• ベストアンサー

What happened? それとも What's happening?

「街を歩いていたら、人々が何かに群がっている状況に出くわしました。よみてみてると、パトカーが数台停車し、それを取り囲むように人々が群がっているようです。」 こうした状況に直面したら、何が起きたんだろう、という疑問からコミュニケーションを誘発させる為にWhat's happening?という表現が使えると思うのですが、このときにどの時制を選択するのが最も適切なのでしょうか? 1.What happened? 2.What's happening? 3.What have happened? 1.は、人が群がる以前に起きた何かに対して着目した発言 2.は、現在の騒然とした状況に対して着目した発言 この1.と2.のニュアンスは妥当な解釈でしょうか? また、3.が成立する場合、3がどのようなニュアンスを含んでいるのか教えて頂けないでしょうか。 それぞれ話し手の視点が異なっているので、 1~3はどれも文法的には正しいという認識でいるのですが、 この認識は正しいでしょうか。 ご存知の方教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.1

> 1.What happened? > 2.What's happening? > 3.What have happened? 1. はこの3つの表現の中では現在のアメリカで一番よく聞かれる表現だと思います。 > 1.は、人が群がる以前に起きた何かに対して着目した発言 > 2.は、現在の騒然とした状況に対して着目した発言 その通りです。 ...が、2. は、以前はよく使われていたと思うのですが、今は、 “What's going on?” の方がよく使われると思います。 3. は、ニュアンスで言うと、とても改まった表現(硬すぎる表現)だと思います。 誰かが使っているのを見たり聞いたりしたことはありません。。。 意味としては、やはり現在完了形なので、何が起こって、今どういう状況なのかを尋ねているのだと思います。 > 1~3はどれも文法的には正しいという認識でいるのですが、 > この認識は正しいでしょうか。 最初の二つは文法的には大丈夫です。 3つ目の文は、疑問詞は単数扱いされるのが普通ですので、 “What has happened?” とされるべきです。

ha0312
質問者

お礼

現在完了形のニュアンスが実際にこういったケースで使い分けられることがあるのかどうか気になっていましたが、このような今まさに何かが起きていることがはっきりと分かる場合には現在完了形はあまり使われないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

単純に言うと 1.What happened? 過去に起こったことを訊いている。 「何が起こったの?」 2.What's happening? 現在進行中の出来事について訊いている。 「何が起きているの?」 3.What have happened? 現在の状況になるまでに何が起こったか(何が起こった結果として現在の状況になったのか)を訊いている。 「何が起き(て現在の状況になっ)たの?」 ちなみに、他の方もおっしゃっているように、“What have happened?”より“What's happend?”の方がより一般的な言い方だと思います。(What have happened?が間違いということではありません。)

ha0312
質問者

お礼

What has happened? パトカーと群衆がいる状況が、事件や事故がもたらした結果だというように考えると、この表現が使えないことは無いのではないかと思っていましたが、実際にこの表現を用いる必要があるシチュエーションはそんなに多くないということなんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

>2.What's happening? 現在進行形なら、まだ次々に救急車や消防車も到着したりして、何かが進行中であると思われる場合です。 >1.What happened? これはもう救急車も去り、警官たちが当事者あるいは目撃者に事情聴取している程度の(冷えた)段階。 >3.What have happened? 現在完了形を使う頃は、もうパトカーもおらず、道路に白墨の跡だけが残っている状態でしょう。

ha0312
質問者

お礼

ありがとうございました。 2. は現在の状況に興味関心があって、1.は過去の事象に関心がある場合ということですよね。 3. 過去の事件を想起させるような現在に存在する何かを見て、過去になにがあったのか気になるときは、 what has happened? ということでしょうか?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

1.What happened?=何があったんですか? 2.What's happening?=何かやってるんですか? 3.What has happened?=何が起きちゃったの??(なんということでしょう) です。 日本でも英語圏でもそうですが、事件の音がしないところに群衆とパトカーだけが見える場合は、おそらく数分前以前に事件があったのだろうと無意識のうちに想像して1.を用いるのが一般的だと思います。 一方、日本でも英語圏でも、群衆の中心で喧嘩の声や爆発音などがまだ聞こえている状態なら、今起きている事件を群衆が見物していると解釈するのが一般的なので、2.を用いると思います。が、#1さんがお書きになっているように、「What's going on?」のほうが一般的かもしれません。 3.は一瞬、どういう時に使うかなと考えてしまいましたが、思うに、「What on earth has happened?」などと言うのが一般的で、起きてしまった惨事(散乱した残骸など)などを目の当たりにしながら「いったい、これはどういうこと?」というニュアンスで使います。 いずれにしても、パトカーがいる以上、みんな群衆そのものには興味がないんですよね。興味の本当の対象は「事件」。 ちなみに、パトカーがいなくて、広場などで群衆が楽しそうに浮かれ騒いでいるのを見たら「What's going on?」などと言って輪に加わるのもいいでしょう。

ha0312
質問者

お礼

分かりました。 3. は過去に起きた事件の残骸や、過去の事件を想起させるような何かをみつけたときに使える言葉なので、だから、使える場合がかなり限られてくるということなんですね。 パトカーがいるので事件性がある。 もう既にパトカーがきているということは、パトカーがくる前に何かがあったのだろうと話し手は考え、そこに話し手の興味が集中するときに用いるのが、What happened? で、 そもそも事件かどうか分からない、今起きていることに関心があるときは what's happening? が用いられる。 この理解で合っているでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A