• ベストアンサー

Windows XP が起動しない

tadasi8の回答

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.5

まずは下記URLをクリックして貴方のpcのDELL INSPIRON 1100の HDDの取り出し方法を確認しましょう、取り付けは取り出しの方法の逆です。 http://www.bunkai.jp/note/dell/Inspiron5150.html 次に取り出したHDDの中の大事なデータ(貴方がインストールしたデータや写真等のファイルの読み出しとバックアップ手順です) 下記URLのUSB2.0変換アダプタを購入してこれに取り出したHDDをセットして別のXpが起動出来るPCにこのUSB2.0変換アダプタを接続してから、 まず、このUSB2.0変換アダプタを接続⇒PCがいどうで認識しますので使用準備が出来ましたが表示されるまで待ちます⇒使用準備が出来ましたの表示が出たら⇒スタート⇒マイコンピュータ⇒と開いてここでローカルデイスクCやDのアイコン以外にもう1つ新しいHDDのアイコンが増えている筈です⇒この新しいローカルデイスクのアイコンを右クリックします⇒右クリックで開いたファイルの中に貴方の大事なデータファイルがあるか探してください⇒ファイルが見つかったら⇒USBメモリかCD-ROMをセットしてから⇒ファイルのデータを右クリックします⇒送るをクリックします⇒USBメモリかCDに送りますこれでデータバックアップ完了です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-SATA-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE/ref=pd_cp_e_0 次にDELL INSPIRON 1100に新しいHDDを購入してPCにセットします⇒DELL再セットアップCDでOSをインストールします⇒インストール完了したら⇒DELLアプリケーションCDでドライバをインストールします。これでPCは正常に起動出来ます。 ***次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できませんでした。 <windows root>\system32\hal.dll*** 上記の原因はHDDの経年劣化かPCがフリーズして反応しないため未だHDDがアクセス中(HDDのアクセスランプ点灯中)に慌てて電源ボタンを長押しして強制終了させた為にHDDのOSの領域のデイスク面に傷が付いてしまい、起動時にHDDの読み込み失敗して起動できなくなったのが今回の原因です、これは先にデータをバックアップしてから(先にバックアップしてないとデータが削除されるので)OS再セットアップしても起動出来ない場合は間違いなく上記の原因でHDDのOS領域が傷で読み込み出来ませんのでHDD新品交換で解決できます。 最後にDELL再セットアップCDでのOS再セットアップ手順です。 PCにDELL再セットアップCDをセット⇒電源ボタン長押しして電源強制OFF《これは起動出来ないので仕方ないですが未だHDDがアクセス停止してますので大丈夫です)⇒再度電源ボタンを押して電源ON⇒画面にDELLのロゴが出たら⇒即F12キーを数回連打します( この即F12キーを数回連打が遅いと画面はそのままですからもう一度電源OFFから繰り返します)⇒BOOT画面が出ますので⇒画面にCDドライブ・HDD・FDドライブの3つが上から並んでますので⇒CDドライブをクリックしてキーボードの↑キーでCDドライブが1番上にします⇒Enterキーを押します⇒セットアップ開始画面が出てセットアップ開始されます⇒パーテション設定画面が出ますので判らなければそのままEnterキーで逃げます⇒必ずNTFSフォーマットさせます⇒後は画面の指示通りデータ入力すればOKです。 完了したら必ずアプリケーションCDでドライバをインストールしますこれをインストールしないと画面のアイコンの大きさが巨大表示されてるしもちろん音もその他色々不具合だらけになりますので必ず実行しましょう、これで終わりです。 ***未だ何か不明の事があればいつでも再質問してください***

関連するQ&A

  • Windowsが起動しない

    パソコンを使おうと思い電源をいれたところ RTYXQ is compressed Press Ctrl+Alt+Del to restart と表示されCtrl+Alt+Delを行ってもまたこの表示がでて起動出来ません。 どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • XPが起動できません

    東芝ダイナブックPAE8520PMEノートパソコンです。OSはXPです。 スイッチを入れると以下のメッセージが出て起動できません。 A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart Ctrl+Alt+Del で対処しましたが、繰り返しです。 パソコンはあまり詳しくありません。よろしくお願い致します。

  • WindowsのOSが起動しない!起動方法?

    パソコンの電源を入力すると、下記英語のメッセージが表示されます。 「A disk read error occurred.Press Ctrl+Alt+Del to restart.」 指示に従い、Ctrl+Alt+Del を同時に押すとIBMの起動画面(筆者パソコンメーカーがIBMの為)が表示され、その後、すぐに上記同様のメッセージ「A disk read error occurred.Press Ctrl+Alt+Del to restart.」が又表示されます。 フロッピーディスクやCDを差し込んだ状態ではないですし、何度電源を切って、電源をONしてもWindowsのOSが起動しません。 どうすれば良いのでしょうか?? ※ある筋から、IBMの起動画面中にF1キーを押すとデバイス設定の画面になるのでその辺りに解決の糸口があるのでは??と聞きました。デバイス画面も英語だらけで意味不明です。誰か教えてください。

  • デスクトップパソコンが起動しません。

    デスクトップパソコンが起動しません。 電源ボタンを押しても、WINDOWSが、立ちあがらず、黒い画面に 以下のような白い文字が表れます。 A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と表示が出ます。 そこで、Ctrl+Alt+Del を押すと、 数秒で画面が変わって、パソコンメーカーの ロゴが大きく表示されるのですが、数秒後に A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と画面に再表示されます。 HARD DISKに異常が有るのでしょうか? どのような対処法があるでしょうか? ちなみにOSは、WINDOWS EXPERIENCEです。 よろしくご教示下さい。

  • Windows7が起動できません

    Windows7が起動できません。バッテリーを短時間外してみましたが、やっぱり起動できず、 a disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と、出たのでやってみると また、同じメッセージが出て起動出来ません

  • 起動しない

    リカバリ中、誤って、電源ボタンを押してしまいました。再び、電源を入れると、NECの画面から、真っ黒のなり「A disk read error occurred Press ctrl+Alt+Del to restart」から起動しません。起動デスク、6枚、作成して、1~4まで、入るのですが、5~6が入りません。 NEC バリュウスター PC-VL300/4D  宜しくお願い致します。

  • Windowsが起動しない。

    パソコンの電源をいれたところ RTYXQ is compressed Press Ctrl+Alt+Del to restart と表示されこの指示に従ってもまたこの表示がでて起動出来ません。 どうしたら良いでしょうか? ご回答よろしくお願いしいたします。

  • MACBooKにBoot CampにてWindows XPをインストー

    MACBooKにBoot CampにてWindows XPをインストールして使用しています。 昨日まで普通に使用していましたが急に A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart というメッセージが出て,何も起動しなくなりました。また,MACからの起動も試みましたが,ダメでした。(電源ボタンを押すとHDDからカタカタカタと聞きなれない音が出ます) 何か対処法を教えて頂けませんでしょうか。。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCの起動ができません;;

    PCを起動させようとすると A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と出てCtrl+Alt+Delを押してもまた同じ画面になり何もできません;; どうすればいいのでしょうか?

  • windows xpです。フォトショップのソフトを削除している最中に、

    windows xpです。フォトショップのソフトを削除している最中に、全くパソコンが動かない状態になってしまったので、Ctrl+Alt+Delキーで一旦中止しましたら、パソコンの電源を入れたらA disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restartと表示されてスタートしません。どうしたら良いでしょうか?