• 締切済み

溶液の希釈の計算です

LC-MSで測定するためのサンプル調製をするのですが、溶液の希釈の計算が正しいか見ていただきたいです。 KI溶液50μlに80%メタノールを250μl加える。遠心後150μlを回収。回収した150μlを減圧乾燥した後、水1mlを加える。遠心後900μlを回収。さらに遠心し、800μlを回収、その内50μlをインジェクションする。 上記のような操作を行うのですが、私はインジェクション時に0.8μMのKI溶液になるようにしたいです。その為には240μMのKI溶液50μlを最初に用意すれば良いと思うのですが、正しいでしょうか?また、上記の操作を行うとKI溶液1μl分をインジェクションするという計算になると思うのですが、正しいでしょうか。 間違っていれば計算方法を教えて下さい。回答、よろしくお願いします。

  • ti-zu
  • お礼率57% (326/570)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>上記の操作を行うとKI溶液1μl分をインジェクションする これは最初の50μLの溶液換算という意味でしょうか? 全体に濃度と体積がバラバラで直ぐに計算する気が起きません。 段階を追って濃度、体積、質量を求めていく手順を示されるべきだと思います。

関連するQ&A

  • 溶液の希釈

    KI(よう化カリウム)を希釈し、0.1Mの溶液50mlを作りたいのですが、計算方法に自信がありません。 KIは分子量166 比重3.13 純度99.5%です。 まず、原液のモル濃度を出すため (1000/166)×3.13×0.995=18.761M と求めました。 これを0.1M、50mlに希釈する為にKI0.2665gに水(50-0.2665)mlを加えるというように計算したのですが正しいでしょうか。 計算方法が間違えていましたら、訂正していただきたいです。また、わかりやすい計算方法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • cDNAストック溶液から希釈溶液を調製する際の濃度計算を教えて下さい。

    まず、濃度が250μg/μlのcDNAストック溶液があります。 このcDNAストック溶液を超純水で希釈して、最終濃度100μg/μlの cDNA溶液を10μl調製したいと考えています。 この場合、超純水とストック溶液をそれぞれ何μlとれば良いのかを求める計算式(できれば公式のようなもの)を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • リン酸溶液の希釈

    化学初学者です。 リン酸溶液の作成方法について質問させていただきます。 85%リン酸(14.6mol/L)の溶液を希釈し、 PO4(3-)イオン濃度が10000mg/Lの溶液を1L作るためには、 どのような希釈をすればよいのでしょうか? 自分の計算ではPO4(3-)の分子量を95としたとき、 原液中のリン酸イオン濃度は 14.6(mol/L) × 95 = 1387 (g/L) 希釈倍率は 1387(g/L) ÷ 10(g/L) = 139 よって、原液の必要量は 1000(ml) ÷ 139 = 7.2(ml) 以上の結果から、7.2mlの原液を1Lまで水でメスアップすることで、 上記溶液を作成できると考えております。 どなたかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 溶液の希釈

    0.1Nの硫酸1mlに水を10ml加えて十倍に希釈したときの濃度は、計算すると0.005mol/lとなったのですが、この溶液に他の溶液を加えたりする場合、モルは0.005×0.011lとなり、値が変わっているような気がします。 これは、計算がおかしいのでしょうか、それとも、別に問題はないのでしょうか。

  • 吸光度 溶液 希釈

    50mlの溶液Aは、吸光度(650nm)が100μlを10倍希釈して計測したところ1.32でした。溶液Aを1000mlの溶液Bに希釈したいと思いますが、溶液Bの吸光度(650nm)が0.01から0.05の間となるようにしたいです。計算方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 注射剤の希釈計算

    1バイアル(20mg/20ml)の注射剤に含有されている成分Aを0.2~0.5mg/mlに調製したいと思います。 その際に必要なAの投与量は体重換算して45mlは計算できています。 その後の生理食塩水又は5%ブドウ糖溶液で希釈する計算がよく分かりません。 お手数ですが分かりやすく教えてくださると助かります。

  • 希釈の仕方について

    実験で希釈する事を学んだのですが、確認したい事があります 濃度が20μMの溶液Aを1μMで全体の容量が3000μLにしたい場合は、 全体の容量の中には 溶液Aは3000μL÷20=150μLが必要で この150μLを3000μLにメスアップする方法でいいのですか?

  • モル濃度の計算方法を検証してもらいたいです。

    分子量4233.65のペプチドを7.2nMにしたいのですが、計算方法があっているのかが不安でたまりません。下記に計算法を記すのでアドバイスのほどよろしくお願いします。 ペプチドは0.1mgしかありません。 まずは0.1mgのペプチドから10μMを作ります。溶媒はaCSF(人工脳髄液)です。 式) 10μM=0.1mg/4233.65×1000/Xml X=2.35ml つまり、0.1mgのペプチド粉末を2.35mlのaCSFに溶解すると10μMのペプチド溶液ができます。 10μMのペプチド溶液を10倍希釈して1μMのペプチド溶液を10ml作る。 式) 10μMのペプチド溶液1μl+aCSF9μl=1μMぺプチド溶液が10ml出来る。 1μMペプチド溶液100μlから7.2nMペプチド溶液を作る。 式) 希釈倍率を求める。 1μM/7.2nM=139倍 1μMぺプチド溶液100μl+aCSF13.8ml=7.2nMペプチド溶液が13.9mlできる。 これで大丈夫だと思うのですが、ほとんど希釈関係はしていなかったので訂正があればよろしくお願いします。

  • 希釈について

    希釈の問題ができなくて困っています、助けてください。 20μℓのカリウムを採取したとき10mlの溶液に入れて希釈をしたら、何m㏖/Lになるんでしょうか? 計算の仕方込みで教えてください。

  • 希釈

    すみません、以前答えてもらってたんですが問題の単位が異なりました。 しつこいですが希釈の問題ができなくて困っています、助けてください。 20μlのナトリウムを採取したとき10mlの溶液に入れて希釈をしたら、何mmol/Lになるんでしょうか? 計算の仕方込みで教えてください。