• ベストアンサー

長男や一人っ子の方に質問したいのですが・・

やはり、地元での就職を考えていますか? 私は長男なのですが、なんとなくですが親の近くで働いた方がいいのかなと悩んでいます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

きっと年齢は違いますから参考までに。しかも、私は長男ではないですしね。 次男三男がいるなら、まだその必要はないのではないでしょうか? 私の兄は近くにはいますけど、家は任せると言いました。 私は、どちらかというとこの家が好きなので、残る道を選びました。まずは、兄弟で話し合って決めるのが大事です。 自分がどうしたいも大事ですし、長男だから次男だから長女だからというのも大事ですが、人それぞれですし年齢を重ねることで心変わりすることも、家族ができて変わることもあります。 将来的に自分がこの家を継ぎたいと思うのであれば、それは叶えるべきですがそういうものがないのであれば、親や兄弟(兄妹)で相談して考えることでしょう。 一人僕が、俺が、私がというのは考える必要はないです。 まあ、親からすれば親や家などを思う心を喜んでくれるものですからね。 一人っ子の場合も、その辺りは両親と話すのがよいかもしれません。親の面倒をという理由で残られるといやがる親もいますからね。 その辺りは、正直に話した方が良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • naokaof
  • ベストアンサー率25% (47/182)
回答No.1

長男です。私は東京で就職しましたが、地元に戻れる(支社等がある)会社にしました。6年間東京に住み、異動で今は地元で親の近くに住んでいます。  地元に戻っての1番の利点は親に自分の子供(親から見れば孫)を見てもらえることでしょうか。もちろん親の年齢や健康状態にもよりますが。  ただ異動のタイミングは会社の状態もあるので、当たり前ですが自分の思うとおりにはならないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長男・長女の方に質問します

    長男・長女の方で地元外に就職している方に質問ですが・・・ 親(実家)の近くで就職・住んでいますか? もし、 両親が将来年をとって体を悪くしたらどうしますか? 又、自分の子供(長男・長女)が地元ではなく、東京に就職したいと言い出したら、認めますか?それとも反対しますか?

  • 長男だから・・・

    私は長男です。ですから、行く行くは家を継ぐことになります。 親の面倒を見るのも私であり、それは当然のことだと思っています。 現在就職活動中のこともあり、将来のことについてじっくり考えています。東京への就職(自宅から2時間くらいでいけます)に憧れをもっているのですが、地元で就職したほうがいいのかどうか迷っています。 母親は「お前の好きなようにしたらいいよ」と言ってくれているのですが、内心は長男には近くにいて欲しいと思っているのかも知れません。 所々でそう感じます。地元で就職すれば、地元の女の人と結婚することになりますが、東京に就職すると、日本全国から集まってくる事もあり、出身地の全く違う方と結婚することになるかもしれません。こういうことも悩みの種です。絶対親にさびしい思いはさせたくない。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、長男の方、もしくは息子さんをお持ちのかた、同じようなことを考えている方、是非あなたの考え、コメントをお聞かせください。

  • 長男の悩み

    私は長男です。ですから、行く行くは家を継ぐことになります。 親の面倒を見るのも私であり、それは当然のことだと思っています。 現在就職活動中のこともあり、将来のことについてじっくり考えています。東京への就職(自宅から2時間くらいでいけます)に憧れをもっているのですが、地元で就職したほうがいいのかどうか迷っています。 母親は「お前の好きなようにしたらいいよ」と言ってくれているのですが、内心は長男には近くにいて欲しいと思っているのかも知れません。 所々でそう感じます。地元で就職すれば、地元の女の人と結婚することになりますが、東京に就職すると、日本全国から集まってくる事もあり、出身地の全く違う方と結婚することになるかもしれません。こういうことも悩みの種です。絶対親にさびしい思いはさせたくない。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、長男の方、もしくは息子さんをお持ちのかた、同じようなことを考えている方、是非あなたの考え、コメントをお聞かせください。

  • 私は一人っ子、彼は長男…4月から別々に

    23歳女です。 25歳になった彼と付き合って3年7ヶ月。 今は私と結婚を考えると言ってくれているのですが、 彼の親は私の存在を知りません。 私は言ってありますが、母親は「賛成も反対もしない」といい顔をしません。 (大変大事に育ててくれているので、私に彼氏ができたことへの嫉妬だと思いますが…) 私は神奈川で働いており、彼は今年から埼玉在住、地元での就職が決まりました。 私と彼の就職先も違うし、本気で考えてくれてるのか最近疑問に感じ、 それを考えると、現実的にこちらで結婚相手を探したほうがいいのかと悩んでいます。 私は一人娘、婿取りで、彼は長男です。 周りの似たようなカップルは、みんな親公認で付き合っているので、 これってどうなのかと不安になってしまいました。 男性としては、普通なのでしょうか…すこし慌てすぎでしょうか。

  • 長男として。

    自分は長男です。 高校生の妹がいます。 地元のアダルトDVDショップでバイトするのをどう思いますか?   親には、地元は辞めたほうがいい、と言われました。 妹のこととか、周りの目があると。 母親の方は怒っていました。 地元ということで、やはりこういう職種はしない方が良いのでしょうか? 長男を持つ親の方、それ以外の方もどう思われますか。 回答お願いします。

  • 長男と一人っ子

    交際5年の彼氏(35才)がいます。長い交際を経て結婚やマイホームの話が出てましたが、その矢先彼のお母さんが倒れました。命に関わるような病気ではなく後にまた元気になる可能性もありますが、まず彼は実家に戻る事になりそうです。(彼の実家は母と祖父母の3人暮らし)彼が「結婚したら親の面倒も見てほしい」と言いました。彼は2人兄弟の長男、私は一人っ子。彼の実家に私がもし入ったら、将来私の両親の面倒はどうしたらいいのか、姑は鬱病を患ってるので同居してうまくいくか心配です。夫の親と同居してるお嫁さんに回答お願いしたいです。夫の親とうまくいってますか?

  • モヤモヤします。長男だからって・・・

    モヤモヤします。長男だからって・・・ 長男は将来、実家に近いところに住むべき(よくスープが冷めない距離とかいいますよね?)なのでしょうか?両親は気にせず好きなところへ行けといってくれてますが、自分の心のどこかで、使命感みたいな変な気持ちが湧いてきて、なかなかそれを快く飲み込めません。これって普通なのでしょうか?なんだか、モヤモヤした気持ち悪さがあります。なんだか後ろ髪を引かれるような感じです。一方で、地元で一生を終えるのは悲しすぎると思う自分がいます。現在22で就職活動中ですが、実家から通える距離の職場を選んではいますが・・・長男のかた、このような悩みってありましたか? ちなみに妹は東京東京いっているので、東京に就職するつもりらしいし、一生地元にはもどってこないと思います。

  • 長男とは?

    私は長男です。ですが、就職の関係で地元を離れて一人暮らしをしています。前々から耳にするのが『長男は実家に帰り、両親の面倒を見なくてはならない』という事です。 別に面倒が見るのが嫌だとか薄情な事を言うのではありません。ですが、この『長男』って言われているのは何かいわれがあるんでしょうか?別に『長男』に限定しなくても『子供』でもいいのでは?と思うんです。これは日本だけ?それとも外国でも同じなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 一人っ子と長男の結婚

    わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていましたが、事情があり今は地方の実家にいます。彼は東京で一人暮らしをしています。 結婚したら2人で東京に住む予定です。 先日彼がわたしの両親に結婚の挨拶に来ました。その場では父は申し訳ないけど即答はできない。今日初めてお会いしたので。と答えてみんなで食事をして一応和やかに終わりました。 そして近々彼がまた挨拶に来ます。その前にわたしから両親に、わたしは結婚したら(嫁に行くものと考えてましたので)彼の苗字になり、実家を出て東京で暮らすと伝えました。 その事で両親は大反対で、会っても失礼だ。早めに別れた方が2人のためだ。と言い、彼が婿に来てわたしの苗字になるか、マスオさんみたいに苗字はそのままでもわたしの実家の近くに住むかのどちらかでないと認めないそうです。それくらいの覚悟がなければ一人っ子に結婚を申し込んではいけないとまで言っています。 わたしとしては長男が苗字を変えるよりもわたしが嫁に行ったほうが一般的だし抵抗もないです。彼のご両親も安心するとおもいます。 わたしの地元に住むというのも彼が東京に勤務しているため、新幹線と電車で2時間以上かかるので現実的ではないと思います。わたしは歯科衛生士をしているので歯科医院であればどこに行っても働ます。それに東京での暮らしが長かったので友人も地元より多く、心の支えにもなります。 わたしの両親は何かあったときにすぐに飛んでいける距離でないと子供ができたときに子供がかわいそうだとか、わたしが嫁に行けば家は終わりだとか不幸になるといいます。 すぐに帰れる距離ではないかもしれませんが、両親に何かあれば駆けつけますし、老後の面倒やお墓の管理はすると彼も納得してくれています。 それでも全く結婚を許してくれません。堂々巡りです。 わたしも冷静に話しているつもりですが、あまりに反対されるので悲しくなってきます。 わたしの考えは甘いでしょうか?両親が納得してくれることはあるのでしょうか?

  • 長男の一人っ子について

    こんばんは このサイトで「長男の一人っ子は女性が引いてしまう」って意見が出ていましたが、世間はやはりそうなのでしょうか? 仮に結婚相談所に登録していても、また出会い系サイトに登録していても、「長男の一人っ子」というだけで何もかも女性側は引いてしまうと言うか、否定するのが世間の常識なのでしょうか? よく「実家を出ることです」なんてアドバイスを目にしますが、自分の場合ちょっと持病を抱えているので、そう簡単に一人暮らしとはいかないのです。 特に女性の方からの意見をお待ちしています。 ちなみに、当方30歳台半ばで、正社員です。

このQ&Aのポイント
  • 付き合って1ヶ月ちょっとの彼女が、グループでの出かける際の反応がそっけない気がする。
  • 彼女は他の男友達との会話では笑顔で目を合わせているが、自分と話すときには目を合わせず笑顔もない。
  • 彼女にこの態度が続くと自分も彼女に話しかけることが怖くなってきている。彼女は変わってくれるだろうか?
回答を見る