• ベストアンサー

タスクバーの種類について

こんにちは。 Windows XP SP2 を使用しております。 スタートを右クリック>プロパティ で、タブをタスクバーを選択してください。その中の、通知領域の画像で、時計の左側のアイコンの横の << というボタンがありますよね。いま画面を確認しましたら、この << が < に、なっておりました。これはOSのサービスパックが違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

「アクティブでないインジケータを隠す」は使用していないので気づきませんでしたが、確認してみると確かにそうですね。 当方は、Windows XP sp3 です sp1かsp2で変更されたのでしょう、たぶん

yoshi-tomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ぼくもそう思いましたが・・・ プロパティのほうの<<は色が濃いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>ぼくもそう思いましたが・・・ プロパティのほうの<<は色が濃いですね。 SP3は細かい点がいろいろ変わっている様ですね。 嫌ならSP2へ戻してアップデートをする手もあります。 今のところ、SP2でも自動更新は可能です。

yoshi-tomo
質問者

補足

僕のパソコンはXPのSP2なんです。 CPUの種類によっては、SP3にすると動かなくなるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タスクバーの通知領域からアイコンが消えた

    アプリケーションと周辺機器の互換性の問題から、未だに Win-XP Pro-SP3 を使っています。 タスクバーの「通知領域 (時計があるところ)」からアイコンがいくつか消えてしまい、操作に不便を来しています。 例えば【ハードウェアの安全な取り外し】です。 『タスクバーとスタートメニューのプロパティ』→「通知領域」→「カスタマイズ」→『通知のカスタマイズ』→「過去の項目」 に【ハードウェアの安全な取り外し】が載ってはいます。 これを元の鞘に収めたいのですか、ヘルプを見てもよく分かりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • タスクバーの音量アイコンが消えました。

    タスクバーの音量アイコンが消えました。 同じような質問をされている方がいましたのでその手順で行ってみましたが、 (1)「スタート」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします (2)「通知領域」タブをクリックし、「システム アイコン」欄より次項目にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。 その後にボリュームの□にチェックを入れるようになっているのですが、 ボリュームとその上のネットワークの文字が 薄く表示されており、この二つはチェックできないようになっています。 チェックを入れようにも、全く操作できません。 なぜなんでしょうか?ネットは普通に使用できています。 教えて下さい。 通知領域に音量アイコン(スピーカーアイコン)が表示されていることを確認してください。 《非表示状態》 《表示状態》

  • タスクバーの表示

    先日初めてWinXPをインストールしてタスクバーをいろいろさわっていたら常駐ソフトの表示ができなくなってしまいました。(時計のみ表示) サウンドのボリュームなどWin標準のアイコンも見えません。 タスクバーのプロパティの通知領域でアクティブでないインジケーターを隠すのチェックがはずれてさわれないように表示が薄くなってしまっています。 その横のカスタマイズのボタンも同様に表示が薄くさわれないようになっています。さわれるようにすることはできますか? 常駐ソフトのアイコンが見えないので非常に困っております。 環境はWindowsXP プロフェッショナル ショップの自作キットパソコンです。 初めての質問です、よろしくお願いいたします。

  • タスクバーに入れたショートカットがおかしくなった!

    XPのタスクバーによく使うフォルダのショートカットを入れています。 ショートカットアイコン(スタートの右側のとこ)が3つまでしか表示されないので 順番を変えようと別のフォルダをアイコンとアイコンの間にドラッグすると、 タスクバーの右側(時計やらのアイコンの左側)に灰色の文字(アイコンじゃなく) でそのフォルダの名前が入ってしまいました。 今まではスタート横のアイコンの間にドラッグすれば すぐ右側の(>>)の中に入ったのですが、 今では何故かもっと右側にやたらスペースをとって陣取っています、しかも右クリックで消去もできない! 気づかずに何度もいれてしまったため、半分以上この灰色のショートカットが入ってて非常に邪魔です。消そうにもプロパティでも消せないしでかなり困っています。 ネットで検索しても超初歩的なさわりだけでなかなか解答に行き当たりません。 よろしくお願いします。

  • WinXPのタスクバーの通知領域を隠すことができない

    WinXP Homeを使っています。タスクバーの通知領域を隠すことが できないという不具合をお伺いしたいです。 不具合現象: 画面下のタスクバーのところに右クリックをして、プロパティを 選択すると【タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ】の ウィンドウが出てきます。下方の「通知領域」の「アクティブでない インジケータを隠す(H)」にチェックを入れ、右の「カスタマイズ(C)」 ボタンを押し、次のウィンドウの「現在の項目」のすべてを 「アクティブでないときに非表示」に指定した。 OK、適用、と続けて押した後、実際の画面下の通知領域のところ には何の変化もしません、【≪】みたいな矢印も表示されません。 なぜこんなことが起こってしまうのかを、説明できる方が いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • タスクバーの音量アイコンの表示について

    パソコンの音量を調節するアイコンがタスクバーに表示されません。 その度にコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスから「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れ直して表示させる毎日です。 タスクバーを右クリック→プロパティ→「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」の中の通知領域のカスタマイズの中で「常に表示」にしてもしばらくするとなくなっています。 常に表示させるにはどうすればよいか?回答よろしくお願いします。。

  • タスクバー上のショートカット

    タスクバーのスタートボタンの右側にショートカットアイコンをドラッグすると、普通は,スタートボタンのすぐ右横にショートカットができますよね? 最近,人から中古のパソコンをもらったのですが、そのパソコンはタスクバーにショートカットアイコンをドラッグすると、ずっと右側、つまり時計表示や常駐ソフトのアイコンが並んでいるすぐ左側にアイコンが設定されるんです。 並び方を順に言うと、たとえばワードを立ち上げた場合,タスクバーには, スタートボタン--ワードのウインドウ--ショートカットボタン(クイック起動など)--常駐ソフトアイコン--時計表示 と言う順番です。 なんだか慣れなくて使いにくいのですが,従来どおり、スタートボタンのすぐ右横にショートカットが並ぶように設定するにはどうすればよいのですか?

  • タスクバーにボリュームが表示されません。

    タスクバーにボリュームが表示されません。 右クリック→プロパティ→通知領域で ボリュームアイコンの選択ができません。 解決方法を教えてください。

  • 通知領域の・・・

    通知領域にある時計とアイコンが画面に出てきません。タスクバーの右端に少し見えてはいるのですが・・・。表示はされているのでタスクバーを縦に移動すると確認することができます。画面下にタスクバーがある状態で通知領域を出すには、どうしたらよいでしょう。「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」の「時計を表示する」,「アクティブでないインジケータを隠す」にチェックは入れてあります。わかる方教えてください。

  • タスクバーと「スタート」メニューの「通知領域」が無効になった?

    タスクバーと「スタート」メニューの「通知領域」が無効になった? WindowsXP SP3です。 タスクバーと「スタート」メニューにある「通知領域」の「アクティブでないインジケータを隠す」と「カスタマイズ」ボタンがグレー(薄く)になり、チェックを入れられずカスタマイズできません。(時計表示は有効です) タスクトレイには何も表示されていません。 友人のPCなので何時の時点で発生したかは不明です。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

特許の拒絶査定について
このQ&Aのポイント
  • 特許の拒絶査定について質問です。進歩性の要件を満たさないとする最初の拒絶理由通知を受けた後に、CL1及び審査官により特許性が否定されている他の従属項にそれぞれ出願時に明細書にのみ記載された構成要件を追加した場合、最後の拒絶理由通知を受けずに、いきなり拒絶査定を受けることはありますでしょうか。
  • 追加された構成要件を含む新CL1が審査官により審査されたCL1と大差ないときには、いきなり拒絶査定が発せられることがありますでしょうか?
  • 追加された構成要件が特許性を有していれば、追加された構成要件を含む新CL1が審査官により審査されたCL1と大差なくとも、最後の拒絶理由通知が発せられることはありますでしょうか?
回答を見る