• ベストアンサー

構造計算について

私は、東京の設計事務所に勤めている者です。 入社13年が経ちましたが、構造計算が苦手で未だに初心者のレベルを 脱しません。 書物で独学してもはかどらず、困りはてています。 年齢も指示を出す立場になりこままでは・・・と感じています。 どなたか夜学や休日等で学べる施設や個人の方をご存知の方は いらっしゃいませんか? 情報がありましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sisko
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

東京であれば勉強する所や学校はその気になればいくらでもさがせるのでは?それよりも実践が1番身に付くと私は思っています。独学とか、自分一人でと考えず、社内に相談やアドバイスを貰いながら覚えた方が早道のような気がします。コミュニュケーションが苦手な方なのでしょうか。会社は学校ではないので自分から積極的にならないと、今学校へ 行って知識を増やしても実践では新たな悩みが出てくると思います。 どうか、職場の方のご協力をあおいで下さい。礼儀さえしっかりしていれば邪険にはされないと思います。

nutk0827
質問者

お礼

そうですよね~実践にまさる物はは無いですよね 忘れないし・・・ 構造建築士の為でも無いし・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

お金に糸目をつけないのであるなら、最寄りの「日建学院」に構造計算コースがあります。 参考URL http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/business/ 初級から構造設計一級までコースがあります。 ご参考まで

nutk0827
質問者

お礼

総合資格でもあるみたいですね この2社にあるのは知っていたのですが 実務で応用出来るのかと思っていまして 構造建築士の為のコースなのかと感じていて 1度説明を受けてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就活:構造設計者の夢

    はじめまして。現在就活中の理系大学生です。 建築の構造設計事務所の選考を主に受けさせて頂いているのですが、面接にて「入社してやりたいこと、夢は何ですか?」と聞かれました。 構造設計事務所は殆どが下請けになるので、実際にやることは限られています。なので夢は聞かれないだろうと思い、全く準備していなくて面接のときには何も答えられませんでした。 そこで質問なのですが、構造設計(構造デザインとは違い構造計算、構造図作成、耐震診断、補強設計を主に扱う企業)にとっての夢とはどのようなことになりますか? ※あまりにも的外れだと「それは弊社とは違うんじゃないの?」と言われそうで怖いです。 難しい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 組織設計事務所構造部門にはどうすれば入れますか?

    現在大学の建築学科に在籍する2年生です。将来構造系の仕事につきたいと思っています。 構造系の仕事では、構造設計事務所と組織設計事務所の構造部などがあると思うのですが、中規模?の組織設計事務所に構造要員として就職できればなと思っています。どのような手順をたどれば就職できるのでしょうか? また今大学では構造力学を学んでいるのですが、このままでは不十分なのではと思います。 どういう能力が必要で何を学べば良いのでしょか? 回答の方どうかよろしくおねがいします。

  • サイディングの貼り分けと構造計算

    3階建ての新築建売を購入します。 標準のサイディングは、12mm(釘打)なのですが、 差額負担により15~16mm(釘打)への変更も対応して頂けるようような状況です。  ただし重量変化により構造計算が必要になるようなのですが、 建売ですし、担当者様の善意によるものなので、 あまりお手間を掛けるわけにも行けないと思っています。 設計した設計事務所に確認されるとのことなのですが、 この場合の構造計算というのは大変なものなのでしょうか? また、サイディングの貼り分けを「縦方向」でするのですが、 厚さの違うものは、選べないと考えた方がよいのでしょうか? 今週中にサイディングを決めなければなりませんので、 識者の皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 構造設計事務所の現状を知りたい。

    はじめまして、私は先日意匠設計事務所を4年ほど勤め退職したものです。以前から少しずつ感じていたのですが、意匠設計での業務は専門的とは言いながらも、そこまで難解なものではなく、2~3年働けば十分対応でき、また意匠設計希望者は多いため、代わりの人材も多いと思ってました。もちろんまとめ上げる力量というのは大変極まりないとも思います、ただ何が差別化要因かというと、やはりデザインや創造力ではないかと思っています。 そんな時に、構造設計という数字的根拠があり、建物の構造の力の流れを考え、設計するという仕事に興味が移ってきました。 私自身学生の課題や実務においても、外観やデザインを決めるときに、一からではなく、やはり何か作品を参考にして真似をしたり、考え方を取り入れたりという作業を無意識にしていました、でもそれは何か違うんじゃないかと思いました。なにか経験をつんでいるようで、浪費してるようなジレンマがここ一年あたりは特にあり、将来的にはやはり構造設計のような、地に足のついた仕事の方が自分にはむいているのではと生意気ながら感じていました。 そこでお聞きしたいのは、意匠設計では設計事務所から独立というパターンが多いと思うのですが、構造設計の世界は、独立もあると思いますが、定年まで勤められる事務所や会社は多いのでしょうか?他にどのようなパターンが多いのでしょうか? また、残業は意匠も構造も多いとは思うのですが、やはりどこも激務というほどのものなのでしょうか? 最後に、構造設計の醍醐味ややりがいなどありましたら、ぜひ聞かせてください。長くなりましてすいません、よろしくお願いします。

  • 住宅構造計算業

    お世話になります。標題の件につきまして、ご教示下されば幸いです。 現在、会社の仕事が薄くなり他の仕事を探していましたところ、又聞きの又聞きですが、6/20より建築基準法が改正になり、一般木造住宅でも構造計算書が、確認申請時に必要になった。とのことで、書類を作るのが、かなり面倒なので外注として請け負ってはどうかとのことでした。パソコンソフトで作って一軒当たり、30万位とのこと。 1.当方は建築とは無関係ですが、資格等をとれば可能ですか? 2.仮に、建築士を、迎え入れれば可能ですか? 3.1.2できない場合、設計事務所等の下請とすれば可能ですか? 4.こんなことは、考えない方がいいのでしょうか? 当方、業種が全く違い、無知ですので宜しくお願い申し上げます。

  • オススメな木造構造計算ソフトは?

    オススメな木造構造計算ソフトは? 意匠設計事務所のものです。 昨今、長期優良住宅もあり、木造の構造計算が身近になっております。 作業時間等を考えれば、構造屋さんのサポートの方が 良い時も多々ありますが、 木造構造計算ソフトの導入を検討しております。 アーキトレンド STRDESIGN HOUSE-ST1 KIZUKURI 等が名が通っていますよね。 アーキトレンドはかなり高額で、やはり木造の計算なので調整は必要 と聞いていますので、難しいと思っておます。 現在、最有力候補は、STRDESIGNと思っています。 昨今の性能評価にの対応しているようですし。 オススメや何らかのコメントをいただければ幸いです。

  • 建築構造と情報処理の組み合わせの需要

    地方の二流大学・大学院で主に建築構造の事を勉強して、その後、小規模な設計事務所で構造設計の仕事を9年しました。一方でコンピュータ・プログラムへの興味があり、働きながらC++やperl等のプログラム言語や、UMLなどのオブジェクト指向の基礎的なことについて独学で勉強していましたが、最近、専門的な教育を受けるために、今の職場を辞めて情報処理関係の専門学校に通ってみようか、と考えるようになりました。9年間働いてみて、構造設計をする上でも情報処理の知識が役に立つとは思っているのですが、実際にそのような人材に対する需要はあるのでしょうか。また、構造設計以外に両者の知識を同時に生かせる職場はあるのでしょうか。私は32歳の独身男性で、建築士の資格は取得していません。よろしくお願いします。

  • 木造 杭基礎 構造計算

    意匠設計事務所のものです。 昨今の木造構造計算の必要性において 構造計算ソフトを検討していますが、 ほぼ、どのソフトも杭基礎には対応していない事が多いです。 私の地域では、ほぼ杭基礎が多く採用され、 鋼管杭や柱状改良の方が一般的な地域です。(瀬戸内沿岸) なので、杭基礎の対応は必修です。 しかしながら、木造構造計算の書籍でも、杭基礎 について書いているものは、あまり見た事がないです。 そのままベタ基礎で、計算しても支障ないのかな? と思う所もあるのですが。 なにかアドヴァイスがあれば教えてください。

  • 引き直し計算について

    引き直し計算について ネットを検索していると引き直しを請け負っている会社と行政書士事務所があります。 細かいことは苦手で、且つ残業・休日出勤で自分ではできません。 どちらにお願いしたほうがいいでしょうか? どちらかに依頼された事があるかた、教えて下さい

  • 建築の構造計算設計の下請け業務について

    私は、構造一級建築士です。 もうかれこれ5年、ある建設業者から構造計算設計の下請け業務を受けてきました。 しかし、この建設業者には建築士がいなく建築士の事務所登録もありません。 一般によくある形態で、いままでは問題意識もなくやってきました。 技術検討の場合もありますが、確認申請に名前を連ねる場合もあります。 先般、建築士法が改正されて以来、「いいのかな」という心配をするようになりました。 この建設業者は、無登録業務にあたりますが、 建築士資格はなくても、懲役1年以下または100万円以下の罰金とありますが、 どんなもんなんでしょうか? その下請けは、どのくらいの罪に問われるのでしょうか? この建設業者の無登録を知らなかったとも言えないでしょうから、 犯罪を手伝ったということになったら、共謀罪なのでしょうか。? また、同じような立場で仕事をしていた構造一級建築士方も多いと思いますが、 今は、どのようにして仕事を受けているのいるのでしょうか? 施主と直に契約しているのでしょうか? また、このような件で処分例がありましたら教えてください。 悪意なく慣習の延長でやっていますが、大きな意識改革がないと、 大火傷の恐れがあるでしょうか。 (島田シンスケさんのように) 建築士の見せしめ処分期ですからね。 状況を客観的に認識したいと思っていますので、 きついコメントでもかまいません。 受注の都合で、困っています。 よろしくお願いいたします。