• 締切済み

受験勉強

mosazouの回答

  • mosazou
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.4

一応、教育関係の仕事に携わっている者で、受験は15年ほど前のことですが、参考までに。 医学部志望なら、かなり早めに準備を進めておく必要があります。 一般的には「2年生3学期から」と言われますが、早ければ早いほどいいです。 部活などをやっているとしたら、なおさら早めに取り組みましょう。 極端な話「今から」でもいいかもしれません。 とりあえずは 「センター700点」 「2次科目(英・数・理だと思いますが)は、記述力について誰にも負けないようにする」 これを目標にやるといいと思います。 センターが700点あれば、たいていの医大で合格圏内になってきます。 そして、700点を取るためには英・数・理だけではだめで、国・社の得点力もあなどれません。 実際、今年のセンターは国語が難しかったため、失敗して点数を落としている人がかなりいました。 国・社はマーク式ですが、今は普段の授業を大切にして、3年になるまでに不得意意識をなくしておく・苦手分野を克服することです。 そして肝心の英・数・理ですが・・・ 細かいことは別の機会にゆずるとして、とにかく記述力を養うことでしょう。 問題を最後まで解ききる力・ひねった問題が出されても対応できる力です。 学校でもらう問題集は完璧に理解するつもりで。 もちろん、難度の高い問題も。 業者によっては「ハイレベル模試」などもあると思いますから、時間を見つけて挑戦しましょう。 マーク対策は3年からでいいと思います。 「模試偏差値70」を目指すつもりでやりましょう。 ちなみに私は医学部ではありませんが、すこしは参考になればと思います。 レベルが高いので、目標を高くおいて不退転の気持ちを持って頑張ってくださいね。

ti-zu
質問者

お礼

まずはセンターですよね、やっぱり。これで落とすと受験できませんものね。医学部となると偏差値70が当たり前!!みたいな人が受験者。そうなるとかなりキツイですね。ならば、私もmosazouがおっしゃるとおり「偏差値70」を目指して頑張ります!毎日を有意義に過ごして努力していこうと思います。 回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 受験勉強のスランプ

    私は高校3年で、受験を控えています。第一志望にはまだまだ手が届いていない状態です。だから、自分でもやらなくちゃと思うのですが、どうしてもやる気がでません。前までは気が付いたらもうこんな時間だったというくらい集中して勉強できていたのに、最近はどうしてもやりたくありません。甘えたことを言っているのは分かっています。自分でもこんな自分が嫌です。 私は理系で、前は数学や化学が楽しく感じたのに、今は見るのも嫌です(見るのも嫌なのはこれらの科目に限りませんが…)。 塾を休んだりもしてみましたが、結局やる気はでないまま…。 おまけに、高2のときよりも集中力が下がっている気がします。 今が一番大切な時に、このようなことを言っているのは愚かだと分かっていますが、このような状況の打開策がありましたらどうか知恵を貸して下さい。

  • 受験勉強・・・

    私は中3の女です。だから、今年は受験生です。 受験勉強・・・って言っても何をすればよいのか良く分らなくて、結局今回の夏休みは勉強はたいしてできなくて、やる気はあるんだけど前に進まない・・・という感じになってしまいできませんでした。 やっぱり、これはヤバいですか? 夏休みに勉強をした人をしなかった人とでは差はかなりつくものですか? 今、すごい不安です。後悔しています。 あと、こんな私でもできる勉強法とかってありますか? 2学期から本格的にしても間に合うのですか?遅れた私でも大丈夫な方法ってありますか? たくさん質問があってすみませんがよろしくお願いします。

  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます

  • 受験勉強について。

    私は今 高2で、もうすぐ高3です。 大学受験を考えています。 私の行きたい大学の受験科目に 国語(現代文)があります。 どういうふうに勉強したらいいのでしょうか? 問題集を買って、ひたすら解く・・・とかで いいのでしょうか? 回答 お願いしますm(_ _)m

  • 受験勉強

    こんにちは!私は今受験生で、受験勉強を頑張っているのですが、なかなか集中力が続かなくて・・・。(;m;)やる気はあるのですが、少し疲れて休憩してしまうと次始める気力がなくなってしまって。。。みなさんはどうやってやる気がなくなったとき自分に言い聞かせてますか??心のもちようとか教えてください!!

  • 受験勉強で眠くならない方法

    大学受験を目指して勉強している高2の男子です。 一応夜遅くまで勉強しているんですがなかなか眠くなってきて いつも睡魔が襲ってきます。 だからなかなか勉強に集中できません。 誰か眠くならない方法を知っている方いましたら回答お願いします。

  • いつから受験勉強しましたか?

    難関大学へ行った方に質問です。いつごろから、受験勉強始めましたか?(受験について意識し始めましたか?)私はまだ高1なんで、高2になってからでいいかな~って思ってるんですけど、甘いですかね。。アドバイスお願いします。(国公立希望です)

  • 受験勉強について。

    私は今年中学3年生で受験生です。 高校は私立の全日制高校を受けようと思っています。 そこで質問なんですが、皆さんが受験勉強を本格的に始めた時期っていつでしたか? 最近そろそろ勉強をやり始めないとなぁ~と思いつつも、まだ早いかな?とも思ったりして。 そしてこれは答えてもらっても答えてもらわなくても構わないのですが、受験勉強とは具体的にどんなことをすればいいのでしょうか? あとやっぱり塾とか行かないとダメなのでしょうか…(一応通信教育はやっています。) 回答よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 高校受験の受験勉強

    高校受験の受験勉強 私は来年高校受験を向かえます そこで皆さんがどのように勉強してきたか、など教えていただきたいと思い質問させていただきました (1)勉強方法について 私は今ノートに教材内容を見て纏めた内容を書いていくというやり方なのですが 皆さんはどのように「国数理社会」を勉強していらっしゃったのですか? (2)勉強時間について 個人差というのは分かっているのですが、皆さんの勉強時間を教えていただきたいです (3)やる気が無いとき 時たま一週間位やる気が無いときがあります 皆さんはどのように対処してきましたか?教えていただきたいです 回答よろしくお願いします

  • 受験勉強

    受験勉強、、、 やる気はあるのにどうしても集中が途切れてしまいます、、 試験までもぅ時間はないし、半分諦め気味です。 あと試験まで1ヶ月と少しですが、まだ諦めるのは早いでしょうか、、。