• ベストアンサー

生ごみ堆肥と剪定枝の配合について

現在、生ごみを少しでも燃えるごみとして出さないように、段ボールコンポストで生ごみ堆肥に取り組んでいます。今までは、剪定枝のチップを行政からもらってきて、畑に混ぜていたのですが、この生ごみ堆肥に剪定枝のチップを混ぜて使用した場合、何か問題が出るのでしょうか? また、剪定枝のチップと生ごみ堆肥を混ぜた場合、2次処理がされて、良質の堆肥になるのでしょうか? もし、問題がないのであれば、行政側に提案して、行政で保管している剪定枝のチップ庫に市民が使いきれなくて困っている生ごみ堆肥を配合することで良質な堆肥を作り、市民に配れるように提案したいと考えています。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

http://www.nichiei-imazu.ne.jp/system-kouza.html 上の業者のように、まずは堆肥の成分分析が必要だと思います。 堆肥を市民に配る場合は特にその必要性があります。 その分析結果が無ければ市民も受け取ることは出来ないでしょう。 それから専門的なことですが、 上の業者の場合は、水分を補給させるために剪定枝を混ぜる必要があると言ってましたが、剪定枝のチップでは水分が不足する可能性が強いと思います。 とにかく生ゴミを減らす対策としては有効だと思います。 がんばってください。

kazchikako
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに堆肥の成分分析は必要でしょうね。でも、成分分析ってどの業者に頼めがいいのでしょうかね!? 今、全国の自治体でもかなりの数が剪定枝の回収を行っているらしいので、この剪定枝と家庭の生ごみ堆肥を混ぜて良質な堆肥がたくさん出来れば、生ごみは可燃ごみから減って、良質な堆肥も出来て一石二鳥になるのではと思います。こういった輪が広がればいいですね。

関連するQ&A

  • コンポストで作る生ごみたい肥の作り方

    どうも、みなさん。 こんにちは。 私は、家庭菜園をしているのですが、土がまったくフカフカでは、ありません。 そこで去年、コンポストを買って生ごみたい肥作りに挑戦しました。 コンポストを設置し、生ごみを投入。 ある程度生ごみがたまったら、見えなくなる程度に土を入れました。 時々、足で踏んで押し込みました。 それを繰り返し、満杯になったのでコンポストを外したところ、 悪臭ともに、一部のごみがヘドロになっていました。 どうやったら、うまく堆肥を作ることができるのでしょうか? ごみと畑の土だけでは、だめなのでしょうか、 それとも、足で踏みながら入れたのが、やっぱりいけなかったのでしょうか? どうか、みなさん、よろしくお願いします。

  • 生ゴミの堆肥化

    学校の課題で農薬について調べていて疑問に思ったことです。 コンポスト化される生ゴミは、野菜くずなどの皮やヘタが多いと思います。 農作物に残留している農薬はほどんどこれらの部分にあるといいますが、 家庭で生ゴミを堆肥化して畑にまく場合、生ゴミついている農薬は、 その肥料を使って作られる作物に吸収されてしまうのでしょうか?(有害になってしまうのでしょうか?)

  • 生ゴミコンポストの強烈な悪臭は、堆肥としてOKですか?

    こんにちは。 我家の畑に、バケツをひっくり返して蓋をつけたような、小学校にもあるようなコンポストを設置しています。 生ゴミ(動物性タンパク含む)を放り込む以外に何もしないので、開けた瞬間から物凄い臭いがするのですが、今まで疑問に思いませんでした。 ですが、生ゴミ堆肥の記事を読んだら「雨上がりの落ち葉の臭い」というような事が書かれていました。 落ち葉などでサンドイッチにするとも、EM菌を振りかけるともかいてあり、少しだけショックでした。 我家のような、ドロドロの腐敗のみのものは、堆肥と呼べるのでしょうか? コンポストを移動して、埋めてしまえばいつかは普通の堆肥になっているのでしょうか? また、早急にこうしたほうがいいよ、立て直せるよというアドバイスもありましたらお願いいたします。 とりあえず、蓋を網に変えて水分を少しでも蒸発させようと思っています。 (もちろん臭いが迷惑をかけるようであればすぐにやめます・・・)

  • 堆肥作り 失敗したかも もう使えない?

    堆肥作り 失敗したかも もう使えない? 下の方にコックの付いているコンポストで生ごみから堆肥を作っています。 今まで数回作りましたがずっと成功していました。、今回まだ生ごみを入れる過程で少し蓋が開いてようでコバエが飛んでいました。それから数度生ごみを入れたのですが特に変化なし。 それが今日(蓋が開いてるのに気付いて6日目位)蓋を開けると臭いにおいがいました。 そろそろ発酵させよかと思ってたのにこれってもう駄目ですか? それとも発酵させると上手くいきますか? 畑に混ぜるつもりで作ってました。 回答お願いします。

  • 生ごみ処理の方法

    ごみを減らしたいと思い、生ごみをなんらかのかたちで自家処理したいと考えています。 庭はありますが、大きなコンポストを2つも置くほどのスペースはありません。特にガーデニングにこっているわけでもないので堆肥が必要でもありません。ごみ処理機は、いいのでしょうが、たかがごみ処理に電気代まで払う気にもなれません。 穴を掘って埋めると猫にあらされそうだし。 何かよい方法ないでしょうか?

  • シマミミズの餌にEMの嫌気発酵生ごみ

    私は現在農家を目指している者です。 将来はシマミミズコンポストでミミズの糞を使って堆肥を作りたいと 思っています。まだコンポストは始めていません。 今はアパート暮らしで自分の畑は少し離れていて車で週に一度、野良仕事 をしにいきます。そのとき1週間分の生ごみをミミズに与えようと思っていますが 腐ってしまっていると思います。そこで生ごみをEMぼかしで嫌気発酵させてミミズに 与えられないか考えました。 可能でしょうか?

  • 生ごみ堆肥 腐葉土や稲わら堆肥と同じように使うべき?肥料的に使ってよい?

    春~秋までは生ゴミを蓋付きバケツにいれ、EMぼかしをふりかけて1-2週間寝かせたものを畑の畝間に埋めていました。 しかし冬になり栽培している野菜も無くなったので、1-2週間寝かせた後土に埋めずコンポスターに投入して同じ量の乾いた土を入れて混ぜた状態にしています。 春になってこれを使う場合どうしたら良いでしょうか? 腐葉土や稲藁堆肥よりも肥料成分が多そうですが、やはり家庭菜園本で「植え付け2-3週間前に堆肥を混ぜる」と書かれている「堆肥」として使うべきでしょうか? それとも「植え付け1週間前に肥料XXグラム混ぜ込む」と書かれている「肥料」として使ってよいでしょうか? また、春~秋までは畝間に埋めて使用していましたが、コンポスター内で土と混ぜ数ヶ月経っていればもう少し苗に近い位置に埋めて使用してもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生ゴミを直接畑にまくのってどうなんですか?

    家庭菜園が趣味の父は、生ゴミをそのまま畑にまきます。 夏は臭いし、生ゴミがむき出しになっているのは見た目もよくないし、ネズミやゴキブリ等の害獣・害虫を寄せ付ける原因になりそうで、正直言って止めて欲しいと思っています。(それどころか、恥ずかしい話ですが、「肥料になる」とか言って、畑に立○ションなどもします。だから私と母は父の作った野菜は絶対に食べません) しかし、父は「自分はガーデニングのセミプロ」という意識があり、また、昔気質の人間で「女子供のいうことなんか聞けるか!」というタイプなので、私や母の言うことなどには耳を貸そうとしません。 ガーデニングに私自身はくわしくないのですが、普通生ゴミを肥料にする場合、コンポストなどで堆肥にするのではないですか? ただ生ゴミを畑にまくだけでも有効なのですか? 寄生虫などの発生の原因にはならないのですか? 「生ゴミそのまま肥料」は近所迷惑にはならないのでしょうか?(父の畑は自宅の敷地内ではあるのですが) かなりむかし、ガーデニングでなくアウトドア系の本に「生ゴミは土に還るというのは間違い。生ゴミを直接地中に埋めても分解されるのは何年も先であり、野犬が寄り付く原因にもなるから、絶対に生ゴミを土に埋めるという方法で処理してはいけない。必ず持ち帰ること」といった記事があったことは覚えています。 そこで、園芸書などから「生ゴミを直接まくのはよくない、あるいは無意味である」との記載があれば父に見せたいと思ったのですが、ネットや情報誌をみても、生ゴミから肥料を作る方法や、生ゴミ肥料礼賛の記事ばかりです。 質問は、「生ゴミを直接畑にまくことの害や無意味さ」などについて述べている本やHPなどがあったら教えていただけないでしょうか、ということです。

  • 生ゴミをそのままコンポストに投入/EMぼかしをかけ寝かせてから投入 違いは?

    一昨年、コンポストに生ゴミを入れて堆肥化しようとしましたが水分調整に失敗し、乾かそうと蓋を開けていたらアメリカミズアブにやられました。 そこで昨年は、生ゴミを蓋付き容器に入れてEMぼかしをかけ、1-2週間寝かせた後、容器やEMぼかしの説明書きにあったように畝間に穴を掘って土と混ぜて埋めました。 現在は冬場に入り畑は休みなので、EMぼかしをかけて寝かせた生ゴミはコンポスト内で土と混ぜている状態です。これをいかに使ったらよいか質問した際、畝間に埋めて使っていることを危険だと指摘を数人の方からいただきました。 私としては、EMぼかしをかけ1-2週間寝かせた時点で漬物のようないい香りがして、それで堆肥化は完成していたものと思っていたのですが、違うのでしょうか? だとすれば、EMぼかしで処理せず従来どおり直接コンポスト内で土と混ぜても同じなんじゃないでしょうか?あるいは生ゴミをコンポストに投入し、そのときに土とEMぼかしを混ぜても同じじゃないでしょうか?(寝かせている最中に液肥を排出できて水分過多になりにくいことはメリットですけど) EMぼかしをかけて寝かせる意義がわからなくなりました。 ご指導くだい。

  • コンポストの蓋

    私は田舎に暮らしており、時間をみつけては親戚から借りた畑で家庭菜園をしております。 生ゴミなどをコンポストで堆肥にしているのですが、以前の強風でコンポストの蓋が飛んでいってしまい困っています。 近くのホームセンターではコンポストの蓋だけでは売っていないらしく本体も購入しなければならないとのことでした。 どなたかコンポストの蓋だけを売っているお店もしくは、別の方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。