• 締切済み

私の性格を直したい

pro-chachaの回答

回答No.12

心に余裕を持ちたいんですね。 診療内科とは先生の相性ですからね。 治るかどうかは先生にもよりますが、 本人が本気で治したいと思う心も大事ですね。 実際治すのは先生ではなくて、本人ですからね。 とりあえず、ポジティブな考え方の人の講演会とかに 行って、「あ~こんな考え方の人がいるのかー」って 軽いカルチャーショックを受けてくるといいかもですよ。 それから、思考パターンはクセなのでクセを意識的に 変えるには、意識的に何かをする必要ありますね。 意識的に物事をポジティブな見方をする練習がいいですね。 NLPの世界ではリフレーミングって言います。 これ、かなり大事なテクニックですよ。 半分の水が入ったコップを見て・・・ 「あと、半分しかない・・・」 「まだ、半分もある!」 どちらの捉え方をするかです。 それは“自由”なので、自分で選択すればいいんです。 いい捉え方のコツをつかんでくださいね。

関連するQ&A

  • 性格を治す

    ・自分勝手で曖昧なやさしさで相手を傷つけてしまう。 ・自分で出来ることに関しては相手に頼ることを知らない。 ・ヒステリック傾向が強くて、相手に不快な思いをさせてしまう。 ・相手の気持ちを理解してあげる ・他人といると冷静感がかけてしまう ・マイナス思考とプラス思考に大きな波ができてしまう ・すぐに感情移入して涙が出てきてしまう ・口下手で話で楽しませてあげられない ・性格だけじゃなく趣味興味まで相手に合わせてしまう ・どんな失敗をしてしまっても全て自分が悪いと思い込んでしまう(自分が悪い時もあるのですが、明らかに自分のせいじゃない時も間接的に自分が~~をできなかったから~になっちゃったんだと思い込んでしまいます。) これらを治すにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 明るい性格(ポジティブ)になりたい

    現在26歳の女です。 かなりマイナス思考で、ネガティブな人間です。 うつ病で、友達も一人もいません。恋愛経験もゼロです。 でも明るい性格に変わりたいと思っている自分はいます。 もっと社交的になって出来る仕事の幅も広げたい。自分を好きになりたいです。 ポジティブになるには、どうしたら良いですか?

  • 死なずに性格を直すには

    自分は自分の性格が嫌でたまりません。 マイナス思考、妬み、無気力、自己中、人が信用できず秘密主義、知られると怖さで死にたくなる、などなど ですが、1番しんどいのが嫉妬だと思います。 恋人(すごく好きになった相手のみ)が異性と話すのが嫌です。 近くにいるのすら嫌です。 見られていること、同じ空気を吸うこと、全てが耐えられません。 自分がいないのに、恋人が他人といるのが嫌です。 それは同性相手にも思います。 取られるという気持ちが強いのもあります。 自分に自信が持てるように努力を始めてるつもりではあります。 それを、マイナス思考が抑えてきたりもします。 頑張ったところで報われたことなんてほとんどないし、嫉妬がなくなる気も一切しません。 人に知られる恐怖も、全くなくなりません。 この性格でどれだけ苦しんできたか。 どれだけ努力が無駄になってきたか。 大切な人まで失って、今更なんになるのか。 本を読み、考え方を改め、生活も改め、人との関わりも増やしてきてます。 何年も、少しずつですがやってきました。 でも、上手くいってないんです。 変われる気がしないんです。 そう考えると、死なないとどうしようもないのか?と思います。 死なずになんとかできるのでしょうか。 曖昧な質問ですので、答えづらいかと思いますがよろしくお願いいたします。 説教じみていたり、見当違いな回答も出てくるかとは思いますが、なんとなくな回答をしていただけたらと思います。

  • 批判家という性格を良くするには。

    私は、根っからの批判家です。批判家という自分の性格を少しでも良くしたいのでアドバイスをください。批判家の人が当てはまるものが全て私には当てはまるのです。 ■ 穏やかで礼儀正しいが、いうことは冷たい ■ ささいなミスもかならず指摘する ■ いったんダメだと思うと、あきらめるのが早い ■ 物事に悲観的である ■ その人から、やる気をなくす発言をされたことがある その他にも筆跡学でも、右さがりの字を書く人は批判家だと言われています。 この性格は治すことはできないと、調べて分かりました。正直直すのは自分でも無理だと思っています、それでも自分の性格を良くしたいとは思っています。批判家は基本的に完璧主義です、多分改善したいのもそのせいだと思っています。学校で嫌われているかはわかりませんが、クラスで何かされたとか、言われたりはされてはないです。自分を客観的にみると、話の内容が誰かのことを指摘して笑いをとったり、ゲームやアニメ、物のことを批判しています。そのほかにもかなりマイナス思考です、あるアンケートで「嘘はいいことか、わるいことか」という質問がありました、その回答にはこう書きました。「嘘は人間関係を成立させるために確実に必要なものであり、人間の心理だと私は考えます。」みたいなことを書いていたと思います。自分でもわかってるつもりでも、私は周りの人を確実に傷つけています、そんな自分が嫌でも治そうとしても直せない、「どうせ明日には忘れてるだろう」などとおもっています、やろうと思ったことは大体やりません。物事を最後までやり遂げたことがないのです。こうやって人との信頼をなくしているのです。私の周りに私を信頼してる人は多分いません、嘘をついたり人の短所を馬鹿にしたりして楽しんでいるような私を信頼する人はいないでしょう。 文章を書くときでもマイナス思考ですw今自分で書いてて気づきました。直せないけど良くしたいので、アドバイスお願いします。

  • この性格なんですが楽になる方法ありませんか?

    20歳、男なんですが、以下の性格により苦しんでます。 1.自意識過剰で自分のことを良い意味でも悪い意味でも特別だと思って いる。 2.寂しがり屋で常に誰かに構って貰いたいと思っている。 3.どうせ自分なんてと自己卑下して他人を拒絶するくせに、実は心の底 では相手に過剰に期待している。 4.相手に本当の自分を知られるのが怖いので常に緊張している。相手に 嫌われないような自分を演じることに必死である。 5.明らかに相手が自分に好意を示していると思えない限り、安心して話 せない。 6.傷つくのが怖くてマイナス思考である。(マイナス思考でいれば実際 に悪いことが起こっても傷つくのが軽減される) 7.劣等感が強く、自分が非常に嫌いである。 8.他人の期待を内面化しそれに応えることでしか自己表出できない。従 って他人の評価により自分の気分が左右される。 9.誰かの同意がなければ自分の行動に自信が持てない。 10常に周囲が気になり、自分と比較し、妬み、劣等感、孤独感を募ら  せてしまう。 11非常に負けず嫌いで、自分より弱い者には支配的に、強い者には従順 に振舞う。 12非常にプライドが高いが、自信は全くない。いざとなるとなにも出来 ない。 13オールオアナッシング思考で完全主義である。従って完全に出来ない のを恐れてなかなか物事を始められない。また結果をすぐに求めてし まい物事に忍耐強く取り組めない。 14何でも最初に決め付けてしまいその通りにならなければ嫌になってし まう。 15過去の自分の失敗などを思い出し、自己憐憫に陥る一方他人に対する 復讐心を募らせている。 以上の性格により 自分で自分を支えられない→寂しい→人を求めたいが求められない、または一緒にいれたとしても心理的に辛くなり一人になりたくなる→再び寂しい というように寂しいという感情に翻弄されてしまいます。何とか自分で自分を支え、強く生きれる方法を教えて下さい。どうかお願いします。

  • 性格が合わない

    こんにちは。 私はとことんマイナス思考です。 旦那はうらやましいくらいのプラス思考です。 私は何でもマイナスに考えてしまうため、旦那をよく困らせてしまいます。 例えば、パチスロ行くって言えば、どうせ負けるじゃん。 職場の女性の話されれば、仲良しなんだね。 私のことを否定されれば、誰と比べてるの?元妻の方がよかったんでしょ?(お互いバツイチ)とか、酷いと思います。 マイナスに考えてしまうけど、それじゃいかんと思って明るく接しようと思っていても、旦那の顔を見るとつい憎まれ口たたいてしまう。 子供、母には明るく接することができるのにどうしても旦那には嫌味言ったり、ムスっとした顔で接してしまいます。どうして旦那に対してこうなるのか?自分でもよくわかりません。 昨夜も「暗い、お互い考え方、性格合わないと思って努力してたけど、やっぱり合わない、プラス思考の人がいい」と言われました。 私も楽天的な旦那に疲れる、嫌なときもありますが、別れることなんか考えられません。 かといって、マイナス思考はそう簡単に直るもんじゃないと思います。 私は私なりにマイナス思考になっても、明るくいよう!と努力していきたいと思います。でも旦那の気持ちは戻らないでしょうか? 夫婦、恋人はやはり性格が合わないと無理でしょうか?

  • 自分の性格

    わたしはなんでも物事をネガティブに考えてしまう癖があります。一番仲の良い友だちにさえも疑ってしまうことが多々あります。 この性格を一刻も早くなおしたいのですが、やはりそれは自分の性格なのだからなおすことはできないと思います。でも、本当になおしたいのです。 どうすればいいでしょうか?本気で、悩んでいます。

  • 性格を変えたい

    いろんな人の意見を聞きたいのでもう少し投稿させてください いろいろ考え込んでいると、自分の性格がとっても嫌に感じることが多くなってきました。 もちろん好きなところもあるのですが、自分の嫌いな一面がそれを壊してしまっている気がするんです。 自分の嫌いなところを直したいのですが… ・ 相手の気持ちを理解してあげる ・ 他人といると冷静感がかけてしまう ・ マイナス思考とプラス思考に大きな波ができてしまう ・ すぐに感情移入して涙が出てきてしまう(小説やドラマだけじゃなくバラエティーでいじめ?られている芸人をみると悲しくなってきます) まだたくさんあるのですが、この4つは特に嫌なところなので治したいと思っています。

  • 見た目普通の高齢童貞の性格は?

    見た目がさほど悪くなくても交際歴なし&素人童貞な30歳すぎって、 一体どうなってるんですか? 私の分析です。 性格が悪い→みんなに広まる→結果、、女性も近寄らない。紹介、コンパもない。 性格が俺様だけど、女性を誘うとなるとシャイになる。勇気をだしていざ、誘っても俺様な性格を知ってる知人の女性は誘いに乗らない。→マイナス思考が炸裂になり落ち込む。。開き直りでそのまま。 結果として、、、マイナス思考で意固地で自分中心な人。女性を知ろうとまったくしない。興味はすごくあるが、自分中心な性格だからしょうに合わない。意固地で硬派な僕を演じる。。 で、高齢になって焦る。

  • 自分の性格

    こんにちは。中3女子です。 私は、自分の性格がものすごく嫌です。私はこんな感じです。 ・すごく人見知り ・ネガティブ思考 ・大人が苦手 ・無駄に気を使う などです。 直すように頑張ってはいるつもりなんですが、なかなか自分だけではできません。 また、ちょっとしたこともストレスに感じてしまいます。どうしたらこの性格を直していけるでしょうか。教えてください。お願いします。