• ベストアンサー

セーフモードで修復できません。

goold-manの回答

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

セーフモードで駄目なら「システムの復元」それでも駄目なら内蔵HDを交換してリカバリ

chiakoh
質問者

補足

システムの復元は、セーフモードでしか立ち上がらないと 思います。メインであったとしても、結局、HDDに読み込んで 毎度のこと カチカチという音がして再起動してしまいます。 HD交換はしたくないのですが、最悪は交換してクリーンインストール でしょうね。

関連するQ&A

  • セーフモード画面から立ち上がらない

    基礎知識が無いので、余り明確に説明出来ないと思いますが、宜しくお願い致します。 自作のPCにWindowsXPのOSをインストールをして使っていました。 HDDの整理をしようと、デフラグの最適化を行っている途中でフリーズを起こしてしまい、再起動が出来ない為に電源を直に落としました。 電源を入れて起動し直した後にセーフモード画面まで行き着いたのですが、そこから通常起動してもWindowsが一瞬だけ画面上に現れますが、すぐに再起動して立ち上がらないです。 インストールCDも入れた後にセーフモードや通常起動を行いますが、CDが認証されないせいか、そのまま素通りして再びセーフモード画面に戻されます。 この場合どうすれば良いのか色々と別のPCで検索を行ったり、試行錯誤をしたのですが、自力で直す事が出来なかったのでもし宜しければ助けて頂ければと思います。

  • セーフモードについて教えてください

    特にトラブルがあるわけではないのですが一度セーフモードというので起動させてみたいのですが、電源を入れてメーカーのロゴの時にF8を連続で押すとセーフモードで立ち上がるとのこと。 そこで質問なのですがセーフモードで立ち上げた状態から通常モードに戻す場合は、セーフモードからPCをシャットダウンして再起動すれば次回からは通常モードで起動するのでしょうか?

  • セーフモード

    お世話になっておりますm(__)m 富士通のPCです。 2台あります。 Windows98SE、Windows98が はいっています。どちらも正常に稼動しています。 セーフモードってどうやってたちあげるのかな~? どのようにしてたちあがるんだろう??とやってみたくて、 F8とかコントロールキーを押しながら起動してみるのですが、全くセーフモードの画面がでません(涙 ごくごくふつう~に起動してしまうのです。 富士通のPCはセーフモードではたちあがらないように なっているのでしょうか??????

  • セーフモードが使えない

    windows7をセーフモードから起動したのですが、画面に「windowsエクスプローラーは動作を停止しました」と表示されました。 その後の画面は、4すみに「セーフモード」という字が表示されるのとマウスポインタ(動きます)が表示されているだけで他は真っ黒です。 これでは何もできないので、電源を切ってから通常のwindowsを起動すると普通に使えます。 セーフモードで起動するといつもこの現象が起きます。 この現象が起こる原因にはどのようなことが考えられるでしょうか。

  • セーフモードから戻れないのです

    winXPなのですが、セーフモードで立ち上げた後、通常画面で立ち上げようとしてもセーフモードでしか起動しないのです。方法は起動時にF8をおして「通常画面で起動」を選んでいるのですが。。。 どうすれば普通に起動しまうのか教えてください (セーフモードにする時はコマンドから入ったのです。コマンドは忘れました。。。)

  • セーフモードで起動できません

    症状 電源ON後、BIOSが起動し、Windowsの画面が表示される。 しかし、 Windowsの画面が表示された後、「正しく起動できませんでした…」となり、「セーフモードで起動する」を選択すると、少ししてから、「no signal」と表示され、windouwsは起動されずに再びBIOSが起動する。そして、Windowsの画面が表示され「正しく起動できませんでした…」となる。ここで、通常起動を選択してもWindowsの画面が表示され「正しく起動できませんでした…」となる。 GA-8IPE1000 intel 865PE chipset Pentium 4 3.2E(?) GHz 自作したPCですが、1年半使用していて、上記症状は初めてです。 セーフモードで起動できない以上は新規HDDを購入して再インストールするしかないのでしょうか??

  • セーフモード

    Windows 98 を起動すると「セーフモード」になります。 以前は、再起動すると通常のモードになっていましたが、 最近は「セーフモード」のままで、通常のモードになりません。 対処の方法をお知らせください。

  • セーフモードでしか起動しない?

    OSはWin98です。このPCのHDDが壊れたので、新しいHDDを取り付けて フォーマットしてOSをインストールしました。 いざ、起動させてみると 画面が黒の画面が現れて、いくつかの選択肢を選ぶようになっています。ノーマルとかセーフモードとかです。 でも、セーフモードしか選択出来なくて困っています。 セーフモードではちゃんとWIN98は起動するのですが、どうすればいいのでしょうか?回答宜しくお願い致します。

  • セーフモードはメンテナンスモード?

    セーフモードでの作業について質問します。 もはや、一般化したセーフモードでのデフラグ。 スキャンディスクやウイルスチェックもセーフモード で行うべきとの書き込みを見ました。 果たして、セーフモード=メンテナンスモードなのでしょうか? セーフモードで行わない方が良いとは言いませんが なんでもセーフモードでメンテナンスを実行する必要があるのでしょうか? 本来、セーフモードは正常にWindowsが起動しない場合に 32ビットドライバをスキップして16ビットドライバのみを実行させて DOS互換モードでWindowsを起動させている状態ですよね? (2000やXpは違うと思いますが・・) IDEのHDDもWindows用の32ビットドライバではなく16ビットドライバ で実行されていると思うのです。 つまり、思い切りパフォーマンスの低下した状態でわざわざ メンテナンス作業をする必要があるのでしょうか? また、パフォーマンスの低下した状態での長時間作業は HDDの負担とならないのでしょうか? デフラグにしても常駐ソフトを起動させない簡単な方法として セーフモードで行う人が多いと思います。 常駐ソフトが起動していない状態ならばWindowsの通常起動で 行う方がパフォーマンスに優れ、早く終わるのではないかと 思います。 セーフモードで実行しないと完全な最適化が出来ないのしょうか? 仮にセーフモードでのみ完全な最適化が出来たとしても、通常は セーフモードではなくノーマルモードでWindowsを起動するので 意味がないような気がします。

  • セーフモード立ち上がらない

    通常にWindowsを起動することはできるのですが、セーフモードだけが立ち上がらず困ってます。 起動前にF8を押してセーフモードは選べるのですが、その後オペレーションシステムを選んでくださいという文字が出てwindows xpを選択。起動しているような文字がある程度流れるのですが、その後画面が真っ暗なまま画面左上にアンダーバーがずっと点滅していてそこから変化がありません。 10分ぐらい放置したのですが結局セーフモードはたちあがりませんでした。 一応、OSを再セットアップしてセーフモードが立ち上がるか試したのですがそれでも立ち上がりませんでした。 エラーチェックもしましたが問題はありませんでした。 原因が何かご存知の方は教えていただけると助かります。 パソコン構成は OS:Windows xp 32ビット CPU:Intel i5 2500k HDD:IDEのHDDをアダプタを使ってSATAコードで接続 マザーボード: ASRock Z68 Pro3 メモリー:4G×2 グラボ:オンボード 電源:650W