• ベストアンサー

野良子猫の病気について

onikouの回答

  • onikou
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.1

助けてあげたい、と言う気持ちはとてもよくわかりますが・・・ 1つ確認させていただきたいです その子猫を助けた後はどうされるのでしょう 飼われるのですか? また野良として放置されるのですか? 野良として放置されるのであれば、可哀想ですが手を出さないほうがいいと思います。 何かの病気である場合、一回病院にいって「はい終わり」にはならないですよね 必ず治療後の確認もいるでしょうし、何回か病院に連れて行ってあげないといけません そうなると、完治するまでは家で飼うことになるでしょうし、その後捨てることになれば、また同じことが起きるかもしれませんよ?

関連するQ&A

  • 子猫の病気

    どなたか教えてください。生後2ヶ月の子猫なんですが、今日の朝まで(AM10:00)とっても元気だったんですが・・仕事から帰ってきたら(PM5:00)痙攣を起こしてぐったりしていました・・・急いで動物病院に連れて行ったんですが詳しい原因はわからずで・・・目も視点があわず見れてない感じで歩き方もフラフラで(ノД`)・゜・。生後1週間の時に捨てられていたのを拾ってきて飼ってきて今まで何の支障もなかったんですが、可能性のある病気とかわかる方いますでしょうか?またなにかしたほうがいいこととかありますでしょうか?おしえてください><

  • 野良子猫について

    本日家の外の庭に足場用に置いてある古タンスの中に子猫3匹を見つけました。 実は3日ほど前からどこからともなく鳴き声が聞こえていたのでその頃かそれ以前からいたかもしれません。ネットで調べてみたところ耳の状態、目の発達具合から生後2~3週間くらいと思います。 ただ見つけた時親猫は見つからず発見から5時間たってもそれらしき姿がないため不安になり保護をこころみました。まったく子猫の知識が無いためネットで調べてミルクや排泄を試みましたが中々思うようにいきません・・。もう少し放置して親を来るのを待ったほうがよかったのか心配になってきました。 この場合元の位置に戻しても親猫は戻ってくるのでしょうか・・?まだ家族にアレルギー持ちのものもいるので飼う覚悟もないのに保護は余計なことだったのか・・?と心配しております。ご助言いただけたらと思いここに書かせて頂きました。よろしくお願いします。もし私の行動が余計なことでしたら責任は取るつもりです。

    • ベストアンサー
  • 至急!子猫について質問!

    うちんちでは捨てられた 生後約1ヶ月の子猫(♂)を飼っています。 最近、じゃれ合っているときに気づいたのですか 人間でいう胃の辺りに丸い骨?しこり? みたいな物体があります。 見ただけではわかりませんがさわると あるのがわかります。 これはなにかの病気でしょうか? 子猫自体はめちゃくちゃ元気ですが心配です。 わかるかた教えてください! また、子猫を飼っておられる方は 確認していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 子猫のおなかが伸びていますが・・・

    生後4ヶ月位の子猫(男の子)をもらったのですが、おっぱいの辺りが伸びています。病気でしょうか?里親のボランティアをしている方から譲っていただいたのですが、特にコメントがなかったので問題がないのかと思っていたのですが、ご飯を食べた後などに、牛のおっぱいのように膨らんでいたりするので大丈夫だろうか?と心配になっています。子猫にはよくあることなのでしょうか?それとも医者に見せたほうが良いのでしょうか?特に痛がっていたり、元気がなかったりしているわけではないのですが。

    • ベストアンサー
  • 子猫について相談させて下さい

    約三ヶ月前から、友人が拾った子猫を引き取って飼っています。 友人と拾ってすぐに獣医に診てもらい、その結果、子猫ちゃんは♀で、避妊済み、年齢は推定生後半年前後であることが分かりました。 とても小さくてガリガリだったのですが、獣医によると避妊手術済みなので生後4ヶ月以下はあまり考えられないそうです。 その子猫が家に来た当初(拾った頃から)くしゃみと目やにが酷く、暫くは様子を見た結果、くしゃみは収まりました。 (ウイルス性の風邪か心配しましたが、医者が診るには特に心配ないようです。) しかし、目やには治らず、当初からその目やには若干黄色く、粘り気のあるものです。 目が開けずらそうには見えないし、猫飼いの友人曰く『子猫だから顔を洗うのが下手なだけ』と言います。 しかし、やはり良くないものだと考えますし、私は現在一人暮らしで日中はあまり家にいないので、病気に関してはとても心配です。 また、家に来て一週間後に体重を量ったら1.3キロでした。長く十分なご飯にありつけなかったとしても、生後半年の猫では軽い方だと思います。 約3ヶ月経ちましたが、痩せてはいなくても、とても小柄です。 友人の家の猫はご先祖さんに大型の血が濃いのか、同じ年の頃を比べると歴然です。 拾った子猫は柄こそ白地に茶ブチで日本猫っぽいですが、形や顔はアビシニアンやシンガプーラに似てると言われます。(ちなみに短毛です) 餌はモリモリ食べて、よく自ら「遊んで」と催促しに来る人懐っこい子です。 犬は飼ったことがあるのですが、猫はまったくの初心者です。 猫にお詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。 年末で病院も閉まっているので、今更ながらとても心配になってきました。 市販でも良い薬があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子猫の吸いつき

    生後約3ヶ月の子猫3匹がいます。 1匹が他2匹によく脇に吸い付かれ、お腹の辺りまでべちょべちょによくなります。 今のところケガなどにはなっていないようですが、あまりに頻繁でしつこく、逃げても追いかけて吸い付くので心配です。 隔離した方が良いのでしょうか。

    • 締切済み
  • 子猫が…

    最近家の近くを一匹の親猫と二匹の子猫が一緒になってうろついています。 子猫の一匹は元気なのですが、もう一匹は目やにで両目がふさがっていて目が見えてない状態です。 一ヶ月前程前から見ていたので生後一ヶ月は経っていると思います。 その目の見えない猫はいつも遅れをとって親猫に付いて行ってるのですが、たまに一匹で迷っている時があります。 そして先日夜、庭でみゃーみゃーと鳴き声がしたので見てみると、その子猫がいました。 その日は雨だったので何かを訴えて鳴いていたのかと思って保護も考えましたが、もし親が連れていくなら保護しないほうがいいと思い、保護しませんでした。 一匹の子猫は目が開いていて元気なのにもう一匹の子猫は目が開いてない状況というのはおかしくないですか? 親猫はその子猫を育児放棄したのでしょうか? でももし育児放棄されていたとしても、家では飼えない状態です。 それなら辛いですが見放すほうがいいのでしょうか。 目が見えていたら一匹で生きていけると思うのですが、目が見えていない分心配で・・・ 毎日その子猫のことが心配で心配でたまりません。 私はまだ学生ですが、私にできることはあるのでしょうか。 詳しいかた、何かアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫のことについて

    生後1ヶ月になる子猫がいるのですが、まだ目が開きません。片方は完全に閉じており、もう片方は目頭の方が開いているようですが、白目のようなものが見えます。最近、目が見えなくても動き回るようになりましたが、後ろ足がおぼつかなくて、ふらふら歩いています。 子猫の母猫は、ねずみを殺すための薬で弱くなったねずみを食べたために、中毒になったことがあります。そのすぐ後に妊娠したので、薬の副作用が子猫に出ていないかと心配です。 様子を見て、病院に連れて行こうかと考えていますが、同じように目の見えない猫のことや、薬の副作用について知っていることなどを教えてください。

    • 締切済み
  • 子猫

    生後1ヶ月と生後3ヶ月の猫を飼っています。どちらもメスです。 生後3ヶ月の子猫は、とても元気がよくて、生後1ヶ月の子猫は、比較的おとなしいです。生後3ヶ月の子猫が、生後1ヶ月の子猫に噛み付いたりするので、噛み付かないように生後3ヶ月の子猫に木の棒などを用意してやりたいと思うのですが、どのような木の棒がいいのでしょうか? 市販で売っているものは高くて買えないので、子猫にどんな木の種類がいいのかなど、知っている方、詳しく教えてください。お願いします。

    • 締切済み
  • 子猫が病気かも知れません

    1/20日の夜9時に子猫が4匹生まれ 順調に親猫も世話をしていたのですが 1/21日の夜1時ぐらいに子猫が一匹だけ自分でうんちをしました 見る限りでは奇形と言う感じはしませんし 他の子猫と同じで太っています これは病気なのでしょうか? 生後4時間ぐらいで自分でうんちをしたので 気になり質問しました。

    • 締切済み