• ベストアンサー

大いに期待していると言われた2ヵ月後に退職

会社から退職勧告を受けてしまいました。 と言っても何か損害を出した訳ではなく、それどころか入社してまだ2ヶ月程度しか経っていないのにです。 私は前職はかなり名の知れた飲食業の会社(ミシュランで星取得)にいて、今回の会社(レストランを数店舗経営する会社)には支店の支配人希望で求職したにもかかわらず、本社総務の課長待遇で入社することになってしまいました。 どうも前職の威光から妙な期待をされたらしく、会長・社長からは「君の力で会社を変えて欲しい」などと要求されてしまいました。 総務の立場から会社を改革などやった事はありませんでしたが自分なりに一生懸命やりました。しかし結果は伴わず(それにしてもたった2ヶ月で)今回上記のような勧告を受けてしまったといういきさつです。 実際その会社は前の会社に比べるとかなりひどい有様で、経営もかなり危ない領域まで落ち込んでいたようです。 社員のモチベーションも低く、管理職・準管理職が会議の日程を忘れるなんてのはしょっ中(会議自体も多過ぎ)、総務が前日に「明日会議ですよ、出られますね?大丈夫ですね?」と一人一人に確認をかけなければならない始末。新人の社員教育もままならず、入社して1年以上経つのにお冷(水)の造り方がわからない社員などもごろごろ。当然採用してもすぐ辞められてしまいます。 そのくせ社是・社員心得は暗記しきれないほどある上に毎月1回ある社員総会ではそれを全員が唱えないといけません。 会長・社長はとにかく管理職を罵倒するのが「指導」だと勘違いしている傾向があり、会長室からはとんでもなく口汚い罵声が毎晩のように響いてくるという会社でした。 私自身はもともと営業・現場畑の人間でしたので集客のための戦略指導とかサービス指導などであればまだ良かったのですが、「総務的切り口で社内改革」というやり方で目に見える実績を残すのは社長のワンマン体質(新しい事を提案しても「ウチはウチのやり方があるんだ!」と言われる)もあって非常に困難でした(掲示板や朝礼の提案すら否定されました)。 それでも幹部の方々は大半が私を認めてくださっていたようですが、今回の勧告は社長から来たらしくかなり異例なものだったとの事。 こんな解雇(それとも勧告からの自主退社扱いになるんでしょうか?でもはっきり「退職勧告だ」といわれました)の仕方が許されるものなんですか? 前述したようにかなり救い難い会社だと言うことがわかっていたので心のどこかで「渡りに船」のような気持ちでいましたが先方の一方的な都合で収入源を失った事実は問題です。 もちろん不愉快ですし、自分の履歴に傷もつきました。 それでも泣き寝入りをして次を探すべきなのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

退職勧告→解雇通知書を発行されたら辞めざるを得ません。 どのみち給与は支払われなくなってしまったら、会社にいても意味がありません。 残念ながら次を探すしか方法が無いような気がします。 会社とは所詮経営者の者ですし(株主の場合もあり)、一般社員がどうこう言おうが睨まれたら終わりです。 後はご自分でどうしたいのかを考えるべきです。 <会社にいたい場合> 幹部の方々に相談し、退職勧告の撤回ができる方法を探す。 (難しい気がしますが・・・) <会社を辞める場合> 社長になぜ退職なのかを、今後の為にも確認したほうがいいでしょう。 会社都合の場合は、失業手当がすぐもらえる場合があるので手続きをハローワークでしましょう。 あとは認めてくださった幹部の方たちには挨拶をしましょう。 (今後のことも考えて行いましょう) 今回は良かれと思ったことが裏目に出た感がします。 改善提案も本当に必要としている場合と、名目上で言っている場合があります。 特に古い会社や、ワンマンの会社には提案書は内容が現状と逸脱した場合は、 批判対象となります。 最近このような会社が幅を利かせているのには、腹が立ちます。 良い会社にめぐり合うことが難しい世の中になっています。 質問者さんのよいご活動をお祈りしています。

iamhappy
質問者

お礼

ありがとうございます 自分にも至らない点があったのでしょうが、今回の退職勧告は納得がいかないものです。 意見に耳を貸さない社長、社長を見限ってそっぽを向いている社員、事なかれ主義で給料額だけを気にしているような役員、それらを反映してか下がり続ける収益など、様々な要因からこの会社で続けていく事の不安は感じていましたのでこのようなご時世でしたが退職を決意してしまいました。 前の会社を退職した心の傷も癒えないうちにまた退職、と言う事実に今はなかなか行動を起こす気力が沸いてきません。「自分は社会不適合者なのだろうか」のような強迫観念まで出てきます。そんな事はないと思っていますが。

その他の回答 (1)

回答No.1

1.あなたが求められていたのは「会社の変革・改革」だとは思いますが、   「あなたのモノサシで」だとは思えません。   一般に会社経営者(大抵はワンマンな社長等)の方針や考え方に沿った改革を希望しているものです。   次善に経営者の方針や(やり方も含めた)案を十分にヒアリングして、   施策を作るべきものだと思います。   その過程で自らの案を織り込むか、1年ぐらいは自分の案は封印し、   改革が軌道に乗って、発言権を確保してから、自分の案を提示する方が自然だと思います。   そうでないと社内のその他勢力からも反発を食うので。   「ちょっと性急であった」感があります。 2.解雇通知が無ければ解雇ではありません。   辞める気が無いなら出勤を続け、解雇通知を出されるまでは居座る方が良いと思います。   退職勧告を受け入れたら「退職勧奨に伴う自己都合退職」になります。   何の補償も請求出来ないのはもちろん、再就職時の評価に影響します。   余り良い選択とは思えないです。   退職勧奨に関しては拒否する方が良い条件提示を期待出来ます。 あなたがどうしたいか不明なので(うすうすは判るけど)、 何とも言えないけど、大まかにはそういう事です。 追記 質問文の内容に会社への批判めいた部分が見受けられます。 そういう感想はあなたが改革をする上で、多少なりとも社内に伝わったでしょう。 当然社長にも。 その様な態度は、あなたよりも前にいる人間は反発します。 そういう事も、今度の処遇の原因になった可能性があります。 入社2ヶ月では信頼関係もないので、批判や自分の経験を表に出すのは早いと思います。 普通はとにかく会社のやり方を見ることです。 2ヶ月では何も見ていないと思いますよ。

iamhappy
質問者

お礼

ありがとうございます 最大の問題点は「自分と社長とのパイプ役が機能しなかった」点にあるのかもしれません。 直接社長や専務と話そうとは何度も試みたのですがその都度、 「君は総務でルールを守らせる立場なんだから」「直接社長に直訴するのではなく」「直上の人間を経由して伝えなければならない」「筋を通して仕事をしろ」 との論で諭されましたが、私側の事情は ・入社して1年は大きな提案は控えて様子を見るつもりでしたが社長的にはそれではお気に召さなかったようで。 ・私の業務や教育を行う実質的な上司に当たる人間が、実は以前は専務だったが今は降格されて役職なし、しかし以前の威光で発言権だけはあるといった微妙な立場の人間で、表面的には見えなくても実はモチベーションを失くしており新しい提案や業務を増やすことに消極的だったという事 ・それゆえに、「筋を通して」仕事をしようとすると提案は大半が却下され社長まで届かない事が多く、許可されても「それは君が一人でやるんだよね?」と言われ協力的でない。 ・消極的な姿勢は感じていたが1年は会社の方針を観察しようと思っていたので社長に直訴して事を荒立たせるべきか判断に迷っていた。 ・なにより2ヶ月ではそれらの判断自体が出来なかった ・・・という事になります。 少なくとも2ヶ月で成果を出そうと性急に動いていた訳ではありませんし、会社の意向を探ろうともしていました 自分の経験に基づいた提案はしましたが「あなたのモノサシで」動いたつもりはなかったと思います。 何より私の「教育担当」としてあてがわれた件の方が問題です。 始めは会社側から「彼の下でやってくれ」と言われていたのにいつの間にか「彼と同じペースで仕事していちゃダメなんだよ」と発言が摩り替わっていたのです。そのくせ社長からは「筋を通して仕事」とくるし。 要領よく立ち回ろうにも2ヶ月ではどうにもなりません。変わる方針に振り回されているうちに退職勧告などというものをされてしまったと言う感じです。

関連するQ&A

  • 問題のある部下の退職について。

     地方の中小企業の3年社員です。去年、一番下の役職につきました。20代・30代・そして50を目前にした私の3人構成です。私は長く家業の事業を手伝っていましたが廃業のため、友人夫婦が経営する会社に入社いたしました。  30代の人は精神的に問題がありますが、ここに色々書いてもさして重要ではないでしょうから省略します。その子は最近目を二重にするプチ整形をしました。それは退職を決意したからだと思いますが、私に仕事を干されたと言って退職したいと社長の奥さんの総務に申し出たようです。総務はずっと辞めさせたいと思っていたのでむしろ喜んでいますが、笑い話だからと言われても総務に彼女の言った事を聞かされた私は気分は良くないです。同じ土俵に立ちたくないので、完全に口を閉ざす決心をしましたが、何しろ私はお山の大将だった時期が長いので会社という組織で如何に対処すればいいかわかりません。口を閉ざすというのは管理職をずっとやってきた幼馴染もアドバイスしてくれましたが、こういうときの対処についてもっとお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 退職願の宛名は?

    退職願いを書きたいのですが、宛名を会長or社長のどちらにすれば良いのか教えて下さい。 ちなみに私が辞めようとしている会社は、社員が10人足らずで会長のワンマン経営です。(社長はその息子)

  • 職務履歴書の退職理由についてアドバイスお願いします

    こんにちは。 今、転職活動中で、職務履歴書に退職理由を書いているのですが、どうもしっくりきません。 どなたかアドバイス、校正お願いします。 デザイン職での転職です。 ■1社目は同族経営会社で社長と専務が兄弟なのですが、どうにも仲が悪く、経営方針も大きくズレていて毎日大声で喧嘩をしているのですが、それが徐々に兄弟喧嘩に変わっていき、内容的にもくだらなすぎるし、二人の派閥争いもしつこくて仕事に集中できなかったので転職しました。                      ↓ 【転職理由】 株式会社●●は同族経営会社で、父親が会長、長男が社長、次男が専務という役職でした。会長はほとんど出社しないのですが、毎日出社している社長と専務の経営方針、ビジョンに大きなズレがあり、毎日のように会社内で口論していました。会議室から怒号が漏れ聞こえてくることも少なくなく、二人の派閥争いに巻き込まれることもあり、腰を据えて仕事に集中できる環境になかったので転職いたしました。 ■2社目は業務的に問題ないのですが、現在アルバイト雇用で、入社時は「社員雇用」があったのですが、担当上司が退職してしまい、新任者の方はアルバイトを社員に昇格させる気がないと言われてしまったので、正社員での職を求めての転職です。                      ↓ 【転職理由】 こっちは頭からうまく書けません。 どなたかアドバイス、校正など、よろしくお願いします。

  • 一ヶ月で退職したいのですが・・。

    はじめまして、こんにちは。 派遣から正社員に転職成功したのですが、 引継ぎが無かった事、会社に会長の愛人が居る事と(愛人になってから入社したみたいです。とても理由には入れられませんが) 離職率が高い事、せっかく転職したのに先行きが見えないと感じ、1ヶ月で退職願を胸に訴えたのですが、受理していただけませんでした。 考え直してくださいと・・・。 まだ迷いがある中、本日、又1人退職者が出ました。 私が入社してから2人も辞めました。 同じ理由で言いたいのですが、大丈夫でしょうか? 又その場合履歴書にはどう書くのが妥当でしょうか? 短いので明記しないつもりではいるのですが・・・。 すみません、教えて下さい。

  • セクハラ・降格を迫られて3ヶ月で退職せざるを得なくなりました。転職時の退職理由をどうすれば良いでしょうか?

    改めて相談させて頂きます。 思い当たる方はどなたでも、御知恵を貸してください。 タイトル通り、今の会社に入社3ヶ月で願ってもいない退職を考えています。理由は次の2つです。 ・会社の経営方針変更により、契約社員への変更を迫られている(私の業務は派遣社員に変えたいと言われました)。 ・社長から会社にいる男性社員と交際・結婚をしろと迫られている(最初に言い出したのは歓迎会だったので酒の席での冗談だと思っていましたが、本気らしいのです)。 2点目に関してですが、社員は社長から私まで全社員4人です。私が未婚で特定の交際相手はいないと言ってしまったこと、また独身の男性社員があまりに頼りない(本当です!)ので「結婚すればしっかりするだろう。独身女性を入社させたから丁度よい」という考え方らしいのです。 この話は社長から雑談で、MTで、または社長に個別に呼び出されて言われます。私がその都度、いくら断っても「会社のためだ。なぜだめなんだ」と強気で迫るばかり。この件だけでも嫌で、会社に行くのが苦痛になってきました。 社内に相談相手もいません。 そこで断腸の思いで退職・転職を考えています。仕事内容は労務管理・事務で自分では非常に気に入っています。ただ、入社3ヶ月の時点では無理でしょうか?応募した会社への「退社理由」をどのように言えば良いのでしょうか? 少しでも思い当たる方、本当に御願いです、アドバイスをください。

  • 社長の退職金

    ご質問です。 今期中に現社長が代表権の無い会長職になってもらい 私(社長の息子です)が社長に就任する予定なのです。 そこで、ご質問です。 現社長への退職金は同属会社の場合は損金にならないのでしょうか? 会長職になられて実際の勤務日数も週に1~2日の出社で役員報酬も現在ものから1/3に減らす予定なのですがこの状態でも退職金はみとめられないのでしょうか? ちなみに、弊社顧問税理士が同属会社の場合は認められないといわれてしまったのですが・・・。 よろしければ教えてください。

  • 助けてください!退職できそうにありません

    現在、社員40名アルバイト10名の会社で一人で経理業務を担当しています。転職先が決まりましたが、現在の会社から後任者を見つけて引き継いでから辞めるように!といわれ、本当に困っています。 聞くところによると、総務とか経理とかの業務を一人で担当していた者が退職しようとすると後任者の面倒まで自分でやらなければならない事もあるとか。なぜ、そこまでやらないといけないのか全く理解できません。退職理由は、IPOを目指しながら経理部門の人員補充を考えていない会社が嫌になった、社長が時間にルーズ、社長が社内の女性幹部社員(私のすぐ隣に席があります)とデキており、平日でも平気で二人で旅行に出掛けるような節度のなさにホトホト嫌気が差した・・・、などです。現在の会社はいわばベンチャーですし、管理部門の人数は可能な限り少ないに限る!という考えも理解できなくはありません。私の入社当時は経理部門に2人社員がいましたが私の入社を待っていたかのように辞めていきました。すぐの補充はムリだろうとも考え、敢えて社長にも具申しませんでしたが余りにも社長の行動に節度がなく呆れ果てたのです。なのに、後任者まで探せとは・・・。こんな事では退職自体が不可能になるし、仮に退職できたとしても、いつまで追いかけられるか不安でたまりません。どうしたらよいのでしょう?労働紛争の一環として取り扱ってもらうこともムリでしょうか?アタマが変になりそうです。どなたか、知恵を貸してください!よろしくお願い致します。

  • 退職後3ヶ月、妥協しても入社を決める時期?

    1月末に退職し、転職活動中の20代後半の女性です。 転職は今回が初めてです。 ●質問● 4月末で退職後3ヶ月になるので、条件面など妥協しても、入社する会社を決めるべきか迷っています。 2月に条件の良い会社を辞退して活動を続けているので、後悔はしたくない気持ちと、現実問題としてブランクが長くなると困るのではないか?と悩んでいます。(貯金はあります) ただし現在でも、特別な専門スキルがなければ、転職するにはギリギリの年齢だと感じています。 この状態で、妥協して入社して、また1~2年後に転職活動を考えることになるんだったら、今、納得のいく会社を選んだ方がいいんじゃないかとも思いました。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 ●状況● 前職では、一般事務・営業事務の仕事をしており、 この経験職では内定が出ましたが、辞退して活動を続けています。 現在は、総務人事系の事務に絞って受けています。 しかし未経験可の求人が少なく、応募しても経験職と比べ書類選考で落ちることもしばしば。 先日、面接を受けた総務事務の会社は、待遇面がいまいち。  仕事内容も社会保険の手続や給与計算といった業務は外注に出しているので、仕事は、一般事務(庶務雑務全般)+@という説明でした。

  • 退職届の受理について

    会社員2年目の女です。 現在の会社を退職しようと考えています。 残業代がきちんと支払われていなかったり、ワンマン社長のパワハラが酷いためです。 小さな会社で、社長の妻が一人で総務職をしており給与などの管理をしています。 会社に退職届の書類があるようなのですが、総務が管理しており、言わないと出してくれないようです。 とりあえず自分で書いた退職届は出したのですが、その際に総務に「とりあえず預かっとくね」と言われたまま何も返答がありません。 もう少しで2週間が経ちます。 私には直属の上司はおらず(私が入社して1年も経たずに辞めてしまいました)部下もいません。 1つの部署を1人で任されていました。 引き継ぎをする人も確保されておらず、会社側は退職させる気があるのか、と不安になってきました。 就業規則に「少なくとも1ヶ月前には退職の意思を伝える」とあったので、 締日も考慮して1か月以上先に退職日を指定したのですが、 この場合、後々『会社で決めた書類に書いてもらわないと退職届を出したことにはならない』等と言われて先延ばしにされてしまうことはありますか? 総務に退職届を受け取って貰った際に「必要があれば会社の退職届の書類にも記入するので。」とは伝えました。 会社で決めた書類がある場合、その書類のみが有効なのでしょうか。 ご回答をお願いいたします。

  • 会長への退職メッセージ

    会社の会長が退職されるに当たり、メッセージを送ることになりました。 私は中途(入社してまだ4ヶ月)で、1度面接をしただけなので、メッセージの内容に困っています。社員100名に満たない会社なので、会長研修があったりと、社員でも会長に接する機会のある会社です。 以下の文章を添削していただけないでしょうか? ご退職おめでとうございます。 入社したばかりで、これからいろいろと教えていただきたいと 思っておりましたので正直、大変残念です。 今後のご健康とさらなる躍進をお祈りいたします。 よろしくお願いします。