• ベストアンサー

"any differentiable function"の意味について

"any differentiable function"とは、どんな意味でしょうか? 「無限回微分可能な関数」か、それとも、 「微分可能な全ての関数」か、どっちなのか迷っています。 文脈によって意味が異なるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.3

これは 「微分可能な全ての関数」でしょう. anyはfunctionにかかってるはずで 本当はfunctionsでしょう. さてさて >日本語の数学用語の問題として、 >「無限回微分可能」という言葉は、存在しない。 いやあ,あったりするんです. 意味としては「任意回」微分可能 定義さえしてしまえばいいんだし. むしろ,「任意回微分可能」という言葉の方がしっくりこないかも. CiNiiとか検索してみると「無限回微分可能」は 論文のタイトルに出てたりしますな. これはC^{\infty}という表記からの連想ですかな >"a holomorphic function" とか、 これは普通なら「正則関数」だから 複素関数論の言葉だと誤解をうけるのでダメでしょう. 確かに正則ならanalyticだし,当然C^{\infty}だし, harmonicですらある. >多少語弊はあるが "an analytic function" とか 語弊ありすぎでは? 訳語としては「解析関数」かな.これだと C^{\omega}のクラスの関数で,級数展開可能だと誤解されるし, C^{\infty}よりも真に小さいクラスだし. >やや曖昧っぽいが "a smooth function" とか、 これに賛成.「滑らかな関数」. 確かに曖昧だけども,まあ,滑らかといえばC^{\infty}だと 思ってたいていは問題ないし,もっと精密に議論するなら r回連続微分可能とかはっきり回数を明示するだろうし.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

"any" とか、"every" とかは、単数形で受けるんですよ。 任意だけど、毎回一個づつ取り出すときには、"any function"。 "any functions" では、一度に複数取り出す意味になる。 ケースバイケースではあるけれど、"all functions" は、 たいていの場合 "any function" のほう。(カテ違いだけどね。) > いやあ,あったりするんです. いや、確かにあるのだけれど… 無かったことにしておいたほうが、世のため人のためだ という、ささやかな主張です。 「無限回微分可能」とか、「リア充」とか、「パネェ」とか、 どうにも賛成できない。爺臭いかな? > 複素関数論の言葉だと誤解をうけるのでダメでしょう. 実は、「実正則」という言葉が、あったりするんです。 「正則性」の定義に照らしてみれば、意味がわかる。 「正則関数」がお奨めだけどな。 > 語弊ありすぎでは? 仰る通り。これは、やはり問題外。 > これに賛成.「滑らかな関数」. こっちは、「無限回…」と違って、読むぶんには well come だけれど、自分では書く気がおこりません。 「十分滑らかな」という言葉が、頭に浮かんでしまうから。 「完全に滑らかな」とか、言いませんよねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

その語句の和訳に限らず、日本語の数学用語の問題として、 「無限回微分可能」という言葉は、存在しない。 言うなら「任意回微分可能」だろうが、 いずれにせよ、"any differentiable function" には、 「回」にあたる言葉が入ってない。 「任意回微分可能な関数」なら、 "a holomorphic function" とか、 やや曖昧っぽいが "a smooth function" とか、 多少語弊はあるが "an analytic function" とか 書くハズだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91648
noname#91648
回答No.1

これだけですと、任意の微分可能関数ということで、後者の微分可能な全ての関数 が近いのでは? functionは多岐ですし やはり前後の文章が必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • f(x)=0はxで微分可能か

    松坂さんの『線形代数入門』という本で p84例3.17に 全ての実数tに対して定義された無限回微分可能な実数関数全体の集合をVとすれば、VはR上のベクトル空間である。というものがあります。 そこで、全ての実数tに対して定義された無限回微分可能な実数関数の例として sintやcost、e^tなどがあがりますが、その全体の集合VがRベクトル空間であるならば、それは0を要素としてもたなければいけません。だとすると、全ての実数tに対して定義された無限回微分可能な関数としてf(t)=0も入るとしなければおかしい気がします。 また微分の定義から、f'(t)=lim(h→0){f(t+h)-f(t)}/hで 0を微分したら0という結果が得られます。 また0が無限回微分可能であるとすると、全ての実数係数の多項式は無限回微分可能ということになります。 このように考えたら0は微分可能であると考えられるのですが、正しいのでしょうか?

  • (function(){})()の意味

    (function(){})() の意味がよくわからずに困っています。 下記の2タイプではどう意味が変わってくるのでしょうか? (1)var fuga = function(){}; (2)var fuga = (function(){})(); 下記のコードで実験してみたところ、 --------------------- var fuga = function(){ this.obj = 'value'; }; var fuga = (function(){ return { obj = 'value'; }; })(); --------------------- (1)の場合は、newしないとfugaオブジェクトのメンバを使用できない、 (2)の場合は、newしなくてもfugaオブジェクトのメンバを使用できるようなのですが、 (2)で(function(){})を取り除いて出てくる()はnewのエイリアスだったりするのでしょうか? 

  • any given-- の意味

    any given の意味がわかりません。  They are likely to die in any given year. すこし前に any given Sunday というタイトルの アメフトの映画もありましたが あれも どんな意味だったのでしょうか?  お願いします

  • 2変数関数の2次偏導関数の意味付け

    1変数関数を微分するとグラフの傾きを,2回微分するとグラフの曲がり具合を表すので 2回微分を視覚的に捉えることが出来ます. また,変数を時間に取ると,1回の微分は速度を,2回微分は加速度を表すということからも 意味付けが可能です. 同様に2変数関数になった場合の同じ変数での2次導関数の意味は感覚的に分かるのですが, xで微分し,次にyで微分した場合,それがどういう意味を持つか直感的な意味付けをすることは出来ないものでしょうか. つまり,f_{xy}(x,y) をどう理解したらよいか教えて下さい.

  • anyのこの場合の意味

    困った状態になり人にアドバイスを求めたら、 私以外の二人の人間の意見が食い違っている状態なので、それに対して 「もし(状況を)改善したいなら、be sure to stay clear of taking any one's side.」 とアドバイスされました。 これは、「どちらにつくかはっきりさせよ」という意味なのか、 「どちらにつくかはっきりさせないでおけ」という意味なのか、どちらでしょうか。 (書いた人に意味を確かめることはできません) ぱっと読み「はっきりさせるな」という意味かと思ったのですが、if節がついていると、前者の意味になりますでしょうか?? こういったときのanyに慣れていらっしゃる方、ご教示願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • any longer の longer の意味

    He is not an idle boy any longer. Neither of the two is alive any longer. 上記の2つの文のany longer ですが、 否定語句とセットで使い、 「もやは~でない」 という意味を丸暗記していたのですが、 any longer の longer には元々の long の意味はないのでしょうか? longは多義語で 動詞の「切望する」とか 形容詞の「強気の」とか言う意味があるのは分かるのですが、 辞書を見てもany longer につながるような long の意味が見当たりません。 any longer の longer は「長い」というイメージから派生した意味があるのでしょうか?

  • ファンクションキーもファンクションボタンもある意味

    ファンクションキーもファンクションボタンもある意味は? 私の使用しているノートパソコンは 上の方に 「F1」「F2」などのボタンがあるのですが 下の左に「Fn」キーもあります。 上のファンクションキーは要らない気がするのですが 上のファンクションキーでしかできない事もあるのでしょうか?

  • 次の文中の any はどんな意味を持っているのでしょうか?

    次の文中の any はどんな意味を持っているのでしょうか? 「常識のある人なら誰もそんな馬鹿げたことをしようとは思わないだろう。」 "Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense." 上記の文ですが、any がなくても十分「常識ある人」と言う意味になると思うのですが、 any の有無でニュアンスが異なるのでしょうか?

  • function(e)の意味を教えてください。

    function(e)の意味を教えてください。

  • anyの使い方は?

    ~than any other○○の時「他のどのものと比べても~だ.」のように,主語以外のものすべてと比べていますよね. このようなとき[the]はいらないのでしょうか? anyとtheはいっしょに置けないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新品の純正インクカートリッジを入れたのに検知できませんと表示されます。何度もカートリッジや電源を入れ直しましたが、改善しません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?どのように接続されていますか?Wi-Fiルーターの機種名は何ですか?関連するソフト・アプリがあれば教えてください。電話回線の種類は何ですか?
  • 質問の内容は「インクを検知できません」というエラーメッセージに関するものです。新品の純正インクカートリッジを入れたにもかかわらず、プリンターがインクを検知できずにエラーが表示されています。カートリッジや電源を入れ直しても改善されないため、解決方法を教えてください。
回答を見る