• 締切済み

tooling lead timeの訳を教えてください

製品開発に関する文書の中で"tooling lead time"という言葉が出てきたのですが、「製造リードタイム」の訳でよいのでしょうか。適した訳をご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数11

みんなの回答

noname#102281
noname#102281
回答No.3

こんにちは。 専門文書(英文)を漁ってみましたが、 「製造リードタイム」でいいみたいです。 http://www.phoenixproto.com/Inside-Prototype-Lead-Times/Plastic-Prototype-Lead-Time-Examples.html 参考まで。これがわかりやすかったので。

wanko39
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 紹介していただいたHPも参考にさせていただきます。

noname#181603
noname#181603
回答No.2

製品開発中心の話なら、 辞書の tooling の意味から推察すると 開発から「製造開始までのリードタイム」という意味かもしれません。 「開発リードタイム」と言ってもいいかもしれません。

wanko39
質問者

お礼

大変参考になりました。 素早い対応に感謝致します。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

toolは一般に部品等の製造に必要な金型や工具・冶具を意味します。 したがって、tooling lead time 4 weeks とあった場合は、 金型(または工具・冶具)の製作に掛かる時間が4週間 という意味で使われています。 (まれにですが、着手までの時間の意味で使われる時もあります。) 金型完成後に更に成形、注型加工や仕上げ検査等の時間が掛かります。 状況に応じ 金型製造時間(金型製造着手開始時間)のように訳してください。

wanko39
質問者

お礼

専門的な内容のご回答ありがとうございます。 大変参考になります。

関連するQ&A

  • なぜリードタイムを短縮しなければならない?

    製造業におけるリードタイムについてです。 管理監督者というわけではないので、リードタイムを短縮しなさいと指示があっても、なぜ短縮しなければならないのかがわかりません。 どなたかわかりやすく簡潔にご説明願います。 よろしくお願いします。

  • リードタイムとは

    当社では設計・製造・販売を行っています。 工場でのリードタイムを計算する時に 材料購入品発注から機械加工・溶接・塗装・組み立て ・検査・出荷の工程において、在庫・中間仕掛品が有ります。 各工程・各部品により時間・日数は違います 材料購入品では3ヶ月先の内示発注もあります ???? 在庫数も計算に入れるのか? 内示発注分も入れるのか? 各工程・各部品の最短時間か?最長時間? ???? 各社でそれぞれリードタイムの定義は違うのか? ???? 一般的定義は有るのか? 教えてください。

  • リードタイムの測定方法について教えてください

    よく「製造リードタイムは○日です」と聞きますが、みなさんどのように測定されているのでしょうか? そのときの生産ロットや投入工程から後工程にいくにしたがい分割生産されたりしていくことがあるかと思います。代表製品や加重平均など考え方はさまざまかと思いますが、どんな考え方が一般的なのでしょうか?

  • 生産管理における仕掛削減とリードタイム短縮の関係

    以下の経営課題と実現手段の関係について悩んでいます。 A. 「在庫削減」(ここでは製造現場における半製品の処理待ち滞留仕掛在庫を削減する事による、経費・借入金の低減が目的と定義させて下さい) B.「生産リードタイム短縮」(ここでは投入~倉入れ迄の製造手番を短縮する事による、製造現場での総量在庫削減と、CS向上を目的と定義させて下さい) 上記のA.B2つの経営課題は、私の中ではそれぞれ独立した課題と思っているのですが、「在庫」という点で両者微妙な関係にあり、明確に切り分ける事ができずに悩んでいます。 特に、「在庫の削減」(経営課題A)の命題を解く際、生産リードタイムという時間軸の要素を抜きに考える事は不可能なのか、について知りたいです。 言葉遊び?かもしれませんが、 ・「生産リードタイムを削減」(経営課題B)するための一手段として、「在庫を削減」させる(=実際の手段としてはバックワード・スケジュールによる投入規制)という、課題と手段の関係に見立てれば、経営課題B単独の問題として私は考えることができるのですが、 それを逆にして、 2.「在庫を削減」(経営課題A)させるための手段として、「生産リードタイムを削減」する、という命題を解こうとすると違和感を覚えます。(「生産リードタイム削減」する事が、在庫削減の手段として考えられない。生産リードタイム削減は、経営課題Aが実現できた結果、副産物としての現象にも思えるし。なのに、在庫削減を考える上で、どうしてもリードタイムの事が頭から離れない・・のです。) リードタイム短縮活動にはおなじみのフォワード・スケジュールという手段が、経営課題Aを解決させるのか、とも考えてみたのですが、やはり結びつきません。 これ以上、私の悩みを明確にご説明できない状況におりますが、アドバイス賜れば幸いでございます。何卒宜しくご指導お願い致します。

  • 安全在庫=安全係数×√(リードタイム)×標準偏差の意味

    安全在庫=安全係数×√(リードタイム)×標準偏差の意味 安全在庫=安全係数×標準偏差 で、不定期発注の場合、リードタイムのばらつきを考慮し、 安全在庫=安全係数×√(リードタイム)×出庫量の標準偏差と と書いてありました。 ここで何故リードタイムという時間の項の平方根と個数という量の標準偏差が掛けられるのでしょうか?掛けた答えが個数の量のディメンジョンだけになり、√(リードタイム)は無次元数の扱いになっています。 なんかディメンジョンが合わない気がして良く判りませんでした。 ここで安全係数は出庫量の信頼精度に起因するものとして、99%の信頼精度から1%の欠品率だと確率密度関数から2.33が得られるとあり、こちらは理解できました。 ただ√(リードタイム)はリードタイムの変動量を表すと書いてありました。 何故、√(リードタイム)がリードタイムの変動量を表すのでしょうか?変動量となるなら標準偏差の方が良いのではないかと思いました。 あと何故これが量の標準偏差と掛け算が出来るのでしょうか? またこの場合、リードタイムは最大値をとるのでしょうか?それとも平均値を取るのでしょうか? 最大値を取るとしたら、この値は99.7%の信頼精度として3σを用いた方が良いのでしょうか?それとも同じ2.33σ値を用いた方が良いのでしょうか? でもこの式は非常に多く用いられており、実用面では信頼性はあると思っています。 お手数ですが、判る方いらっしゃいましたらお教えください。

  • リードメールの用語について

    リードメールのことで、「ダウン」と言う言葉を聞きますが、これはどういう意味なのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。

  • リード噛んじゃいます;

    家に3ヶ月のチワワがいて、 来月からお散歩にいけるようになるんですが、 リードを首輪につけると噛んじゃって家の中を散歩させるのも無理なんです。 おやつでつってもリードのほうが気になるみたいで 全然歩いてくれないんです;; かじり防止スプレーが家にあるんですが、 結構臭いのでリードが嫌いになったら駄目だと思うので まだリードにはつかったことがありません。 どうすればリードをかまないようになるんでしょうか; 教えて下さい(≧人≦)

    • ベストアンサー
  • タクトタイムについて教えてください。

    製造現場で良くタクトタイムと言う言葉を耳にしますが、どういう事かわかりません。どのような意味か教えてくれませんか?具体例があれば助かります。

  • どういう意味?

    製造会社とのやりとりで”off-tooling sample"という言葉がでてきたけど意味は何でしょうか? 金型での最初のトライ品という意味であっていますか? 教えてください。

  • リード球(?)って何ですか?

    ツリーに飾るライトで迷っています。 リード球とは何でしょうか? (たしかリード球と書いてあったのですが・・・) 『リード球があたたまって光ります』(?)というようなことが書いてありました。 LEDのようにピカピカとはっきりしていないので、それも趣があっていいなぁ、と思うのですが、消費電力とかどうなんだろう、と思いました。 LEDを購入した方がよいのでしょうか? 値段は断然リード球の方が安いのですが、後々交換ばかりでお金がかかるのかな、と思いました。 そこまで派手にしたいわけではなく、夜の間だけ(当たり前かもしれませんが)つけておきたいです。 どちらを購入するべきでしょうか? よろしくお願いいたします。