• 締切済み

優先順位

mesexの回答

  • mesex
  • ベストアンサー率6% (8/116)
回答No.2

ぜんぜんあるでしょ。 忙しいと恋愛がままならなかったりするじゃないですか。 それだと付き合ってる意味がなくなる、もしくはわからなくなるという現象が起きます(汗) 好きな人と付き合えてるからこそ忙しさにも耐えれてしまう >これ結局「恋<仕事」な人が言うことですよ。

yukicha1
質問者

お礼

そうなのですか… 逆に好きな人をうしなってしまうと何も身に入らなくなる気もしますが… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女の優先順位。。。

    タイトルと内容が合っていなかったらすみませんm(_ _)m 大学生で付き合って1か月ちょいになった者です。まず、二人の優先順位なのですが 自分 彼女>友人  彼女 友人>自分 という感じです。 これは付き合う前からだいたい予想していたのですが、春休みになると、 彼女 友人>バイト>サークル>自分という感じになっています。 なので、あまり二人きりで会う時間というものは少ないです。 自分は日常面などに関して、周囲からは頼りがいがあるといわれています。(まぁ自覚はありませんが)一方、恋愛に関してはかなり女々しいといわれています。また、好きになったものは冷めることがないタイプです。 彼女は日常面に関しては女子らしい女の子ですが、恋愛に関してはさばさばしていて、鈍感です。 本題なのですが、この教えてgooでも質問させていただいたのですが、2泊3日で旅行を予定していましたが、彼女の事情により、1泊2日での旅行になりました。バイトやサークルでなら仕方ないと思っていたのですが、理由が友人に会うためということでした。この旅行は前々から決めていて、日にちもそのために開けてもらっていました。やはり、はじめて自分は彼女との旅行だったため、楽しみたかったし、また、ほぼ彼女はバイトを朝から夜まで入れていたため、自分が旅行の大枠を作っていました。 友人と会うということを聞かされ、「あ、やっぱり彼女は自分よりも友人なんだ」ということを悟り、心を砕かれました。前々から少なからず頑張って計画を立てたものが、自分の知らない友人に一瞬にして砕かれたことにふがいなさを覚えてしまいました。頑張って粘ろうと思い、「やっぱ無理かな・・?」と尋ねると、彼女は「本当にごめん」というだけで自分の思いは伝わってなかったなぁって思っています。多少なりとも彼女のわがままを聞いてきましたし、自分のすこしのわがままも聞いてほしいと思いましたが、うーんって感じです。。。 現状では旅行に行くことに若干萎えています。。 友人を大事にするということは重要です。だから、彼女の価値観を尊重しています。しかし、今回はばかりは身勝手すぎるのではないかと思ってしまいます。 少し余談になるのですが、自分は読心術ができるわけではありませんが、何かしら「こういう返事が返ってくるだろう」とか「こんな人なんだなぁ」っていうのが、短期間で分かってしまいます。だから、彼女の返事や本心、考え方がだいたいわかっています。一方、彼女はまだ自分のことを分かっていない(なんせ、1か月ちょいしか付き合ってないんだから当たり前・・?)です。 話がそれてしまいましたが、自分がもっと大人になるべきなんでしょうかね・・?(ありきたりな質問ですみません) 汚い文章で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

  • 彼の優先順位

    彼の優先順位 付き合って1年弱の彼がいます。 ほぼ毎日メールか電話で話し、週末は土曜の夜から私が彼の家へ泊まりに行ってます。 彼は仕事がとても忙しく、だいたい仕事が終わるのは9時以後、10時・11時になることもしばしば。 9時位に終われたら趣味の時間に使っています。 また、会社の人ととても仲が良く、しょっちゅう飲みにも行っています。 たまに、彼が土曜日会社の人と予定を入れると、私は日曜日だけ彼の家へ行く感じです。 それに関して今まで不満に思ったことはありません。 また、よく飲みにいくな~・・とは思いますが、それを言ったことはありません。 逆に、彼は飲みに行った時など、仕事の付き合いだから仕方がないんだ。と言い、ほんとは行きたくないんだけど・・・というような事もいいます。 私からみたら楽しんでいるように見えるのですが、それもあえて指摘しません。 日曜は一緒にいますが、彼の趣味でつぶれることもあります。 が、私はついていって彼が走っているのを見ています。(バイクです) 彼がついてきて欲しいと言ってくれるので私は不満はありません。 私は海外旅行が好きで、結構いろいろ行っているのですが、彼とも行こう!!とよく話しています。 ただ海外となると、盆や正月・ゴールデンウィークなどの大型連休になると思うのですが、今年のゴールデンウィークは一緒にどこか行きたいねって話していました。 昨日、彼から会社の人とゴールデンウィークにグァムへ行く事になっちゃった。と言われました。 会社から連れて行って貰えるの?と聞いたら、いや、自腹で。と・・・ 社員旅行的な感覚ではなく、仲の良い数人での事のようです。 それを聞いてからなんかモヤモヤとした気持ちになってしまい、昨日はその後2時間くらいで帰ってきてしまいました。 帰ってから冷静になって考えたのですが、その時は気づかなかったけど、彼は私より会社の人と行く方を選択したんだなぁと。 彼にとって私は2番目なんだ。そう思うと、今まで気づかなかった細かな事でも、彼は友達や会社の人との付き合いを優先していました。 普段は分かるんですが、ゴールデンウィークや長期の休みってまず、恋人と一緒に過ごすことを考えるのもなんじゃないかなぁって私は思いますし、実際私は自らの意思で去年の盆休みは友達の誘いを断っています。 それは友達より彼と一緒にいたいと思ったから。 彼は違ったようです。 彼とは長く一緒にいたいと思える人だったのですが、今後もずっと彼の都合のいい時だけ一緒にいるような関係では、必ずこの先私の方に不満が出る・・・と思い、ずーっと考えて、別れる方がいいのかも。 という選択肢まで浮かんでいます。 昨日、私が変な感じで帰ったのですが、彼は理由については全く分かっていないと思います。 (体調が悪くなったと思っています) 今日も心配のメールをくれたのですが、話をしたいから電話するね。と返信しました。 もうすぐ電話します。 そこで、昨日の今日でずっと一人で考えていたので、偏った考えになっていないか、客観的な意見を聞きたく、質問させて頂きました。 長い質問内容と、急いで書いたのでつたない文章で申し訳ありませんが、ご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 優先順位について

    優先順位について 私には好きな人がいます。しかし、1ヶ月程前にフラれました。 彼は仕事に真っ直ぐで、仕事第一の方です。 彼とは職場は違いますが、私の会社に営業で来られていた方でした。 彼はよく「社長になるのが夢なんだ」と言っていました。また、接待で使う店は食品をどこから仕入れているのかも調べるようにしてる。と言っていた事があら、かなり徹底しているようです。 彼とは週に1、2回電話をする仲になりましたが、なかなか会えず、いつも「接待なんだ、ごめん」と言われ、誘っても毎回断られ私も自信がなくなり「私に会いたくないのかな‥」と思うようになり、うじうじ悩むくらいなら!と、ダメ元で告白しました。 フラれた今も彼とは友達として交流しています。 そんな前日、私の職場の上司と談話をしていた時にたまたま彼の話しになりました。 上司は彼とよく飲み会などで会うようで、「彼はよく顔を出している。色んな人にお酌にまわり、盛り上げている。広く顔を売っているようだ。とても頑張ってる」と言っていました。 その話を聞き、彼が「接待」と言っていた事を一度でも疑ってしまった事を申し訳なく思いました。 彼の中で仕事がかなり優先されているようで、自分の時間など、私に興味がないのも分かっていますが、話を聞く限り彼女の優先順位は低いように見られます。 そんな彼には、私がどんなに女磨きをしても優先順位と言うは変わらないものなのでしょうか? また時期的はものなのでしょうか?(ちなみに彼は31歳です) 諦めたくはありませんが、今の彼の仕事に対しての頑張りも応援したい気持ちもあり、複雑です。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 彼の優先順位

    何度もこちらで相談させてもらっています。 同じような質問お許しください。 仕事>自分>家族(親や姉や甥姪)>友人>私 このような優先順位の彼とこの先幸せになれるでしょうか? 不器用な人です。 とにかく私の優先順位が低いです。 付き合って一年半ほどです。 連絡などは元々マメじゃなかったのですが、最近になり、努力してくれるようになったのは感じます。 週一お互い時間が合うときに会ってます。 彼なりに大事に思ってくれているみたいですが、本当に"思っているだけ"で行動が伝わりません。 無理しない付き合いが良いのはわかりますが、もう少したまには無理をしてほしいです。 仕事より私を優先してほしいとは言いません。 仕事以外の事の優先順位を、うまくたまには並び替えてほしいです。 私はわがままでしょうか? 忙しい中週一会えてて、連絡が少しマメになったことを認め、それだけでも変わってくれたと喜ぶべきなのはわかっています。 付き合いが長くなり、私が傲慢になってしまっているのでしょうか? 彼、自営業30代半ば、私20代半ばです。

  • やるべきこととその優先順位

    今やるべきこととその優先順位について知りたいです。 自分でもたくさん考えたのですが 様々なことが頭を過ぎり適当な答えが導き出せなかったので 質問することにしました。 よろしければ回答をおねがいします。 私はいま大学で教育学と心理学(現在三年生)を学んでいます。 最近になって大学卒業後のことを真剣に考えるようになり 本当に自分がやりたいことはなんだろうかと思っていました。 入学当時にも頭の片隅にあったのですが 私は昔は自然科学に興味があり、それらに関連するような仕事をしたいと思っていました。 高校時代ではビオトープ管理士やレンジャーになるのが夢でした。 それが今になっても、やはり、やりたいなと言う意志が出てきたのですが 将来への思いを頭の片隅に置いているうちに大学三年生になってしまったのです。 心理学科は、文系学科ですので自然科学に関連しているような仕事を見つけるのは 大変厳しいものかと思います。 このまま一般就職するにも、心理学の専門へと進むのにも いま胸の中にあるモヤモヤが邪魔をして一途になれないなと思っています。 一度大学を卒業してから、専門学校へ進学するのもひとつかと思いましたが 現在の大学に進学している時点で、学費はすべて奨学金でまかなっています。 卒業後の返済も考えると、専門学校への進学も大変厳しいものかと考えました。 そうなると独学で勉強する必要があります。 ここまでは考えています。 しかし、今から自分がやりたいことのために まずなにをすればいいのかがわからないです。 何の勉強をすればいいのかわからないです。 これはやりたいことが漠然だからだと思います。 もっと具体的に何がやりたいというのを見つけることが大事なのでしょうか。 簡単にいうと 将来は、自然保護活動を行うような環境をまもる仕事がやりたいです。 質問内容がきれいにまとまってなく、大変回答し辛いですが どうか回答をお願いいたします。

  • クリスチャンにとって家族や恋人の優先順位

    クリスチャンについて何もわからないままクリスチャンの彼との愛を深めてしまった未熟な無宗教女性です。 最近クリスチャンのアメリカ人の彼とお互いの考えについて少し話し合いした際 こんなことを言われました。 私のことは本当に愛しているが、ジーザスのことは もっと愛している。世界中の誰よりも。と。 そこで私は何故だかとっても悲しくなってしまいました。 私は今までの人生においてのファーストプライオリティは、あくまでも人間でした。家族や、恋人というような。恋人含む家族が何より1番大切です。 家族より大切なものはありません。 しかし彼は神を誰よりも愛しています。 それがクリスチャンとしての生き方である、と割り切れればいいのですが、私には難しいです。 まず疑問に思ったのが、何故神と人間を比べるのか、 ということです。全く異なるカテゴリーに分類されるべきではないか、と思いました。 というのは、神は人間ではないからです。 そして、神を愛するように人間も同じくらい愛せないのか、 なぜ私と比べるような発言をしたのか、という点が 私には理解し難いのです。 人を1番に考える私と、神を1番に考える彼、という 異なる点がいつか私達をトラブルに巻き込ませることになるのではないか、と 不安です。 クリスチャンの方、そうでない方も是非この考えについて どう思われているか教えて頂けたら幸いです。 この質問は、クリスチャンの方にとって本当に愚問になり得るかもしれません。 しかし本気で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ドタキャンと優先順位と相性

    自分、相手ともに20代半ばです。 ちょっと気になる子がいるのですが、あまりに予定変更が多いので どうしたら良いかアドバイスを頂ければと思います。 知り合って 3ヶ月ぐらいでして、買い物行って自分の家に来たりと 本当にデートっぽいのは 1回、お茶したりゴハン行ったりは3回ほどな感じです。 会うと楽しくて良い雰囲気だと自分は思ってるんですが、 毎回予定に対してスムーズに行ったことが一度もありません。 何日か前の予定変更はもちろん、前日のドタキャンは確か 3回です。 多過ぎる印象ではっきり覚えてないですけども... 逆に自分はマメな人間でして、一度決めた予定は手帳に書いて よっぽどのことが無ければ自分からは変更しないし、 気になるその人にはもちろん一度もありません。 自分が細かいせいもあって、このドタキャンの連続には そろそろ耐えられなくなってきました。 本当に忙しいらしく、今はまだ自分に対する優先順位が 低いということなんでしょうが、お付き合いしてもこんな感じだったら 長続きするはずもないと思いまして。 こういうタイプの方は優先順位が上がれば変わるんでしょうか? ちなみにその方は当日の待ち合わせには時間ピッタリに来ます。 補足として、お互いに仕事はかなりまともにしてる方だと思います。 あと、その子は B型です。 単純に自分に気が無いなら分かりやすいんですが、 デートに誘うと行きたいと返信が来るし、ドタキャンのメールには 来週だったら空いてますと書かれてます。 それでオッケーしてその来週もキャンセルでしたけども そもそもドタキャンをメールでするってのはどうなんでしょうか... 自分なら間違いなく電話で話します。 一応悪いとは思っているらしく、申し訳ないのですが しばらく忙しいので次回は2,3週間後、と返信が来ました。 メールの返信は基本遅いのですが、連絡は電話の方が良いでしょうか? 悪い部分をずらずらと書いてしまいましたが、 お互いの趣味が似てるし会えばとても素敵な方です。 はっきり言ってしまうと、自分にしてはめずらしく結婚したいとまで思いました。 しかし今のところは会うまでがとても大変な方なので、 アドバイスがあればお願いいたします。

  • 大失恋した後の吹っ切れ方。

    半年前に2年半お付き合いしていた彼氏に振られてしまい、別れてからも彼のことが諦められず、ついさっきまで想い続けていました。 別れて3ヶ月が経った頃に、もう一度私の気持ちを伝えましたが、彼の気持ちは変わることはなく、冷たい返信とともに呆気なく終わってしまいました。 きっと2回目の告白をしたら何かが変わる!と思って彼に気持ちを伝えましたが、変わることはなく、それからもずっと彼のことを想い続けてしまっていました。友達にはまた新しい恋愛をすれば大丈夫!と励まされてきました。それでも彼を勝手に想い続けて、いつか自分が変われたとき、その時まで彼を想い続けていたら誰に反対されようと、彼にもう一度気持ちを伝えよう。だからそれまで頑張ろう。と自分に言い聞かせて頑張ってきました。 それがあったから今まで頑張ってこれた部分も沢山ありました。ですが、ついさっき友達から聞いたのですが新しい彼女が最近出来ていたらしく、それを聞いたとき、私は全く涙が出ませんでした。悔しい気持ちと悲しい気持ちと、スッキリした気持ちと…よく分かりませんが、きっとこれで良かったんだって。 でも本当に悔しいです…。今まで彼を想い続けてきてしまった自分の情けなさにも。彼はもう幸せを掴んでいるのかと思うと、サーっと何かが止まった感覚です。私が勝手に想い続けてしまっていましたが、私よりも先に幸せを掴んだ彼が本当に憎たらしいくらいです。 大失恋をした人に質問なんですが、もうこの人しかいないー!って思ってた人と大失恋をしてまた同じくらい人を好きになれましたか?大失恋を振り返って今は良かったと思えてますか? 教えてください 今度はそれを頑張る軸にして、乗りきります。

  • 大失恋した後の吹っ切れ方。

    半年前に2年半お付き合いしていた彼氏に振られてしまい、別れてからも彼のことが諦められず、ついさっきまで想い続けていました…。別れて3ヶ月が経った頃に、もう一度私の気持ちを伝えましたが、彼の気持ちは変わることはなく、冷たい返信とともに呆気なく終わってしまいました。 きっと2回目の告白をしたら何かが変わる!と思って彼に気持ちを伝えましたが、変わることはなく、それからもずっと彼のことを想い続けてしまっていました…友達にはまた新しい恋愛をすれば大丈夫!と励まされてきました。それでも彼を勝手に想い続けて、いつか自分が変われたとき、その時まで彼を想い続けていたら誰に反対されようと、彼にもう一度気持ちを伝えよう。だからそれまで頑張ろう。と自分に言い聞かせてきました。 それがあったから今まで頑張ってこれた部分も沢山ありました。ですが、ついさっき友達から聞いたのですが新しい彼女が最近出来ていたらしく、それを聞いたとき、私は全く涙が出ませんでした。悔しい気持ちと悲しい気持ちと、スッキリした気持ちと…よく分かりませんが、きっとこれで良かったんだって。 でも本当に悔しいです…。今まで彼を想い続けてきてしまった自分の情けなさにも。彼はもう幸せを掴んでいるのかと思うと、サーっと何かが止まった感覚です。私が勝手に想い続けてしまっていましたが、私よりも先に幸せを掴んだ彼が本当に憎たらしいくらいです。 大失恋をした人に質問なんですが、もうこの人しかいないー!って思ってた人と大失恋をしてまた同じくらい人を好きになれましたか?大失恋を振り返って今は良かったと思えてますか? 教えてください 今度はそれを頑張る軸にして、乗りきります。

  • 働く上で必要なこと、やるべき優先順位について

    現在就職活動中の21の女です。 去年の11月頃からバイトでフルサービス(注文時にメモを取らない)のカフェをしています。店長もスタッフも皆真面目で、常連のお客様も多いお店です。 唐突ですが、私は今バイトを出来るなら辞退したいと思いつつ、辞めない方が良いのかと考えあぐねています。自分の考えに自信を持てず、今の状況を持てあましています。就活中に何をやっているんだ、ここに書き出してる時点で時間が惜しいでしょ!と情けない限りです。 まずバイトの話をさせていただきます。始めた当初はオーダーミスが多かったものの、今では比較的余裕を持って接客できるようになりました。ですが、少しでも混んだ時や、判断に迷った時に細かなミスが多く店長にもしょっちゅう叱られます。体では作業を覚えてきて、確認作業をするようになりましたが、時々言われたことを理解するのに数秒要します。常に緊張している状態なので、キャパを超えると多少パニックを起こします。さすがに4カ月も経って、未だ要領の悪い私に店長のイライラ度も溜まってきている事に気づいています。(相当辛抱強く指導してくださいます)尚更叱られないように萎縮してしまいます。 これまでのバイトは別のカフェや、キャンペーンガール等してきました。人と関わることが好きで接客が得意だと思っていましたし、今のように頭をしょっちゅう下げるようなミスをしたことがありませんでした。始めた頃から自分でも信じられない程ミスが多く、青くなったり赤くなったり、冷や汗がつきものです。少しずつ直していこうと思いつつ、同じような事で失敗すると「このお店に私は合わないのでは」と思います。今までの和気あいあいな環境よりも、責任の重い仕事ですが、やりがいが無いわけではありません。人が好きなので。ですが、今は億劫です。シフトが少し、増えて組まれると焦ります。自分で代わりを見つけないといけないので、それだったらやってしまえ、と思ってしまいます。バイトで悩んでる場合か、と思います。本当は辞めてしまえば楽だと思っています。 今回のバイトで、初めてお客様との境界線を感じ、信用を失うリスクやお店の損失の大事を理解しました。社会に出ればこれが当たり前の事だと思います。お金を貰って働くということの重さも同様に。時給は850円ですが、前のカフェでは同じ時給で月何万稼いでいたのに今では数週間に1、2回。たったの3~5時間働くだけで摩耗感があります。月に一万程度…お金の問題ではないのですが、衝撃的です。その点勉強になったと思います。 今の時期、就活どころか自分探し、将来の夢を考え、全部中途半端だなと考えて自暴自棄になっています。母に少しこぼしては「辞めなさいよ」とも言われるのですが、他のスタッフさんが非常に頑張る方々ばかりなので、頑張りたいような、申し訳ないのといい加減な自分が恥ずかしい気持ちがあります。例えばみなさんがお店側の立場だとして…、辞められた方が楽だと思われるでしょうか。 まとまらない文章ですみません。明日も早いので一度ここまでにさせていただきますが、またゆっくり考え直してみようと思います。思うことあればご意見お願いいたします。