• ベストアンサー

"rewarded" "appreciated" の悪い意味?

化学品物流業界でニアミス事例の和訳をしています。 ニアミスの原因を7つのカテゴリに分類して、報告されているのですが、そのカテゴリで分からないものがひとつあります。 ・Root Causes - 1 related to "Shortcutting standard procedures is rewarded or appreciated" 「作業標準をショートカットすることは、rewarded 又は appericiated である。」に関する1件。 "rewarded" "appreciated"はよく知っている単語のはずなのですが、意味が文意にあてはまりません。 これらの言葉には、何かの原因になるような悪い意味はあるのでしょうか? さらに、shortcuttingという単語ですが、意訳して「省略」と訳していたのですが、このカテゴリのニアミス事例を読んでみますと、「何度も注意しているのにドライバーが、積載量を超過して荷積みする」というものです。 これから判断して、作業標準を無視する、というのが文意にはあてはまりますが、shortcutには、無視するというニュアンスはないようです。 "rewarded"  "appreciated" "Shortcutting" この3つの単語の意味が正しくお分かりになる方、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

shortcutting standard procedures 「作業標準を手抜きすること」 例えば、作業標準のなかに「ドライバーは、荷積みの前に積荷の内容・重量を確認し、最大積載量を超えている場合は上司に報告して指示を仰ぐこと」のような手順が規定されている場合、この手順を無視すること(=当該手順をすっ飛ばして、いきなり次の手順=荷積み作業に進むこと)を“shortcut”と言うのではないかと思います。 "Shortcutting standard procedures is rewarded or appreciated" 「作業標準の手抜きが評価・是認されること」 作業標準をごまかして「うまくやること(=効率を上げること)」が是認・評価されるような社風・職場環境があり、そのような社風・職場環境がニアミス発生の「根本的な原因(root cause)」だと言っているのではないでしょうか。

darumaruda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すごく分かりやすかったです。 「積載量超過の注意を聞かないこと」の中に、ショートカットの言葉のニュアンスがどう絡んでいるのか分からなかったのです。 これだと、rewarded や appreciated の意味も取れます。 大変、助かりました!

その他の回答 (3)

回答No.4

>作業標準を無視する、というのが文意にはあてはまりますが、shortcutには、無視するというニュアンスはないようです shortcutとは、守るべき手順を(守らないで)ある工程を飛ばして作業をすることを指していると思います。飛ばされたstep(ps)は無視されたのと、この場合は、同じ意味になりますよね。 >Root Causes - 1 related to "Shortcutting standard procedures is rewarded or appreciated" 原文からすると(前後の文脈がわかりづらいですが)「規則は規則だが、現場ではそのようなshortcutが評価される」というようにとれませんか。自信ありませんが。たとえば積載オーバーでも効率よく早く仕事を終わらせたいという思惑が働く可能性が十分ありますよね。 (投稿直前にbbs再読すると2の方がこのことうまく説明されていますね) 外れていたらごめんなさい。また1の方が言われているように機密の問題があるのでご注意ください。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

すでにご指摘あるように、安全の世界では「近道行動」(ショートカット)という言葉があり、こうすりゃ仕事や時間が省けるだろうと危険な経路を通ったり行動をとってしまうことを意味します。 つまり、ご質問の文では、近道行動をすることが奨励され歓迎されていた、という意味合いになります。

darumaruda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門的なご意見、助かります。 近道行動という言葉も初めて聞きました。まさにshortcutですね。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

not が抜けているだけではないでしょうか? not appreciated なら意味が通じます。 過失に対して、(悪い)報いを受ける、という意味にしても、rewardedでは意味が成り立ちませんし。 ベストを尽くした上で不明な箇所は、思ったように訳して、注をつけるしかないと思います。 shortcutする、ということは、勝手に省略したり、手間を省いたりするっていうことだと思います。 それとは別に、お仕事の文章、ここには載せない方が良いのではないですか? ここに載った文章は、今後もずっと消えません。 契約内容に、守秘義務というのがあると思うんで・・・

関連するQ&A

  • entrain 化学英語でしょうか

    化学品物流業界で、ニアミス・事故事例の和訳をしています。 "entrain"という単語が分からなくて苦戦しています。 (タイトル) Product entrained in effluent water released into public waterway (抜粋) Effluent water would have contained some Product entrained in the water being drain-out. 廃水にentrainした製品が公共用水路へ放出、ということだと思うのですが、文脈から言うと、混入したとかそういう意味でしょうか。 しかし、辞書では、エントレインメント・同伴・同調・取り込みと出てきます。 これらは化学で使われる特別な言葉ですか? 何と訳せば正しいのか、お分かりになる方、ご教授願います。

  • 死ね、ブスの次はクビだ。

    今日、あいつはクビだと周りから言われました。 入社して、初めてミスをした時、ベテランのバイトの人から、こんなやつクビになれ!クビだ!クビにしろ!と言われました。 私は未経験でこの仕事に就き ましたが、周りからも責められ怖くて作業が進みませんでした。それからずっと、毎日のように容姿の悪口を言われます。 嘲笑してくる先輩の数人は体重が100kgありそうな女性です。 私は162cm49kgと標準ですが、自信たっぷりにブス、デブだと言われ、睨まれたり、私に意識させるように名指しでコソコソ話して喜んだり、地獄に落ちろだと言われ、無視し続けています。 入社して、4ヶ月目ですが、今度はその人達からついに◯はクビだ~笑こんなに頑張ってるのにねぇと今日何度も言われました。 取り巻きも、あいつクビらしいよぉ~と笑われました。 上司からは何も言われていませんが、確かに私はまだニアミスがあり、思ったような仕事はできません。本当に少しずつできるようになっていってはいますが なぜ周りが知っているのでしょうか。 死ね、殺す、ブスは毎日言われても放置できていましたが、どう事実確認したらいいのでしょうか まだ学びたい事が沢山あります。 来月、新しい人が2人入ったら、あいつはクビだと言われました。

  • Word2000 レベル内の本文の位置

    アウトラインモードではレベル3内に標準本文がぶら下げられるのですが、印刷レイアウトにすると本文がレベルを無視して行の頭にきてしまいます。 目次も作成し、文書を今後もたくさん追加する予定なので、あとからレイアウト調整するならアウトライン機能を使用する意味はないほど大変な作業になってしまいます。 下位レベルも追加する可能性があるのであくまでも標準本文として使用したいのですが。。。 以前はレベル内で「標準文字列」ボタンを押すだけで印刷時もちゃんとレベル内に本文が入っていたと思うので、何か設定を変えてしまったのかも知れませんがどこに設定があるのかがわかりません。 ご存知の方助けてください。 よろしくお願いします。

  • 英単語暗記について

    英単語暗記の方法について疑問があります。 私は、英単語の暗記はその都度辞書を調べて複数の訳の中からその語のニュアンスを感じ取り、複数の和訳とイメージを覚える方法を取っています。 例えば、市販の単語帳に"display 示す、表す"と書かれていてもそれだけで終わらせずに辞書で"display"を調べて、物が展開されて並べられているイメージと共に、展示する、陳列する、表示する、表す、示すと市販の単語帳に書かれているより多くの訳を覚えます。 もちろん単語によってはある程度意味を無視したりします。あと上記の二つだけでなく、品詞と発音も絶対に覚えます。品詞によって発音(正確には強勢)が変わるものはそれも把握します。 この方法は正直負荷が強い(覚えることが多い)のですが、記憶力が良いからか苦手意識がないからかあるいは両方かそれとも別の理由か、順調に覚えられています。もちろん1回やって全て完璧というわけにはいきませんが(^▽^;) 順調ならそのまま続ければいいんでしょうけど、やはり単純に単語と意味を覚えるより時間がかかってしまいます。 ただ私の中途半端な完璧主義な面が出てしまい、一々単語を辞書で調べないと不安になってしまいます。発音記号と発音の把握だけならするべきなんでしょうが、上記の作業までやってしまうんですよね。 英単語暗記は大切だけど、これだけでは出来るようにはどうせならないからさっさと済ませて英語を使っていく中で語彙を深いレベルで習得していくべきだというのは分かっているのですがどうにもこうにも一々調べないと不安になります(笑) そこで質問です。英単語暗記というのは、発音記号、発音、語法、意味、文章、フレーズ、などなどありますが一体どのレベルまでやればいいのでしょうか? 個人的には意味と発音は絶対。発音記号は覚える必要はないけど調べた時に読めるようにはなっておくべき、語法、フレーズ、文章は後々やっていけばいい、と思っているのですが…。 因みに英単語暗記を行う理由は英語の読解において語彙不足による読解スピード、理解力の低下を克服するためです。 それと質問に答える際、できればソースを出していただきたいです。こんな論文に書いてあったよとかこんな人が言ってたよとか。個人的な経験によるものの場合はその旨を書いてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 英語のヒアリング(リスニング?)が苦手な私に勉強法を教えて!goo

    テレビの英語放送(BS等のニュース番組)を聴けるレベルになりたいのですが、現状では全く聴き取れません! 私の英語レベルをお伝えした上で、相談させて頂きます。 私が英語放送を聴いている時に思うこと。 ・「バイナリスティッドナックドッカノォウェアオートゥバッチュゥデァ(意味はない)」のように、ゴニャゴニャ聞こえる。 (つまり、何を言ってるのかチンプンカンプンなわけです。) ・時々、知っている単語が聞こえる(笑)。 その時だけ得意になって発音してみたりする(ちょっと、ほほえましい)。 ・頭の中では、「英語→日本語(和訳)→意味を理解」のような作業を高速でしようとしているようなのですが、今のところ成功した試しがない。 (正確には、「聴き取れる英単語→それぞれ日本語化→総合[結合]して文章化→意味を理解。言うまでもなく、聴き取れない英単語を無視した和訳となっています。かなり乱暴な理解と言えます。) ・習得英単語量は、、、センター試験英語レベルを10発ほどブン殴ったくらいです。 ・文法は中学英語に毛が生えたくらいです。 (関係詞、助動詞の解釈に難があるように思います。) ・英語構文、イディオムはかなり抜け落ちているでしょう。 (こちらも中学英語にホニョ毛が生えたくらい。) ------- 現在、私は日本に居ますが、AMFMラジオやインターネットラジオなどを利用してヒアリングマラソンをしようかと思っています。 ところで、 実際の所、ヒアリングマラソンというのは方法論としてどうなんでしょうか。 私としては、映像といっしょに英語を聞き、映像と絡めて聞き取った英語の意味を想像・類推していくほうが、より効果的なのではと思っています。 (例:BS放送を英語音声で観る、洋画を字幕を見ずに観る、英会話教材DVDを観る) オススメのヒアリング強化方法がありましたら、どなたか教えて下さい。 経験的かつ実際的な、説得力あるアドバイスをお待ちしています!

  • SLV12000の著作権

    内容的には著作権についてなので、カテゴリー違いですが、こちらの方がアルクのSLV12000の有用性をご存じの方が多いと思われますので、こちらに投稿させていただきます。 ここしばらく趣味で、手持ちの単語帳・中辞典の見出し語、および数冊の電子書籍から全単語を抜き出し、データベース化する作業をしておりました。そしてそのデータベースをSLV12000と比較照合すると、(品詞を1つのファミリーとしてカウントする限り)データベースの8~9割の単語をSLV12000がカバーしており、その有用性に非常に驚くと同時にある疑問が湧いてきました。たとえば無償有償問わず、当方が作成した英単語一覧リストを一般に公開する場合、一応は当方オリジナルにも関わらず、8~9割はSLV12000と被っているわけです。 1) この時点で著作権に違反するのでしょうか (当方はしないと考えます)。 2) 次に当方のデータベースの単語をSLV12000のレベル別に合わせて、12段階で公開した場合はいかがでしょうか。リストの著作権は[独自性]がポイントとなるそうですが、SLV12000は頻度別であり、言葉の使用頻度をレベル別に分けることが独自性に該当するとはあまり考えにくいのですが。 3)12の各レベルを更に分割して24段階にして公開した場合はいかがでしょうか。 せっかく作ったのだから、できればネット上に公開したいと考えています。さらに無料Kindle化し、単語をクリック、内蔵辞書を使って意味がポップアップ…というところまで実際に、しかも簡単にできるのがですが、これらは法律的および倫理的にいかがなのでしょうか。法律的だけでなく、倫理的な側面からもご意見を頂けるとありがたいです。

  • YAHOO知恵袋の運営体制・垢BAN

    ツイ先日にYAHOO知恵袋の垢BANを喰らってしまいました。 投稿練習カテゴリーのスレは、投稿1週間後の回答受付最終〆切期限になり次第、スレごと独りでに、自然に消えますが、質問者こそ不適切質問・不適切投稿で無くとも、質問投稿時の知恵コイン10枚を取り消されて喪うのに対して、回答者は不適切回答・不適切投稿で無ければ、回答投稿時の知恵コイン15枚は終に取り消されずに残ります。 ですから、投稿練習カテゴリーでは、自由帳等の形で当たり障りの無い挨拶の回答をして、知恵コインを稼ぐような回答者が非常に多く、同カテゴリーには、このような使い方も有るようです。 吾輩も、主に同カテゴリーにて、このような回答・使い方もしていましたが、吾輩の場合には、この他に、同カテゴリーに於いて、回答受付最終〆切期限の間近な旧い質問スレに対しては、答えが判らなければ素直に「判りません」回答をしましたが、これが不適切回答と見なすべき処のようです。 しかし、投稿練習カテゴリー以外では、判らなければ回答せずにスルーして、判っていたような質問にだけ回答してきました(こちらは、不適切回答に該当していたような事例は非常に少なかったようです)。 YAHOO知恵袋の規約・ルールでは、「判りません」回答は回答に成っていないような回答、或いは、意味を成さないような回答として、「原則」禁止されていますが、「一部のカテゴリーを除く」旨の但し書きが就いていて、この「一部の」カテゴリーには、「投稿練習」カテゴリーが含まれていそうな気がしますが、他のカテゴリーでは「判りません」回答をして居ないような事、そして、猥褻・誹謗中傷等の公序良俗・法令等に違反し又は人間的品位を書くような虞が有りそうな不適切記述は一切、していません。 以上のような経緯に鑑みたらば、垢BANは余りに重すぎて不当な処分だと、思いませんか? 確か、AI機械で引っ掛けて弾き落とすだけで、最終的には人為的な最終Check作業が省略されているそうですが、本当でしょうか?

  • 英語の習得

    現在英語は本当に簡単な単語や文章しか分からない20代前半の男です。 最近英語を本気で身に付けようと考えているのですが、ある考えが浮かんでいます。 例えばリンゴを見たとき、日本人がそれを英語で話そうとするとまず日本語で「リンゴ」と思い浮かべ英語だと「apple」か。と変換の作業が入りますよね? それは幼い頃からこの赤色の果物は「リンゴ」なんだという日本語でのインプットがあるから。 同じく英語圏の人がリンゴを見て日本語で喋ろうとしたとき、「apple」→「リンゴ」と頭の中で変換して喋ると思います。 それはこの赤い果物はappleだ。と幼い頃からインプットされているから。 なにを考えるまでもなくappleはappleだ。と。 これは簡単な単語での例えですが一度母国語で言葉を覚えきった以上、文章となると余計母国語を使った変換作業というのが生じる気がします。これでは本当の意味で英語を扱うことになっているとは思えません。 幼い頃から本格的な英語教育を受けた人間は別ですが、 成人以上まで英会話をしっかりうけておらず日本語のみで生きてきた僕のような人間が本当の意味で英語を習得し、ネイティブ並みの英語力、発音を身につけるには今のほぼまっさらな状態のまま英語圏へと行き、言葉を知らない子供が会話の中で自然に言葉を覚えていくような状況に身を置く事が最適なのではないかという考えなのですがこの考えは間違っているでしょうか? 生活するうえでの危険などは置いといてください。 この考えに至った一つの理由としてタレントのLiLicoさんの事例があります。 日本でこの様な状況に身を置いた彼女は全く違和感のない完璧な日本語を喋っています。彼女は18歳で日本にくるまで一切日本語は喋れなかったそうです。もちろん、本人の努力もあると思いますが…

  • 引っ込み思案なのに時々出しゃばりすぎてしまいます。

    子供のころから内気な性格をしていました。 普段はおとなしく目立たないようにしているのに、 自分が得意だと思っている分野(絵を描くことなど)では、ついつい余計なことをしてしまい、 あとから気付いてものすごく後悔します。 一人でやっているぶんには問題ないでしょうが、「集団での共同作業」というものに 全く自信が持てません。 他人と協力しあいながら自己主張すべきところはして、抑えるべきところは抑え、 効率よく仕事を進められる人間になるにはどうしたらよいでしょうか? 過去の失敗の具体的な事例としては、 ●コンビニでバイトをしていた頃、POP作成を任されたときに、 必要以上にこだわったものを作ってしまったこと。 家に持ち帰ってまでやってました。凝りすぎというか、悪い意味で感覚がズレているものを たまに店頭で見かけませんか?あんな感じです。 ●ここでは詳細を申し上げられないのですが、他人の絵のデッサンの狂いを直したがる といった感じです。 余計なことにこだわりすぎて仕事が遅い、というのは10年ほど前からの悩みです。 いろいろな仕事をしてきて、周囲の反応を見る限りでは少しずつ改善できているのかな、とも 思うのですが、やはり標準レベルよりは少し下のように感じます。 現在、デザインやイラスト関係で入社したいと思っている企業があります。 しかし、自分のこの性分のため、迷惑をかけずに仕事ができるのかと不安に思っています。 質問の要点があやふやになってしまったかもしれませんが… 「不要なところで我を押し出すのをやめて、集団作業をきちんとこなせるようになるには」と、 「言われたとおりにやるべきだとわかっていてもつい、もっとこうした方がいいのに、という 葛藤が湧き上がるのをどうしたらいいか」 ということを教えていただきたいです。 長文ですみません。どうぞよろしくお願いします。 ※あと、すごく自分にあてはまる行動パターンが書かれた記事を見つけたので、 参考までに以下のリンクも貼っておきます。 仕事が遅い人の共通項 http://getnews.jp/archives/158564

  • 血となり肉となる知識を身につけるには?

    勉強をする上で覚えた知識が血となり肉となるにはどうしたら良いでしょうか? 何か覚えるには復習が最も効果があるそうですが、 そうなると何かを覚えるには何もかも逐一復習しなければいけないのでしょうか? 例えば司法書士の受験者が持ってるテキストは数冊高さ50cmくらいありますが、 あの全部のページをそれぞれ数回復習するとなると猛烈に膨大な時間がかかると思います。 例え要点に絞ったとしても復習に非現実的な時間を割かなければいけないと思います。 他の事例でいえば、読書なども、その内容を頭に入れるのに数百ページある文章を数回見直すとなると、これまた甚大な時間を浪費することになります。 かといって1回見ただけでは、インパクトの強いもの以外は、頭から抜け落ちていってしまいます。 もう一つ疑問に思うのが、"知識が身についた"とはどういうことか?ということです。 勉強の最終目標とは、"テキストの内容を暗唱できること"ではないですよね? 内容を理解していることが重要です。 ただそれが分かっても、"知識が身についた"といえる"ゴール"が何なのか分かりません。 何を持ってして"知識が身についている"と言えるのでしょうか? どのレベルまで行くと"知識が身についている"と言えるのでしょうか? 万人が理解できる説明が出来ることなのでしょうか? 私は勉強をするということは全て外国語を学ぶのと同義だと考えています。 専門分野の専門用語を解釈する作業は外国語を理解する作業と似ています。 なので勉強することは英語を理解するのと同じなのではと思うこともあります。 単語の意味を暗唱したり、説明文から単語を推測したり、文章のいとを理解したりというものです。 今のところその答えを"何も見ずに暗唱できること"としています。 多少の理解がなければ暗唱出来ませんし、より現実的で確実だからです。 それ以前に、それを覚えてどうするのか?というのが今一見えてません。 テストでは高い点数を取ることが最優先の目標であるのは分かるのですが、それが達成されれば知識が血となり肉となってるのかは不明です。 今は資格等に励んでいるわけではないので、単に知識欲に任せて手当たり次第に気になった書籍・資料を読みあさる日々です。 単に読むという受動的な作業が多く、仮に発信するとしても受け売りが多いような気がします。 勉強をする上で、どのような知識のあり方を目標とし、自分の中に深く根付く知識を身につけるにはどうしたら良いか悩んでいます。 出来るだけ短期で、出来るだけ多くの知識を、出来るだけ深く、出来るだけ確実に、出来るだけ応用の利くように、出来るだけ無駄を省き、出来るだけ長く覚えられる方法はないかと長い長い間模索しています。 それは努力が苦手な人間が、勉強してる気持ちになるために考える現実逃避のようなものであって、答えがなさそうなのは薄々感じています。 しかし一方でそれを試行錯誤し方法論化することは意味のあることだと感じているのでやめることは出来ません。 少し関係のないことが含まれてますが、主にタイトル部分に関して、 ご意見・アドバイス等頂ける方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。