• ベストアンサー

社会保険にも限度額認定制度があるのですか?

国保の時に限度額認定制度にお世話になったことがあるのですが、社会保険でも限度額認定制度はあるのでしょうか? もしあるのなら国保での限度額認定制度との違い、差はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#91309
noname#91309

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>社会保険でも限度額認定制度はあるのでしょうか? あります。 >もしあるのなら国保での限度額認定制度との違い、差はあるのでしょうか? ありません。

noname#91309
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

ありますし、利用には何も差はありません。

noname#91309
質問者

お礼

社会保険の限度額も同じく市が負担なんですかね? ご回答ありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1
noname#91309
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 限度額適用認定は社会保険でもありますか?

    1 国民健康保険の頃に限度額適用認定制度でお世話になったのですが、 社会保険に加入した際も限度額適用認定証の制度は、あるのでしょうか? 2 もしあるのなら社会保険の場合、限度額以上はどこが支払ってくれる仕組みなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険にも「限度額適用認定払い」はあるか?

    国民健康保険には「限度額適用認定払い」がありますが、 社会保険にも「限度額適用認定払い」あるいは、 それに類似したシステムはありますか?

  • 限度額適用認定証について

    11月末帝王切開での出産の為、来月15日で退職し、国保に切り替える予定です。 限度額適用認定証を申請するには何処に、どの様な手続きをする必要があるのか教えて下さい。 高額医療費の申請と金額的に差がなければ、わざわざ限度額適用認定証の手続きをしなくても良いのでしょうか?

  • 限度額適応認定証

    全く保険に関して、知識がないので、多少読みにくいかと思いますが、 質問させて下さい。 先月の11月18日に入院をして手術をしました。そのため、勤めていた会社も11月17日に辞めてきたのですが、私は社会保険が適応になると思い社会保険側で限度額適応認定書を発行して貰いました。しかし、会社を退職した日から社会保険は喪失していたらしく、保険は利かないと今更、電話かかってきました。 加入し直した国民保険で限度額適応認定書を発行して貰って欲しいと言う電話がかかってきました。 でも退院してからもう3ヶ月も経過しています。 国民健康保険は限度額適応認定書を3ヶ月経過していても、発行して頂けるのでしょうか? 限度額適応認定書を利用しないと50万負担になるそうです。心配で夜も眠れません。。。。。 皆様の知恵をかして下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • 民間保険に入っていなくても限度額認定証で

    民間の保険や共済に入っていなくても、入院等で治療費が発生しても限度額認定制度で、ある程度何とかなると思いますか?(多少の貯金があることが前提の話です)よろしくお願いします。 手術後遺症のせいでどこの保険にも入れないため・・。

  • 高額医療貸付制度と限度額適用認定の違いについてお聞きします。

    高額医療貸付制度と限度額適用認定の違いについてお聞きします。 前十字靭帯断裂にて、来月手術します。 色々な事情から手術(入院)費を支払うのが厳しい状況です。 そこで調べた結果、高額医療貸付制度がある事を知りました。 国民健康保険加入につき、本日、役所に相談をしに行きました。 ところが保険課の方は、高額医療貸付制度という言葉を知りませんでした。 自分が調べた内容を説明すると、 それは恐らく、限度額認定の事ではないか?と。 限度額認定については、名前を知っているくらいで良く分からないので 保険課の人に言われるがままに、認定証を発行して頂いたのですが、 内容は同じ様なものなのでしょうか? PCで調べてみたのですが、理解力が無いのか今ひとつ分かりません。 どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • 限度額適用認定証と生命保険

    近々入院手術予定です。 病院で限度額適用認定証という制度を知ったのですが、 これを利用したら、現在加入している生命保険からは 保険金はおりないのでしょうか? 初めて保険を使うのでわからないことだらけです。 どなたか教えてください。

  • 限度額認定証について

    こちらの利用初めてなので 不手際あったらすみません。 主人が入院しました。 A病院で限度額認定証を使用して 医療費負担分で80100円支払いました。 B病院でも同じように入院して80100円支払い でした。 C病院で検査のみの通院1日 150000円の検査でしたが、これもまた 限度額認定証を出して80100円支払いしました 全て同月、1か月の事です。 BとCの分は役所に行って申請したら戻りますか? それとも1件につき80100円が限度額になり、 B.Cの分は戻らない感じですか? 国保 限度額認定証は80100円です

  • 限度額適当認定証

    限度額適用認定証について教えて下さい。 私が加入している保険組合によると、医療費が高額になりそうな時は、限度額適用認定証を利用するようにとの通達があります。70歳未満の人が限度額適用認定証を保険証と併せて医療機関の窓口に提示すると、医療機関ごとの窓口での1か月の支払いが自己負担限度額までとなり、窓口負担が軽減されるそうです。 例えば、1か月のうち10日間入院し総医療費が50万円であった場合 (標準報酬月額は28~50万円) 限度額適当認定証を利用した場合 窓口負担額82,430円 限度額適用認定証を利用しなかった場合 窓口負担額150,000円 とあります。 ここで質問がいくつかあるのですが、限度額適当認定証を利用しなかった場合の窓口負担額150,000円 とは、加入している保険組合の保険を適用しての金額ですか? 国民皆保険制度により保険組合に加入していない方はほとんどいないと思われますが、仮に加入していなければ総医療費が50万円かかるという事でしょうか? 現在支払っている医療費は3割負担ですが、ここでいう総医療費50万円とは保険が利かず全額を負担した場合の金額でしょうか? また、総医療費には薬代も含まれますか?最後に、標準報酬月額とは何の事でしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、分からない事が多すぎて困っています。知識やご経験をお持ちの方、どうかご助言をお願いします。何卒よろしくお願い致します。

  • 限度額適用認定証と高額療養費制度は同じ?

    『医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。 しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。』 という説明がありますが、これは限度額適用認定か高額療養費制度のどちらかということになるのでしょうか? 今回3週間の入院をしましたが、退院してから限度額適用認定というものを知りました。高額療養費制度の申請はまだです。 限度額適用認定も知っていればよかったと悔やまれますが、これは高額療養費制度と同質のものでしょうか?つまり後から過払い分の減額請求をするか、それともそうしなくてよいように最初から減額された分で医療費を計算されるということでしょうか?