• ベストアンサー

1年中ベランダでOKな観葉植物

観葉植物は熱帯性なので暑さに強いと言いつつ、 どこを見ても真夏の高温多湿や直射日光は避けると書かれており 結局家の中に入れています。 東南東向きのベランダなので日の出から10時ごろまでガンガン日があたる上 コンクリート照り返しのベランダの中は、8月は35℃くらいになります。 エアコンをつければの室外機の熱風でさらに上昇…。 でも冬は最近なら最低気温6~8℃くらいになります。(数年前なら2℃ということも) こんな状況で年中ベランダに出しておける鉢植えの樹木というのはないでしょうか? 日本の自然には年中外で生きてる木がいっぱいありますが、これらの中に 鉢植えでベランダで育てることの出来るものはありませんか? 大きさは1.7mくらいで止まってくれるのが理想なんですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.2

ユッカ・エレファンテペス(青年の樹)。日当たりの好きな観葉植物です。 原産地はメキシコの砂漠(西部劇に出てくるような荒地)で土は乾燥気味に育てます。耐寒温度は2~3℃ですが、0℃以下にならなければ大丈夫でしょう。丈夫ですが、鉢土を過湿にすると葉先が黒っぽくなります。 http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/yuka_erefan.html フィロデンドロン・セローム。日が当たっても良し、半日陰でも良し、恐ろしく頑丈な観葉植物です。逆に言えば、これを枯らすようではもう他にやるものがありません。(笑) 耐寒温度は3℃以上ですが、少々雪をかぶっても株は死にません。 ただし葉がワサワサするため、少しばかり場所を取ります。 http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/seroumu.html ミニチュア版として同じ仲間の、フィロデンドロン・クッカバラ。 セロームと似ていますが、葉が小ぶりで沢山出ます。セロームと同じ性質で丈夫です。 http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/kukabara.html アイビー(ヘデラ)。青葉のものと斑入りのものがありますが種類は多いです。仕立て方は釣り鉢やスタンド鉢で垂らすものや、ヘゴ棒で主に上へ伸ばすやり方があります。耐寒性は0℃以上と丈夫です。 http://www.saisyokukenbi.jp/yoseue/mn040003.html 以上が頑丈で強健な観葉植物です。 次点として、ガジュマル。元々は日当たりを好む植物ですが、耐陰性もあります。耐寒温度は5℃以上。暖房までは必要ありませんが、冬場は玄関内あたりでも良いので少し保護してやります。 http://www.saisyokukenbi.jp/stylish/st150012.html なお鉢をコンクリートの上に直接置くのではなく、レンガなどを左右2つ並べてその上に鉢を置くと、照り返しの熱を少しでも和らげ、また底穴からの通気性も高まり、根や株の発育のためにもよろしいものです。 また室外機の熱風は、植物には直接当たらないようにする配慮は必要です。 また夕方には鉢周辺にも水遣りして夜間温度を下げ、空中湿度を上げてやると更に良いでしょう。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
west8836
質問者

お礼

たくさんの資料ありがとうございました。 ヘデラはやはり屋外がいいのでしょうか。 実はフェンスに壁掛けのと室内で吊り鉢のと両方あって、室内のが枯れて来ました。 夏の直射日光がよくないと読んだのですが外の方がいいのでしょうか? 写真の白い斑のよく出たアイビーよく育って立派ですね。 隣の、かっこいい葉のがセロームでしょうか?欲しくなりました。 その後ろはユッカですよね? 鉢周りの散水や、レンガの底上げなども施してみたいと思います。 室外機の風は直接当たることはないのですが、ベランダ内の気温が上がってしまうのです。 鉢植えで写真のようなステキなコーナーが出来るなら自分も頑張ってみます。

その他の回答 (3)

noname#115647
noname#115647
回答No.4

セロームは過湿や深植えにも強く、病害虫もほとんどなく(時たまナメクジに小穴を開けられる)シュガーバインなどに較べるとはるかに丈夫ですから心配することはないでしょう。 あと観葉で面白いのは、「ハツユキカズラ」でしょうかね。葉が白やピンクに変化していきます。 毎年4、5月頃になればバッサリ切り戻してやり、新しい土で植え替えます。元肥にはマグァンプK(中粒)などリン酸成分の多い緩効性化学肥料を土に混ぜ込んでやると良いでしょう。 後は少量の置き肥や薄い液肥(週1)を与えれば良いです。 http://www.hyponex.co.jp/catalog/02/index.html#b http://www.hyponex.co.jp/catalog/05/index.html http://www.hyponex.co.jp/catalog/03/index.html 垂れ下がってきますから、高さのあるスタンド鉢や吊り鉢で仕立てます。 日当たりの良い所の方が葉の色の変化が大きいものです。耐寒性もありオールシーズン屋外栽培でよろしいです。冬場は葉の色が少し汚くなりますが、春になればまたフレッシュな緑葉を芽吹いてきます。丈夫で育て易いと思いますよ。 もう貴方には鼻血ブーの出血大サービスでしたが、私の方でもどうやらこれでネタ切れのようです。ごきげんよう。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
west8836
質問者

お礼

大出血サービス痛みいります。 ハツユキカズラって初めて知りました。葉がピンクになったり白くなったりするんですね。 花を咲かせなくてもベランダがカラフルになるのはステキ。 沢山の情報とアドバイス、本当にありがとうございました。 頂いた情報を実際に生かすのはそう簡単じゃないとは思いますが このページを永久保存して少しづつやってみたいです。 それにしても、断片的に拝見する限りお洒落なお宅とお見受けします。 地面の石畳に植物が合って素敵ですね。

noname#115647
noname#115647
回答No.3

名称については全て正解です。見えにくいですが、アイビーの右側がクッカバラです。これらは全て屋外栽培です。室内はもう満杯で、コーナーといっても、もうここしか置き場がないので所狭しと並べているだけです。そのため家人が時々蹴躓いて鉢をひっくり返しますが。(笑) あとシマトネリコなども雰囲気が和らいで良いかも知れませんね。 http://www.saisyokukenbi.jp/howtoraise/simatorineko.html 冬場も0℃以上で大丈夫でしょう。 画像のものは鉢植えで、購入時は30cmぐらいの苗でしたが、3年目で1.6mぐらいの高さになっています。鉢ももう9号のプラ鉢です。 頂部を剪定すれば高さを抑えられ、またわき芽が吹いて来ます。 後ろに見える黄色の斑が入った植物はアオキですが、これも耐寒性があり鉢植えでも栽培できるでしょう。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
west8836
質問者

お礼

シマトネリコですか。最近よく見聞きします。 縦に伸びる樹というのもいいですね。どうしよう色々欲しくなってしまいましたが 本日ベランダのフェンスに壁掛けしているワイヤープランツが 枯れかけているのを発見してしまいました。 水切れかもしれません。葉っぱは緑色なんですけどなんかパリっとしてます。 これはもう戻らないのかしら。 こないだシュガーバインが水やり過ぎで枯れたので慎重になり過ぎました。 私は本気でセロームを枯らしてしまう人なのかもしれません。 色々ありがとうございました。懲りずに頑張ります(笑)

noname#104935
noname#104935
回答No.1

マンション暮らしです。 一階のため庭があり、夏は庭に出したり、日陰に移したり、 家の中に入れたり・・・と手をかけて育てていますが 鉢が大きすぎてベランダに置きっぱなしの植物もあります。 ホンコンカポック、ドラセナ、セローム、モンステラ、アスパラガススプレンゲリーは ベランダに置きっぱなしですが 問題なく冬越し、夏越ししています。東南東なら夏の日差しもそれほど問題ないように思います。 スプレンゲリーはかつて西日で葉やけしたことがあったので、西日からは避けるようにしています。 我が家は関西ですが、数年に一度大雪に見舞われたり、東北並の寒さという日がありますが その時は天気予報にしたがって、風除けにビニールをかけたりします。 ビニールがけが間に合わず、この東北並みの寒風に直接さらされた葉は とろけてしまいました。 それでも植物そのものが枯れてしまうことはなかったです。 ただ我が家の植物はどれも10年以上たつ大株ですので、株の若い(小さな)植物だと 根こそぎやられてしまうかもしれません。

west8836
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは大阪市内です。夏の蒸し暑さは全国一と言われています…。 あと、ベランダは南東みたいでした、すいません。 この蒸れ蒸れで先日シュガーバインが瀕死状態になりました。 上階なので比較的風通しはいいんですが鉢がプラでした。 ドラセナは室内に置いていたら全ての葉が昆布のようになりました。光不足による徒長のようです。 回答いただいてやはりベランダに居てもらおうと決めました(笑)。 温暖化なので寒さでやられることはないかもしれません。寒い時はビニール被せて 色々外で育ててみようと思います。部屋も狭いので。 希望が持てました♪

関連するQ&A

  • 丈夫で直射日光可の鉢植え観葉植物を探しています。

    丈夫で直射日光可の鉢植え観葉植物を探しています。 我が家の玄関(外)に、鉢植えの樹木を置きたいと考えています。 玄関は南向きで西側に障害物がなく、昼前から日没まで直射日光 が当たりっぱなしです。 玄関のひさしは透明の天板で、さらに日当たり良好です。 良すぎて葉焼けや生育不良、枯死など不安要素ばかりです。 太幹のゴムの木あたりを置こうかと思いましたが直射日光は、あ まり良く無さそうですね。 ひさしの下までは約2.5mで、日当たりは前記の通り。 大きな鉢で楽しめる観葉植物、または樹木を教えていただけると 有り難いのですが、、、。 あれやこれや案を頂けると嬉しいです。

  • 南側のベランダで育つ丈夫な植物

    東京と神奈川の中間に住んでいます。 団地の一階なのですが家の中が狭いので、せめてベランダにはグリーンが欲しくて悩んでます…。 ・室内には絶対に置けない(飼い猫が植物を食べてしまう&スペースがない) ・南側なので年中問わず直射日光に当たる ということで条件はかなり厳しいと思うのですが、ユッカや幸福の木みたいな観葉植物を育てたいです。 ユッカも幸福の木も直射日光には弱いようなので無理ですが、似たような植物でオススメはありませんか? できればお手入れがラクで、ちょっとやそっとのことではヘコタレない(笑)丈夫な種類がいいです。 花は咲かなくてもOKです。丈夫な木であれば何でも。 ちなみにサボテンはいくつか育ててます。 ピラカンサという植物が条件に合うみたいですが、匂いがきついとの事で…それ以外を^^; よろしくお願いします。

  • 日本風の室内観賞植物について

    一般に室内に置く観葉植物は熱帯性亜熱帯性のものがほとんどを占めておりますよね。たしかに洋風の部屋に置くには適しているのでしょうが和室ではどのようにあわせるのでしょうか?私はどうも和室に洋風の植物を置くと不自然に感じてしまいます。日本風の樹木をあしらう場合、生け花や造花は見たことがあっても室内の観賞植物として育てられているものはほとんど見たことがありません。ひょっとせて桜や楓などは鉢植えで室内観葉植物として仕立てることが不可能なのでしょうか?どうかお答えお願いします。

  • 鉢植えの観葉植物にありが・・(前の方と質問が少しダブっているようですが助けてください)

    部屋の中におく鉢植え5~6鉢を日の当たるベランダに(三階)昼間は置いて、夕方部屋に戻していたんですが、蟻がついちゃったらしく、部屋の中に戻した鉢から部屋中に蟻が散らばって、パニクッてます。土は観葉植物用を購入してきたものだし、去年まで同じようなことしていたのにこんなことは初めてです。この鉢はみんな処分しなくてはならないのでしょうか。今、鉢についている蟻のみを駆除はできないんでしょうか。ベランダには、蟻がすきそうなものは置いてありません。鉢の中に巣ができているのかな?  部屋に置く鉢を外に出して蟻が来ないようにする簡単な方法はないんでしょうか。ベランダに蟻よけスプレーを週二回まいたりはしていたんですが、ききめはなかったようです。蟻は黒くて小さいやつです。

  • 庭植えからベランダガーデンへ。

    今年の8月に、現在住んでいる一軒家からマンションに引っ越します。 庭には、亡くなった祖母が大切に育てていた花々が多数あり、 特に大切にしていた バラ、しゃくやく、しょうぶ等をマンションのベランダに持って行きたいと思っています。 お手伝いは草むしり程度で、その中で聞いた事は、 (1)球根は、葉っぱが枯れた後に葉を切ってから掘り返し、乾燥させてまた土に戻す。 (2)バラの植え替えは正月頃。   でした。 ネットで調べたところ、バラは真夏以外でも植え替えが出来るとの事。 四季咲きですが、花が咲き終わった頃(真夏前)に切り詰めて、鉢植えにしたいと考えています。 ベランダでの注意点などありましたら、アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • 観葉植物の土にカビが生えてしまいました。。

     3か月ほど前から観葉植物を初めて育てています。  昨日、順調に育っていってると思っていた観葉植物の土に、カビ(?)を発見してしまいました。  ひとつはストレリチア・ユンケア。約1メートルのもので土の上にバークチップが乗っていました。そのバークチップに黄色っぽい小さな粒々が集まった繭玉のようなカビ(?)が生えてしまいました。。  鉢は明るい日差しが入る窓下に置いてあります。直射日光は当てていません。水は土の表面が乾いてから、一週間に1度くらいあげていました。植物自体は少しずつ成長していて元気なようです。  もう一つはパキラ。約50センチくらいのものです。色艶も良く、新芽も元気に成長しています。 こちらも明るい部屋の中で、水は乾かし気味にあげていたつもりでした。    土の表面上は何ともないのですが、株を持ち上げると鉢跡に沿ってグルっと白い綿のようなものが生えています。底にはストレリチアと同じような黄色い粒々もありました。  恐らくカビだと思うのですが、その後の対処法が分かりません。。 その部分の土を取り除いておくくらいで大丈夫でしょうか?  植物そのものはとても元気そうなので、返って植え替えなどはしない方がいいように思えるのですが...  大事に育てたいと思っています!良きアドバイスをお願いいたします。

  • 植物にとっての良い環境とは??

    「この植物は日当たりのいい場所を好む」とか書いてあるんですが、 我が家の日当たりのいい場所、、植物にとって良い場所がどこなのか!!よく分からなくなってきたので質問です^^; 植物を育てるのは主にベランダです。 玄関にも置くことができます。 東向きに玄関があり、その二階にまず一つベランダがあります。この東ベランダは、石壁作りになっています。 今の時期は朝7時頃から陽が窓側からゆっくり射して、石壁に向かって光が広がっていく感じです。それから少しずつ光が少なくなっていき、昼の12時前になると消えてゆき、12時を過ぎると「直射日光」は完全に射さず、午後からは明るい日陰に変わります。 また、石壁(塀)になっているので影になるので、壁側を背にして植物を置く直接陽があたる時間が少なくなります。そこだけは常に明るい日陰って感じです。 なので、少し移動させて、壁よりも少し手前に置いたものには、午前中はもう少し直射日光が当たります。 次に、西側のベランダ。こちらは格子作りになっており、12時頃から除々に日光が広がり、真夏の天気の良い昼2時頃にはかんかん照り(子供がプールで一時間も遊ばせると日焼け止めをしても焼けてます^^;)になります。その後、だいたい夕方5時くらいまで日当たり良好です。午前中と夕方、太陽が雲に隠れる以外、影になる部分はあまりありません。(プランター置きなどで、影ができることはある) その西側ベランダ下にも、一階のベランダがあるのですが、こちらは、2階の二つのベランダよりも影になる時間が多いです。(狭い道路と溝川を挟んだ向かいに家が並んでいるので) 悩んでいるのは、、 (1)基本的に植物は日光を好むと思うのですが、基本的に、2階の西か東ベランダでは、どちらが植物にとって環境が良いのかということ。。 (2)影を好む植物は、西のべランダには置かない方が良いと思っています。逆に、太陽を好きな植物は西のベランダがいいと思ってるのですが、、いくら太陽が好きと言えど、直射日光が当たり過ぎってことはないでしょうか?干上がってしまう気がするのですが。。大丈夫かしら笑。。 日々草やコスモスやヒマワリなどは大丈夫みたいですが。。水が無くなるのが早いし、高温すぎる気もして、東のベランダの方がいいのかなぁと心配になります。ですが、東は東で日光が足りない気もします。 (3)小さな苗のうちは西の午後の日差しが強いベランダより、午前のゆるやかな日差しの当たるベランダの方が良いでしょうか? 他にも違うベランダや植物を置ける場所はあるのですが、子供もまだ小さいので、植物を育てるのも簡単に手の届くどちらかのベランダで育てたいのです。 まだ小さな苗ばかりですが、どちらをメインにしたらいいかすごーく迷って、あっちにやったりこっちにやってみたり^^; 細かくて分かりにくいと思いますが、分かることがあれば是非教えてほしいです!

  • 夏の暑さ対策

    私の部屋は二階東向きなんですが、夏場になると35~40℃ほどになってしまいます。 窓を開けても風はほとんど通らず、温度も下がりません。 毎年、夏になるとヘデラや暑さに弱い観葉植物が枯れてしまうんです。 日中は留守にしてますしエアコンで冷やす訳にもいかないし… ベランダなども無いので動かす事も出来ません。 あまりコストをかけずに暑さに弱い観葉植物を育てる良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紫陽花が枯れてきました。助けてください。

    5月の中ごろに親戚のお花屋さんから頂いた紫陽花の鉢植えが枯れてきました。 動画の通り、全てが枯れてきたのではなく、鉢の中に7本あるうち、1本がほぼ枯れていて、 もう1本が花がしおれてきていて、また葉も葉先から少しずつ枯れてきている状態です。  動画:全体(手前2本が問題の花)→1番枯れてしまった花      →もう1本の枯れかけている方の花→もう1本の枯れかけている方の葉 色々とインターネットで調べてみましたが、水が足りないのか・多すぎるのか、それとも 日が当たりすぎなのか、逆なのか、正直判断がつきません。 詳しい方、教えていただけますでしょうか。 以下、紫陽花を育てている環境となります。  ・マンション4階のベランダ  ・東向き(直射日光は余り無い)  ・海の近く(海は南側)  ・水遣り:毎朝鉢植えの土の部分にジョウロで、鉢植えの皿受けにたまるまで。  ・枯れかけているのは、外側ではなく、室内に近い方 よろしくお願いします。

  • カランコエの冬越し

    ベランダのカランコエに蕾みが出てきました。 真夏の直射日光(半日)にも耐え、蒸し暑さにも耐え 花が終わってからは本当に放任で、たまに水をやるくらいで 最近の直射日光は2時間くらい? 関西ですが、このまま放っておいてよいのでしょうか。 今は気温は昼間12~15℃くらいです。突然17℃くらいになることもありますが。 もっと寒くなったら家に入れた方がいいですか? その場合日照はもっと短くなってしまいます。