• 締切済み

毎朝ムショウに嫌気がさす

知り合いなのですが、毎朝ものすごく嫌な思いをしているそうで、 朝起きたら生きている事を後悔するくらい気分が沈んでいて、 でも、普通にご飯を食べテレビを見て身支度して家を出ているようです。 皆も同じように寝起きが最悪だと思っていたようで違うことを伝えたら、 大変に驚いた様子でした。 毎朝、生きてることを後悔するくらい辛い思いって大丈夫でしょうか? 言われてみたら昼間も暗い表情をしているし笑顔も少ないし、 時には無言過ぎて怒っているように感じるときもあります。 一人でゆっくりしたいと本人は言っています。 何かのシグナルじゃないかと不安です。 単に人生に疲れているだけでしょか? 周りは暖かく見守っているだけでOKですか?

みんなの回答

回答No.2

鬱の症状は朝に酷く、夕方になると落ち着いてきます。 文面からしてうつ病ではないでしょうか? まだ仕事に通える状態なので軽鬱のような気がします。 知り合いにそれとなく心療内科に行くように言ってみれば 如何でしょうか? いきなり精神科だとハードルが高い(相手が拒否する)場合が あるので必要なら貴方が付き添って行くのは如何ですか?

noname#92318
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身もカウンセリングを受けたい心境なので一緒に行くのも手ですね。 精神科と心療内科って異なるんですね?一緒だと思っていました。 自分のことで一杯一杯で目を向けてあげられなかったので悪化したのかも知れません。 それとなく通院を伝えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.1

それは典型的な鬱の症状ですよ。私もなった経験があります。心療内科で診てもらったらよいです。

noname#92318
質問者

お礼

ありがとうございます。 うつの症状なんですか? 自分のことでいっぱいだったので放置していたのですが、通院を勧めてみます。 でも「あなたウツだから病院行ったら?」とは言いにくいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一年前に別れた彼と再会

    一年前に別れた彼と偶然再会しました。一度目は、交差点で私は車の中、笑顔で向かってくる彼に、それ以上は来ないでと小さく手を振りながら静止しました。彼も気持ちを汲んでくれ、彼も手を振って無言のうちに笑顔で別れました。ほんの一瞬の出来事でしたが、一年間の別れの重さを痛感し、でも再会を喜んでくれた爽やかな彼の表情に気持ちが救われ、神様はとても素敵な一瞬をプレゼントしてくれたと感謝しました。お互いへの気持ちを、同じ思いで時間を過ごしてくれた気がしたからです。 ところが、一週間後、偶然また会ってしまったのです。 なぜか表情が硬く、あまりの落差に驚きました。言葉が浮かばず、でも何か話さなくてはと思いながら、二言三言言ったあと(元気?)というと (微妙なところ) ここでこのまま別れたら後悔すると思い、(来年になったら食事でもする?)というと(いいですよ)と答え、(大丈夫?)と声をかけるとやっと笑顔で(大丈夫)と答えてくれました。 やっとの思いで別れの辛さを乗り越えたのに、2度の偶然が私を苦しみのスタート地点に戻しました。電話もメルアドも携帯から消し、≪多分、彼も同じだと思う≫一切の連絡を絶っての状況です。 男の人が連絡をくれないのは、別れへの硬い意思表示だと思うのですが、もう一度やり直せると思うのは私の勘違いでしょうか?

  • 生きていくのがつらくても、それでも生きる理由を教えてください

    最近生きていくって大変でしんどいなって思ってきました。 後悔や失敗、苦しいことが多すぎる。 孤独感とかもあるし。 最近じゃ現実がいやになってなるべく寝て過ごそうって魂胆です 仕事以外は寝るみたいな感じで。 だって生きてても「失敗」と「後悔」しかないんだもの。 あまりなんでもできる人間でないんです、私。 挫折ばかりでそんな自分が嫌になり(まあ親も私を出来が悪いって思ってるようであるし)、生きるのも疲れているんです。 なぜ生き続けるんだろう?生きててもつらいことが多いのに(他の人は楽しい人生かもしれませんが私は悩み多き人生です)。 今や自信とかそういうのなくなってきました。 暗い表情で毎日過ごしてしまってるかもしれません。 なんとか笑顔でいこうって思ってるんですけど。 なんだか生きるのが大変。仕事中も自分の人生について考えてて。 悩み多いこの人生、なんのために生きるんだろう? 共感してくださる方々、苦しい人生でも生きる。なんのために生きてますか?苦しいことのほうが多くないですか?それでも生き続けるのはなんのためですか?

  • 天罰の実例を教えてください

    先ほど人に非常に不快な思いをさせられて、人生最悪の気分です。人に嫌なことをした人間の末路を知っていましたら、どなたか教えてください。ご回答ドシドシお待ちしております。

  • 睡眠時間と寝起きについて

    3歳の息子の寝起きについて悩んでいます。共働きの為、5歳の娘と一緒に保育園に通っているのですが、夕方6時に迎えに行って、夕食の支度をして、ご飯を食べさせて、お風呂に入れて、洗濯をして・・・気付けば11時になってしまいます。今は寝室で家族4人川の字になって寝ているのですが、添い寝をしないと寝ない為、大抵いつもこの時間になってしまうのです。大人が起きていると平気で12時過ぎまで起きています。休日の前の日はそれでもいいのですが、保育園が8時登園なので7時に起こすのですが、ものすごく寝起きが悪いのです。『まだ寝る~!!』といって大泣きし、ご飯も食べようとせず、ずっと泣いています。もっと早く寝かせればいいのでしょうけど、遅く寝る癖がついているせいか、9時くらいに子供だけ先に寝かせようとしても全く寝ず、こちらもイライラしてしまいます。共働きのママさん達はどのようにしていらっしゃいますか?また、いつになったら、一人で寝てくれるようになるのでしょうか?ちなみに5歳の娘も添い寝しないとねてくれません。(子供2人でも駄目です。)本当に毎朝戦争のようで困っています。アドバイスお願い致します。

  • 脈ありだったと思ったのですが・・・・・どうでしょうか?

    脈ありだったと思ったのですが・・・・・どうでしょうか? どうすれば気持ちを落ち着けることができるでしょうか・・・・・ どうすればいいのかわからず苦しいです・・・・。 当方、大学4年女子です。相手は大学で働く人です。 1 私が相手に片思いしていた。 2 相手は普段無表情で学生に話しかけることがない人。 3 初めてお会いした時に、自分のことなど向こうから笑顔で話しかけられた。 (友達にはそんなこと話す位仲がいいの?!。」とか 見知らぬ学生に「うそっ!?あの人●さんに話しかけられてる!」とか言われる) 4 今はお会いするたびに笑顔で駆け寄ってくる。 5 その人のいる課にいると、近くに寄ってくる。 6 ふと姿をお見かけすると見ていてわかるくらいにびくっとされる。 などです。私がその人を好きな気持ちはまだあります。正直、もしかすると脈ありかな??なんてほのかな希望を抱いたものでした。 頑張って「卒業後に付き合ってください!。」と自分の思いを告白したら 「真剣さが伝わりました、ありがとう。でも貴方のことは妹としか見ることができないです。 それは生来そのようになっているのです。それは卒業後にも多分変わらないと思います。」と 言われてしまいました・・・・・。ショックでした・・・・・思いを伝えたことは後悔してないけど、 私のことは何とも思っていなかったのかな・・・・・?という身を切られるような気持ちがあります。 客観的に見れません・・・・ただあともう一度だけ当たってみたいそんな気持ちばかりです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 保育園に行く日の朝、修羅場です。

    私の職場復帰のため、先週から3歳の息子、10ヶ月の娘を保育園にお願いしています。 連れて行ったときに泣くのは覚悟していましたが、実際目の前で号泣されるとこたえますね。「親が不安がってはいけない」とよく聞くので、私は「じゃ、お願いしま~す」と笑顔で別れているのですが・・・ うちの子は寝つきも寝起きも悪く、7時に布団に連れて行っても寝入るのは10時過ぎだったりします。昼寝は午後に一回一時間程度しています。朝は7時に起こしているのですがグズグズ言って朝ごはんもなかなか食べてくれません。せかすと「ほいくえんいかない~」と泣いてしまいます。 そして身支度をしている間も、連れて行く車の中でも涙声で「ほいくえん、ママもずっといてくれる?」「ママがいい」「ママかえらない?」「おしごとかないで」・・・。これらに答えるのが辛いです。 子供が保育園に慣れてくれるのを待つしかないとは分っていても、やりきれないです。親の方から、子供に保育園好きになってくれる方法、寝つき、寝起きがよくなる方法があれば教えてください。

  • ごみ拾い中に動画や写真を撮られました。

    わたしはごみ拾いのボランティアを毎朝行っています。 広報に載せられるほどでして、近所の方が推薦したのです。 また、区長様からも表彰を09年にされました。 毎日のことですが、ことさら文句を言ってくる人や、若者がスマホで動画や写真を撮ってくるんです。好意でとっている訳ではなく罵りながらやってくる人も居て、スーツを着た3人組み、自分と同じ20代後半くらいの男が、『なに、動画撮っとけ』とニヤケながらわたしの近づいて来ました。何か用ですか?と聞くと、無言で何やら互いの表情を見て去っていきました。 こういうのはどういう意図で撮影しに来るのでしょうか?身に危険が及ばないか心配です。

  • 年少の子供の指しゃぶりと”もたもた”

    年少の子供の指しゃぶりと”もたもた” 4月から幼稚園に通い始めた年少の男の子がいます。新しい場面に慣れるのに時間のかかる、おとなしいタイプの男の子です。幼稚園通いを自分のお仕事と考えているらしく、朝は悲壮感を漂わせて幼稚園に向かいます。家ではおしゃべりなのに、行く道では一言もしゃべりません。迎えに行くと、笑顔で駆け寄ってきます。帰り道では、幼稚園以外の話題ではよくしゃべりますが、幼稚園でのことは何も話してくれません。ただ、今のところ、休みたいとかお腹痛いとかは言っていません。担任の先生に聞いたところ、お友達との関わりはまだ無く、先生がかまってくれるのをじっと待っているらしいです。 そんな息子なのですが、幼稚園に通い始めて、急に指しゃぶりをするようになってしまいました。さりげなく、しゃぶっている指を口から離して手をつないだりしているのですが、そうするとすぐに反対側の指をしゃぶり、いつもしゃぶっているようになってしまいました。 また、自信が無い為か、幼稚園に着いた時に帽子を脱いだり、鞄をおろしたり、上着を脱いだりするという、家では普通にできていることが、幼稚園では全くできず、先生が来るのをじっと待っています。でも、30人近くのクラスに先生は二人なので、泣いてしまう子を抱っこしたりで手が足りず、いつまでも放っておかれます。母の日参観でも、自分のロッカーの前に保護者が陣取ってしまっていたら、ずーっとその前でうろちょろうろちょろ・・・。全員が支度終わって席についてから、先生に気づかれ、手伝ってもらって、身支度していました。そんなモタモタぶりに、こっちはイライラ・・・。せめて泣いてしまえば、先生にも目をかけていただけるのに、泣くことは全くせず、でも固い表情でずっといました。 朝の幼稚園での身支度も、家で練習したりはしているのです。で、家ではなんとかできるのですが、幼稚園だととたんにフリーズしてしまいます。 指しゃぶりのこともあるし、今はにこにこ笑顔で迎え、子供に負担をかけないようにしていますが、もうちょっと厳しくして、身支度くらいさっさとできるように訓練した方がいいのでしょうか? 指しゃぶりの件も含めて、どう接していけばいいか、アドバイスをお願いします。(長文になり、申し訳ありませんでした。)

  • 病院へ行くべきなのでしょうか?

    どうしていいか、わからないのですが。 会社に行こうとすると、気分がわるくなり、おやすみすると直ります 会社に行くのがこわいんです・・・ 少しのミスでどなられそのたびに吐き気や、頭痛・・・めまい・・・ 自分なんか居ないほうがいいのなと思っても 家に帰れば彼氏が帰ってくるまでにご飯のしたくしてる間になおります 夜寝るのが怖く、朝がこなければいいと なかなかねつけづ知らない間に寝てるのでしょうが寝たきもせず、 昼間になむくなってしまうんです・・・ でも家にかえれば眠くなくなってるし・・・ 怪我や、ぎっくり腰、風邪などで、会社を休んでいきづらいのが原因なのかもしれないと考えているのですが・・・・ しっかり生活してても、引いてしまうんです・・・・ 怪我も自分がしたくてしてるわけでもなく・・・・ どうしたらいいのでしょうか・・・

  • 相手は何考えてたんでしょう?自分の気持ちを操るすべを知りたいです。

    相手は何考えてたんでしょう?自分の気持ちを操るすべを知りたいです。 1 私が相手に片思いしていた。 2 相手は普段無表情で学生に話しかけることがない人。 3 初めてお会いした時に、自分のことなど向こうから笑顔で話しかけられた。 (友達にはそんなこと話す位仲がいいの?!。」とか 見知らぬ学生に「うそっ!?あの人●さんに話しかけられてる!」とか言われる) 4 今はお会いするたびに笑顔で駆け寄ってくる。 5 その人のいる課にいると、近くに寄ってくる。 6 ふと姿をお見かけすると見ていてわかるくらいにびくっとされる。 正直、もしかすると脈ありかな??なんてほのかな希望を抱いたものでした。 頑張って自分の思いを告白したら 「真剣さが伝わりました、ありがとう。でも貴方のことは妹としか見ることができないです。 それは生来そのようになっているのです。それは卒業後にも多分変わらないと思います。」と 言われてしまいました・・・・・。ショックでした・・・・・思いを伝えたことは後悔してないけど、 私のことは何とも思っていなかったのかな・・・・・?という身を切られるような気持ちがあります。 大学職員の人や学科の友達などからは 「大学職員と学生と言う立場上、付き合うことにいろいろと問題があるからじゃない?。」とか 大学職員の人からは「自分とこの学生との交際はNGってなってるよ。」ともいわれましたが、わかりません・・・・。(長々とごめんなさい・・・・・) そんなことばっかり考えちゃいます(><)自分の気持ちを操る方法が知りたいです。どうか客観的なアドバイスをよろしくお願いいたします。

サル痘は同性愛者に多い
このQ&Aのポイント
  • 医療関係者がデマを流し、感染者を増やす目的であるか疑問があります。
  • 政府が医療関係者のデマを流すのは、薬やワクチンの販売促進や同性愛差別のプロパガンダの可能性が考えられます。
  • デマには過去のエイズや新型コロナウイルスの経験があり、信じて行動することにはリスクが伴います。医療関係者の情報は慎重に判断しましょう。
回答を見る