• ベストアンサー

強引な契約の強要

強引な契約の強要  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  不動産業者です。全国に店を持つ仕事が早いというキャッチフレーズの不動産業者Fがあります。  当社が売買の元付け業者でFが、客付け業者です。Fが、買い付け証明書をFAXで、送ってきました。買主は、以前当社が案内した人です。Fも案内しています。買主は、物件が、当社の預かり物件である事をFから、案内を受ける前からインターネットで、知っていたのです。買主は、物件を探しに行った目的で、Fに行ったら当社の物件を紹介してもらい案内してもらったと言うわけです。  その後、買主から電話が当社に直接かかりもう一度案内して欲しい。と言って当社も案内しました。物件が気に入ったので当社と契約したい預り金も収めるとなったのですが、媒介契約書の締結の時に値引きして欲しいと言って来ました。初めから安く、売主も固いので値引きできないと伝えました。買主は、次に、買主の友人の不動産業者を連れてきて共同仲介して欲しいと言って来ました。買主も知っているし案内もしていない業者とは、契約できないと断るとFが、買い付け証明をもらうことになりました。  Fが、買い付け証明をもらう一時間前まで、契約の勧誘で、電話をしていて、突然、Fが、買い付け証明を出すので、Fに「買主の意思を確認する電話が欲しい。買主の意思が確認できない以上契約できない。」と言いました。買主の電話は、Fの契約希望日の昼過ぎでした。  買主には、「物件が現在相続登記の途中で、登記の完了の日時が予想できないので契約は、相続登記後になる。」と伝えました。  Fから電話があった後、飛んできて、「相続登記のことは、初めて聞いた。登記が、できれば決済すると言う特約で今日契約したい。。」と言います。当社との相談も、合意も何もありません。事情を言い「とりあえず、10日後に連絡して欲しい。」と言いましたが、了解せず、強引に話を切り込み、一時間以上も粘った後、「国土交通省に言って話をつける。」と言うのです。当社は、「ご随意に。」と答えると書類を置いて帰ります。  10日後頃にFから電話があったので、当社は、「まだ、登記がまだ、終わっていない。以前の国土交通省に言って話をつけると言うのは、どういうことだ。」と聞きました。Fは、「申訳ありません。」と言うので、当社は、「口頭ではなく始末書を出して欲しい。」と言いました。Fは無言になり、当社は、「後で、店長から電話して欲しい。」と言うと、Fは、「今電話中だから。」と答えてそれ以降Fからの電話がありません。登記は、12日後に終わりました。  F店長に電話すると私の質問に答えず、「国土交通省には、話していない。すぐに、売れない物件なら不動産流通機構に登録するべきでない。言葉に行き過ぎがあったかも知れないが、契約の日が伸びると買主の気が変わるので、急がせた。契約できなくとも構わない。」と述べます。  この場合、どうすれば、良いでしょうか?  直接の問い合わせや案内の希望も有り、他の業者からの問い合わせもあります。Fとの契約を破棄すべきですか?  今までの経緯で、当社の反省点があるとすれば、どのようなことでしょうか?  もし、読者が、当社の立場なら、どのようにするでしょうか?  当社を国土交通省に言って話をつけるなど当社を悪徳不動産業者呼ばわりに侮辱、誹謗、中傷して契約を迫ると言う高慢な厚顔無恥の態度の他に元付け業者と客付け業者の合意を得て契約日を定めるものを、強引に一方的に契約をさせようとする態度にも納得できません。また、相手は、謝っていないのです。店長は、こちらが、事情を説明しているのに、当方の話の途中で、話を中断して持論を述べ話し合おうとする態度が見られません。これでは、話し合いの合意や理解が得られないでしょう。相手の持論を聞くためにこちらが電話を負担するのだから、かけなおして欲しいと言っても、かけなおしません。  仕事が早いと言うキャッチフレーズの中身は、客や付き合い業者に強引に契約を押し込んでしまうということなのです。感情的になるのは、得策で無いと分りますが、なかなか納得できません。  たとえ、一つだけでも、お知りのことが有りましたら、   よろしく教授方お願いします。 敬具

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 どうでも良いことだらけな気がします。  結局あなたは売主から手数料とれれば良いのではないですか。さっさと契約してしまいさようならで良いと思うのですけど。  どうしても両手欲しいのであれば違う買主を探せば良いでしょう、ただ売主にとってはあなたの都合で契約を延ばされては気の毒ですけどね。  次の買主を待てば売主に迷惑がかかるでしょう。やはり買主がついた以上さっさと契約になるようにするのがあなたの役目ではないのでしょうか? >なかなか納得できません。  質問内容から愚痴を言いたい気分は理解できますが、それにはつき合えません。あなたは売主の願いを叶えることを最優先にしてあげることが真の親切でしょう。売主はさっさと売れることしか願っていないと思います。それをあなたが邪魔したら売主が納得できないことになるでしょう。  私にはあなたも含めどの業者も全てどんぐりの背比べにしか見えません。

mhd02556
質問者

お礼

 貴重なご意見ありがとうございます。  仲間内のごたごたは、売主に関係の無いことで、早く契約を進めます。  現在Fに連絡を取っていて返答待ちです。  敬具

その他の回答 (1)

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

同業の売買専門の業者です。 私ならF社云々よりその買主とは契約しません。 案内されているのに友人の会社とか・・・・ふざけてますね、価格的な交渉はさておき、その様な自分勝手な買主とは契約しない方が身のためです。引渡し後も何かとうるさい可能性大です。 F社ですが、もちろん対応はまずいですが、彼らは彼らなりに厳しいノルマに追われ、何とか売り上げを確保しようと必死です。客に対し紳士的でないのではなく、業者間ならまあ許してあげても良いのでは? 売れなくて困っている物件なども客付け出来る営業力はあるのでしょう 私も今は独立しておりますが、仲介業者のサラリーマン時代は結構強引な方だったと思います。 物件を預かる以上、1日も早く適正な価格で安心な取引を成約させるのが仲介人の使命です。私の場合仲介であれば、あまり業者の質は問いません。売主や買主がまともであるかどうか?が基準です。業者がいい加減でも、経験が足りなくとも自分が段取りすれば取引は、うまく収まります。 どうしてもF社が許せなければ、2度とやりとりしなければ良いだけです。 判断基準は業者のF社の対応ではなく、自分勝手な買主との契約をするか?であると思います。

mhd02556
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  自分勝手な買主  と言うのに、気が付きませんでした。正常な、パターンの進行でも、何かの条件が狂うと、全てがおかしくなることは、あります。問題は、買主の勝手さと知った次第です。  買主と契約するのかどうかは、現在分りません。Fと連絡をとっていますが、まだ、返答が無いからです。将来買主と契約することになっても、慎重にしてうまく、段取りして間違いないように進めたい。  貴重なご忠告ありがとうございます。  敬具

関連するQ&A

  • 買主の専属専任媒介契約書

    買主の専属専任媒介契約書  当方は、不動産業者です。  買主希望者が、  価格は、いくらまで、  土地の大きさは、何平方メートル以上  これこれの条件での土地または、建物を欲しいと言って来ます。  業者用のデータベース レインズ などから検索して紹介することが、できますが、自社の物件だけでなく他の業者からの紹介物件です。  現場の地図を示したりすると現場には、他社の種々の看板が掲示されています。  また、新聞やチラシなど色々な広告媒体があるので、当社からの情報だけでなく、他社からの情報も入手できます。  インターネットなどから、物件を検索することもできます。  今は、なんでも、どこからでも、情報が手に入る情報社会です。  ですから、顧客にこのような物件が、ありますと紹介しても、他社の看板を見て他社に連絡を取って他社と契約してしまうことも、あります。  物件の案内をしても、価格交渉や詳しい交渉をして欲しいと顧客から言われる時、顧客としては、一つの物件を購入するのに、色々な業者の窓口があるので、同じ問い合わせを種々な業者に質問して、もっとも、条件を聞き入れてくれそうな業者と契約することになります。  購入する前の買主は、買うかどうか、この物件にするかどうか、きわめて気分的にも、不安定な状態にあり、かなり、迷っています。  当社が、紹介する物件には、当社で仲介して契約してもらうと言う専属専任媒介契約書を取れればよいのですが、案内もしないうちに案内した後も、専属専任媒介契約書に署名して欲しいと言うと嫌がられて拒否され専属専任媒介契約書は、もらえません。 ●(Q01) 当社が紹介したり、資料を渡したりするときに、当社の仲介を取るようにするのに、各不動産業者は、どのような工夫をしているのでしょうか?  元受の売主の業者の場合も、案内は、他の業者でも、直接、元受の業者と契約したいなどと言う買主にであったり、します。  顧客自身が案内を受けて購入しようとしているのに、別の業者を挟んで、買主の手数料を飛ばして契約しようとする顧客もいます。別の業者は、手間がかからず、契約できるので、手数料の減額に応じるのです。    敬具

  • 正式な契約ができていない不動産屋

    正式な契約ができていない不動産屋  現在 良いと思っている 物件があります。  銀行の審査が通れば 購入したいと思っているのですが、一つ気になるのは その物件を教えてくれた業者が 売主さんと正式な契約が出来ていないことです。  正式な契約が出来ていないから・・・と よく他の業者さんでは頂いた 金額 所在 敷地面積など土地についての記載や 制限についての記載 施設についての記載 などが 載っているような書面すら頂けません。  買い付け希望を出したいといったら 住宅屋を紹介してきて プランを作成して金額を出してみましょう!と言ってきたので 業者と住宅屋と私で 時間を合わせ 簡単な希望を出し 図面が出てきたのですが 『住宅の金額はいえません。先にいくらローンが組めるか 聞いてきてください』  と言われました。  年収から だいたいどのくらいローンを組めるか 銀行側に聞いてあったので それを伝えたのに です。  建築条件がついているわけでもないし べつにその住宅屋で建てる必要はないですし 足元を見られているようで 建てるつもりもありません。  私が心配なのは 業者の営業が 本当に売主と契約が出来るのか?と聞いたら 売主さんのほうがちょっと上手で 売主の気持ちが変われば 他の業者が入るかもしれないし 売る気がなくなるかも・・・くらいなことを言ったことです。  業者が出した 諸経費の見積もりは 登記関係も固定資産税もすべて買主負担になっていて 売主の分も払うような金額設定になっており とても心配です。  なのに住宅屋も紹介してくるところがなんとも どうしたいのか?と疑問に思います。  この 不動産屋さんはちゃんと仲介に入れるのでしょうか?     不動産屋は正式な契約を売主さんと交わしていないので、他の不動産屋に 売主と契約してもらうということは可能でしょうか?(もちろん売主さんが了解すればですが・・)  文章にまとまりがなくて申し訳ありません。    

  • 履行に着手した費用の請求

     不動産業者です。  マンションを買いたい客がありました。色々の物件を紹介して特定のマンションを決めて購入するというので、  国土交通省の定めた媒介契約書を 業者と買主との間で交付し、他の買主との優先権を確保するために 20万円  を預かりました。  その後、契約日や決済日などのことで、無理難題を押し付け、ようやく、売主は、買主の要求を飲みましたが、今度は、今更、要求を飲んでも、遅い、ごたごたした契約は、これからも、ごたごたして気に入らないから、契約しない、預けた金を返せと言ってきました。  預かり金だから、返すお金という意味は、分かります。  しかし、ここまで行くのに、大変な手間と時間、労力がかかっているのです。  夜間11過ぎまで、及んだ案内する手間賃、長時間相手と打ち合わせた手間と、電話代、売主、買主との交渉費用。買主に対する説得する手間賃。  媒介契約書、違約3(2)には、  業者の責によらない原因で、解約になった場合には、履行に着手した費用の請求ができると書かれています。  当方としては、これらの費用を請求したいのですが、どの程度の費用が請求できるのでしょうか?  買主の背信行為であり、もし、全額返金せよというのであれば、あまりに、不平等な契約だと考えるのですがいかがでしょうか? 敬具

  • 大手の賃貸専門業者

    大手の賃貸専門業者 不動産仲介業者です。  大手の賃貸専門業者などでは、物件の抜き行為が、目立ちます。  物件を他の業者にも、共同仲介できるように不動産流通機構REINSインターネットに登録すると全件を当社に資料請求してきて、地図を入手、物件の現場に行くとか、登記簿を閲覧するとか、近隣を問い合わせするとかして、賃貸人を探して、賃貸人に直接物件を預かろうとします。  以前は、賃貸人は、どこだとか露骨な質問を電話でしてくることがありました。また、案内のときも、賃貸人を探ろうとします。  当社の管理物件でも、相手が、管理していると偽り、直接契約しようとしたことがありました。  売買のように専属媒介契約を締結しているわけではないので、事実を見つけても、言い逃れ否定します。  このような相手にたいして、どのような対処すれば、良いのでしょうか?  社長からの誓約書を出すようにと言ったら、相手は、何も言わなくなりました。 敬具

  • 買付証明書の記載事項

    気に入った物件があり買付証明書を不動産会社を経由して送付、売り主からも売却の意志表示がありました。しかし、契約の話を進めていく中で買付証明書(不動産会社用意)記載事項と物件の実態に大きな差異(建物面積が10平米以上実際が狭い)が発覚しました。買付証明書の記載の拘束性および買い主としての選択肢についてお教えください。

  • 買い手側ですが、対応の悪い業者を替えたいが・・。

    将来の永住用の田舎暮らし物件を探しています。 物件を何件か問い合わせたり見たりしているうちに、対応の良い不動産屋会社もわかってきましたが、他社のHPに出ている物件の中には、案内してもらえる物件もある反面、扱い不可能な物件もあるように感じました。 不動産業者の紹介して来ない物件の取り扱いは難しいように思い、良いと思った物件は、直接HPに出している会社に問い合わせる事にしていました。 先日、これはと思った物件があったため、ある不動産業者さんに案内してもらいました。古家付きの土地物件です。眺望の良さはピカ一でしたが、古家は屋根も破損しており壁も剥がれて酷い状態だったため、不動産業者は、価格の交渉をしてくれて、販売図面の三分の一位の金額で交渉してくれました。売主さんのつけていた価格は、中古土地建物くらいの額だったので、土地値から古家を撤去する費用を引いた金額を出したのだと思います。 そこまでは、良かったのです。 業者は買い付け証明を早く出してほしいと言い、契約の日取りも一週間後くらいにしたいと言ってきました。私が、「友人が別荘地の道路付けで苦労しているのを見ているから、公図や登記簿謄本を見たいので、コピーをください。」と言うと、「買い付け証明も出していないから、お渡し出来ません。」と言います。「リフォーム価格を出したいので、基礎と鉄骨の痛み具合をみたいのですが。」と言うと、「草が高いので、庭には入れませんよ。業者を入れることになるので、費用が発生します。売主さんは出せないと言ってます。あくまで土地を売るのだから。契約後なら、別ですがね。」「リフォーム代が嵩みすぎると、買えないですよ。だったら、敷地の確認のために境界石を見る目的で、草を刈って下さいよ。」「土地の売買のためには境界石は入れなくてはならないから、必ず入るものだから心配しなくても入ってますよ。」「土地の形状や傾斜を見たいのですよ。」「契約後なら、売主も考えるかもしれませんよ。」「それじゃあ、遅い。土地も見ないで、ブラックボックスを買うようなものです。おたくの会社で草を刈る手配をして下さい。HPに載せているのだから。」「ウチで費用を出すのですか?契約もしていないのに?」と口論になりました。 「他の業者なら、きっと草を刈ってくれるところもありますよ。」と言うと、「じゃあ、そこに頼んだら?」というやりとりにまで、なってしまいました。リフォームも含め、これから長くなると思うので、今からこの調子では先が思いやられます。 業者を替えることは可能でしょうか?物件の内見をしてしまっています。 三分の一まで値下げの土俵に持っていってくれた恩はありますが、他の業者さんでも出来たかもしれません・・・。 嫌がらせで、私の信頼している業者さんに売主から直接受けている業者さんを紹介してくれないでしょうか?また、この売買の成立の邪魔をするようなことはしないでしょうか?案内の車がスモークガラスなので、少し強面の感じの業者なので、心配です。

  • 中古住宅の売買契約 手付の支払について

    私が希望する中古不動産は当初、2000万円で広告の出ていました。  それを、先日、1800万円で買付の書面にサインして 不動産業者に提出しました。 そして契約をするので、 売主側の不動産業者の事務所に行くようにと連絡がありました。  しかし売主が、私の希望価格では売る気がない場合、 私はその場に行って、売主と値切り交渉をするものなのでしょうか。通常そういうことを買主、売主が面と向かって するものかどうか教えて下さい。 (私が買付を申し出てからしばらくすると その物件が1900万円で広告が出ていました。 売主は100万円は下げてもいいと判断したようです。)   それと手付金の渡し方なのですが、 契約の日に現金で相手方に渡すものなのでしょうか。  以前に読んだ本(加藤憲一郎著「マイホームの建て方、買い方」) によると、『買主側は、その場ではハンコを押さず、契約書を持ち帰り、 家族会議を開いて検討した上で、最終判断を下すのが賢明』とありました。  不動産業者からは、契約時に手付金を準備するように 言われていますが、契約時に現金を持っていくものでしょうか。  初歩的な質問だと思いますが、どうぞよろしくお願します。

  • 土地競売物件の売買契約について教えてください。

    不動産業者さんが競売で落札した土地物件(更地の宅地)を安く売ってくれるというので、契約しようと思っております。そこで、質問です。この契約の時期ですが、不動産業者さんが落札後、所有権がこの業者さんに移転登記されていなくても契約しても良いのでしょうか?落札しただけでは、まだ他人のものであるので、他人物売買になるのでダメなのではないでしょうか?インターネットで調べてみると、民法上は良いような回答があるのですが、不動産取引における宅建業法上も問題がないのでしょうか?業者さんから先に契約してほしいとせがまれております。なにとぞご教授お願いいたします。

  • 不動産屋が不動産屋から直接購入する場合の手数料

    不動産屋が元付け業者から直接物件を購入する場合も元付け業者に仲介手数料を払うことになりますか? あくまで買主と考えれば元付け業者に払わないといけないような気もしますが 自己仲介と考えれば払わなくてもいいような気もします。

  • 中間省略売買について

    不動産初心者で勉強中です。 中間省略売買について教えてください。 見習い同行で、とある業者さんにくっついて勉強させてもらっているのですが 現在中間省略の物件なのですが流れが理解できず、聞いてもいまいち理解できません。 合法な中間省略とは第三者のためにする契約ですよね。 現在の流れはこうです。 物件所有者A、買主C、Bが中間省略業者になると思いますが 作成している売買契約書は売主がBで買主がCの売買契約になっており契約書にAはでて来ません。 当方は買主C側の業者となりますが、本契約において売主Bと買主Cとの間で 仲介業者が当社だけの単独仲介の形になっています。 手数料は買主側Cだけにしか貰いません。 疑問に思うのは中間省略の場合の売買契約の当事者はBではなく元の所有者Aと買主Cとの契約とはならないのですか? 今の感じでは中間業者Bの物件をCが買うと言う形で仲介判も当社だけです。 ただし買主Cも元の所有者はAだと言うことは理解していて中間省略だと言うことも理解しています。 Bはこの取引において売主なので仲介判を押す義務はないといいます。