• 締切済み

社内メールでの呼びかけ

パソコンの社内メールで妙なものが届きました。 総務部の人間から、 衆議院選挙の立候補予定者の支援を呼び掛けるメール、 会社の所属する業界では重要なのかな??と思ったんですけど その立候補者は確かに私の地元の2世、周囲の同僚には来てないみたいだったのでもしかして私以外に同じメールを受け取っている人は私と同じ選挙区なわけ?? 仕事が山積みの中にこんなメールを送られるのも不愉快だけど、自分の住所をこんなことで調べられるのなんてもっと不愉快!! これって法律的にとか問題じゃないですか?? 会社内のことなんで騒ぎませんけど ちなみに2世の親は大物だけあってカードは堅いですけど、妻は評判悪いし、もう一人の息子は話にならないほど出来が悪いと地元じゃ有名。だーれが支援するかよ

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数13

みんなの回答

回答No.5

日本国民には、投票したくない人には投票しなくていい自由があります。ですので、スルーでいいかと。 むしろ「会社に言われたから」「労働組合に言われたから」「地域ボスに言われたから」という理由で投票する人ばかりになると、政治がおかしくなります。自分の頭で考えて投票すればいいだけのことです。たとえその選択が間違っていたとしても。

ururunL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私的には目が回るほど忙しいのに、年末にかけて大量の首切りが行われるのに「会社のために投票して」という感じで書いてきたのに「ふざけるな!!」という気持ちになったんです。まあ、某2世は無事落選したので気が納まりました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

会社にとって有益な議員を応援するのは当たり前のことです。 会社主催のパーティで主賓挨拶したり、何かと働いてくれます。 社員に投票を押し付けるのはまずいですが、会社で特定の候補を応援し、社員に対しよろしく頼むというのは何度か経験していますが仕方のないことです。 嫌なら入れないだけです。

ururunL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、あるんですかね。でも、最初のメールから一週間後「誤解を招くメールでした。削除してください。投票は自分の意思でお願いします」というメールがありました。最初からメールするなよと思いました。一応大手なのに何やってんだか。

回答No.3

役人です。衆議院議員選挙の告示前ですので、とりあえず、都道府県の選挙 管理委員会(都道府県庁の中にあります。)ないし都道府県警察本部まで情報 提供をしてください。そんな候補には、支援・投票をしないのがいちばんです。 都道府県選挙管理委員会 http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/links/senkan/index.html 都道府県警察本部 http://www.towninf.co.jp/p/52/52113/100.htm

ururunL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 が、某2世の父の元大物は金権政治時代の議員。なんで選挙違反で引っかからないんだろうという人物でした。それに比べたらこんな微罪でどこかにチクるなんて私のほうがリスク大きいですよ。 まあ、本日無事落選しました。

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.2

そのままほっとくに限ります 騒いでも面倒が増えるだけです

ururunL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 総務課の態度にムカついただけで騒ぎません。某2世は今日無事に落選しました。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

対立陣営の候補に、情報を提供しては?

ururunL
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社内の文書持ち出し禁止なんでできません。 某2世は本日無事落選しました。

関連するQ&A

  • 木村拓也が選挙に出たら

    選挙になると何かとタレント候補が立候補しますが、大物は立候補しませんよね そこで仮に木村拓也が選挙に出たとしたら、知名度だけではどの程度のレベルの選挙までは勝てるでしょうか 政党の推薦などは無しで、無所属での立候補とします さすがに今度の都知事選や、衆議院選の小泉純一郎と同じ選挙区だったら負けるでしょうか?

  • 落選者

    衆議院選挙が終わりましたが、政党に所属している候補や、無所属の候補が落選した場合は国会議員ではないわけですよね? こういった方々は、職なし、いわゆる「フリーター」となるのですか?

  • 社内メールが届きます。が宛先で質問です。

    会社の総務担当です。 ある社員から総務へのメールが月に1度届きます。 その宛先及びCCについて質問です。 その社員から届くメールの文面の一番最初に「関係者各位」と書かれています。 宛先は 私(総務部) CCは その送信者の所属する事務所の事務担当の女性です。 私の認識では (1)宛先=メールを送りたい相手(単体もしくは複数) (2)CC=宛先へメールを送った事を伝える。(メールの内容を送るのではない) (3)○○各位とつける場合は複数名に送信する場合 上記のように考えておりました。 そう考えるとこの社員がメールを送った相手は私個人になるので「関係者各位」はおかしいのではないか? という疑問がわいてきました。 私の疑問はおかしいですか?

  • 堀江メールで・・・

    現在も堀江メールの真偽について攻防が行われていますが、メールの 真偽は別にして、選挙コンサルティング費用名目で云々という内容に 疑問を持ちました。 そもそも選挙に関わる費用は全て立候補者の個人資産で完結すべき (献金は別として)と思っていたので、いくらオーナー社長とはいえ 会社の費用で会計処理していいものか? と考えたのです。 そこで質問なのですが、 (1)通常、選挙の立候補の際に自分が所属する会社の経費を使うので  しょうか? (2)上記のような会計処理は法的には合法なのでしょうか? どなたかご教授宜しくお願いいたします。

  • ブログと公職選挙法

    こんにちは。 前の衆議院選挙の際、「ブログと選挙」について話題になりました。 実は今日、衆議院補欠選挙があるのですが、公職選挙法でのブログはどのような形で認められているのでしょうか。 例えば個人が特定の候補者を支援するための記事を書くのは投票日前日でも問題ないのでしょうか。 逆に、「ブログでもこれはやったらいかん」というものはあるのでしょうか。 (もちろん相手候補の誹謗中傷以外に) 過去の質問を検索してもよくわかりませんでした。 「ブログと選挙」ということも議論されなくなってきたようです。 どなたか詳しい方、解説願います。

  • ずるい見え見えの当て馬正義論

    今回の鳩山総務相更迭の件は西川郵政社長を悪の紋章的に当て馬に仕立て鳩山弟さんが今度の衆議院選挙で自民党が負けると見て民主党のお兄さんとの出来レースの様な気がしますが。

  • 何時の選挙でも投票したいと思う候補者が所属している政党に投票してますが…

    衆議院議員総選挙の投票日が近づいてきました。 国会議員を選ぶ選挙では 小選挙区(候補者名)と比例代表(政党名)の 2票を投じる(小選挙区比例代表並立制)のですが、 皆様は、投票したいと思う候補者が所属している 政党に投票しますか? 今回初めて選挙に行こうと思っている方にも 是非回答頂きたいです。 「小選挙区比例代表並立制」については下記を参考に ( http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu05/page1.html ) ( http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/1108.html ) 自分はいつも、 投票したいと思う候補者が所属している政党(無所属は除く)に 投票していますが、理由は「何となく」です。 皆様はどのようにされているのかお聞きしたくなりました。

  • 会社から解雇予告という通達がきたが、その理由がすごいんです。

    田舎の従業員100人程度の建設及び建設コンサルタント会社に勤めています。 14年ほど前に叔父の親友である現社長の会社に縁あって入社させていただきました。 自分で言うのもなんですが、それからずっとまじめに働いてきました。 6年ほど前に叔父が地元の県議に立候補し、会社の後押しもあって当選することが出来ました。 しかし、その4年後の選挙時には、叔父が挨拶に行くと会社は別の候補を応援するとのことで はっきり断られたみたいです。 叔父が気づかないところで亀裂が生じていたみたいです。 結果は、叔父も会社が応援する候補も当選しましたが、その応援期間中に叔父の選挙カーに手を振った人や会釈をした人などを朝礼で注意するなどの行為がありました。 そして、縁あって叔父の娘と結婚した後輩がいたのですが、退職においやられました。 そして、今年の1月に市議の選挙があったのですが、現在地元の消防団に所属しており、そのOBが立候補することとなったため、地元並びに消防団でその支援活動をすることになりました。 そして運命?の日(告示日)に候補のポスター貼りの役を引き受けました。 なんとバッタリ社長と出くわしてしまったのです。 それから月日が流れ昨日4/1に所属部長から呼ばれ、解雇予告書というの提示されました。 理由は?と尋ねると「選挙の時社長とあったろ?」と言われ、「会社の進む方向とおまえの向いてる方向が違う。」と言われました。 笑ってしまいました。 「それだけですか?」 「県議選でももめただろう?」 あきれてショックも受けませんでした。 12月~3月前半までサービス残業が続いていたし、「会社は株主のためにある」という社長の言葉も耳にしていたためだと思います。 会社ともめるつもりは無いのですが、これって普通ですか?

  • 比例区の政党

    今回の衆議院選挙比例区って 「自民・民主・公明・共産・社民」の 五つの政党しか候補者を出していませんよね。 他の政党は出さないのでしょうか? 「無所属の会」と書いて投票したら 無効票ですよね?

  • 比例区選出でも選挙区代表?

    どうも気になっていることがあります。 私の近所に衆院議員の事務所があるのですが、その議員は3年ほど前の選挙で地元の小選挙区で立候補し当選できなかったのですが、比例代表でも名を連ねていたため比例区にて当選し衆議院になりました。 その議員事務所の前の看板が「○○県○第○区衆院議員」となっています。そこを通るたびに「この人は地元選挙区から選出されたわけでもないのに」と感じてしまいます。この看板は許されるものなのでしょうか?