米国の裁判制度についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 日本の裁判の傍聴制度との比較や、報道の制限について教えてください。
  • 米国の裁判における傍聴の自由と、傍聴希望者が多数の場合の対応について知りたいです。
  • 米国における報道の制限について詳しく教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

米国の裁判制度についてお伺いします。

本来なら、法律の項目で質問すべきかもしれませんが、米国社会の経験豊富な解答者の多い「英語」の項目で質問させてもらいました。 日本では、裁判の傍聴は自由ですが、人数に制限があります。傍聴希望者が多い場合は抽選が行われます。そして、ほとんど報道は許されません。 たまにニュースで裁判風景が数秒映し出されますが、被告はおらず、裁判官、書記官、弁護士はにらめっこ状態でスチール写真と全く変わりません。注意深く見詰めると、たまに関係者が瞬きするので、スチール写真ではないことがわかります。 米国ではどうなっていますか。地域によって事情は異なると思いますが、ご存じの範囲で結構です。教えてください。 質問1.傍聴は自由ですか。 質問2.傍聴希望者が多数で収容しきれない場合、どういう対応がされますか。日本のように抽選がありますか。 質問3.報道は制限がありますか。もし制限がある場合、完全に禁止ですか。一部許可ですか。許可された場合、ニュースでは、一部でも録画が報道されますか。 回答は一部でもかまいません。また、その他役に立つ情報がありましたらお願いします。 英語の翻訳の基礎知識として頭に入れておきたいのです。よろしくお願いします。

  • p_x_z
  • お礼率0% (0/83)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

昔はケーブルテレビのチャンネルに Court TV という裁判を中継するチャンネルがあったりして、LIVE も録画も長々と放送していました。 (今は CNN.com や truTV に取り込まれたようで、ネットによるストリーミング放送についてもなにかあるようです) その際の法廷内をみると、傍聴席は横長で教会のような席が4列ほどある感じでした。50人はいるかどうか、という程度でしょうか。当然人数制限があるでしょうが、抽選か先着順かはわかりません。 また、武器など携帯品検査はあるでしょうが、身元調査(裁判関係者かどうかの身辺調査)の有無もわかりません。

参考URL:
http://www.cnn.com/CRIME/

関連するQ&A

  • 有名裁判を見たい

    以前にも質問したのですが、納得のいく回答を得られなかったので再度お聞きします。 有名な裁判(芸能人絡みとか、大々的に報道されていた事件など)を傍聴するには、どうしたらいいのですか? 地裁・高裁のHPを見ても、抽選が行われる裁判は載ってても、被告人の名前や事件内容は載っていないですよね?(自分が見つけてないだけ?) 有名な裁判が、何月何日何時からあるかを調べたい時はどうすればいいのでしょうか? 例えば、先日傍聴しに行った時は、ちょうど田代まさしの公判があり、マスコミ以外にもたくさんの人が傍聴券抽選に訪れていました。そういう情報はいったいどこから得ているのでしょうか?

  • 裁判員制度は英語で?

    今話題の裁判員、裁判員制度は英語でなんと訳されていますか? 米国の陪審員juryと、事実上同じと思うのですが、どうして裁判員としたのか疑問(誰が?) また、この制度の理由がもっともらしく言われていますが、どうしてこの時期に実現したのか?という疑問があります。(米国からの圧力?) 質問は1行目だけですが---

  • 国内で発生した訴訟を米国の裁判所で、訴えられるか??

    皆様 大変お世話になっております。掲題についてお教えください。 日本の国内で起こった、トラブルについて、米国の裁判所で提訴することが出来るのでしょうか?? 一部、報道等で出来るし、また倍審員制度を取って、おり。損害賠償金額も、日本に比べ、かなり高額になると聞いたことが、あるのですが。 具体的には、どのような会社に頼めば、米国で訴訟してくれるのですか?? まったく、わかりませんので、どうかよろしくお願い致します。

  • 裁判日程はどこで調べられるの?

    今後、裁判員制度のことを考えて裁判の傍聴をしてこようと考えています。 最近ではニュースでいろいろ公判について報道がされているのですが、それらの裁判が行われる日程の発表はどこでおこなわれているのでしょうか? その日に行われる裁判については、各地裁に備え付けられている帳本で確認できることは知っているのですが、今週、来週、今月、といった期間で何についての裁判が行われるのかが分かるスケジュールを知りたいです。 誰か知っている方おしえてください。

  • 裁判の傍聴券の譲渡

    法律(特にダフ屋行為)に詳しい人へ質問です。 チケットなどでは最近インターネットで販売しても、場合によってダフ屋行為になる、として検挙されたりしてますが、裁判の傍聴券についてはダフ屋行為とは見なされないのでしょうか? 多くの人がアルバイトのようにして抽選に当たった場合、テレビ局や報道関係者などに譲りますよね。そこには当然金銭の授受が介在するわけで、これってダフ屋と同じような感じがするのですが、法律的に全く問題がないのでしょうか? 最初は傍聴しようとしたのですが、急用ができたのでお譲りしました、という言い訳が堂々と通用しているとしたら、それも問題だと思うのですが・・・。 また、多少問題があることを認識していて尚且つ行われているとしたら、ちょっとでも問題がある行為を裁判所の真ん前で公然とやっている、というのはどうなんでしょうか? 今までに、この傍聴券に関して、問題になったことってないのでしょうか?

  • 裁判員制度について

    もう、すでに同様の質問がありましたらば、済みません。 もうじき、裁判員制度が実施されると言うことでニュース番組などでも取り上げられていますが、いつも疑問に思うことがあります。 報道だけを見ていると、さも最終判断が選ばれた裁判員に任されているかの印象を受けます。 しかし、法律に素人である裁判員がにわか仕込みで法律を覚えられるわけもなく、かといって法律や過去の事例を無視して全く逆の判決を出すのは不可能でしょう。 もし、今までの事例を覆すことがあるとしたら、限りなく理論的な意見でなければ不可能でしょう。 それを、さも感情論や心情論で判決が下されるかのような報道がされています。 そんなことは、実際にあり得るのでしょうか。 ※なお、誠に申し訳ありませんが、私は法律に関してはまったくの素人で、法律用語はわかりませんので、ある程度わかりやすくお願いします。

  • 裁判制度

    本日のニュースでアメリカの元副大統領John Edwardsが自由の身になったという報道をがありました。 これはJohn Edwardsの「キャンペーン費用不正使用」に関する裁判で陪審員の意見の統一がつかず「評決不能陪審」となったものです。 これを読んで裁判制度について疑問を持ちましたので、下記どなたかご存知の方教えて戴けますでしょうか? 権利章典修正第5条「何人も、同一の犯罪について重ねて生命身体の危険にさらされることはない」に基づき、アメリカの裁判は一回だけで余程の新情報がない限り上告は裁判官から拒否される・・という印象を持っています。 このDouble jeopardy(一事不再理)の精神は日本でも同じだと思うのですが、日本の場合アメリカに比較して上告の数が多い様に感じられます。 A. この上告頻度の違いに対する認識は正しいでしょうか? B. アメリカの場合、裁判を何回も行わないのは裁判の数に比較し裁判官の数が少ないのと、費用の点からだと思いますが、(もしAが正しい場合)日本ではこの点議論にならないのでしょうか? C. 日本では最近(アメリカ的な?)陪審員制度を導入しましたが、もし日本の裁判制度をアメリカに合わせようとするなら、何故上告に対する考え方が異なっているのでしょうか?

  • 鹿児島地方裁判所知覧支部の傍聴について

    鹿児島県にある鹿児島地方裁判所知覧支部の傍聴に行きたいと考えています。 それについての質問です 1.鹿児島地方裁判所知覧支部の傍聴はできるのでしょうか? 2.傍聴出来る場合、年齢制限等はあるのでしょうか? 3.膨張できる場合、スケジュールはどうやって得るのでしょうか? 1つだけでも構わないので回答よろしくお願いします_(._.)_

  • 事件発生から裁判までの流れを詳しく教えて下さい。

    事件発生から裁判までの流れを詳しく教えて下さい。 通常、事件が起こってから、裁判になるまで、 何ヶ月か、かかりそうなイメージなのですが、合っていますでしょうか? また、テレビなどでニュースを見ていると、 『○月に起こった○○の事件の公判が、今日○○でありました。』 というような報道がされていますが、 それ(いつ、どこの裁判所)を事前に知る方法(傍聴する為)は、どのようなものがありますでしょうか。 無知で申し訳ありませんが、教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 裁判傍聴~初心者でも傍聴出来ますか??

    裁判の傍聴に興味がある20代女です。 地方に住んでいて、機会があれば東京や大阪へ行き裁判傍聴してみたいと考えているのですが… 有名な事件などは傍聴券配布による、抽選だと知りました。 私が興味ある事件は、一時期少しだけワイドショーなどで特集されていたような5年近く前の事件で、今は風化気味です。 なんだか、傍聴券交付の為だけに並ぶバイトとかもあるみたいだし… ただの一般人が少し有名な裁判を傍聴するのは難しいのでしょうか? もう1つ質問なんですが、 「午前9時40分までに指定の場所で並ばれた方に先着順で傍聴券交付します」などあるのですが、 指定の場所など、初心者が行ってすぐわかりますか? 裁判傍聴が趣味の方は何時間前くらいに行ってるものなんでしょうか? 色々質問ありますが…よろしくお願い致します!