• 締切済み

心療内科へ行くべきか?

hagisusukiの回答

回答No.6

予約のふようなクリニック もあります。なるべく早く診療内科 精神科を予約していらしてください。 お疲れがたまっていると思います。 少しでも楽になれるように祈っています。

関連するQ&A

  • 東大阪の良い心療内科を教えてください!あと心療内科についての質問。

    東大阪にある(その付近)にある心療内科を教えてください。私は、不安ややる気のなさが大変強くなってきてどうしようもない状態です。 あと、一応、心療内科に電話をしたのですが、2週間先まで待ってくれ!というようなことを言われたのですが、心療内科って所はそんなに混んでいるところなんでしょうか??あと良い心療内科ってのはどういう所なんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 初めての心療内科

    お世話になります。 近々、初めて心療内科を受診しようかと考えています。 症状は不安感が強く、ストレスを感じると過食したり(時々嘔吐することもあります) うつになるといった状態が2年くらい続いています。 しかし、安定した日もあり本当に受診が必要なのか正直迷っています。 そこでお聞きしたいのですが、どの状態から心療内科の受診が必要なのでしょうか。 先生に迷惑だと思われないかと考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • 心療内科に行ってきました

    今日初めて心療内科に行きました。 先生に色々聞かれて薬を出してもらいました。不安をやわらげるという薬でした。 病院から帰って家に着くとなぜだかとても悲しくなり泣いてしまいました。ので、早速その薬を飲んでみました。 気づくと3時間くらい眠っていました。 スッキリではないですが少し気持ちが落ち着いていました。 ただ、次回いつ病院に行けばいいのかとか病名とかが告げられておらず、また不安な気持ちになりました。 職場にそれを伝えられなかったからです。 明日はとりあえず仕事の休みを貰いました。 もう一度病院に行って病名を聞いたほうがよいでしょうか? あとストレスが原因であろう下痢と吐き気を抑える薬ももらいたいです。心療内科で出してもらえますか? また、言いたいこととゆうか知っててもらいたいことを全部言えず不完全燃焼のようなモヤモヤした気持ちもあります。 が、話を聞いてもらいたいなら病院ではなくカウンセラーだと聞きましたが、どこに行けばカウンセラーに会えるのかわかりません。 私は病院にとって迷惑な存在なのでしょうか?明日も行っていいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 心療内科で

    今度心療内科を初めて受診するんですんが、自分の症状をうまく伝えれるか不安です。 症状としては、のどのつかえ、またそれからくる吐き気です。たぶん私は嘔吐恐怖で、過去にトラウマがあります。 みなさんは、心療内科を初診した時、どのような感じでしたか?

  • 心療内科に行くべきでしょうか?

    心療内科に行くべきでしょうか? ここ3ヶ月、常に眠気が酷く、なのに寝ようとすると目がさえて眠れないを繰り返し、数日に1回耐えきれず気絶の如く眠っています。 5ヶ月の娘がいて、娘の世話は出来るのですが、それ以外の家事は全くやる気がおきず、でも同居の為、やらなければと強く、恐怖に近い気持ちでなんとかこなしています。 常によくわからない不安感があり、落ち着きません。気づけば何分もボーッとして、娘の泣き声や物音で引き戻され、知らない間に泣いていたりすることも…。 今月くらいから、お腹が空いて何か食べようとしても、物を前にすると、胃がキリキリ痛んだり、吐き気がしたり。無理矢理口に入れると嘘のようにそれが消えて食べられます。 家族と話すのが、面倒、怖い、と感じてしまって、笑えません。かと思えば、タガが外れたように楽しく会話できるときもあります。 時々義母が家事を手伝ってくれます。夫はかなり家事をしてくれます。助かるけど、自分は役立たずだと責められている気がして、申し訳ないです。夫がよくしてくれればしてくれるほど、責められている気がして、別れたくなります。 これは気分が落ち込んでいるだけでしょうか?病院に行くレベルでしょうか?行くなら心療内科であってますか? 授乳中なので、薬は飲めないし、だったら行く意味はないですか?娘は哺乳瓶では飲めないので、授乳はやめられません。

  • 心療内科へ行くか悩んでいます。

    20歳学生女です。 私は3人姉弟の真ん中っ子で小さい頃からいつも疎外感を感じていました。唯一可愛がってくれていた父も離婚により今は別々にくらしています。母、姉とは意見が合わず、同じ空間にいるだけでストレスになります。昔から母には甘えたことがなく、私に対してはいつも無関心で、大学受験費を払ってくれなかったり、修学旅行費も全て自分で払ったりしていました。姉弟にはそんなことしなかったのに。。 真ん中っ子の宿命かもしれませんがすごく辛いです。 最近もう家で弟以外と話すことができず、すぐにイライラして息ができなくなったり、ご飯が食べられなくなったり、吐き気がします。 心療内科へ行こうかと思っているのですが不安でなかなか電話することができません。 心療内科へ行ったところで少しは楽になれるのでしょうか? 薬でいらいらを押されることができますか?

  • 心療内科って?

    会社の倒産や会社側の都合で仕事を転々とすることになり、今の会社に勤めてもうじき一年になります。 去年の夏くらいから頻繁に胃痙攣を起こすようになり、検査をしたところ特別な異常は見られない。ということで明後日心療内科へ行くことになりました。 心療内科へ行くのは初めてでどんなところなのか、 自分はどうしたらいいのか見当もつきません。 心療内科へかかったことのある方いらっしゃいましたら、どのようなところなのか、どうしたらいいのか アドバイスいただけたらと思います。 病院へ行くのがとても怖いです・・・・。

  • 心療内科って・・

    私は5ヶ月ほど前から緊張するとすごい吐き気が起きたり腹痛が起きたりするようになりました。また不安があったりするとごはんが全く食べれません・・・。5ヶ月前は就活があったりしたので終わったら治るだろうと思って無理してたのですが、就職する会社が決まっても全く治る気配がなく反対に悪化してきました・・・(>_<)体重も5キロ落ちました。 一度内科と心療内科のある大きな病院に行ったのですが、なんだかあっさりしてて私が症状などを話したのは10分ぐらいであまり質問もされず「このぐらいの歳の子、つまり社会人になる前の子はよくある症状なんですよ」と言われ薬を処方され全部で15分程で終わってしまいました・・・。 初めて心療内科に行ったんですけど、心療内科ってみんなこんな感じですぐ終わってしまうものなんでしょうか? なんか悩んでる自分がすごくむなしく思えました・・・。あと、私は緊張してないときには普通にハキハキと話せるし、見た目だけだと元気に見えるのでこの症状を信じてもらえてない感じもしました・・・。 また来るように言われたのですが、この病院に通うのをやめて他の心療内科に行こうか迷っています。でも、どこの心療内科もこんな感じだったら・・って思うとすごく不安です。心療内科に行ったことのある方、どんな感じだったのかなどもしよければ教えてくださいm(__)m他の心療内科はどういう対応をするのかが気になります。よろしくお願いします!

  • 私のような症状でも心療内科で治して下さるでしょうか?

    私のような症状でも心療内科で治して下さるでしょうか? 長年飼っていたペットがもう寿命があまり長くはないことを告げられました。 それからというもの、毎日が憂鬱でいつペットが死んでしまうかという不安感や恐怖感でいっぱいで本当に辛いです。 その子のそばを離れるのが怖くて何も手につかない状態です。 不安感からパニック状態になる時もあります。 こういった症状は心療内科のお薬で抑えられるでしょうか? 心療内科に行こうか迷っています。

  • 心療内科に行ってきました。

    最近、むしょうにイライラしたり、吐き気があったり 急に不安になったり、虚しくなって大泣きしたり 意味のないのに笑ったりして、何ともいえない気持ちです。 書いてしまえばもっとたくさんの症状がありますが…。 プチひきこもりもあるので、これじゃいけないと心療内科に行ってきました。 でも、いざ診察を受けると自分の言いたい症状の半分も言えず(;; 何か人に、たとえ先生でも自分が精神がまいっていると思われたくないと思ってしまって…。 紙に全部書いて持ってくればよかったと思いました。 「ストレスを感じてると思いますか?」とか「環境に変化はありましたか?」とか聞かれたけれど 曖昧な返事しかできず…。ハッキリした病名が知りたいのに。 こういう私も嫌になってきて、そう思うと全部が嫌になってきてしまいます。 心療内科、精神科とかへ行ってこういう経験したという方はいるのでしょうか? また来週いかないといけないのでその時にやっぱり言った方がいいのでしょうか? 何か言いにくいものですね。 初めに言った他の症状の方も後日いろいろ調べましょうと言ってましたが、 精神的な問題だと言いたかったですが言えませんでした。 一応お薬は胃の薬が中心で1つは精神の状態を改善するものを処方していただきました。 何かもう医者とか薬飲むとか嫌になってきました。 また何か虚しい感じがします。