• ベストアンサー

東京近郊で、高台から住宅街を見下ろせる場所を教えて下さい。

refugee555の回答

回答No.4

旧山手通りの西郷山公園。代官山駅で降り槍ケ崎交差点から渋谷神泉交差点方向に歩いて17分。レストランモンスーンの手前。晴れた1月から2月にかけて富士山も見れた。今はビル建ち見えなくなった。★下丸子駅から歩いて18分。ガス橋の上。対岸は川崎市のダウンタウン。ま、このくらいかなぁ~?すべて足で見つけた場所です。

aoao7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。西郷山公園は付近をよく通りがかりますが、そうですね、最近は景色がちょっとごちゃごちゃしてきましたね。実際に歩かれた情報とのことで、大変貴重です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅地に大型車の駐車について

    私の住まいはニュータウンでの住宅地です。 3ヶ月前、隣に新築されて引っ越されたきた方が 自分のガレージに大型ダンプカー(10トン)を 駐車しているのです。 それで、そのダンプが動く際に私の家が凄い震動と 騒音にみまわれて、困っています。 まだ、隣の住人には何も苦情を伝えていないのですが 法律では、大型ダンプを住宅に車庫として保管する事ができるのでしょうか? ダンプは緑ナンバーですが、他府県ナンバーです。 住宅は第一種低層住宅地域です。

  • 多摩ニュータウン-欠陥住宅について

    私は多摩ニュータウン【東京都八王子市】の分譲マンションに住んでおります。新築当時からなので約10年程になります。 築10年目になりますと、10年目の修繕や瑕疵補修の作業が始まります。当団地でもこの時期を迎えようとしているのですが、非常に気がかりな事がありまして相談致します。 まず一つ目として、私の住んでいるマンションの一部分ですが、今はコンクリートが剥き出しの状態になっているのですが、コンクリートの中に木片や廃材の一部と見られる物があるようです。 テレビ等で欠陥住宅の番組を見ると、コンクリートの中から空き缶や廃材がたくさん混じっているのを見たことがありますが、これと同じようにコンクリートの中からゴミが出てくるのは異常なのでしょうか? またコンクリートの密度や濃度を計測したりすることは可能なのでしょうか? 私の住んでいる近隣の団地では欠陥住宅が相次いでおり、瑕疵補修に止まらず10階建コンクリート造のマンションであっても建て直しをしています。マンションを建てたゼネコンこそ違うものの、当団地でも欠陥住宅だということが十分考え得るのです。 私は建築知識が無いのですが、欠陥住宅について分かる方、コンクリートの知識に長けている方がおられましたら是非教えて下さい。

  • 別所団地、南大沢団地 騒音について

    多摩ニュータウンの別所団地もしくは南大沢団地に住んでいる方に質問です。都民住宅入居募集のご案内に、「横田基地を使用する飛行機による騒音の影響あり」と書いてありますが、相当気になるレベルの音なのでしょうか?申し込みを考えているのですが、教えてください。

  • 住宅設計の考え方を教えて下さい

    建築を学んでいる大学生です。 前期に4つの住宅設計課題をやったのですが、毎回何から考えればいいのかわからず悩み、とりあえずプラン(平面図)を考えて先生にエスキースを受け、指摘されたことを直しまたエスキース、最終的になんとか図面を仕上げ提出…。しかし納得して設計したつもりだったけど後から見ればフツーだったり変な住宅だったりスッキリしてなかったりと、とにかく自分のセンスのなさに落ち込みます。 夏休みも設計課題が出されました。しかしそのテーマは抽象的であり(学校がばれるといけないのでこれは言えませんが…)、敷地や家族構成も決められてなくて、木造住宅ということだけしか言われていません。 ある意味「自分のやりたいことを自由に表現しなさい」ということなのですが、まず何から考えればいいのかが私はわからないのです!建築雑誌などを見て「この家いいなぁ」「こういう空間がつくりたいなぁ」とか思うのですが、それを形にするまでの順序がわかりません。(平面図から考えるか、外観のイメージからか、外と中との関わりからか…?) 長文になってしまいましたが、設計の仕事をされている方や建築を学んでいる学生の方でも構いません。やり方は人それぞれだと思うので「私はこういう順序で設計します!」というのを教えて欲しいです。知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 千里ニュータウンの古い地図

     大学で建築を学んでいる者です。   建築設計の課題で千里ニュータウンが敷地になり、それの参考にするためそこの昔の状況や、建物の移り変わりを知りたいと考えています。  千里ニュータウンの開発開始からその後20年間くらいの地形図、または住宅地図を閲覧、複写したいのですが、可能でしょうか? 可能なら何処に行けばいいのでしょうか?   参考文献等もあれば合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。  

  • 山に行ってまでタバコをすいたいものなのでしょうか?

    こんばんは。 今日、東京都内では有名な山(八王子のあそこ)に行ってみました。 そこで、見かけた光景なのですが、山頂でもタバコを吸っている人の姿と、街に比べ、数は少ないものの落ちている吸殻。 山に行く理由はさまざまあるとは思いますが、緑の中の新鮮な空気を吸うことで、気分もリフレッシュできていいものなのだ、とタバコを吸わない私は思っていたのですが、喫煙する人はいい空気のところでタバコを吸いたいものなのでしょうか?

  • 横浜周辺に住みたい!

    横浜に引越しを考えています。 都内(渋谷)と横浜それぞれ40分程度以内で着ければ乗り換えの回数はあまり気にしません。 ・駅周辺が綺麗で(ごみごみしておらず)ハイソな雰囲気 ・人通りはそこそこ~多い方 ・(できれば)百貨店がある ・緑がある 賃料は置いておくとしてこのような街に住みたいと思っています。 子供はいませんが犬がいます。 草の上を歩かせたいので緑地があると嬉しいです。 車は手放す予定です。 最初、港北ニュータウン(市営地下鉄センター北・南)や田園都市線の青葉台を候補にしていましたが、もし他にもいい場所があったら教えて頂きたいと思い質問しました。 ご回答どうぞ宜しくお願いします。

  • 東京近郊で住むのに良い場所は?

    4月から、東京の会社に就職する22歳の女性です。 東京近郊で住むのによい場所を教えてください。 会社は販売業で、東京・神奈川・千葉・埼玉に支店が多くあります。 住所が決まり次第、勤務する店舗を決めるそうです。 そこで、東京・神奈川・千葉・埼玉のどこかにアパートを借りようと思います。 ですが、今まで仙台で暮らしていたためどこに住めばよいか見当も付きません。 「ここがおすすめ!」というようなご助言頂けると嬉しいです。 ちなみに、下のような条件で探しています。 ・バストイレ別、6畳くらいの1k ・家賃、共益費込みで5万円以下 ・駅が近い ・治安が悪くない

  • 東京近郊でゆったりした場所

    東京に住んでいる地方出身者です。 東京に住んで感じることは、思ったより空気や人は悪くないんですが、住宅が密集している割に一軒家が多く道路が狭いので、住んでいて圧迫感を感じちょっと苦しいです。 自転車で中野区あたりまで行ったのですが、東京とは思えませんでした。地震が起きたら逃げられないと感じました。 道路がゆったりしている地域に引越したいんですが、どこらへんがいいんでしょうか? 新宿・渋谷から一本でいけるところで条件にあった地域があるなら教えていただきたいです。

  • 東京(なければ近郊)で住みやすい場所、教えて頂けませんか。

    長野県在住 今年二十歳になります。現在、就活中。 長野を出て1度一人暮らしを体験したいと思い、東京 に就職を希望しています。 できれば、東京23区以外の場所で住みやすい おすすめの場所があれば教えて頂きたいのです。 あと、この地区はこうだ、という豆知識みたいなのも ありましたら教えて頂きたいです。 希望としては、 ・スーパーやコンビニが近くにある。 ・都会過ぎず、田舎過ぎず。 ・原宿、新宿、池袋、お台場寄りが理想。 ・女性の一人暮らしでも安心。 ・適度に緑がある所 ちょっと希望が多くて申し訳ありません。 よければお答え頂けませんか? お願いいたします。