• ベストアンサー

親にパソコン操作を教えたい

oldstarterの回答

回答No.6

 60歳の父上が「パソコンを始め度い」と言われた事に大賛成です。 私が始めたのは6年前72歳の時でした。 既に多くの回答者さんが 良いアドヴァイス、或いは書籍、サイト等の紹介をされて居ますので ズブの素人に近い小生の口出しは些か気が引けますが、ご参考までに。  先ず最初に、PC購入後にSVCマンがセットアップして呉れた後は、 総て自学自習でした。 本当にパソコン教室など一度も行った事は 有りません。  外から覗いた事は有りましたが。その代わり、 図書館等、で初心者向けのPC関係の本を読み捲りました。読書百遍 意自ずから通ず?とはよく言ったもの、Aの本で解らない事がBの本 で解り、Bでの疑問がCで解決、と言った具合。 何時でもこう巧く 行くとは限りませんが。 遠くに住まう娘二人は早くからPC遣って 居ましたが電話サポート二三回。 メーカーサポートも三四回のみ。  後は後記のPC雑誌、ハードに付属の取説程度、只管 cut & try, try & cut(チョイ変かな?)の連続でした。 尤も、危うくソフトをぶち壊しかけた事も有りましたが。  只、小生は現役の頃、英文タイプを使って居た為、タイピングに 関しては二十年余経っても全然苦労が無く助かりました。 一月 足らずの内に取敢えずメールだけを使える様にして(マスターでは 有りませんが、早かったのかどうか)娘達にメールしたら吃驚して 居ました。  多分年齢を考えての事と思いますが。  最初の内は、メールの二重三重送信、作りかけのメールの失踪等 失敗も多々有りましたが。  決して自画自賛する訳では有りませんが、問題は本人の{やる気} ではないでしょうか。  父上は60歳と言っても小生が始めた齢と 比べると、遙かにお若い事でも有り、理解も早い事と思いますので 問題無いとは思いますが、 チョット気に為るのが 用語の拒否?、 此れはどう言う事でしょうか。  説明用語に拒否反応?が在る とすれば、PC操作の大前提が崩れて終いますが。「windowsの操作」 等は「機械を動かす遣り方」等との言い換えも有るのではと。  此れが相談者さんの一番の悩みでしょうね。{お父さんより一回り 半齢上の爺さんでも遣って居るのだから} と焚付けたら或いは 対抗意識を出すかも?。 小生の事は幾らでも出汁にして頂いて 結構です。  上記参考雑誌。  他の回答者さんのリンクの中    でしたか(できるシリーズ)WIN XP 基本編        (できるシリーズ)PLALA         「此れはプロヴァイダーを               PLALAにしている為」       駄文陳謝   ご成功を祈ります。  

Rickson888
質問者

お礼

まずお礼を。 ありがとうございました。 父よりやや上の方からの回答とてもありがたいです。 パソコンを始める事は大いに賛成なのですが、なんせ日中に教えられる人がいないのが苦しいところなのです。 用語の拒否と言うのは、乱暴な言い方をすればてっとり早く小難しい事は抜きにしてとりあえず目的を達成させたいって事です。言い換えたとしても、まずはwindowsと言ってこのパソコンを動かす上で・・・などと言ってもあ~そ~で終わってしまうので。 もちろん基本が大事な事はわかっていますが、とりあえず、とりあえず使えるようにさせたいというところです。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遠方の父にパソコンの操作を覚えてもらいたい

    私の父は60代で、5年前にIBMのパソコンを買いました。OSはWindows98です。 父は自営業をしており、ワープロソフトで広告のチラシをたまに作っています。しかし、パソコン操作の習得が一向に上達しません(いまだに左クリックと右クリックとダブルクリックの区別があいまいなようです)。 それで、わからないことがあるとすぐに電話で使い方を私に聞いてきます。父とは離れて暮らしており、実家まで片道2時間かかるので、簡単には見に行くことはできません。 父は画面の表示状態や自分がした操作を電話で説明してくれるのですが、指示語がやたら多いこと(「このボタンをああしたらこうなった・・」とか)もあって、状況を把握するだけでも四苦八苦します。さらに私のほうも、できるだけかみ砕いて操作方法を父に説明しているにもかかわらず、父はなかなか理解してくれません(パソコンの用語自体が難しいこともあるでしょうが)。 親ですので、私も辛抱強く対応するように心がけています。けれども電話で30分から1時間も同じような説明を何回も繰り返すと、正直イライラして、そんな短気な自分が嫌になってしまいます。 本当は父に、パソコンの本を読んだり、パソコン教室に通ったりして自分で解決して欲しいのです。私は、パソコンの楽しさの一つは自分自身で問題解決できるようになり、上達を実感することもあると考えています。しかし、父はそういうことを勧めても、「○○(私のこと)に聞いた方が早いから」と、やる気はないようです。 父に自発的にパソコンの操作方法を覚えてもらえる良い方法はないでしょうか。 また、父はパソコンの買い換えを検討しているようなので、初心者向けユーザーサポートの手厚い、お勧めのメーカーがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 家のパソコンから会社のパソコンを操作できないのか?

    今 会社で自分のパソコンを与えられて 仕事をしているのですが パソコン超初心者の私には なかなかわからないことだらけです。 妻はパソコンが少々出来るので いろいろ聞くのですが 実際の画面を見ないとわからないといいます。 でもデスクトップなので持って帰るわけにも行かないし 妻を会社に連れて行くわけにも行きません。 事務所の女の人にも時々聞くのですが パソコンスクールではないので 付きっきり と、言うわけにも行きません。妻が 自宅のパソコンから 私の会社のパソコンを見る、または操作することは 可能ですか?

  • パソコンについて学べるサイト

    初心者でもわかるような、パソコンについて学べるサイトはありますか? 用語、パーツetc...について載ってるHPです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • パソコンの音声が聞こえない

    おととい繋いでもらったパソコンの音声が動画全て聞こえません。 音量は最小になっていません。 http://cgi.cc3.org/StoreTube/ffdshow_bug.html こちらのサイトで調べたところサウンドの再生ボタンが灰色になっていて 音量が出ませんでした。 このサイトで書いている「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT」という キーがないのですがこの場合はどうしたらよいのでしょうか? 父に繋いでもらったのですが事情があり父には聞けないのですが このパソコンでは音声は聞けないとだけ言っていたそうです。何故だか詳しくはわかりません。 何をしても音声が聞こえない(どこかが故障しているわけではない)パソコンってあるんですか? 解決策をどなたか教えてください。お願いします。 パソコン初心者で用語などが全く理解できません。 出来ればわかりやすくお願いします…。注文多くてすいませんm(_ _)m

  • プロフィールの内容を変更したいのですが操作のしかたがわかりません。

    プロフィールの内容を変更したいのですが操作のしかたがわかりません。 何分すごい初心者なのでパソコンの用語なども全くといっていいほどわかりません。 なるべくわかりやすい言葉でおしえてくださるとありがたいです。 勝手ばかりで申し訳ないのですが、回答よろしくお願いしますm(--)m

  • タッチパネルで操作するwebサイトについて

    コーディング初心者です。タッチパネルで操作する、ある福祉施設のwebサイトを作ることになりました。 当社の営業担当から「HTMLで普通にWebサイトを作ればいいんじゃない?」と言われたのですが、タッチパネルで操作することを前提としたサイトは制作したことがありません。 制作するにあたって注意事項やアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 運営者様に連絡するには、どのような操作をしますか

    運営者様に連絡する方法が、解りません。前回はかろうじて出来たが忘れました。賦課形式&退会方法に当方の疑問があり、難渋しました。 分類方法、コンテンツの整合性は、小生の人生感とはかけ離れ、煩雑であるという感想がございます。パソコン上、どなたも手助けしてはくれぬゆえ、キー操作間違いだらけです。大きい指示、図解があれば、別の今天津にリーぷ可能ですが・・・。英語を禁じてもカタカナ表現に制限を設けねば、コンラン改善にならないと思えます、小生が否定形を多用するのは、よっぽど困っている少佐です。ふだんは利湖面デッドなる推奨用語を多用したく思っています。OKWAVEに限らず、企業のサイトは非常に使いづらいと感じる61歳です。どなたか、小生に、励ましまたは、応援の言葉をください。END

  • 初心者のためのパソコン用語集

    初心者や、小・中学生がわかるように簡単に、わかりやす~く解説してあるパソコン・インターネット用語集のサイトを探しています。おすすめサイトをご存知の方、教えてください(*^ ^*)

  • パソコン用語集のサイトで言葉や意味がわかりやすいサイト

    パソコン用語集のサイトで言葉や意味がわかりやすいサイト を教えてください 初心者です

  • パソコンの用語辞典

    PCの用語辞典についてお尋ねします。 情報処理などの勉強を始めようと思っています。 その本に出てくる言葉がイマイチわからないので、 パソコン用語辞典を購入しようと思うのですが、良いものがあれば教えてください。 まったくの初心者と言うわけではなく、オフィス系のソフトなどは仕事で使用しています。 ただ、用語をきちんと覚えずにやってきたので、パソコン用語のサイトで調べてもその中に、 またわからない言葉がいくつもある状態です。 PCの仕組みや、ネットワークなども勉強していこうと思っています。 オススメの辞典またはサイトなどがあったら教えてください。 よろしくお願いします。