• ベストアンサー

分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例について

分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例についての質問ですが、分岐点の駅で途中下車をする事は可能でしょうか? 例えば、静岡から中津川の乗車券で新幹線で名古屋まで行った後に金山で途中下車をする事は可能でしょうか? JR東海に問い合わせたら、上記の事は出来るとの事でしたが、実際に静岡から金山の乗車券で名古屋まで乗車する事は出来ないので、僕は特例が適用される場合の分岐点駅途中下車は出来ないと思います。 皆様はどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.2

議論が分かれる問題です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%A7%91%E5%95%8F%E9%A1%8C 旅客営業取扱基準規程第151条では、「当該区間内において途中下車をしない限り、別に旅客運賃を収受しないで、当該区間について乗車券面の区間外乗車の取扱いをすることができる。」と規定されています。この区間は金山~名古屋をさします。 区間内という言葉は、原則として両端駅を含みますので、規定を素直に読めば、金山~名古屋では途中下車ができません。金山でも名古屋でも途中下車ができないことになります。 その一方で、金山は乗車券の経路上の駅であるため、旅客営業規則で途中下車が認められています。 つまり規則と規定で矛盾しているのです。そして約款である規則を内規である規定で制限することができるのか、という問題にもなります。 現実問題としては途中下車を認める方向で運用がされています。疑義があるときは旅客の優位になるように取扱う内規があるためです。

nozomi500gou
質問者

お礼

先日に引き続いてご回答頂きありがとうございます。 規則としては微妙だけど、現実は分岐駅での途中下車を認めているという事ですね。

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

【追記】 旅客営業取扱基準規程第151条に規定する「当該区間内」とは、途中下車しない限り運賃を収受しないで重複乗車を認める区間と解釈すれば、金山は、当該区間内に含まれないと解釈できると思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

なぜ、「分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」が設けられているのか? 運賃計算は、原則実際に乗車する営業キロ程によります。 ただし、A駅-B駅において、A駅を列車が通過するため、B駅で乗り換えざるを得ない。この時、A駅-B駅は、重複乗車となるが運賃は授受しないと言うのが、旅客営業取扱基準規程第151条の趣旨と解します。 したがって、B駅は、経路上の駅ですから、途中下車可能と解します。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経路上の駅なので途中下車可能という事ですね。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

名古屋駅と、尾頭橋駅での途中下車はダメでしょうけど、金山はOKですね。そこが分岐点ですから。

nozomi500gou
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 分岐駅特例について

    分岐駅特例で、折り返し区間内で途中下車する場合は分岐駅からの運賃が別途必要ですが、例えば広島から新見の乗車券で新幹線で岡山まで行き、山陽本線の庭瀬駅で途中下車する場合は、倉敷から庭瀬の乗車券ではなく、倉敷から岡山と岡山から庭瀬の乗車券が別途必要と考えて宜しいでしょうか?

  • 途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのか

    途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのか 途中下車ができる乗車券で、途中下車駅とは違う駅から再乗車してもいいのでしょうか? 例えば、名古屋(市内)から東京(区内)までの乗車券で、名古屋→新所原とJRに乗り、新所原で天竜浜名湖鉄道に乗り換えて掛川まで行き、掛川から東京までJRに乗車するということです。

  • 分岐駅通過列車の特例

    東武伊勢崎線において、 館林方面から、鬼怒川方面に向かう場合、 春日部駅から特急を利用するとします。 その際、 乗車券は、 (館林方面)~東武動物公園~(鬼怒川方面)で良いでしょうか? 春日部駅で途中下車しなければ、春日部~東武動物公園間は、 重複してもいいですか? 同様に、西武池袋線で、 西武球場前方面から飯能方面に向かう場合、 西所沢~所沢間は、重複してもいいですか?

  • 途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのか

    途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのか 途中下車ができる乗車券(JRで言えば、片道100km以上の乗車券)を使うときに、途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのでしょうか? 例えば、名古屋→東京の切符を購入して、名古屋→(JR)→新所原→(天浜線)→掛川→(JR)→東京と乗車するということです。 また、無人駅が連続する区間で、下車印の代わりに支社印が押される場合はどうでしょうか?

  • 新幹線1駅特例の合わせ技は可能?

    青春18きっぷで東京から関西まで行くつもりでいます。 三島から浜松まで新幹線ワープをしようと思うのですが、 この区間の切符をあらかじめ買うにあたって、 三島から浜松までの乗車券、三島から静岡までの新幹線自由席特急券、 静岡から浜松までの新幹線自由席特急券を購入し、静岡で下車することなく、 三島から浜松まで通しで乗車し、浜松駅改札で乗車券、三島から静岡までの特急券、 静岡から浜松までの特急券を出すということで無事乗車可能でしょうか? 静岡で特急券を分割するというのは、新幹線の一駅特例(特急料金が安くなる)を受けるためです。 (三島-静岡、静岡-浜松はそれぞれ2駅ですが元は1駅だったため1駅特例の適用があり、 そのため、三島から浜松まで通しで特急券を買うより安くなります。) よろしくお願いします。

  • 東京付近の特定区間を通過する場合の特例

     「名古屋→東京→(総武・武蔵野線)→武蔵浦和→新宿→甲府」という経路の乗車券を持っているとき、「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」により山手線内等で途中下車できると思いますが、実際の経路として名古屋→品川→新宿(途中下車)→西船橋→武蔵浦和→と進んだ場合の2回目の新宿は途中下車できるのでしょうか?そもそもこんな乗車券は発行できない??1回目は新宿経由できない??? など、複数回東京付近の特定区間に入った乗車券の扱いについて教えて下さい。

  • 分岐駅での乗車券購入

    JR線のA駅-B駅-C駅という経由(片道101km以上で途中下車可能)で 乗車券を購入しました。 ここでA駅-B駅-D駅(B駅から分岐)という特急に乗りたい場合、 A駅からD駅までの特急券と、分岐する部分のB駅-D駅分の乗車券を 別途購入するか、もしくは特急の車内で乗車券分を精算すれば大丈夫 だと思っています。 ただこの特急はB駅で10分以上停車するため、その時間を利用して B駅にてB駅-D駅の乗車券を購入したいのですが、この方法は可能で しょうか?

  • 大回り乗車とほかの特例は併用できる?

    近郊区間での大回り乗車では特急やグリーン車に乗ることができることはわかったのですが、次のような特例を併用することはできるのでしょうか? http://www.jreast.co.jp/kippu/1105.html#10 http://www.jreast.co.jp/kippu/1106.html 「●分岐駅を通過する列車に乗車する場合の特例」とか「●特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例」とかを併用すると、大回りの一筆書きルールに反する乗り方ができますよね? http://www.jreast.co.jp/kippu/1107.html 「●特定の列車による運賃・料金計算の特例」を使うと、実際に乗った列車のルートと切符のルートは異なるので、乗る列車をうまくすれば同じルートを2度通れますよね? これらは大回りの特例と重複して適用できるのでしょうか?またほかにも重複できる特例はあるのでしょうか?

  • 通過の特例と区間外乗車の関係

     水戸から東京経由で大阪へ行くとします。この場合,東京付近の通過の特例により,水戸→大阪市内の乗車券で,水戸→日暮里→池袋→新宿→神田→東京→大阪と乗車でき,かつ,記載の各駅で途中下車が可能かと思います。  しかし,水戸から日暮里に停車しない特急に乗り上野で乗り換えた場合はどうなるのでしょうか?  区間外乗車の特例では,水戸→上野→池袋方面と乗車しても重複する日暮里-上野間は区間外乗車できるとされています。  一方,東京付近の通過の特例では「重複しない限り・・・」となっています。  この2つの特例はどちらが優先されるのでしょうか?  結局,今回のケースで,水戸→上野→池袋→新宿→神田→東京→大阪と乗車し,池袋,新宿で途中下車は可能でしょうか?  つまらないことですが,ご存知の方がおられましたらご教授下さい。

  • 西明石駅の特例について…

    今日、みどりの窓口で熊本から奈良までの乗車券を購入しました。 そうしたら、「新大阪で途中下車しますか?」と聞かれ、しませんと言ったら、切符の経由地に[熊本・新幹線・博多・新幹線・西明石・山陽・東海・大阪環・関西]と書いてあるました。 少し気になり、特例があるのかなと思い、インターネットで調べたんですけど、どこにも書いてたなかったので、質問させていただきました。 また、西明石駅経由の切符のほうが、普通の新大阪駅経由より安いのですか? 宜しくお願いいたします。