• ベストアンサー

民主党の証券税制への考えを教えてください

ご質問させていただきます。 現在の情勢ですと衆議院選挙で民主党が政権を獲得する可能性が強くなっています。  証券投資をされている方も多くいらっしゃると思いますが(私もしていますので)自民党とのそのへんの税制の考え方の違いを知りたいと思います。  民主党のホームページでもし民主党政権になった場合どのような税制にしていくつもりなのか詳細には書いていなくてわかりにくかったのですが、民主党は現行の証券税制を維持するのかまたは変えるとしたらどのように変革するつもりなのかご存知でしたら教えていただきたいです。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

民主党は証券税制について何も言っていないようですが マニフェストに書いている事以外は逆に税の増収に動くと思います。 今証券税制は自民党が景気振興のため次のような優遇税制をしています。もともと2009年から廃止することになっていたのですが 景気回復しないということで2012年まで延長したのです。 民主党は恐らく延長しないで元に戻す(増税)ものと思われます。 配当所得の源泉徴収税額 配当所得の申告分離課税 上場株式等の譲渡所得等の税率 上はいづれも 2011年まで 10%(所得税7%、住民税3%) 2012年から(予定)20%(所得税15%、住民税5%) また見なし取得価格制度は 平成13年9月30日以前に取得した上場株式等を、 平成15年1月1日から平成22年(2010年)12月31日までの間に 譲渡した場合 ですから2011年以降は認められないことになります。 この場合は取得価格が証明できない場合は譲渡価格の95%を 利益と見なして課税されます。 一般口座でしかも取得価格が証明できない株を持っている人は 要注意です。

albert235
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 確かにマニフェストにもウェブページにも書いてないんですよね。結構、金持ち優遇だとかで目の敵にしていたのでもしかしたら増税に動くのかもしれません。いずれにせよ、すでに決まっている税制をころころ変わるのは国民としても振り回されるので急にまったく違う方向性で制度を変えないでほしいものです。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#101565
noname#101565
回答No.1

簡単な話欧米型change 現行10%~30%の税負担 配当税 もなにもかももう増税 金持ちから低所得の人に金を回す これだけでOK 皆平等 競争の終了ってことでOK 社長より従業員のほうがリスクないし健全な日本崩壊寸前 もう競争社会は終わったもう発展は無い

関連するQ&A

  • 証券税制を30%????

    え~と こんにちわ。 こちらのカテで質問して良いのか迷ったのですが、個人投資家の方の意見を聞きたかったので質問させていただきます。 恥ずかしながら、政治の事には詳しくなくて選挙には行った事がありませんが、今回 仮に自民党が負けるとなると民主党が証券税制を30%にすると言っているそうですが、本当でしょうか?  来年から20%になるとは聞いていましたが、30%になると正直痛いです。 20%でもすごく痛いです・・・ さすがに今回は選挙に行こうと考えています。 なぜ民主党は税率を30%にすると言っているのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 民主党は自民党の身代わり政権?

    民主党は自民党の身代わり政権? もしかすると、もう日本が沈没することは確定済みなので、それを見越して、自民党は政権を民主党に渡し、民主党に日本を沈ませる役を演じさせ、さすがに、日本が潰れた後は、再び自民党の天下となるのでしょうか。今まで、どんなに自民党が悪政を行っても、自民党が勝利していたのに、前回の衆議院選挙だけは、なぜか、皆が洗脳されたように、民主党、民主党、となっていました。民主党は、自民党の身代わり政権に過ぎないのでしょうか?

  • 増税時の民主党の動きについて教えてください。

    増税時の民主党の動きについて教えてください。 政権獲得時の選挙で 野田首相はマニフェストに増税をしない、と宣言するも、政権獲得後、増税を宣言、国民の反対にあい、解散総選挙。その時のマニフェストには増税を宣言し、結局自民党に負けた、、という流れだと思うのですが、 国民の反対にあい解散総選挙が行われ、自民党が政権を獲得していたなら民主党は増税できなかったはずですよね..?いつ増税を行ったのですか? そもそもどうして解散総選挙時のマニフェストで増税を宣言したのですか? 増税については民主自民公明三党合意の上だったとは言え実際増税の法律を作ったのは野田首相、つまり民主党ですし..。 無知丸出しな質問ですみません。 教えてください、お願いします。

  • 民主党が反対を宣言すると

    今度の総選挙で、自民党が勝ったとしても、2/3以上の議席を獲得するのは難しいと思います。その場合、参議院で否決された法案を衆議院で再議決して成立させるのは不可能となります。 民主党としては、自民党との大連立を行うか、直近の民意である衆議院に従って反対票を投じないか、今まで通りあくまでも反対を貫くか、の判断を迫られます。(政界再編が行われることは、「民主党の決断」ではないので省きます) 大連立については、政権交代を望んでいた人々にとっては受け入れられないでしょう。 反対票を投じないことも、参議院の存在を否定することになり、国民の理解は得られません。 すると、民主党は選挙後もやはり反対を貫くという行動を行う可能性が十分にあります。 そこで、総選挙前に民主党が、大連立せずひたすら反対を貫くと宣言すれば、与党が勝ったとしても、政策実行はほぼ不可能なことが分かります。政治の停滞に飽き飽きしている人にとっては、望ましくない未来です。民主党がこの宣言をすることにより、民主党に投票する人は増えるでしょうか?

  • 立憲民主党が島根で勝ち、衆議院補欠選挙で全勝の模様

    立憲民主党が今、波に乗っている。島根の衆議院補欠選挙では立憲民主党が優勢で、自民党は苦戦している。日経、読売ともにそのような見出し。 これからは政権交代へと展開していくことになる。いよいよ、自民党が敗北すれば、立憲民主党に大きなアドバンテージがつくことになる。 皆さん、いよいよ政権交代ですね?

  • 自民党と民主党

    いよいよ解散総選挙ですが、自民党政権と民主党政権、どちらのほうが日本にとっていいのでしょうか? やはり流れ的には民主党の時代の到来なのでしょうか?

  • 民主党政権の存命力

    今日、衆議院解散=選挙、いよいよ、政権を架けた選挙がはじまります。民主党政権の誕生が叫ばれる中、果たして、この政権の存命力は、 本当にあるのか?・・・民主党幹部の話を聞くと、確かに、国民にとって良いことを言っているような気はしますが、それは、選挙用? 私は、短命政権であるような気がしますが。

  • 自民党と民主党に違いはあるか?ないか?

    友人との会話で参議院選挙の話になったとき、私は自民党と民主党は別の党なので政策が違うところもあるだろうと言ったら、友人は、おまえは政策の表面の違いだけ見て、自民党と民主党の政策に違いがあると思っているが、本質は同じだとわかってないと言われました。 友人は、民主党は自民党が失政で有権者から批判されて政権を失った時に、保守勢力の間で政権をたらいまわしにするため、自民党への批判票が革新勢力に流れないための、実態は第二自民党だと言ってました。友人は、自民党も民主党も日米安保同盟維持・対米従属、競争社会・格差社会・大企業優先・弱者無視の政策に違いはないと言ってました。 小選挙区制も自民党と民主党で政権をたらいまわしらするための制度で、民意を反映しないから、選挙区制度を廃止して比例代表制だけにすべき、本当の民主政治の公正な選挙は比例代表制で、日本、アメリカ、イギリスは民主政治と公正な選挙を詐称している国だと言ってました。 質問一ですが、自民党と民主党の違いについて。 友人が言っているように、自民党と民主党は政策は表面が違うだけで、本質は同じ保守政策の政党。 私が思っているように、自民党と民主党は政策の表面も本質も違いがある政党。 どちらがほんとうですか。違いがあるとしたら、どこがどのように違いますか。 質問二ですが、選挙制度について。 小選挙区制は不公正な選挙で保守政治に有利な制度、比例代表制は公正な選挙で革新政治に有利な制度という見方は、選挙制度に対する見方として正しいですか、間違ってるならどこが間違ってますか。 外国の選挙制度は選挙区制度と比例代表制とどっちを採用してる国が多いですか。 選挙が近いので論争になりそうな質問ですが、お手柔らかにお願いします。

  • 民主の逆転再選は、あるでしょうか?

    安倍政権の一旦の解散ということで、政府首脳も慌ただしい動きとなっております。 これは、スコットランド独立投票のときと似ているのではないでしょうか? 大人なら自民に入れよというところが、大人ならスコットランド独立などないことぐらいわかるよなという勢いで独立ならずとなったわけですが、形成こそ未だ自民の方が優位な感じがありながらも経済政策の途中ということもあり、GDPが落ち込んだままというところも、いろいろな紛争などの影響も少なからずあるでしょうから、やむを得ない結果ではないかと続投を支持する人が多いのではないでしょうか? 現に、株価は飛躍的に回復し、17000円まで倍以上戻してきました。 ここでまさかの民主に戻せば、また8000円などに逆戻りということにも成りかねません。 逆に考えれば、そこまで落ちたのなら、また上げていきやすいという角度もありますが、またしても民主がボロボロになりアベノミクス再開待望論となり、安倍政権復帰ともなれば、株価上昇の期待ができるわけで民主で一旦逆戻りさせるのも投資家の間では、面白いのではないでしょうか? 民主の政権になれば株価は下がると予想しやすいわけですから、売りで仕掛けていくのが流行りとなり、安倍政権またはあべでなくとも経済に通ずる者が首相になればアベノミクスのようになると予想でき、そうなればなったで買いでの期待をするわけです。 なので、そう言う意味でも逆に民主に戻したほうが、投資家にとっては面白いわかりやすい流れにもなると考えるのではないでしょうか? 通常なら、スコットランド選挙のように大人ならわかるだろと自民が再選する運びになるというのがシナリオ通りというところなのでしょうが、経済的にわかりやすい流れとするなら民主に戻ったほうが面白みもあるわけです。 しかし、自民安倍もいいところで、解散をしていると思われるのは、過去のどちらの陣営もボロボロになってからの選挙では負け戦をしにいくようなもので、負けるとわかっていて選挙をするような感覚になるのでそれならばと今、選挙をするという国費がもったいないという声を尻目に、これからの経済を考えるともう少し安倍政権頑張ってくれという声がそれを上回っていくのではないでしょうか? 仮に民主にでもなれば、尖閣への緊張も増す方向になりそうですし、沖縄基地にしてもいい策を出したわけでもなかった民主党でしたから、国民感情からしても野党の返り咲きは厳しいのではないかと推察します。 大きな流れとしては、自民が長く勤め、1、2年だけ社会党に移り再び、自民に戻り長期政権し、ボロボロになったところで、民主に一時的に政権交代し、すぐに滅び、自民に戻るという恒例の流れとなっておりますから、長期政権が7割の確率で通るとみれば、やはり確実なところで選挙をし、無難な勝利を収めたいというのが自民党の考えではないでしょうか? 過去にも勉強し、今回の早目の選挙。 国費がもったいないとはいえ、いつかは選挙はするもので、そのときには国費を投じることになるのは同じこと。 回数的には、早目の選挙などすると解散選挙が多くなると見られますが、大きな差にはならないのではないでしょうか。 選挙にかかる費用を抑える研究もしてもよいでしょうし、また角度をかえれば、選挙で儲ける企業もありますから、まるで公共投資のように選挙も見る角度もあるのではないでしょうか。 よくインタビューでは、国費がもったいないといいますが、とてもざっくりとしたい意見でその中身はわからないまま言っているので、信ぴょう性も薄いのではないでしょうか。 そりゃぁ、国費がもったいないと言えば聞こえがいいですから、インタビューされる人も、する側も税金がもったいないからやらないほうがいいという声を聞くことは想像しているわけで、想像通りの意見をアンケートしているわけなので、意味がないインタビューとも思われています。 大筋の流れでは、自民の再選という流れですが、どうなるものでしょうか?

  • 結局 民主党以外が勝ったとしても…

    来月の総選挙で民主党以外の党が勝って政権与党となるとします しかし参議院では選挙はおこなわれておらず 相変わらず自民党などが多数を占めていますよね? そうなると 新しく政権与党となった党がもし自民党以外なら また衆参でねじれ状態になって民主党の二の舞になるのではないでしょうか? それとも 参議院は新政権に全面協力なのでしょうか?

専門家に質問してみよう