• ベストアンサー

故障??

pochi_sasaの回答

回答No.2

右クリックも無効ですか? 何も無いところで右クリック>>アイコンの整列>>デスクトップアイコンの表示  という方法をみつけたのですが・・

関連するQ&A

  • スタートからしかiTunesが起動しない。

    パソコンにうといので、初心者向けの説明でお願いします。 表題のとおりですが、以前はiTunesを起動する際 ・デスクトップ上のアイコンをクリック ・CDを入れる ・スタートをクリックし、右側に出てくるアイコンをクリック のうち、どの方法でも起動できました。 が、あるときから突然 ・デスクトップ上のアイコンをクリック ・CDを入れる では起動できなくなりました。 再インストールしましたが、やはりできません。 デスクトップのアイコンをクリックするのが一番便利なので、それで起動できたらいいな、と思います。 それと、「すべてのプログラム」でクリック、は試していません。 ちなみに、 ・スタートをクリックし、右側に出てくるアイコンをクリック で起動自体はできるし、起動してからの動作は問題ありません。 ウィンドウズXPで、iTunesのバージョンは9.0.3.15(という表記でいいのかな・・・?詳しくないので違っていたらすみません)です。 が、再インストール以前に使っていた一個前のバージョンでも同様の症状が出ていました。 パソコン自体よく分かっていませんので、上記以外で書かなければいけない情報がほかにあればご指摘いただけると幸いです。

  • デスクトップの表示が正常に表示されない。

    OSはウインドーズXP:デスクトップの表示が正常に表示されなくなった。 マウスをクリックしていたら操作が間違ったのかスタートボタンが隠れてしまった。 その他デスクトップのホルダーやアイコンが正しく表示されず青く二重になって 表示されます。正しく表示をさせる方法を教えてください。

  • パソコンのデスクトップアイコンがクリックできません。

    昨日、パソコンをたちあげていつものようにデスクトップ上にあるアイコンをダブルクリックしてインターネットに接続しようとしたら、アイコンが反応しませんでした。 他のアイコンも同様に全く反応しません。マウスのカーソルは動き、デスクトップの右側に設定している時計(?)も正確に動いているのですが、アイコンだけがフリーズしたかのように何も反応しません。アイコンを動かすこともできません。右クリックしても無反応です…。 ただ、左下にあるスタートボタンはクリックすることができて、そこでインターネットを選択すればネットを開くことができて、他にもiTunesなどもそこからなら起動することができます。 でも、パソコンがすごく速度が重くなったように感じます。あと、ウィンドウズを閉じようとしてバツ印をクリックしてもいつまでたっても消えなかったり。。。(そのときはシャットダウンしちゃいました) なにか対策はありますでしょうか? インターネットはできなくもないが、重いし、たまにフリーズするし困ったなぁ。。といった感じです。 ちなみにパソコンは、lenovoのノートパソコンです。。。 長文で読みにくい文章になってすみません、、よろしくお願いしますm(_ _*)m

  • アイコン・ウィンドウが触れない

    いつも通りwindowsXPを使っていたら突然ウィンドウが触れなくなり、 デスクトップにあるアイコンもクリックできなくなりました。 でもデスクトップにあるマイコンピュータはしつこく何度もクリックすれば なぜかたまに触れる時があります。でもそれ以上操作が出来ません。 マウスカーソルはいつも通り動きます。 ショートカットキーだけでいけばいじれるのですが、マウスがききません。 ウィンドウが触れない・アイコンがクリックできない以外には症状はありません。 再起動は何度もしましたが全然変わらないです。 ウィルスに感染してしまったのでしょうか? とても困っています。 よろしくお願い致します。

  • 消えた!デスクトップ

    DELLのノートPCにグーグルサイドバー(ガジェット)Ver4.5をダウンロードしインストールしました。  再起動を促す表示がでたので、再起動しました。 起動後、デスクトップにあったアイコンやファイルがきれいさっぱりなくなりました。また、マウスポインタはありますが(動く)、右クリックしても無反応、タスクバーも表示されない。キーボードにてウィンドウズキーを押しても無反応。  反応するのはCtrl+Alt+Deleteキーを押してタスクマネージャーのみです。  なんとか元通りにしたいです。 おしえて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 誰かこの故障?を直してください!

    こんにちは。 今私は、 OS→「XPのPro」 CPU→「Pen4の3Gくらいかな?」 メモリ→「512MB」 のスペックでパソコンを使っています。 しかし、しばらくなにも動かなさいと、スクリーンセイバーが動作し、もうしばらくすると、「スタンバイモード」または「休止状態」のどちらかになります。 (キーボードの何処かのボタンもしくは、マウスを動かすと再びログオンから始まります。) そこで戻ったときに問題が生じるのです!なんとタスクバーの右下の音量とかのアイコンが止まっているのです!普通なら、アイコンをクリックするとボリューム調節ができるんですが、なにも反応してくれません!またウインドウズメディアプレーヤも反応してくれません。 また私はパソコンでテレビを見ているのですが、テレビも起動しません! 他にも、ネットワーク接続がうまくいってないアイコン(コンピューターに赤×しるしがついているアイコン)が出ているにもかかわらず、ネットはできます。右下のタスクバーのアイコンが壊れてしまったような感じです。 最後に重要なのは、終了ボタンを押しても、終了が出来ないということです。タスクマネージャの起動もできないときもあります。 この症状はいったいなんなんでしょうか? 助けてくださいw

  • スタートメニューに登録したソフトを同時起動させたい

    閲覧ありがとうございます。 win10 64bitのデスクトップを使っているのですが、 スタートメニューにはいくつかソフトをピン留めしています。 それぞれ目的ごとにフォルダわけしているのですが、基本的には同時に使うため一緒に起動させることが多く、 いつも一つ開いては再びスタートメニューを開き、フォルダを開き、クリックする ということを使うソフトの数だけ繰り返すため、わずかですがその分の時間をロスしてしまっています。 何か同時に起動する方法はないのかと検索してみて発見したのは、ウィンドウズキーでスタートメニューを開き、再びウィンドウズキーを押したら、押したままソフトをクリックすることでバックグラウンドで起動する、というもの。 ですが試しても何も押していないのと変わりありませんでした。 当方、パソコンなどの機械にはあまり明るくないので、出来るだけ簡単な方法で、 わかりやすく教えていただけたらと思っているのですが、まずそんな方法があるのでしょうか? よい方法をご存じでしたら教えてください、お願い申し上げます。

  • スタートメニューで右クリックができない!

    会社のパソコンなんですが、 スタートメニューから、プログラムにマウスを合わせて、 アイコン(?)の上で、右クリックをしようと思ったら できませんでした。 アプリケーションのショートカットをデスクトップ上に置きたかったのですが、右クリックができないので、 スタートボタンの上で右クリックをしてスタートメニューを開き、プログラムファイルの中に入っていく・・・という面倒な方法でやっています。 会社はウインドウズMEです。 自宅のパソコンはXPなので、使い勝手が違うのでしょうか?

  • デスクトップ上に消えたアイコンを戻すには

    通常使用のアイコンがデスクトップ上から消えてしまったのですが、スタートボタンから起動することはできますがデスクトップ上に表示させるにはどうしたらいいでしょうか。 宜しくお願い致します。 使用のPCはウィンドウズです。

  • リソース不足の対策

     デスクトップのアイコンを マイドキュメント、マイコンピューター、ゴミ箱、IEのショートカットマークの付いていないもののみにしました。  後壁紙も消しました。  しかし、プログラム起動にスタートボタンからプログラムに行くのがめんどくさく、アイコンをスタートボタンの右の棒上のところ(購入時にIEとOEのアイコンがあった所に持っていき、ある場所をクリックすると全てのアイコンが縦に並ぶのでそれをクリックして起動するようにしています。  この方法は間違っているでしょうか、デスクトップにアイコンを置くより改善になるなら良いと思っていますが。  誰か詳しい方お願いします。