• ベストアンサー

婚活って成功するんですか?

dai1000の回答

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.10

>私はもともと話すのが苦手なので沈黙とかもなってしまいます。それではまずいとおもい、話そうとするのでぎこちなくなります。 無理に話題を振ろうとしても、疲れますよ。相手に話しをさせた方がいいです。話がうまい人は話をたくさんできる人というより、相手の話を引き出しながら、会話のキャッチボールをうまく機能させる人なんだと思います。 さて、その上での話なんですが、婚活はいいのですが、その場を楽しめないのなら意味がないと思います。結婚するのが前提の活動ではあっても、楽しくないのに無理矢理やってもつらいだけじゃありませんか? せめて、婚活するにしてもあなたが楽しめる方向性を出せる婚活にすべきだと思うんですよね。そうしないと続かないですよね。人生は楽しむためにあるんです、その基本を忘れずに。 例えば、○○情報センターみたいなところで出会うよりは趣味のサークル活動を通じて出会うとかいうのも婚活じゃないでしょうか?職場結婚だってある意味、婚活の一環の人もいますよね。すでにそこに行くだけで出会う人とは共通のものがあるわけですから、出会える人数は少なくなりますが、第一次審査を通った人と出会っているようなものです。 また、友人としてうまくやれるというのは、友人としてすでにあなたとの共通項が出来上がっているからです。ですから、婚活の相手に対してもまずは、友人にできるのかどうかから入るのも一法です。いきなり、友人-->恋人をすっとばして婚約者として適格かどうか、から入っていれば、ボロを出すまいとお互いに緊張するのも当たり前です。 ですから、あなたの場合は相手もまずは友人を作ることが目的になっているようなところで婚活を始めるというのも手だと思いますよ。 以下は最初の質問の私のなりの回答です。 >もちろん人それぞれかと思いますが、男性がこの人と一緒にいたいな、と思うのはどんな人ですか? 結局、いっしょにいて癒される人です。 >ばくぜんとした質問で申し訳ないですが、私はどんな事に気をつけたらいいと思いますか? 1.どうでもいいことは、相手の言ってることには肯定的な返事で返す。 会話を楽しくさせるコツは、まず、相手の意見を肯定的にとらえる必要があります。ただし、肯定ばかりやるとつまらなくなるので、返事にはアレンジをしておきましょう。(はい、ばっかりの返事ではつまらないということです。) 2.話題の提供よりは、相手の得意な分野の話をさせるように誘導して聞き役になる。 得意なことは言われなくても相手は話をすると思います。それを引き出すことに全力をあげた方がいいでしょう。 3.適度な質問と相槌が話しを延長させるコツです。 質問ができるということは相手の話を聞いている証拠です。誰でも知っているようなことを質問するのはNGですが、誰でも知っていないようなことなら、答えがわかっているようなことでもあえて質問するという手法もあります。また、相槌や、リアクションは少しおおげさにするといい場合もあります。(例えば、相手が冗談を言っているようなら、面白くなくても笑ってあげましょう。) いわゆる、「え!うそ!ほんと!」という言葉を使うときは少しおおげさにすると良い場合があります。それから、相槌は「相手が言ったことを繰り返す」という手法もあります。 相手「このメロンはおいしいですね。」 あなた「はい。」 ではなくて、 相手「このメロンはおいしいですよね。」 あなた「ほんとそうですね、このメロンはおいしいですよね。」 で、さらにこれにつなげるわけです。 あなた「ほんとそうですね、このメロンはおいしいですよね。とっても甘い!」 で、相手が、 「あ、そうそう、甘いですよねー。」 と来たときにあなたが、相手に「にこっ」としてうなずけば、たいした話でなくても少しは楽しくなるっていうものです。 4.毎日、笑顔を作る練習をする。 女性の笑顔はいいものです。それだけで癒されます。毎日、鏡に向かっていい笑顔を作る練習をしてみましょう。 だけど、これらテクニックがいつもうまく発揮できるとは言えません。後は、結局は成り行きなんです。そういう風に話ができる人とは相性もいいわけです。 婚活をしているのにあせるな!と、言っても難しいのは分かってはいますが、あせりすぎて自分と合わない人と結婚したら、一生の不幸だと思います。参考になれば幸いです。 良い人にめぐりあえることをお祈りしています。

azd13
質問者

お礼

少ない情報からいろいろ読み取っていただいてアドバイスありがとうございます。 正直婚活は楽しくないですね。これだけ振られると、自信もなくなります。就職活動みたいな感じです。 人生は楽しむためにある・・まさにその通りですよね。 まずは友人作りをするのはいい考えだとおもいます。そのくらいの余裕があったほうが結果的にうまくいきそうです。 具体的にアドバイスいただいてとても参考になります。 相手の意見を肯定的にとるってとっても大切ですよね。受け入れるというか。遅いですが、何度も振られてやっとそれに気づきました。マイナス感情は最初から出さないほうがいいですね。 最近笑顔がなくなってしまいました。 そうですか、女性の笑顔はいいものなんですね。サービス業をしていて仕事中は笑顔なんですが、プライベートになると固くなりがちです。 いけない、いけない・・ 人生楽しみたいですね! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 既婚者(婚活成功者)にお尋ねします。

    ここ1~2年、婚活のためいろいろ活動しています。 友人や知人の協力もあり、有難いことに出会いはたくさんありますし、少なからず、何人かの男性にもお誘いを受け、デートをしています。 でも、何人かの男性とデートや食事に行ったりして、定期的に会ってるのですが、 「付き合おう」とか、「結婚を前提に・・・」と言った話に中々なりません。 かと言って、男女を超えたただの気のいい友達同士という感じではなく、普通に、お互いに異性として意識していて、年齢もアラサーなので、もうすぐ結婚がしたいとか、恋人がほしいという前提のもと出会っています。 こういった話が前に進まないような場合は脈がないとあきらめて、他の人を探したほうが良いのでしょうか。 それとも、私自身、男性にとって「結婚相手」や「結婚を前提とした彼女候補」としての決定打に欠けているのでしょうか。 だとしたら、この女性と結婚したいな~とか思ってもらえるように頑張らなくては・・・と思います。 でも、どうしたらそう思ってもらえる女性になれるのか、また結婚などの話になるきっかけとか、 どうやったら作れるのか、教えてもらえないでしょうか。 また、既婚者の方(出来れば、婚活をしてご結婚された方)にお尋ねいたします。 出会って、何度かデートして、お相手と結婚しようと思ったきっかけはなんですか? よろしくお願いします。                                        

  • 婚活

    婚活をしている友達は 絶対に男性は四大を卒業していないとダメだと言います。彼女は40です。 なぜダメなのか聞くと おバカな子供がうまれたらこまるから と言います。 こう考える女性は多いのですか。 男性はこんな人をどう思いますか。

  • 婚活を始めるべきか悩みます

    29歳、独身の女です。 25歳の頃に長くお付き合いした男性と別れてから、合コンや友人の紹介で知り合った人と数人お付き合いしました。 30歳までに結婚・出産したい!という焦りから、相手をよく見ずに付き合ってしまい、モラハラ男だったりギャンブラーだったりと1年も続きませんでした。 今年29歳になり、30歳まではもう無理だな~と思い、彼氏自体いらないかも・・・と感じるようになってしまいました。 ですが、数年後に絶対後悔しそうですし、ぎりぎり20代のうちに婚活を始めなきゃ!とも思います。 試しに婚活パーティーに行ってみたのですが、結局誰も選ばず、連絡先を頂いた人にも何もしていません。 普通に生活をしていたら出会いは無さそうなので(趣味の習い事は個人レッスンだし、男友達もいません)婚活をしない限り彼氏はできないと思います。 29歳、真面目に婚活をすべきだと思いますか?

  • 婚活って難しいですね!

    婚活パーティーで出会った女性と先日4度目のデートしました、デートは盛りあがりました。 自分は28歳、女性は31歳です。 だけどデートの終盤に思わぬことを告げられました、今週の土曜日にそんなに仲良くない友達に誘われたから婚活パーティーに行ってくると…だけど行くのめんどくさいって言ってました。 リアクションに困りました、確かに僕らまだお付き合いはしてません、だけど自分の好意は相手に伝わってます、相手の好意はあまりないかも知れません(だけど登山には誘ってくれました) 自分は婚活パーティーで出会った男性とデートしてるのに、今度婚活パーティーに行くって言う女性の気持ちがまるでわかりません、自分より素敵な男性を探しているなら内緒で行けばいいのに… もしかしたらいつまでも告白しない僕に嫌気が差して婚活パーティーに行くのかも知れません、だとしたら告白していない自分も悪いので今朝申し訳ないけどlineで告白しました。 僕とお付き合いして下さい、そして悪いけど明日の婚活パーティーは参加しないでくださいと、これで白黒はっきりするかと思ったら、約束したので明日は参加します、だけどアドレス交換はしませんって返信がきました。残念ながら白黒はっきりしませんでした。 正直むかついたので返信してません、自分はその女性に誠実に誠実に接してきました、だけど裏切られた感じがしました。 多分この女性は自分のことをキープしつつ、他にいい人が出来ればその人に乗り換えようと思っているのではないでしょうか?でもそれならなぜ婚活パーティーに行くって宣言したのかわかりません、内緒で行けばいいのに… 昨日、ごはん美味しかった、楽しかったねって相手からlineできたけど、ちょっとむかついてたので、既読だけど無視しました、そしたら、向こうは心配してきました。それで今日の彼女のlineに対しても既読だけど返信してません。様子見をしようと思ってます。 みなさんに質問です、この女性はなぜ婚活パーティーに行くと思われますか? そしてこの女性に僕はどう接していくのがベストなのか教えて下さい?

  • 婚活パーティーで出会った人と切りたい

    4月の半ばに初めて行った婚活パーティーでカップルになった人がいます。毎日ラインやり取りしてて2回デートしてて、三回目も約束してます。向こうが好意を持ってくれてるのはすごく分かるしこの前は手を繋ぎました。婚活パーティーという、結婚したい人が集まる場でカップルになり、デートもしてて毎日連絡も取ってたらこれから彼氏彼女として付き合うのが当然のような気もしますが一週間前に行った友達主催の合コンで良い人に出会ってしまい昨日デートしてこの人の方が良い!と思ってます。彼とも次回のデートの約束をしています。 婚活パーティーの人と切りたいのですがどうしたら良いでしょうか?

  • 婚活に疲れた

    半年前に彼女に振られたことをきっかけに婚活を始めましたが、疲れてきました。 結婚相談所と婚活サイト4ヶ所登録、婚活パーティーにも参加しています。 彼女と別れた原因は僕の恋愛感や価値観を押し付けてしまったからです。 だから婚活の中ではできるだけ、どうしても無理なこと(タバコだけはどうしても無理です)以外はお互い様で許し合いたいって思っていました。 けれどもデートに行った女性は不思議な方々ばかりでした。 宝塚歌劇が好き過ぎて男に興味はないけど、世間体のために結婚したいという人。 お母さんとその彼氏とよく出かける、買い物が好きで月20万は服に使う、一回着た服はもう着ないという人。 婚活で出会った男の愚痴と職場の上司の愚痴、友達の別れ話をひたすら話す女性、父子家庭らしくお母さんはギャンブル依存症で離婚したらしく、お父さんみたいな完璧な男がいい!と目の前でいってきた人。 元カレのステータス自慢&初対面なのにエッチ大好きでするのは迷わない、ゴム派かピル派かその辺の話はするけどね!といってきた人。 僕がまともでないから同じような人があつまってくるのでしょうか? もう疲れました。

  • 婚活やお見合いしなくちゃダメでしょうか?

    33歳で独身なのですが、 婚活は特に好きになれない人と会っていかなくてはいけない苦痛から、 20代後半と、最近まで頑張ってましたが 好きになれない人からまた誘われても会いたいと思えず、 婚活はやめてしまいました。 「今頑張らなきゃ!」と思い 誘われたら会うようにしてましたが やっぱり好きになれず、だんだん会うのが苦痛に感じて どの人にも気持ちも動かずやめてしまいました。 友達つながりの人に、好意をもって、相手男性からも告白されて お付き合いしたりしましたが、 半年程しか続きません。 27歳で、結婚考えていた彼と別れてからは なかなか異性の方とは縁がありません。 今は、仕事に集中して成果を出して、 自分の好きなことしたり 生活を充実させたいですが 将来、結婚したい願望があるなら 婚活やお見合いをしなきゃダメなんでしょうか?? 同年代の女友達は、ほとんど結婚して子供がいます。 正直、婚活みたいな とりあえず会っていく。 みたいなやり方が好きではありません。 お互いに好きとか、気持ちがあるわけじゃなく とりあえず会って、「よかったら続けて会う。他にいい人がいればそっちの人にして、切る」 みたいなやり方が嫌いです。 ですが、33歳で自然に出会って好きになった人と一緒になる。 のは夢のまた夢でしょうか?? 将来結婚したいなら、婚活しなきゃダメなんでしょうか?

  • 婚活うまくいかない

    理想ばっかり上がります。 うまくいきません。 前は楽しみながら行けたけど、昨日久々友達に誘われて行きましたが、 頑張るだけ頑張ってだめだったこの感じにもう耐えられません。 可愛い人はいっぱい居て話出来ても、結局なかなかうまくいかない。 空しさでいっぱいです。 婚活つかれしてきました。人間不信なりそうです。

  • 婚活パーティー

    わたしの友達が婚活パーティーで付き合って結婚しました この前その友達と会ったときにまだ結婚できない 男を見る目がないだの皮肉言われました でも、わたしからしたらあなたも婚活パーティーで知り合った人でわたしかは見ても全然羨ましくない男性と結婚したあなたに言われたくないと やっぱ結婚した方が勝ちなのでしょうか?

  • 婚活についてご意見を賜りたいと思っています。

    テレビを通してこんな風景を見た事があります。 婚活を熱心に取り組んでいる女性の姿です。 結婚にご利益のある神社に参拝する。 婚活サービスを利用して婚活パーティーに参加している。 必死な姿がテレビを通して伝わってきます。 年齢を言いますと28歳の独身で男です。 この婚活に熱心な姿を見ると怖くなります。 男性の初婚の平均は30歳ぐらいだと思いました。女性は28歳ぐらいだったと思います。まさに今は中学校や高校、大学生の同級生達が結婚をどんどんしている時期なのかなと思いました。28歳ですが彼女はいません。焦らないと駄目なのかなと思うようになりました。 質問があります。 「婚活」をしないと結婚出来ないと世間で騒がれています。自分から動かないと結婚出来ないのは分かります。でも結婚するほとんどのカップルは自由恋愛で婚活サービスを利用していないと思っています。婚活サービスが一般的になったとは思います。でもサービス会社やマスコミに踊らされているようにも思います。婚活サービスを利用しないとなかなか結婚出来ない時代になったのでしょうか? 男は女性から選ばれる立場なのでしょうか?それとも女性を選ぶ立場なのでしょうか? 婚活のイメージなのですが女性が男性を振るいに掛けて選ぶ感じだと思っています。「この年収じゃ私を満足させる事は出来ないから駄目ね」「顔がぜんぜん駄目」「学歴が私より低い」などと女性が男性を選んでいるのが現状なのでしょうか? 婚活では女性が良い男性を見つけたら変な表現ですが「私を買ってください」となっているのでしょうか?常に上から目線で「私と結婚したいのだったらそれなりの条件じゃないと駄目よ」的に考えているのでしょうか?