• 締切済み

盗難届けについて教えてください。

dct18の回答

  • dct18
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

あると思います。訂正しましょう

関連するQ&A

  • 盗難車が盗難

    去年の9月に某大手中古バイク販売店で100ccのバイクを買いました。 そのバイクが今朝自宅の駐輪場で盗難に逢い、警察に行き、 盗難届けを出そうとしたら、なんと購入したバイクが盗難車であることが わかりました。 前のオーナーさんに警察の方が電話で確認したところ 一回目の盗難届けが約2年半前だったそうです 盗難届けの2重はできないそうなので、結局自分は届けを出せずじまいになってしまいましたが 警察の方が、そのバイク屋を調査(確認?)してみたいので 売買契約書、原動機付自転車登録書などのコピーをとらせてくれとのことで 昨晩もって行き、後日の連絡を待つように言われ、 まだバイク屋には盗難の連絡は待ってくれといわれました。 このような場合、一体誰の責任になるのでしょうか? 警察官の方に「もしバイクが見つかったら自分のところに戻ってくるのか?」と 質問したところ、たぶん前のオーナーのところに返されるといわれました。 このような場合、私はバイク販売店にお金を請求したりすることはできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 盗難届

    一ヶ月前に盗難にあい時計を盗まれました。 盗難届をだそうか迷ったのですが、一応おととい提出してきました。 シリアルナンバーがわかっているので、万が一質屋に持ち込まれたら戻る可能性はあると言われました。 この場合、警察から質屋に連絡がいった以降で品物が持ち込まれないと 戻る可能性はないのでしょうか? すでに売られてしまっているものでも、質屋は警察から連絡があれば、シリアルナンバーが一致するかどうか店にあるものを調べてくれますか? 又、盗難届を取り下げたい場合は家族が代理でも取り下げられるのでしょうか?

  • 自転車の盗難届け…

    先日自転車の盗難にあいました。 すぐに盗難届けを出しました。 その後父に言うと「紙はもらって帰ってないんか?」といわれ もらってないと言うと「そんなはずはない」と言われてしまいました。 普通何か紙をもらうものなのですか? また父が盗難を疑って「警察に盗難届が出ているか聞く」と言うのですがそんなこと実際にできるものなのですか? 父を説得させるためにも是非教えてください。

  • 盗難届の取り下げ

    教えてください。 バイク(原付)が駐車場で盗難されました。 多分見つからないし、どうしてもバイクが必要なので、泣く泣く新車を購入しました。 購入の翌日、警察から連絡があり、以下の問答をしました。 (東京に住んでて、埼玉で発見) 警官:「××で見つかりましたよ。」 俺:「ありがとうございます。まだ、乗れそうですか?」 警官:「たぶんダメだね。調書を書かないといけないから来てくれないかな?」 俺:「もうバイクも買ったし、遠いから、嫌ですよ。」 警官:「みんな来てもらっているよ。協力的じゃないね。」 (ちょっと、むかつく) 俺:「何でわざわざ行かないとダメなの。そんな暇も無いし嫌だ。」 警官:「調書を書く必要があるからだよ。」 俺:「書くから郵送してくださいよ。」 警官:「それはできない。」 俺:「だったら、盗難届を取り下げる」 警官:「そんなのできないよ。来てもらわなきゃダメなんだよ」 俺:「だったら、北海道で見つかっても、行かないとダメか?」 警官:「そうだよ」 (マジギレ) 俺:「そんなの知らない。」と言って電話を切りました。 (非常に腹が立ったので、乱文で申し訳ないのですが、その時の雰囲気をわかっていただきたくてこのような書き方になってしまいました。) 質問したい内容は、2点あります。 (1)発見された警察署に出向く必要はあるのでしょうか? (2)盗難届の取り下げは、本当にできないのでしょうか? (3)見つかったバイクは、本人が引き取る義務があるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 盗難届の出し方

    盗難届けを警察に出す場合というのは、どんな質問をされるものなのでしょうか? というのも、会社が物流企業なのですが、倉庫内で紛失の事故が稀にあります。盗難届けを出せば保険がきくと保険会社から言われたことがありますが、いつ・どこでなくなったかが分からないことが多く、これで盗難届けが受理されるのかどうか、ましては盗難として認めてくれるのかどうか、疑問です。 分からないことだらけですが、宜しくお願いします。

  • 原付は盗難されたら必ず盗難届を出さなければならないのでしょうか?

    原付は盗難されたら必ず盗難届を出さなければならないのでしょうか? GW初めにバス停近くのスーパーの駐輪場に置いて、1週間後旅行から帰った時にはなくなっていました。 多分深夜から未明にかけて盗まれたのだと思います。 スーパーの監視員が通報して警察で保管されてるかもと思いましたが、それならナンバーから調べて連絡がきそうですし。(以前故障したのでやむをえず一時放置していたら役所から文書で通知が来たので) 盗難届を出したくないのはスーパー駐輪場に長期駐車していたことと、見つかったとき取りに行けないからです。 原付がないと困るのですぐ新車を買うつもりだし、どうせ見つかっても乗れる状態ではないだろうから現実的に引き取るのは無理。犯人の乗った原付なんて気持ち悪くて乗れないし。 そう思う一方でこれまでに何度も原付にまつわる被害を受けているので、犯人を見つけてほしい気もします。 また、意外とすぐ見つかったらヘルメットやU字ロック(かけていなかったので多分破壊されていない)だけでも使えるかもという期待もあります。 盗難届を出さないリスクは事故を起こされた時だと思いますが、警察は盗難車だと分かった場合届が出ていないからといってその所有者の情報を被害者に教えるものなんでしょうか? 盗難届は現場検証をやるようなので、それを避けるためにも出すなら紛失届として手続きできないものかと思いますが、原付の紛失届ありえないですか? 警察とバイク屋へ行くべきか否かずっと悩んでいます。

  • バイクの盗難について

    50ccのバイクを今年の6月に盗まれました。盗難届けは出していません。理由は以前に盗まれたとき盗難届けを出して半年後に警察から見つかったと連絡があり確認しに行くと見るも無残な姿で放置されていました。警察いわく50ccのバイク盗難のほとんどはいたずら目的で乗り回した後、乗れない状態にして放置するそうです。結局そのバイクを業者に頼んで処分してもらい2万円ほどかかってしまいました。今回も盗まれてからあちこち探したけど三ヶ月たっても見つからないのであきらめました。そこで、廃車手続きをするのにナンバープレートが無くても出来るのでしょうか。また、自賠責保険は今年の8月で切れるため盗まれるちょっと前に二年分支払ったばかりでした。そのステッカーは手元にあります。この自賠責保険を売ることは可能でしょうか。

  • 盗難にあった原付の盗難届

    タイトルの件について質問なのですが、 同様の質問内容を、予めこちらで検索すると かなりのヒットがありました。 その回答は十中八九「まずは警察に盗難届を・・・」 というものでした。 しかし、その盗難にあった原付を廃車にするつもりなら 盗難届は必要ないと思うのですが・・・ それとも、廃車手続きの際に、警察が盗難届を受理した 証明のような書類が必要なのでしょうか? 警察に盗難届をだすのは、 必須なのか、モラル的に極力だした方がいいのか、どちらなのでしょうか・? くだらない質問で申し訳ございません・・・

  • 盗難届?

    自転車が盗まれました。 盗難届をだそうと思うのですが、 盗難届をだすときにどこに出せばいいのでしょうか? 電話でもいいのでしょうか? それとどんなことを聞かれるのでしょうか?

  • 盗難バイクの転売

    私のバイクが盗難に合い、盗難届けを出しました。 そして、警察から電話があったのですが、話の内容がおかしいのです。 警察が言うには、 私のバイクと同じ車体番号で、同じ車種のバイクが、 どこかで転売され、次の持ち主がさらに盗難にあい、 今盗難届けを出しに来ました。 と言うのです。 盗難届けの出ているバイクの交付証明書って 発行できてしまうのでしょうか。 こんなんじゃ、登録届けを出した意味がないような気がして、 もし、次の持ち主の方が、交付証明書を発行する際に 盗難バイクであるということが判明すれば、 私の手元にバイクが戻ってきたかもと思うと腹がたってなりません。 このようなことに詳しい人がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。