• 締切済み

synthesizeとprepareの意味合いの違い

英語は本当に苦手なのですが,英語の論文を書かないといけない状況で困っております. 化学系なのですが, 合成する,調製する,などの意味で使用していたのですが, 厳密な定義などはあるのでしょうか?? 私はAとBを混合し合成(synthesize)した. 合成した(prepared)Cを使用した. みたいなイメージで使用していました.  お願いします.

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

synthesizeはAとBから原料とは全然違うCを合成した、という感じです。方法が新規でない場合はちょっと不自然でしょう。文献を引用するべきと思います。prepareはAとBをしかるべき方法で混ぜると当然Cができるが、そうやってCを用意したという感じです。文献引用の必要はないでしょう。

hjktyu1203
質問者

お礼

文献の引用を含めて考えればいいのですね. 新規の方法と一般的な方法というような違いの ニュアンスで考えてみます. ご回答ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

ある辞書の説明では: prepare: to make a medicine or chemical by mixing substances together synthesize: to produce a new substance as a result of a chemical or biological reaction involving two or more simpler substances prepare は調合する程度のことで、化学反応を行わせるのは synthesize のようですね。

hjktyu1203
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. prepare は調合、化学反応はsynthesizeということを 考えて書いてみます. 教えて頂きありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202629
noname#202629
回答No.1

化け学は門外ですが、prepared~に合成の意味があるのか調べてみましたら。 synthesizeが合成でpreparedは化合と使い分けてるようですね。 synthesizeの意味はTo form a synthesis. http://www.kansai.co.jp/rd/token/pdf/138/02.pdf 使用例:to synthesize chemical compounds~ http://www.wise.sci.waseda.ac.jp/research/node/87 preparedの意味は To put together or make by combining various elements or ingredients http://www.thefreedictionary.com/prepare で使用例: prepared chemical compounds http://www.kansai.co.jp/rd/token/pdf/138/02.pdf

hjktyu1203
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. 例文等を参考にして論文を書いていこうと考えています. とても早い回答をしていただき大変役に立ちました. ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化学実験のレポートや論文で使用する「調製」と「調整」の違いについて教え

    化学実験のレポートや論文で使用する「調製」と「調整」の違いについて教えてください。 英語にすればpreparationとadjustmentになると思うのですが、これらの使い分けがうまく できないため、何か例文などを示していただけると幸いです。

  • 天然のビタミン剤と合成のビタミン剤の違い

    よく、ビタミン剤を選ぶときに、天然物にしなさいといわれますが、合成物との違いは何なのでしょうか? ビタミンCは化学合成でつくれると聞きましたが、例えばビタミンB群などは化学合成されているのでしょうか?

  • 20 amine(0は上付き文字)の意味

    英語の化学論文を読んでいたところ,20 amineなる記述(にじゅうではありません。0は上付き文字です)がありました。 どなたか,この意味を教えてください。

  • 洗練された英語を書く化学者

    私は現在大学院の学生です。英語の論文を書こうと思っているのですがほとんど英語の文章を書いたことがなくいろんな人の論文を参考にしたいと思っています(盗作とかではなく!)。そこで洗練された英語の文章を書く世界の化学者を教えてほしいのです。好き嫌いもあると思いますが全くの個人的な意見でもかまいませんのでご助言を願いします。特に私は有機合成化学を専攻しています。

  • 天然と合成のビタミンC(アスコルビン酸)について

    サプリメントのビタミンCについて質問なのですが、合成のビタミンCはデンプンなどから合成して作ってるからあまり効かなくて、天然じゃないと、逆に害があるなどと言ってる人や論文?などがありますが、化学式は全く同じアスコルビン酸みたいなんです。この場合化学式が全く同じなら効果も全く同じって事ですよね? 化学式が全く同じって事は合成された過程は関係ないと考えて正しいですか? 天然のビタミンCはローズヒップやフラボノイドが付属してくるから効果が高いのであって、アスコルビン酸そのものは全くの同一物質ですよね? あと石油等から合成して作るビタミンもあるようですが不純物が全く混じってない化学式が全く同じ物は、天然で存在する物質と全く同じ物質になったと考えても良いでしょうか?

  • エーテルの合成法で解けない問題があります!!

    大学の有機化学の問題で困っています。 混合エーテルの合成についてですが、 RCH2-O-C(CH2)3 の合成の仕方を書く問題です。 参考書を読み、考えた結果としては、 RCH2OH と CH3C(CH3)3 を希薄のNaHSO4水溶液の酸触媒下で合成するものと考えました。 これは正解なんでしょうか?? 同じアルコール同士の合成でエーテルを作るのなら話は簡単なんですが、違うもの同士なので分からないんです。。 お願いします!!

  • 英語の意味の違いを教えてください

    お世話になっております。 英語の意味の違いを教えてください。架空の話で申し訳ありませんが,「うちの町に有名なお店がやってきた」という設定で... (a) The shop has arrived. (b) The shop arrived. おそらく(a)が正しいと思うのですが,(b)だとどのような解釈になりますか?海外の町中でそのような状況にある工事中の看板を撮影したのですが,そこではhas arrivedでした。 よろしくお願いいたします。

  • トリス緩衝液調製方法

     化学が大の苦手です。ご助力ください。  トリス緩衝液の調製に、トリスヒドロキシメチルアミノメタンと塩酸を用意することはわかるのですが、トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩を使用する場合、塩酸は使用しないでいいのでしょうか?  つまり、手元にトリスヒドロキシメチルアミノメタンとトリスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩そして塩酸がある場合、もっとも簡単に調製する方法はどういった組み合わせを選択するのが良いのでしょうか?  また、トリスヒドロキシメチルアミノメタンだけで調製した溶解液はトリス緩衝液とはいわないのでしょうか?  よろしくお願いいたします。  

  • 濃度計算。

    お世話になっています。この度、私事により化学を扱うことになりました。これまで化学は苦手だったので、数年ぶりに扱うので戸惑っている毎日です。そこでご質問があります。 A物質10mg、B物質7mg、C物質180mgを10mlの水で溶解しまた。 結果、A物質…10mg/10ml、B物質…7mg/10ml、C物質180mg/10mlとなりますよね。さらに、各A~Cの溶液から1ml取り出し100mlの水に混合させました。 これは、元の各物質(Aの10mg、Bの7mg、Cの180ml)を1000倍に薄めたことになりますか? また、この混合液は何ml中の何mlの溶液でしょうか? もし異なれば、正解を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 英語で化学の講義や議論は必要?

    最近英語で化学の講義をしたり、研究室での議論を英語で行うことがいくつかの旧帝大で行われるようになりましたが、B,Cランク以下の大学でも英語で化学に関する議論したり、基礎化学を学ぶことは意味があるのでしょうか。そういうことはできる旧帝大の学生だけでよいという考え方もありますが、英語はコミュニケーションツールなので、その能力はいわゆる成績とは違うので、B,Cランク以下の大学でも、やる気があればもっと英語での化学の講義やディスカッションをするべきことでしょうか。とても役に立つ中間層の人材が育つと思うのですが。 これからさらにグローバル化する日本において、英語による教育はどうすればよいと思いますか。英語の得意な日本人や外国人の導入が前提です。英語の不得手な教員は、少しづつ消えてゆくのかもしれません。