• 締切済み

Windows server 2008で起動時ID、パスワードを用いてネットワークドライブの設定をしたい

OS:Windows server 2008 外付HD(NAS) Windows標準のバックアップを行いたいと考えています。 またその際、起動時バッチファイルでID、パスワードを認証させ 自動でネットワークドライブにできるようにとも考えました。 実際に実行して試してみると、ネットワークドライブは作成されますが 認証ができていなく、スケジュールしたバックアップは 実行されない結果となっています。。。 多分Windows server 2008のセキュリティの問題だと思われますが よくわかりません。どなたか、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

「起動時」ってのが「ログオン時」という意味だったらGUIでも設定できたと思いますし、そんなに難しくなさそうですね。 ログオフ時にも、ということであれば、"net use" コマンドで何とかなるのでは? # ログオフ中に動作するかなんて試したことないから確実な事はいえませんが。 "net use" コマンドの詳細はPCのヘルプ見てください。

eijikun
質問者

お礼

起動時とは起動から、ログオン前の間にという意味です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークドライブ割り当ての自動化

    お世話になります。 現在Windows Storage Server2003搭載のNASを導入し WorkGropu環境下のクライアントから NASの個人用フォルダにネットワークドライブで共有をかけようと思っております。 そこで、ネットワークドライブの作成方法について 以前はクライアント一つ一つを手動で設定していましたが できれば自動化したいと考えております。 WORKGROUP環境では、何か良い方法はありますでしょうか? 今のところ試した方法はは 機能を勘違いしていると思いますが NASの共有フォルダにバッチファイルをおき ログオンスクリプトにバッチファイルのパスを記述すれば... と設定してみましたが、相対パスでないとエラーが発生してしまうようで×であったこと。(ドメイン環境でないとログオンスクリプトの一元化は不可?) スケジュールに登録しようとしましたが ユーザ名・パスワード等の要求があるためやはり個別の設定になってしまう。 またバッチファイル[net use z:\\servername\share]]を実行した場合、ネットワークドライブの名前が長くなるので、できれば指定の名称を付けることができれば...と思っています。 何か良い方法がありましたら ご享受お願いします。

  • Windows Server 2008 でのネットワークドライブについて

    Windows Server 2008 でネットワークドライブがタスクや他のサービスから見る事ができなくなってしまったようです。 どこかで設定変更する事はできるのでしょうか? 症状としては AdministratorでログインしネットワークドライブF:を作成した。 スケジュールタスクのバッチファイルなどのプログラムからFドライブが認識ができない。 またTocatのアプリケーションからもネットワークドライブが見えなくなってしまった。(もちろんTocatのサービスはAdministratorからサービスを起動しています。) Windows2000、2003では問題なく動作します。 ローカルセキュリティーポリシー等の設定変更で認識する方法などがございましたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • Windows7におけるネットワークドライブ

    http://www.dugsite.net/post/windows7-authentication-information や、 http://gigasmegas.com/?p=1320 にあるような設定を行うと、PC再起動時に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」が表示されなくなる、ということで実際に試しましたところ、それでもPC再起動時に「ネットワークドライブに再接続できませんでした」が表示されてしまいます。 自宅も職場も同じバッファローのNASを使用していますが、どちらで試しても同じ結果でした。 知り合いにこの情報を元に試したもらったところ、そちらの環境下では表示が出なくなったそうです。 知り合いもNASの中のあるフォルダをネットワークドライブに設定しています。 ただ、知り合いと私の自宅、職場で異なる点は知り合いのNASはログイン時にユーザー名とパスワードが必要なのに対し、私の自宅、職場はパスワードは未設定です。 上記の二つのサイトともパスワードは必須、という記述は見当たりませんでしたが、ひょっとしてパスワードを設定しておかないと、この機能は使えない、といった制約があるのでしょうか?

  • Windows2003serverネットワーク設定(ネットワークドライブとして認識方法)(長文)

    サーバーOS:Windows2003server クライアントOS:WindowsXP どのPC端末もadministratorでログインしています。 サーバーのマシン名をSRVとしたとします。 クライアントはPC1,2・・・等 サーバーのフォルダに共有設定をして ある端末からだけ接続出来る環境にしたいのですが、設定方法が間違っているのか 繋がりません。どのように設定すれば宜しいのでしょうか? 私の行った操作は 1.サーバー端末にログインするためのユーザーを作りました 例 ユーザー名:soumu パスワード:soumu ユーザー名:jinji パスワード:jinji Windows2003server自体へのログインは出来ますので ユーザー名とパスワードの入力ミスはありません 2.アクセス制限させたいフォルダ名を「総務」と「人事」とします。 共有させたいフォルダ(総務)を右クリックから 「共有とセキュリティ」を選択して 共有タブのアクセス許可をクリックして総務(soumu)のみに許可をあたえました (フルコントロール) セキュリティタブにもsoumuを追加しました(フルコントロール) 人事フォルダにも同様にjinjiユーザーを登録しました。 SRV端末を使いマイコンピュータから総務フォルダと人事フォルダは当然開けます。 この時に、マイネットワーク → ネットワーク全体 → Microsoft Windows Network → workgroup → SRV → 総務(又は人事) をクリックすると当然ですが下記メッセージが出て アクセスが出来ません。 メッセージ内容は \\SRV\総務(人事)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセス拒否されました。とでます。 次に私がやりたいのがネットワークドライブとして認識させたいのです (NASの様な使い方をさせたい) 実験でSRV端末自身で自分の共有フォルダが割り当てられるか下記操作を行いました。 マイコンピュータから総務(又は人事)を右クリックメニューから ネットワークドライブの割り当てを選択 異なるユーザ名で接続します。の異なるユーザー名をクリックして ユーザー名にsoumu(jinji)、パスワードはsoumu(jinji)を入力して<OK> → <完了>とすると 現在、指定されたネットワークフォルダは異なるユーザー名とパスワードを使って割り当てられています。異なるユーザー名とパスワードを使って接続するには最初に現在のネットワーク共有の割り当てをすべて切断してください。 と出て接続が出来ません。 SRV端末は自分以外のドライブは存在しません。(ネットワーク接続をしていない) 何もネットワークドライブとして接続して接続していないSRV端末で 自分自身をネットワークドライブとして割り当てが出来ないのでしょうか? ちなみに、他のクライアント端末からでも同様のエラーメッセージが出て アクセス出来ません。 どの様に設定すれば、Windows2003server端末をNASの様な使い方が出来ますでしょうか? または、今回の様な接続は出来ないのでしょうか? ご指導、宜しくお願いいたします。 ちなみに、アクセス制限の無いフォルダは各端末からネットワークドライブとして アクセス可能です。

  • ネットワークドライブの割り当て

    Windows2000マシンから、Windows2008サーバにネットワークドライブの割り当てをしようとしています。 Windows2000マシンのログインユーザーとは別のユーザで、設定をしました。 パスワード保存としたのですが、Windows2000マシンを再起動したら、 ネットワークドライブ接続用のパスワードを聞かれます。 セキュリティ等によりWindows2000からWindows2008サーバへのアクセスは、 制限されているのでしょうか? Microsoftなど参考になるページがありましたら、教えてください。 (なお、Windows2008側の詳細な設定はわかっておりません。)

  • ネットワークドライブ再接続時にパスワード

    お世話になります。 Windows2000Professional から、CentOS上のSamba共有ディレクトリをネットワークドライブとしてマウントしています。 この環境で、Windows2000Proを再起動すると、ログイン時にパスワードが要求されて、ネットワークドライブに自動的に再接続できないのですが、これを回避する方法を探しています。 詳細な環境は以下のとおりです。 接続先サーバ(\\TESTSERV) CentOS 5.6+Samba 接続ユーザ:abcusr パスワード:abcdefgh (仮のパスワードです) 実ディレクトリ:/netdrv/sample 上記ユーザは、OS、Samba両方に登録済み 接続元サーバ(\\TESTMOTO) Windows 2000 Professional SP4 ログインユーザ:administrator パスワード:karipasu (仮のパスワードです) 自動ログイン:なし マウント:\\testserv\netdrv\sample\driveq を Q:ドライブに割り当て 異なるユーザで接続:ユーザー名:testserv\abcusr パスワード:abcdefgh ログオン時に再接続する:オン(チェック済み) ドライブを手作業で割り当てた時や、administratorでログイン時にパスワードを再入力すると、正しく参照できるので、IDやパスワードが間違っているという可能性はありません。 スタートメニューのスタートアップに、net use コマンドで再接続するバッチファイルを登録したのですが、そうすると、Windows 2000 Proにログインするまで接続されていない状態になってしまいます。 また、ローカルコンピュータポリシーのスタートアップスクリプトに同じバッチファイルを登録したところ、再接続はされるようなのですが、実際にログインしてみると、該当ドライブが切断状態になっており、ユーザ名が異なります、という内容のエラーが表示されてしまいます。 Windows 2000 Proはサーバとして使うつもりなので、自動ログインは設定できません。 どうか、解決方法をご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ネットワークドライブ

    ドメインに参加している端末から、ローカルの端末のDドライブを割り当てるようなバッチを作成しました。しかし、バッチを実行すると下記メッセージが出力されます。 ”現在、指定されたネットワーク フォルダは異なるユーザー名とパスワードを使って割り当てられています。異なるユーザー名とパスワードを使って接続するには、最初に現在のネットワーク共有の割り当てをすべて切断してください。” ネットワークドライブは一切割り当てていないので、原因が不明です。どなたか教えて下さい。

  • win2003のntbackupでネットワークドライブ先をバックアップ

    win2003のntbackupでネットワークドライブ先をバックアップ 表題の件ついてお聞きしたく思います。 <環境> Aサーバ(windows2003)のZドライブにBサーバ(windows2008)のDドライブをネットワークドライブ割り当てしている(接続確認済み)。 <行いたいこと> Aサーバのntbackup機能で、AサーバのCドライブと、Zドライブのファイルをバックアップしたい。 <実施結果> AサーバのCドライブのファイルはバックアップ成功するが、Zドライブのファイルはバックアップされていない。 <懸念事項> バックアップ設定時に、実行するユーザ名・パスワードに、Aサーバのものしか入力していないため?? 何かアドバイスをいただければと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • Win10でVPN経由のネットワークドライブ

    どうぞよろしくお願い申し上げます。 自宅からVPN経由で勤務先の自PCやServer等にアクセスしているのですが、Windows7 Proからは問題なくネットワークドライブとして割り当てできますが、Windows10 HOMEではVPNは確立するものの、ネットワークドライブとして割り当てする事ができません。「次のエラーが発生したため、ネットワークドライブを割り当てることができませんでした: 指定されたサーバーは、要求された操作を実行できません。」とエラーメッセージが返されます。 Windows7とWindows10は全く同じVPN設定で、VPNクライアントのユーザーIDとパスワードで自PCにアクセスしています。ちなみに今は使っていないWindowsXPを引っ張り出してきて試行してみましたが、こちらも問題なく割り当てできます。Windows10でどうしたら解決するか、どなたかご教示いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 自宅PC   本社の自PC 本社のNAS 工場にあるServer Windows7    ○     ○       ○ Windows10    ×     ○       ×

    • 締切済み
    • VPN
  • 起動後にネットワークパスワードを必ず入力しなければならない

    会社のパソコンです。 ファイルサーバー:Windows 2000 SP4 クライアント:Windows XP Pro SP2 x4台、Windows 2000 SP4 x1 (1)最初にファイルサーバーにクライアントのユーザー名とパスワードを登録しファイルを共有 (2)クライアントの「ネットワークドライブの割り当て」で「ログオン時に再接続する」にチェックを入れて、ドライブ、共有フォルダを指定 (3)XPは再起動しても自動的にネットワークドライブに再接続できるのですが、クライアントの2000が「パスワードかユーザー名が正しくありません」とネットワークパスワードの入力を求められます。  そこで、ファイルサーバー自身のパスワードを入力しています。 【質問】クライアントのWindows 2000にネットワークパスワードを入力することなく、共有フォルダにアクセスはできないのでしょうか?

マドラーを舐める人
このQ&Aのポイント
  • ある男性と2人で飲みに行ったのですが、サワーについてきたマドラーを舐めだしたのです。しかも、キャンディーを舐めるようにペロペロと、会話しながらずっと舐めてるのです。
  • まだ知り合って間もないので指摘することもできず…目を逸らしていたらしばらくしてやめていましたがとても不快でした。かなり酔っているようでしたが、こんなことする人初めて見ましたし正直気持ち悪いと思ってしまいました。
  • スプーンやマドラーを舐める行為はマナー違反だと思いますし、不快ですよね?みなさんはどう思われますか?
回答を見る