンという物質が含まれているようです…。 クマリンは犬猫には良くないものですよね? 過敏になりすぎだとは思うのですが舐めたぐらいでは大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 桜餅にまかれている葉っぱって

    桜餅にまかれている葉っぱって柏の葉ですか? 道明寺この桜餅も、柏の葉ですか?

  • 桜餅の旬って・・・?

    おいしい食べ物にはなんでも旬ってものがあると思うんですが、こんな時期に食べてたらおかしいよ・・・ってものもあると思うんです。 今はどんな時期でも何でも食べれちゃうんで、あんまり季節感って感じないのですが・・・。

  • 桜餅の葉っぱは食べるのか、残すのか

    桜餅の葉っぱは食べるべきでしょうか。それとも残すべきでしょうか。