• ベストアンサー

西武ドームで観戦

nozomi3015の回答

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

ビール片手にのんびりとであれば外野はだめです。 特にロッテの外野席応援は日本一ですから。。。 ライオンズは3塁側ですので、1塁側内野が一番静かに観戦できると思います。 パリーグはYahooネット中継で全試合無料で見れますから、ご贔屓のチームを作ると楽しいですよ。

noname#184965
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。週末のロッテ戦は避けることにしました。あの外野席応援は阪神ファンにも負けていなさそうですね……。内野席を検討してみることにします。

関連するQ&A

  • 札幌ドーム、ロッテ戦での、ビジター応援自由エリアの入り具合

    札幌ドーム、ロッテ戦での、ビジター応援自由エリアの入り具合 ・6月25日(金) ・札幌ドーム ・日本ハム-ロッテ戦 ・ビジター応援自由エリア で観戦する予定です。開場前から並ばないと席が取れないほど、込むのでしょうか?いつも、マリンでの観戦ばかりです。札幌ドームでの観戦経験がないので、わかりません。ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 座席に関する質問です(札幌ドームでの野球観戦

    今まで生の野球試合を見たことがないのですが、22日に札幌ドームで行われる日ハム×千葉ロッテの試合を見に行きたいと思ってます。 内野自由席のチケットを購入しようとしてるんですが、内野自由席はロッテ側の応援客が殆どなんでしょうか? 過去の質問を見てみると三塁側が日ハム応援席だと書かれてました。 私自身熱狂的な野球ファンではないので、周りの観客が立ってメガホンをもって応援してるような席ではなく、出来れば座りながらゆっくり観戦できるような席で見たいと思ってます。 このような席で見たい場合どのあたりの席がねらい目でしょうか?

  • 野球、サッカー観戦デビューの知識?

    野球やサッカー観戦を子供としたいのですが、大阪在住なので野球なら甲子園や京セラドーム、サッカーなら長居スタジアムがあります。 しかしながら、私は子供の頃からスポーツ音痴でスポーツ観戦の経験がありません。 例えば野球を観戦する場合、どちらかのチームの応援するというわけではないので中立で野球が観戦できる席のチケットを購入する場合(購入の仕方なども)、どの位置の席がよいのでしょうか?またサッカー観戦も同様です。 ちなみに小学生の子供も野球やサッカーがよくわかっていません。 私が子供のころ、スポーツ観戦をしなかった分、子供に小学校のうちから色々、見せてやり、スポーツ全般の面白さがわかれば幸いと思います。そしてそのうち、子供自身が好きな応援したいチームができ、応援席にでも座れればと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  •  プロ野球の観戦で自分がホーム球場でホームチームを応援している時に、相

     プロ野球の観戦で自分がホーム球場でホームチームを応援している時に、相手チーム(ビジターチーム)の応援で驚いたことはありますか?  あれば、(1)自分の応援しているチーム名・球場 (2)驚いたチーム・理由 を教えてほしいです。 (ちなみに、(3)オリックスはどうでしたか?)  例:(1)埼玉西武ライオンズ 西武ドーム (2)ロッテ 声の大きさ  ご回答よろしくお願いします。

  • 横浜スタジアム内野ライト側での相手チーム応援

    横浜スタジアム、内野のライト側は相手チームファンは全くいないでしょうか? 私と母とで横浜スタジアムに初観戦に行く予定です(セ・パ交流戦)。野球観戦自体が初めてです。 私はベイスターズファンで母は相手チームファンです。 私がベイスターズを応援したいので、内野ライト側の席をよく考えずにとってしまったのですが、内野のライト側は相手チームファンは全くいないでしょうか? 母は大声で叫んだりはしませんが、相手チーム応援でわぁ〜とか声を出したり拍手程度の音を出すかもしれません。相手チームのユニフォームや応援グッズは身につけません。 怒られたり冷たい目で見られたりしますでしょうか?

  • サポーター及びファンの元在籍選手に対する反応

    お世話になっております。 サッカーど素人です。 今までJリーグといえば、 テレビ観戦オンリーだったのですが、 このふた月ほどですが、 関西4球団のゲームを生観戦するようになりました。 特に贔屓のチームはないのですが、 ホームチームサポーターの勢いに巻き込まれ、 中立の立場で観戦しようとは思うものの、 思わずホームチームを応援してしまうという 恥ずかしながら、 どこのファンだかわからない、鵺ファンをやっております。 生観戦をはじめてから、 テレビ観戦だけでは気づけなかったことの一点に 観客席で起こる拍手があります。 ボールパーソンや担架スタッフを紹介する際に起こる拍手。 試合前、アウェイサポーターに対する「ようこそ」拍手。 そして、 アウェイチームのメンバー紹介の際に、 ホームチームの元所属選手の名前が発表された時に 起こる拍手です。 で、質問なのですが、 三つ目「元所属選手」への拍手に関します。 小生、主にバックスタンド中央付近で、 観戦をしているので、 ホームチームのファン(サポーター)に囲まれた状況なので、 アウエイチームのサポーターの状況を知りえません。 で、 アウェイチームのサポーターやファンの皆様も 現ホームチームに所属する、 元所属選手の名前が呼ばれた時、 やはり拍手を贈っているのでしょうか? もう一点、 サッカーファンに対する無礼を承知で、 あえて質問いたしますが、 ホーム、アウェイ問わず、 元所属選手の名前がアナウンスされた時、 拍手を贈るのではなく、 ブーイングを贈る場合もあるのでしょうか? 御回答いただければ幸いです。 特に2点目に関しては、 サッカーファンの皆様の気分を害する失礼を お許しください。 よろしくお願いいたします。

  • Kスタ宮城で交流戦を観戦しようかと思っているのですが、ビジターチームの

    Kスタ宮城で交流戦を観戦しようかと思っているのですが、ビジターチームの応援席はどのあたりになるのでしょうか?

  • サッカー観戦について質問です!!

    20代の女です。 私はもともとスポーツが大好きでよく観戦に行っていたのですが、サッカーだけは生で観戦したことがありません。 そんな中地元のJリーグチーム(J1)の試合のチケットを会社の同僚が入手し、素人の女2人だけで観戦に行くことになりました。 同僚いわく、指定席なので急いで席取りはしなくて良いそうです。 しかし、私のイメージでは、サッカーの応援は独自の応援を試合終了まで立ちながら応援をしている気がして、そんなにサッカーに詳しくはない自分たちが行って空気を壊さないか、浮かないかが心配です。 ゆっくりと座りながらスタジアム観戦をしたいのですが、周りがレプリカユニフォームを来て応援をしているのに、座って私服でいたら、怒られそうで心配です。 そこで質問ですが... ○指定席で座って観戦しても良いものなんですか?(おそらく場所はグラウンドの真ん中?横?センターラインって言うんですかね?..辺りです) ○ユニフォームやタオルをもって応援しないと浮きますか? 全くど素人の女なので、ベテランの方いらっしゃいましたら教えてください

  • 札幌ドームの魅力

    夏休みに北海道旅行に行くのですが 野球観戦が好きなので札幌ドームで野球観戦をしたいと思っています。 しかし日程の関係でひいきチームの試合を見ることは出来ません。 それでも私的には初めての球場を体感したいと思うのですが 一緒に行く予定の彼女からは売店で売ってるものや 試合前のセレモニーだってそれほど変わりはないだろうし 応援していないチーム同士の対戦なのだから行く必要ないし 3泊4日の限られた時間なのだからもっと別の観光スポットに行こうと言われています。 札幌ドームでしか味わえない他の球場にない魅力とかはありますでしょうか? ちなみに稲葉ジャンプは東京ドームで経験しました。

  • 最近のプロ野球応援団。

    最近のプロ野球応援団。 高校野球など、アマチュアは別としても、プロ野球の応援(スタンドでの応援)というものは、レジャーとして日ごろの憂さ晴らしなんかも兼ねているものだ、と私はおもうので、ひいきチームが勝ったら大喜び大声援、負けたらボロクソ罵詈雑言というスタイルが普通だと思っていました。甲子園(阪神)はいまでもそうです。広島も昔はそうでした(今は行ってないので変わったかもしれません)。ところが最近の野球応援(観戦)をみていると、特に千葉ロッテや北海道日ハム(私は現在札幌在住です。)なんかの場合、勝っても負けても同じ、というか、負けてもドンマイ的な応援のしかたで、「稲葉ジャンプ」とか、 ロッテの応援団も外野席で「みんなでそろってジャンプ」したり、なんかJリーグサポーターに通じる薄気味悪さがあります。なんでこんな風になってしまったのでしょうか?(最近はかなりガッカリして野球を見ています。)単に私はガラが悪いだけでしょうか?