• ベストアンサー

進路の問題 高校受験

sw200919の回答

  • sw200919
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.1

A校に行くのが良いと思います。 理由としては。。。 ありがちな言い方ですが、勉強は自分がするものである以上、 どこの高校でも本人の自覚次第でいくらでもできます。 しかし質問者様が続けたいと思っているソフトテニスをB校(の部活)で続けることが難しいのですよね? やっぱり学校生活での部活はすごく大事だと思います。 私も中学・高校とサッカーを続けましたが、やって損したと思ったことはひとつも無く、 むしろ今(もう29歳です^^;)となっては良い思い出ですし、部活時代の仲間とは いまだにフットサルやサッカー、そのほかの遊びでも連絡を取り合っています。 そういう仲間を作れるのも部活の良いところだと思います。 (もちろん部活を通してでなくてもそういう友人を作ることは可能だと思いますが…^^;) 最終的にはご自分で判断されるしかないのですが、私個人としてはA校をオススメします。

関連するQ&A

  • 高校受験

    いま、2つの高校どっちを第1志望にするか悩んでいます。 A高校 ・レベルが高い(県内1,2位) ・僕が入りたい部活がない ・この高校の先輩(部活の先輩)が後悔したといっていた B高校 ・A高校よりレベルが低い(点数で言うと60点くらい) ・僕が入りたい部活がある ・家に近い(これはあまり関係ないかも・・・) 親や先生の意見 ・部活で選ぶな ・大学進学するんだからA高校 僕は、どっちも高校も入れる自信があります。 僕としては、B高校入りたいんですが、周りの大人たちに反論され、 すごいいま悩んでいます。 来週3者面談があります。回答お待ちしております。

  • 志望校?それとも確実な高校?

    3者面談があったんですが 志望校は厳しいらしくて1ランク下の学校を進められました。 その学校は行きたくないんですが 親にも確実なとこのほうがいいと言われます・・・・ 確実な高校にいったほうがいいんでしょうか? (志望校は五ツ木模擬でCあと一歩でBのところでした・・) (行きたくない高校はA判定でした)

  • 高校受験で・・・。

    中三です。 武蔵野北高校を考えているのですが、 中学生でソフトテニス部だったので、ソフトテニス部に入りたいです。 テニスでもいいのですが。 武蔵野北高校のソフトテニス部とテニス部はどんな感じですか? コーチや合宿はありますかね? ソフトテニス部はできたばかりというので興味があります。 知っている方ぜひお願いします!

  • 高校受験まであと3日 何をすれば?

    タイトルの通り、高校受験まで、今日含め3日になりました。 受ける高校は、偏差値67(塾に行ってないので正確な数値ではないです、ごめんなさい)の公立高校です。 先日私立高校も受験し、なんとか特待生になれたので、もし公立に落ちたとしてもそちらに行けます。ですが、進学面でも校風等の面でも公立校の方が断然良いので、絶対に公立に受かりたいです。 今は、過去に受けた模擬テストや過去問を解き直し、社会については他の問題集ももう一度見直しています。 三者面談では、大丈夫だと言われたのですがやはり不安です。 学校で受けた模擬テスト(入試形式に合ってます)では、納得の行く点数が取れたのですが、過去問を時間計って解いてみると、模擬ほどの点数が取れなかったのが一番気になります。(初めて解いた時の話です。今から2ヶ月ほど前) 今更悩んでも仕方ないとは思うのですが、他にやっておくべき事、心がけるべき事がありましたら、是非教えて下さい。お願いします。

  • 高校受験。進路について

    はじめまして。中学三年生です。 夏休みに入って、いよいよ高校受験について本気で考えるようになりました。しかし、志望校を選ぶに当たって自分だけではよく解らないことが出てきたので、皆さんの意見を聞きたくて質問しました。 私は、絵を描くことと、動物が大好きです。 その2つを頭に入れながら高校を探していると、ペットコースがある高校と、グラフィックアーツコースがある高校を見つけました。 私的には、高校はペットコースのある所へ行き、大学で本格的に美術を学びたいと思っています。 しかし、三者面談の時に担任から、「そのどちらかの高校に行くと、大学とかもある程度絞られてしまうし、普通の高校に行ってそこで将来どちらに進みたいかじっくり考えてもいいんじゃない?」と言われました。 高校はペットコースで、大学は美大~というのはダメなのでしょうか。 美大に行きたいなら、高校から美術系の所に行かないとダメなのでしょうか。 どなたか、回答お願いします。

  • 高校受験!(北海道)

    えぇ~ぼくは、北海道で受験生の中3です!なんか、学力テストというものが志望校を受験校にするための基準らしくてそのテストは3回(A,B,C)であるんですけどそのうちの2回で300点満点中110点というとてもふがいのない点数をとってしまいました・・・そこで、しつもんなんですけど、この点数でも志望校を受験させてもらえるでしょうか?ちなみに志望校のランクはG~Iぐらいだったとおもいます!どなたかへんとうおねがいします!

  • 進路(高校進学)について教えてください

    まだ具体的には決めてないのですが将来、私は エンターテイメントの裏側?のような仕事に就きたいと思っています。 いろいろネットで調べてたら、エンターテイメントの専門学校が あることを知って、高校卒業後はそこに行けたら良いなと思っているのですが その前に高校に行かなければなりません。 そこで思ったのですが、このような場合って何科に行けばいいのでしょうか? 私の家の近辺には公立高校が3つしかありません。 (1)普通科、商業科、情報ビジネス科 のある高校  (2)総合学科の高校  (3)工業系の高校 (ほぼ男子校) 電車とか使えば私立高校まで行けるのですが 高校で部活とかもしたいので、第一志望にはしていません。 1学期の面談の時には一応『普通科』と言ったのですが… その普通科はかなりの勉強尽くしで、夏休みも補習!補習!!補習!!!みたいな感じなんです( 完全大学進学目指すぞ!!!みたいな、、、 そのときに担任は『貴方の成績だったら大丈夫』みたいなことは言ってたんですけど 多分というか絶対お世辞だと思います← 友達も『普通科行くんやろ?』みたいな感じで毎日のように聞いてきて 正直イラっとします。しつこすぎて(笑) できれば早いうちに進路は決めたいし、 でもどこを目指せばいいのか分からないΣ 結構困っています。 教えてください。お願いします。 中3/女子

  • 高校の進路で迷っています。

    今から進路は変えられますか?私は中3の受験生です。 私は地元公立が第一志望ですが、私立の少し行きたい学校のことが頭から離れません。 金曜に三者面談で地元公立を第一志望だと言いました。 月曜に私立・専修の願書を書きます。 私はいつも決断が遅くて、今回も土壇場で迷っています。 いっそ地元公立で頑張ってみようかとも思いました。 しかし、私立に行かず地元公立に行ったらもしかしたら後悔するんじゃないかとか、 後悔したことを3年間の中でフッと思い出したらとても嫌なんじゃないかとか、 どう考えても吹っ切れません。 私は親にそのことを言ったことが無くて、 「もう進路は変えられないぞ」とか「私立は高いから駄目」と言われて 諦めるのが怖いです。 それとハッキリ今現在すごく私立に行きたいというわけではないので、 そんな不確かな思いで相談する勇気が持てません。 私は自分に自信が持てず、コミュニケーションが不得意で 高校デビューなるものを頑張ってしようと思うんですが、 それでも変われなかったらと不安しかありません。 私は前、私立のことは考えていなくて、 地元公立にぼんやり行くものだと思っていたとき、親に 「地元公立に行くの?ふーん。行ったら、何するの?」 と言われて答えに詰まったことを今でも思い出してしまいます。 私立なら、部活一筋だと答えられます。 他にもたくさんありますが、うじうじうじうじ悩んでいます。 私は他の子たちがなぜそんなに簡単に進路を決められるのか全く分かりません。 中には東京行くとか名古屋行くとかサラッと言う人も居ます。 私はそんなに簡単に将来のことを決められない・・・。 私は自分の考えの中で凝り固まっていると思います。 誰か私の考えを改めさせてください。 どうかお願いします。

  • 受験校についての悩みです。

    私は茨城県在住の中三です。この間学校で進路についての二者面談をやりました。できれば高校は公立を希望しています。私立は土浦日大あたりがいいのでは、と先生に言われました。県立は土浦二高を希望していたのですが今の私の点数(390~405前後)では厳しいからランクを下げるよう言われました。そうなると牛久栄進か並木高校があると言われ、私的には並木高校を第二志望校にするつもりです。でも牛久栄進も上がってきてると聞きました。栄進と並木はどのくらいのランクに位置しているのですか?詳しいアドバイスお願いします。

  • 千葉県 高校受験

    千葉県市川市在住 中三生です。 公立高校第一志望なんですが、志望校が決められません。 内申点 112 V模擬  3科 63  5科 65 安全校   相応校   努力校  を 教えてください。