• 締切済み

離婚後の慰謝料を請求されています

misaemasaの回答

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

何も同ずることはありません。 200万の根拠はありません。 バカ女の勝手な気の済む金額というだけ! つっぱねましょう。 裁判でもきちんと主張すればいいし、絶対に払わないこと! けじめというなら、夫を立てず妻としての 勤めを果たさず権利を主張する愚かな女です。 別れて正解です。

misty20009
質問者

補足

早速の回答本当にありがとうございます。 全くその通りですね。 私は奥様にはお会いした事は無いのですが、女性ばかりが辛い世の中では無いです。

関連するQ&A

  • 離婚後に慰謝料を請求されたら?

    知人の事で相談します。離婚後11ヶ月して彼女が出来た事が前妻の耳に入った為慰謝料を請求されました。弁護士を通じて500万円です。知人は27歳、前妻は28歳で結婚期間は5年です。前妻の実家で同居していて、前妻は専業主婦でした。離婚は知人からの申し出でで、奥さんは嫌々だったようですが、婚 姻中に不貞行為はありませんでした。500万円という額は多いと思うのですが、弁護士が介入しているので無視する訳にも行かないと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか?また、この慰謝料は支払わなくてはいけないものなのでしょうか?支払う場合いくらぐらいが妥当なのでしょうか?

  • 離婚後の慰謝料請求について

    離婚後の慰謝料請求について 以前不倫関係にあった彼が約半年前に離婚しました。 離婚理由は性格の不一致です。 元奥様とは離婚の5カ月ぐらい前から話はしていたみたいなのですが、その時に好きな人がいると話していたらしく、今になってその話を蒸し返されています。 離婚の話を本格的に始めた頃は彼とは会っていませんでした。そのため彼ももう好きな人はいないからそれは関係ないと言っていました。 その後この話は出てきていないので、直接の離婚原因ではないと思います。 最近元奥様の家族から彼の家族に、当時好きな人もいたみたいやし、離婚の原因をはっきりさせたいと連絡がきたらしく、慰謝料請求も考えているそうです。 当時の通話記録(1年前)のものなどを電話会社から聞いて証拠として提出したりは出来るのでしょうか。 それに私には迷惑かけたくないので、なんとかすると言っていましたが、なんとかなるものなのでしょうか? もちろん私は慰謝料請求されれば払いますが… 彼はお金がなく仕事も現在していません。 弁護士さんにお願いするお金がないので、裁判は弁護士なしでやるといっているのですが、何かいいアドバイスはないでしょうか。

  • 慰謝料請求できますか?

    主人が本気の浮気をしています。 違うカテゴリーで一度相談させていただきました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3737668.html) 何回も離婚届けを手渡されましたが、どうしても踏み切れず かたくなに断っています。 子供の事もあり主人は渋々私と暮らしています。 本人達は、別れたと言っていますが、連絡しあっているようです。 不倫相手の女性が主人に「奥さんと離婚しなければ慰謝料を請求する」と言ってきたそうです。 言い分は、主人は簡単に離婚できると思い不倫相手に「俺が養う」と言って就職活動をさせなかったそうです。 しかし、離婚していない今彼女を養う事は出来ません。 彼女は主人のせいで仕事を探すチャンスが無くなり路頭に迷ったと言っています。 また、離婚が成立していないのに結婚の約束(口約束)をしていて指輪まで買っていた。 彼女も適齢期なので、その気になっていましたが重婚は出来ません。 適齢期を逃した!と訴えています。 他にも色々ありますが、不倫相手は結婚するつもりで生活全てを変えて待っていたようです。 主人は嘘をついたり騙したりするつもりは無く、 本当に離婚して再婚し彼女を養うつもりだったと思います。 こう言う場合、慰謝料の請求は可能なのでしょうか? ちなみに私は不貞行為の慰謝料請求をするつもりはありません。

  • 慰謝料請求できますか?

    結婚して3ヶ月で離婚を告げられました。結婚前に同居はないと言っておきながら同居を迫られたため断ったからです。彼は新居も解約すると言っています。 わたしはあまりに短期間なので話し合いたいのですが彼は離婚しかないと実家に帰ってしまいました。 同居に応じない理由は義父母はすでに義兄夫婦と同居しています。その近くにその祖父母が住んでいるのですがそこと同居して面倒をみろということでわたしにはムリだと最初から言っていました。 もう離婚しかない状況なのですが親になんて説明していいかとか仕事も辞める予定だったしどうしていいのか分かりません。もうお金しかないと思ってしまったのですが、こんな短期間の結婚で慰謝料請求できるのでしょうか。

  • 慰謝料ってどのくらいですか?

    独身の友人が結婚している男性と付き合っています。 先日、奥様に彼と旅行に行ったことがばれたそうです。 そして、今後連絡を取らないように言われていたようですが、会社の先輩なので、会社で会って手紙を渡し、その手紙を奥様に見られ、奥様から電話で再度連絡をしないように言われたそうです。 肉体関係はなく、気持ちだけのつながりだそうです。 そして、彼が離婚を切り出していたそうです。 理由は奥様から愛情を感じられなかったと言うことです。 奥様から、彼女に慰謝料の請求があるとすれば、どのくらいの金額なのでしょうか。 さらに、2人の付き合いを知っていた私にも慰謝料の請求がされる場合があるのでしょうか。 教えてください。

  • 離婚後の慰謝料請求について

    友人の離婚の件で質問です。 6年間の結婚生活・子供2人。夫の嫌な部分を我慢してきましたが限界、夫婦で話合い離婚届けを役所にだしたそうです。夫側は養育費は支払わないということです。 しかし、離婚届を出して1週間後に浮気をしていただろうと慰謝料を請求するようなことを夫側で言ってきているようです。  この場合、すでに離婚は成立しているにもかかわらず慰謝料請求はできるんでしょうか?逆に養育費を請求することは可能なのでしょうか?  知恵をおかしください。よろしく御願いします。

  • 離婚の慰謝料について。

    結婚して1年半、子供なしです。 私の不倫がメールから夫にばれ、許すとも言われましたが、夫と共に生活する気持ちがなかった為、離婚したい旨を伝えたところ、慰謝料200万円を請求すると言われました。 離婚したい理由は、不倫相手との再婚の為ではなく、夫との生活に嫌気が差しているからです。 不倫相手とはきっぱり別れました。 夫は結婚直前に仕事を辞め、借金も発覚。 私の独身時代の貯金で支払いましたが、完済には至りませんでした。 同居中は私の給料で生活をしていましたが、夫の借金返済には足りません。 就職しても、すぐに辞めてしまう生活でした。 また、結婚してまもなく妊娠しましたが、経済的理由で出産することもできませんでした。 私の給料は生活費に使い、余れば借金返済にまわしていたため、貯金も無く、慰謝料を請求されてもすぐには支払えません。 私としては、慰謝料請求額より、私が独身時代の貯金から支払った借金返済の金額を差し引いて欲しいのです。 その様なことは可能なのでしょうか。 また、この離婚の場合の慰謝料の妥当はいくらぐらいなのでしょうか。 婚姻期間1年半 不貞行為期間1ヶ月 です。 借金などで精神的に不安定だったとはいえ、不倫をしたのは悪いとわかっております。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • もし離婚となればどれぐらい慰謝料請求できますか?

    結婚1年と3ヶ月になる者です。少し前に主人から他に好きな人ができた。お前の気持ちを裏切ったので離婚も視野にいれて話し合おうといわれました。私としては離婚したくないのでなんとか修復できる方法でと思っていたのですが、精神的にだんだん耐えれなくなってきています。 というのも主人が仕事も辞めて(来年の3月までと決まっている)引越しして違う環境で一からやり直したいと言ってきた事。(私には正社員として職があるので引っ越すとなると仕事をやめないといけないが、辞めたくはない。)子供をつくろうとしない。(2人がひとつに交わる事がない。それ以外の事はそれなりにはありますが…。自分の自由がなくなるという意味で子供はまだいらないと考えてるようです。)そしてこれからの家庭の事を考えてくれない。(私も働いてるので特別生活が苦しい訳でもないし、妻を養っているという自覚がないので自由でありたいという願望が強いのだと思います。)今になって主人はまだ結婚できるような状態ではなかったんだなぁと思います。 主人はまだ私の事を愛していると言っています。だけど、他の人の事を気になってしまった事に対してけじめをつけるために離婚も考えているがお前の気持ち次第だといいます。そして、浮気といっても自分の一方的なものだという事です。それでも主人からやっぱり離婚をと言われて、離婚せざる状況になればどのくらい慰謝料請求できますか?主人は年収400万です。子供はいません。私は正社員として年収260万です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 離婚調停の慰謝料請求に対してこちらも請求したい

    もともとは自分の不貞行為が元で、妻から離婚調停を申し立てられました。 婚姻費用と財産分与、慰謝料を請求されています。 問題が発生してしばらく別居した後、また一年同居して二度目の別居。 そして調停に至りました。 最終的には私の行為が引き金となりましたが、申立書には結婚当初からの不満が並べられていました。 慰謝料も請求されていますが、内容からすれば私も言いたいことは山ほどあります。 離婚は仕方ないと思っていますが、仕事をする気がなくて精神的に不安定な妻に、当然のように親権が渡るのも納得行きません。 このまま反論していても受け身であって、調停員を通してこちらの要求が全て伝わるとは思えません。 親権と慰謝料についてはどう対処したら良いでしょうか? 妻から申し立てられた調停ですが、子供達のためには親権も争いたいですし、こちらも慰謝料請求したいと思っています。

  • 彼女が慰謝料請求

    知人のことで相談させていただきます。 知人の男性なのですが、彼女と別れることになりました。 その彼女とは彼女の方が結婚しておりまして、浮気から始まり離婚したそうです。 その離婚したのはあなた(知人)が悪いから、慰謝料100万円渡すよう言われてるようです。 この場合どのようにしたらいいのでしょうか。 今からその彼女が知人の実家に来るそうです。 ご無理を言いますが、できるだけ早くご返信くださいますよう、よろしくお願いいたします。