• ベストアンサー

やせっぽっちの白ネコちゃん

とても悲しいです。 今朝、出勤途中白ネコが道路の脇に横たわって亡くなっていました。 そのコは同じ場所でたびたび目にしていた猫で、やせっぽっちで見た感じノラさんだと思います。 「じっ…」としているのをよく見ていたのでなぜ車にひかれてしまったんだろう…とかわいそうで仕方がありません。 帰り道もまだ同じ場所にあのコがいるような事があれば連れて帰り、明日火葬場に行こうかと考えています。 ですが、居た場合心配なのは本当にノラさんなのか?という事です。 もし飼いネコさんだった場合、飼い主さんはそのコが亡くなった事すら知らずに帰りを待つことになります。 どうした方がいいでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

同じ場所で同じ時間帯(出勤時など)に良く見かけておられたということは、飼い猫ではなく野良ネコと考えて問題ないでしょう。 ネコちゃんとしても、飼い主さんがいたとしたら飼い主さんから離れて最期を迎えたかった、飼い主さんがいないとしても自分が過ごしてきた場所でじっと過ごしたかった、と考えましょう。 このお盆も天国でゆっくりできるよう、大事に見送ってあげてください。

noname#92711
質問者

お礼

車から降りくまなく探しましたが 少しの血痕を残し、もう居ませんでした すぐ横が市民農園なので手入れに来た利用者の方が葬ってくれたのだ、と信じたいです。 白ネコちゃん安らかに天国へ行って欲しい 回答下さりありがとうございました。

noname#92711
質問者

補足

帰り道によくみかけました。 昨日の帰りも見たのでより一層ショックで… やはりノラさんの可能性が高いですよね. 飼い猫が帰って来ない飼い主の気持ちも分かるので迷いました。 お礼欄にのち程また書かせて頂きます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

つれて帰って自宅の庭に葬ります

noname#92711
質問者

お礼

車から降り探しましたが、少しの血の痕を残しもう居ませんでした… すぐ横が市民農園なので手入れに来た利用者の方が葬ってくれたのだ、と信じたいです。 回答下さり本当にありがとうございました

noname#92711
質問者

補足

アパート住まいなので庭が無いのですが、真横に1級河川の広い土手がありますので、そこに埋葬しようかとも思いました。 まだ会社なのでのち程お礼を書かせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

猫は死期を悟ったときには身を隠し遺体を人目に晒すようなことはしなったものですが、最近は事故死やエイズなどで死亡するときはその暇がないのでしょうね。 地方自治体によって担当部署が違うようですから、市役所または町役場などに電話をかけて問い合せてみられるといいと思います。道路などにある死体は引き取って呉れます。

noname#92711
質問者

お礼

市の衛生関係の部署に電話をすれば済む事は存じております。 有り難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野良猫⇒私⇒完全室内飼いの猫へ、ノミやダニがうつりますか?

    野良猫⇒私⇒完全室内飼いの猫へ、ノミやダニがうつりますか? いつも帰宅した際、玄関で手をスプレー消毒してから飼い猫に触るようにしています。 外でついノラさんや他所猫を撫でたりした後に帰宅した際は、我ながら嫌なヤツと思いながらも普段より念入りに消毒して手を洗い、場合によっては玄関先で服を脱ぎ捨てたりしているのですが、ノラさんが持っていたノミやダニが私を経由してウチのコにうつったりするでしょうか? 私自身がノラさんのノミに噛まれて痒い目にあうのは構わないのですが、ウチのコにうつしたくありません。(身勝手ですみません、ノラさんが悪いわけじゃないのに。) 除菌スプレー類にはウィルスや細菌に対する除菌効果は謳ってあっても、ノミダニについては触れていないので気になります。

    • 締切済み
  • ノラ猫について

    少し前から、自分のアパートの駐車場にアメショっぽいねこがいて夜中にゴミ出しをしたり、仕事から帰ってくると向こうから寄ってきてひたすらスリスリされます。 飼い猫だからここまで懐っこいんだと思っていたら首輪をしていなかったので、どうやらノラのようです。 母親の犬猫大嫌いのせいで、今までに猫は飼った事がなく、実家の近くにいるノラは人間に対してそんな行動は取らないので(母親に追いかけられているからかもしれませんが・・・)、うれしい気持ちと何をしたらいいのかわからず反応に困るのとで、いつもただひたすらされるがままです。 猫のしぐさが何を示しているのかとかもほとんどわかりません。 満足すると勝手に去っていくのですが、一度見つかると最低30分はつかまってしまいます。 この間は疲れて座っていたら膝に乗ってきて脇に顔をズボッとはめられ、ゴロゴロとのどを鳴らされました・・・。 のどを鳴らすって事は機嫌はいいんだろうけど、子猫ってわけでもないし、自分の脇からかぐわしい香り(脇汗)でもするのか・・・?と不安でした。 餌などは一切あげていませんし、周りの人もあげているところは見た事がありません。 実家のノラが警戒心が強いだけで、普通のノラってこんな感じなんでしょうか? 家の近くで他にノラを見かける事がないので、比較する事もできないです。 また、飼う事ができない場合は(アパートなので)やはりおやつなどはあげない方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 教えて下さい

    今朝うちの庭の植え込みの所で、どっかの猫が死んでたんですけど・・・・。 ちょうど出勤時に、庭に出てビックリ!!! 時間もないし、そのまま出てきたのですけど、こういう場合どうすればいいのでしょうか? 飼い猫か野良猫か、わかりません。 誰か教えて下さい。

  • ペットが亡くなった際のお寺への参拝?につきまして。

    ペット(フェレット)が先日亡くなりました。 前兆などは何もなく、帰宅したら突然、動かなくなっていました。 苦しんでいた事を飼い主に伝えられる事もできず、苦しんで亡くなってしまったと思うと、悔やんでも悔やみきれません。 火葬は済みましたが、 お寺などに行き、どうか天国に行ける様に、安らかに眠れる様にお参りしたいです。 あの世でも、元気に過ごしてもらえるように、幸せに暮らしてもらえるように祈るばかりです。 この様な事はしてもいいのでしょうか?もし可能であれば、お勧めの場所など教えてください。 増上寺に行きたいと思っています。

  • 今朝猫が逃げ出してしまいました

    どなたか力を貸して下さい、今朝、家から車で20分(10キロ)ぐらいで行ける、動物病院に飼い猫を連れていったんですが、バスケットから逃げ出してしまい、必死に追いかけかのですが見失ってしまいました・・夕方から又探しにいったのですが、名前を呼べばいつも鳴きながら駆け寄ってきてくれるのですが強風で、鳴いていたとしても、うちのコの声も聞こえず、逃げ出した場所から半径500メール近くを叫びながら歩いて捜しましたが駄目でした。明日も捜しにいくつもりですが・・・どなたかこういった経験などあります方アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 庭に埋める時は骨壷ごと?

    先月末、飼い猫が他界し火葬しました。 今は骨壷にお骨がある状態です。 庭に埋める事にしましたが、この場合はお骨は骨壷から出して埋めるのでしょうか? 骨壷のまま埋めると土に還らないだろうし・・・でも骨壷に入れる時って色々気を遣ったはずなので、これを開けて良いのが迷っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 近隣トラブル(猫)について

    近所で10匹以上猫を飼っている人がいます。(適正な処置をしていないため増えたのです) その家は庭がなく、すぐ前が細い道路になっていますが、毎日猫のフンがあり匂いもそうとうなものです。つまり、一応飼い猫にはなっていますが、餌を与えているだけで排泄のしつけもせずに増やしているのです。 私は毎日その道路を通るしかないのですが、先日ホヤホヤのフンをひいてしまいタイヤにべったりでした。さすがに文句を言いに行き、それだけでは足らず役所に電話しましたが、「注意することくらいしかできませんよ」と言われました。その後注意してくれたかどうかわかりませんが、今朝出勤しようとしたら、またありました。 このままでは毎日点検しながら通り、もし物があれば言いに行き・・・の繰り返しです。この繰り返しでは頭がおかしくなりそうです。 野良猫なら保健所に・・・とも思いますが、一応飼い猫なので困っています。 飼い主は匂いにも慣れているので、何をそんなに騒いでいるのか・・・という感じで言いに行っても、また来たか・・・という態度です。 なんとか何か手段はないでしょうか。 例えば裁判に訴えたら、当然勝訴できると思うのですが、どうでしょうか?こちらには一切非はないと思うので。 他の方法でも何か良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。とても困っています。

  • 隣人の飼い猫3(質問:飼い猫の生態)

    毎回こちらではお世話になっています。 以前、隣人の飼い猫(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4127853.html) 隣人の飼い猫2(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4160002.html)でお世話になった者です。 その際はありがとうございました。 さて、その後、市役所環境課に連絡を取りました。 結果は、隣人は話の出来ない人なので市役所としてはお手上げです、と、なりました。 職員は、自宅訪問をしたのですが、居留守を使われた為、電話での指導をしたそうです。 内容は、 ・飼い猫が他で粗相をしている → うちの猫は躾しているからそんな事はしない! ・飼い猫が野良猫を孕ませた → 証拠があるなら持って来い!オス猫は他にもいる! ・飼い猫が人の家に入る → その家の管理能力に問題がある! ・野良猫に餌を上げないでください → 家を開けていたら勝手に入って飼い猫のご飯を食べてるだけ! と、受け答えしたようです。(と、いうよりしていました。壁が薄いので聞こえてました) ここで質問なのですが、猫の生態を本やネットで調べてはいますが、実際飼った事がないので、判らない事も多いです。 ●今妊娠している猫が発情している時、隣人の飼い猫が一緒に居た所を目撃していますが、 この程度で飼い猫が父親と思うのは間違いだったでしょうか? また、その後二匹はいつも一緒でしたが、猫のオスメスが共に行動するのはどう言った意味があるのでしょうか? ●隣人は「うちの猫は人の言う事をよく聞く良い猫だから、他でトイレはしない」と言いますが2週間も飼い主が戻らず外に放置された場合、トイレはどうしているのでしょうか?飼い主の言う通り我慢するものなのですか? ●飼い猫が家に入れてもらえず一夜を外で過ごすことが最近多くなって来ています。 (隣人は前日夕方に外出し、次の日に帰宅というパターン) 明け方4時とかに、家に入れて欲しい様で、いつまでも鳴き続けます。 自分のうちと間違えているのか、うちの家の前に来ます。 あまりにも甲高くうるさく鳴くので、起こされて不眠になっています。 本などに、癖になるから声に反応して対応してはいけないとあるのですが、これは事実なのでしょうか?(一度反応して玄関に出た事はあります。) ●おトイレは湿気のある場所を好むと言うのは知っていますが、 猫が寄り付く場所というのは、何か決まった共通点などあるのでしょうか? できましたら、猫に詳しい方、こうした猫トラブルに見舞われた方にお答え頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 今朝、自宅に迷い込んだ犬を保護しました。

    今朝、自宅に迷い込んだ犬を保護しました。 そこで質問です。。。 ○衰弱しているみたいですが、食べ物はどんなものが良いですか? ○人間に警戒心があるみたいですが、どのように接したらよいですか? ○万が一、飼い主が見付からない場合には引き取る事ができますか? 教えてください(*_ _)

    • ベストアンサー
  • 猫ワクチンについて

    こんにちわ! 猫ワクチンをうった事がある猫ちゃんの飼い主さんに質問なのですが、ワクチン接種後(次の日とかに)の場所が腫れてたり、触ると痛がって猫ちゃんが怒る。と言う経験された方はいらっしゃいますか?? ウチの愛猫は元・ノラなので、ワクチンを受けた事がないので昨日、初めて猫ワクチンを受けてきました。夜は、猫も病院帰り&薬が効いてるようで疲れて寝ていました。私達もかまったりせずにそっとしてました。次の日に、そっと撫でてみたら注射を打った所が少し腫れてるような気がして、猫も痛いみたいで触ると怒ります。 また、3週間後位にワクチンを受けに行くので、心配です;; どうか、ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 印刷する連続紙の設定方法について相談です。
  • 現在、連続に繋がっている紙(運送会社の送り状など)を印刷する際に、1枚ずつやぶって印刷していますが、設定を切り替えて連続印刷する方法があるか教えてください。
  • お使いのパソコンはWindows10で、接続は有線LANです。関連するソフトはワードなどを使用しています。また、電話回線はひかり回線です。
回答を見る